ログイン・新規登録
ログイン・新規登録
エンジニアコラム
0
エンジニア
SWE
ソフトウェアエンジニア
AI
メガベンチャー
エンジニア体験記
【エンジニア就活】学生時代の英語経験を就活に活かした方法
こんにちは。私は、25卒として就職活動をしていた理系情報系の大学院生です。複数のIT系メガベンチャーや大企業からエンジニアとして内定をいただきました。エンジニア就活では、プログラミング言語をいくつ扱えるか、どのツールを使えるかが重要であると
1
エンジニア
SWE
ソフトウェアエンジニア
AI
メガベンチャー
エンジニア体験記
【メガベンに複数社内定】私が考えるAIエンジニアの将来性と魅力
こんにちは.私は情報系の大学院生で25卒の就活をしていました.就活中は,メーカー,広告,通信など様々な業界のAIエンジニア職に絞って選考を受けていました.今回は,AIエンジニアとしての就活や,AIエンジニアの魅力,私が思うAIエンジニアの将
1
エンジニア
SWE
ソフトウェアエンジニア
インターン
AI
メガベンチャー
エンジニア体験記
【エンジニア就活】小規模/ITメガベンチャー・大手メーカーのインターンでのスキル向上経験を紹介
こんにちは。情報系の学部に所属している25卒の大学院生です。私は、学部時代、大学院時代に複数の開発系インターンを経験してきました。本記事は、開発系のインターンとはどのようなものなのか、何ができるのか、本選考との関係などについてまとめようと思
3
まとめ
大学院生
文系院卒
息抜き
エンジニア
エンジニア体験記
【就活放浪記】文系博士後期課程における、エンジニア就活の難しさ—。内定獲得〜総括(後編)
こんにちは。私は某私立大学の文系大学院博士後期課程で研究を行っている、文系ドクターです。私はエンジニアで就活し、内定をいただいた3社のうちの金融系企業に就職します。前編では就活における自己分析・面接対策を、中編では就活開始から最終面接までの
5
インターン
まとめ
エンジニア
IT
ソフトウェアエンジニア
SWE
【27卒】エンジニア募集情報まとめ【早期・本選考・選考直結・インターン】
27卒の皆さんこんにちは。外資就活ドットコム コラムチームです。理系の就活生、そして近年は文系学生からも人気を集めるエンジニア職ですが、どのような企業でいつから募集が始まるのでしょうか?エンジニア就活において、夏インターンや早期選考は非常に
2
まとめ
大学院生
文系院卒
息抜き
エンジニア
エンジニア体験記
【就活放浪記】文系博士後期課程における、エンジニア就活の難しさ—。開始〜最終面接(中編)
こんにちは。私は某私立大学の文系大学院博士後期課程で研究を行っている、文系ドクターです。私はエンジニア就活をしており、内定をいただいた3社のうち金融系企業に就職することにしました。中編の今回は、就活の流れについて説明します。文系の院生であっ
3
まとめ
大学院生
文系院卒
息抜き
エンジニア
エンジニア体験記
【就活放浪記】文系博士後期課程における、エンジニア就活の難しさ—。自己分析・面接対策(前編)
こんにちは。私は某私立大学の文系大学院博士後期課程で研究を行っている一般的な文系ドクターです(学部は理系なので一般的かどうかは微妙です…)。今回は、私のエンジニア就活体験について、徒然なるままに書き綴っていきたいと思います。内
1
エンジニア
SWE
ソフトウェアエンジニア
インターン
AI
メガベンチャー
エンジニア体験記
【エンジニア就活】AIエンジニア・データサイエンティスト選考におけるコーディングテストの内容と対策
私は情報系学部に所属している25卒の大学院生です。就職活動では、数々のインターンシップを経験し、複数のメガITベンチャーや大手メーカーなどからAIエンジニア職として内定をいただきました。選考過程において、何度かコーディングテストを受験する機
0
エンジニア
SWE
ソフトウェアエンジニア
AI
メガベンチャー
エンジニア体験記
【エンジニア就活】面接で生成AIについて聞かれたときのための業界ごとの応用事例
こんにちは。私は理系の情報系学部でAIの研究をしている大学院生です。25卒として就職活動を行い、幸いにも複数の業界からAIエンジニアとして内定をいただきました。近年「AI」という言葉がバズワードのように広まっており、AIが全く関わらない業界
0
エンジニア
SWE
ソフトウェアエンジニア
AI
メガベンチャー
エンジニア体験記
【エンジニア就活】大事なのは“正直な分析” 私が考える内定先の選び方とその観点
こんにちは。情報系の学部に所属している25卒の理系大学院生です。就活では、エンジニア職としてIT系メガベンチャーや大手企業から複数の内定をいただきました。本記事では、複数の業界を受ける就活生の方や、複数の内定をすでに獲得している就活生の方に
1
エンジニア
SWE
年収
ソフトウェアエンジニア
【24卒・学部卒】 電通総研新卒エンジニアの年収◯◯万円【入社後の実態も紹介】
電通総研のエンジニア職に新卒(24卒)で就職した方に、オファー内容、年収、入社後の環境等について詳しく教えていただきました。- 学歴: 地方公立大 学部卒- 専攻:情報システム、ヘルスケア- 卒年:2023年度- 性別:男- 学生時代の開発
0
エンジニア
SWE
ソフトウェアエンジニア
AI
エンジニア体験記
プロンプトエンジニアとは何をするエンジニア?生成AI登場で話題の職種
私は理系の情報系学部の大学院に所属しており、主にAIに関する研究に携わっています。就職活動では、25卒のAIエンジニアとして、IT系メガベンチャーや大手メーカーから内定をいただきました。本記事では、AI研究に携わる立場から、近年話題の「プロ
2
エンジニア
年収
【26卒・修士卒】NTTデータ システムエンジニア(SE)部署確約 年収:○○万円【選考内容も】
NTTデータに新卒で内定された方に、提示されたオファー内容と、選考の内容について詳しくお聞きしました。理系単科大学 大学院卒業見込み男26年卒- 開発経験は特になし。研究で用いる数値計算プログラムを作成した程度である。- 就活時の技術スタッ
4
エンジニア
SWE
年収
ソフトウェアエンジニア
【26卒・修士卒】 AWS新卒クラウドサポートエンジニアの年収・オファー内容|◯◯万円【選考ステップも解説】
AWS(Amazon Web Services)に新卒で内定された方に、提示されたオファー内容と、選考の内容について詳しくおしえていただきました。理系単科大学 大学院卒業見込み男26年卒- 開発経験は特になし。研究で用いる数値計算プログラム
11
エンジニア
外資就活Terminal 2025 Winter開催!国内外のトップテック企業を目指す方のための、特別なエンジニアスカウトイベント
3/3よりトップテック企業から特別スカウトが届くイベント「外資就活Terminal」が開始いたしました!テック業界の最前線を走る企業から下記の様な特別な内定直結スカウトを受け取るチャンスをお見逃しなく!【Terminalでのスカウト内容例】
1
エンジニア
SWE
ソフトウェアエンジニア
AI
メガベンチャー
エンジニア体験記
【エンジニア就活】大学院生としての研究,バイト,インターン,就活の両立方法を紹介
こんにちは。情報系の学部に所属している25卒の大学院生です。私は学生時代の就活期間中、授業、研究、アルバイト、インターンを同時並行で進めていました。終わってみれば良い経験でしたが、これらのことを就活期間中に同時並行で行うのは、非常に大変だっ
2
エンジニア
SWE
ソフトウェアエンジニア
AI
メガベンチャー
エンジニア体験記
【エンジニア就活】タイピング練習からメガベンチャーの内定をもらうまでのロードマップ
こんにちは。情報系の学部に所属している25卒の大学院生です。就活では、ソフトウェアエンジニア職の選考を受け、複数のメガベンチャーや大手企業からソフトウェアエンジニアとして内定をいただきました。本記事では、私のようにソフトウェアエンジニアとし
0
エンジニア
SWE
年収
ソフトウェアエンジニア
【24卒・専門・高専卒】 サイバーエージェント新卒エンジニアの年収◯◯万円【入社後の実態も解説】
サイバーエージェントのソフトウェアエンジニア職に24年卒で入社した方に、オファー内容と、選考課程、入社後の実態について詳しくおしえていただきました。24年卒専門・高専卒男性- 長期インターン2年(Webメディア系ベンチャー, 30名程)-
1
エンジニア
SWE
ソフトウェアエンジニア
面接
エンジニア体験記
【詳細解説】メガベンチャー内定者が語る!技術面接完全攻略法
メガベンチャーをはじめとしたIT企業の技術面接を突破するためには、どのような準備や対策が必要なのでしょうか。本記事では、私自身がソフトウェアエンジニアとして内定を獲得した経験をもとに、技術面接の全体像や具体的な対策、当日の心構えなどを詳しく
1
エンジニア
SWE
年収
ソフトウェアエンジニア
【25卒・修士卒】 ソフトバンク新卒エンジニアの年収・オファー内容|◯◯万円【選考ステップも解説】
新卒でソフトバンクのAIエンジニア職の内定を獲得した方に、オファー内容と選考ステップについて詳しく紹介していただきました。- 2023年:都内国立大学情報系卒業- 2025年:都内国立大学院情報系卒業予定- 性別:男 - 植物の分
0
エンジニア
SWE
年収
ソフトウェアエンジニア
【25卒・修士卒】 サイバーエージェント新卒エンジニアの年収・オファー内容|◯◯万円【選考ステップも解説】
サイバーエージェントのソフトウェアエンジニア職に新卒で内定した方に、オファー内容と、選考課程について詳しくおしえていただきました。- 2023年:都内国立大学情報系卒業- 2025年:都内国立大学院情報系卒業予定- 性別:男 -
0
エンジニア
SWE
年収
ソフトウェアエンジニア
【25卒・学部卒】DeNA新卒エンジニアの年収・オファー内容|500万円【詳細な選考ステップも】
25卒でDeNAのソフトウェアエンジニア職に内定された方に、オファー内容や選考ステップ等について詳しく教えていただきました。- 学歴、卒年: 学部卒予定(25卒) - 性別: 男- 学生時代の開発経験: 長期インターン2社、短期(サマー)イ
8
コンサル
エンジニア
自己分析
【就活体験談】コンサル就職かエンジニア就職か——。私のキャリア選択基準と描く未来
こんにちは。26卒でコンサルティング企業複数社から内定をいただいた者です。私は理系学部生ながらコンサルティング企業を目指した就活を行っていました。特に情報学専攻でもあったことから、エンジニアとしてのキャリアも選択肢にあり、非常に悩んだ経験が
2
GAFA
外資IT
ソフトウェアエンジニア
エンジニア
SWE
BigTech
【詳細解説】意外と挑戦できる?GAFA内定者が語るコーディング面接の実態
こんにちは。新卒でGAFAのひとつにソフトウェアエンジニア職で就職する者です。GAFAを始めとした外資系企業のエンジニア職を受けるにあたって、欠かせないのが「コーディング面接」です。この記事では、私が体験した内容をもとに、GAFAのコーディ
13
GAFA
外資IT
ソフトウェアエンジニア
エンジニア
SWE
BigTech
【詳細解説】私が新卒でGAFAエンジニア職の内定を得るまで【レジュメ/コーディング面接/行動面接】
2025卒向けの新卒採用で、GAFAの企業群のうちの一つの日本支社においてソフトウェアエンジニア職に内定しました。本記事では、私が応募をしてから内定を頂くまでの過程と、その対策を詳細に記載していきます。これから外資テック企業を目指そうとする
0
外資就活イベントレポート
エンジニア
ソフトウェアエンジニア
【イベントレポート】〈第1回〉「Engineer Guild Hackathon(エンジニアギルドハッカソン)」(20241119)
外資就活ドットコム(株式会社ハウテレビジョン)で運営するエンジニア・コミュニティ「Engineer Guild」で、第1回となるハッカソン、「Engineer Guild Hackathon」(EGH、エンジニアギルド ハッカソン)を開催し
5
インタビュー
編集部記事
生成AI
ソフトウェアエンジニア
SWE
エンジニア
重要なのは「5つの資質」サイバーエージェント技術トップが語る「AI時代に生き残るエンジニア」
生成AIの台頭により、ソフトウェアエンジニアの仕事が大きく変わりつつある。プログラミングやテストの工数が大幅に減り、エンジニアの役割そのものが問い直される。そんな中、エンジニアはどんなスキルを身につけ、どうキャリアを築いていけばよいのか。1
1
読書
エンジニア
ソフトウェアエンジニア
まとめ
エンジニア志望者におすすめの必読書籍+学習サービス26選!駆け出しの初心者向けも
エンジニアを目指している学生がエンジニアリングスキルを身につけるためのリソースとして、技術書の活用は大事な手段のひとつです。この記事では、3つのレベルに分けて、エンジニア志望者が読むべき本と学習サービスを紹介します。駆け出しの初心者向けから
2
エンジニア
ソフトウェアエンジニア
SWE
エンジニア体験記
エンジニア就職を目指す学生のGitHubの活用法
ソフトウェアエンジニア就活では、ESやプロフィールにGitHubアカウントを記入するように求められる場合があります。GitHubアカウントは、インターンやハッカソンで開発に取り組むために使用するだけでなく、スキルや開発経験をアピールするため
1
インタビュー
編集部記事
生成AI
ITコンサル
ソフトウェアエンジニア
SWE
エンジニア
「土下座も必要」覆面AIコンサルが語る「未来のエンジニア」の必須スキル!
AIやデータサイエンスに関する発信で注目を集める覆面コンサルタント、マスクド・アナライズさん。会社での生成AI活用をテーマにした書籍を世に送り出した。生成AIの普及で、ソフトウェアエンジニアの仕事はどんな影響を受けるのか。さまざまな企業の現
1
イベント
お知らせ
エンジニア
【特典7,500円分(直前増額)】11/21(木)日本マイクロソフト他登壇「女性向けITエンジニア座談会」(プログラミング経験不問)
いつも外資就活ドットコムをご利用いただき誠にありがとうございます。このたび、日本マイクロソフト他トップIT企業4社が登壇する「女性向けITエンジニア座談会」の開催が決定いたしました。「ITエンジニア」としての働き方やキャリアについてはもちろ
51
外資IT
エンジニア
インターネット
IT
プログラミング
【IT志望必見】GAFAMエンジニア内定者が解説する、技術試験『コーディングテスト』の実態と対策
外資系か日系かを問わず、ソフトウェアエンジニア職の面接プロセスの一環として、多くの企業でコーディングテスト(コーディング面接、コーディング試験)が導入されています。コーディングテストとは文字通り、技術試験によりプログラミングの能力を測るため
9
エンジニア
DeNA
ソフトウェアエンジニア
SWE
エンジニア体験記
私はこうしてインターン経由でDeNAのソフトウェアエンジニア職に内定をもらえた
IT企業のソフトウェアエンジニア職を目指す方の中には「どういった対策をしたら内定できるの?」「プログラミングは大学から始めたけど大丈夫?」などといった疑問があると思います。そこでDeNAのソフトウェアエンジニア職にインターン経由で内定した方
3
エンジニア
IT
ソフトウェアエンジニア
SWE
エンジニアとプログラマーの違いとは——。業務内容や年収の違いを解説
エンジニアとプログラマー…IT業界の職種だということはわかるけど何が違うのかわからない、混同している、という方は多いのではないでしょうか?結論としては、両者は明確に分けられているわけではありません。しかし、多くの場合は担当する業務領域の広さ
116
サマーインターン
まとめ
英語
Google
エンジニア
GAFAM
GAFAM企業にソフトウェアエンジニアとして就職する方法
皆さんは難関外資系企業といえば、まずどのような企業を連想するでしょうか。例えば戦略コンサルや投資銀行、外資系メーカーなどが挙げられると思いますが、近年はそれらだけではなく、Google、Apple、MicrosoftといったグローバルIT企
4
エンジニア
ソフトウェアエンジニア
【随時追加】ソフトウェアエンジニア就活のITメガベンチャー・企業別対策方法まとめ
ソフトウェアエンジニア就活では、コーディングテストや技術面接といった、技術力や基礎知識を問う選考が行われます。本コラムでは、コーディングテストや技術面接の傾向や難易度、対策方法について、企業別にお伝えします。掲載企業は随時追加してまいります
0
エンジニア
ソフトウェアエンジニア
SWE
エンジニア体験記
AIエンジニア
PFN
プリファードネットワークス(PFN)のAIリサーチャーインターン体験談
深層学習など最先端技術での人工知能開発を行っているプリファードネットワークス(Preferred Networks、PFN)。日本における数少ないユニコーン企業(評価額10億ドル以上の未上場ベンチャー企業)のひとつでもある同社は、新卒リサー
3
メガベンチャー
SWE
エンジニア
ソフトウェアエンジニア
文系からGMOの“新卒年収710万プログラム”でソフトウェアエンジニアに。「非情報系でも対等に仕事ができてる実感がある」
GMOインターネットグループが2023年入社の新卒採用から実施している「新卒年収710万プログラム」。既存の枠組みに捉われない自由な発想で、新しい事業やサービスを生み出す優秀な新卒パートナー(従業員)に対して年収710万円(2年間)を約束す
2
外資IT
まとめ
エンジニア
ソフトウェアエンジニア
BigTech
“BigTech”とは?GAFAMだけじゃない!各社の特徴と新卒採用情報
BigTech(ビッグテック)とは、米国のGAFAMに代表されるテクノロジー企業の総称で、各社はインターネット関連をはじめとしたITサービス、プロダクトを多く手がけています。最近では中国発のテクノロジー企業もこの括りとして語られることも多く
2
BigTech
SWE
エンジニア
ソフトウェアエンジニア
GAFAM
新卒でマイクロソフト米国本社のSWEに「新しいチャレンジが多く、成長につながる」
Microsoft(マイクロソフト)米国本社で、ソフトウェアエンジニアとして働くYukiさん。異なる文化や環境を経験しながら、ファーストキャリアで“BigTech”に就職した彼女は、どのような道を歩んできたのか。「朝まで課題に取り組んだ」と
1
エンジニア
ソフトウェアエンジニア
SWE
【ソフトウェアエンジニア】年収が高いエンジニアの職種(種類)・領域・企業は?
近年、IT技術の需要が高まってきており、それに付随して、Webサービスやアプリケーションを開発するソフトウェアエンジニア(プログラマーをはじめとしたシステム開発を行うエンジニアの各職種)の市場価値と将来性が高まっています。そのため、ソフトウ
2
エンジニア
IT
ソフトウェアエンジニア
SWE
ソフトウェアエンジニアを目指す学生が、学生時に積んでおくべき経験とは
近年、その需要・将来性の高さから、就活生から注目を集めているソフトウェアエンジニア。ソフトウェアを扱ってシステムを作る仕事は全て「ソフトウェアエンジニアリング」と呼ばれ、人材の供給の少なさから文系・理系に関わらず募集されるようになりました。
6
理系
エンジニア
理系大学院生
大学院生
【27卒|理系大学院生の就活完全ガイド】いつから、何をすればいいの?研究との両立は?
理系大学院生が就職活動をいつから始めるべきかという疑問は、毎年多くの学生にとって重要なテーマです。特に、理系の研究や実験は時間を要するため、文系学生に比べて就活の準備が遅れがちになることも少なくありません。しかし、現代の就職市場は年々変化し
2
理系
エンジニア
IT
ソフトウェアエンジニア
SWE
【徹底ガイド】ソフトウェアエンジニア就活の始め方と流れーー何をいつから始めればいいのか?疑問を解消しよう!
ソフトウェアエンジニアを目指す学生の皆さんは、就活をどう始めるべきか、スケジュールや準備について疑問を持つことも多いのではないでしょうか?この記事では、そのステップを分かりやすく解説し、効率的に就活を進めるためには具体的にどうすればいいのか
1
インターン
エンジニア
GAFAM
ソフトウェアエンジニア
SWE
エンジニア体験記
インターンシップ
BigTech
「キャリアの選択肢が広がり成長にもつながる」私たちがBigTechのインターンで学んだ、伝えたいこと
数々のBigTech(ビッグテック)企業で、ソフトウェアエンジニア(SWE)などのインターンを経験したYuiさんとYukaさんは、自身の経験をもとに、BigTechを目指す学生向けに、サポートコミュニティを提供する「Y&Y Journey」
1
エンジニア
外資就活イベントレポート
ソフトウェアエンジニア
【イベントレポート】〈第0回〉Engineer Guildハイレベルハッカソン(2024/09/06)
外資就活ドットコムで運営するエンジニア・コミュニティ「Engineer Guild」で、ハッカソンを開催しました。はじめての開催となった今回は、第0回の「ハイレベルハッカソン」と銘打って、開発経験が豊富な方を対象として実施。3つのチームにわ
1
エンジニア
IT
ソフトウェアエンジニア
SWE
現代のソフトウェアエンジニアに求められる、エンジニアリング能力以外のスキルとは?
近年、その需要・将来性の高さから高待遇で採用している企業も多く、就活生から注目を集めているソフトウェアエンジニア。「エンジニア」と聞くと、ひたすらパソコンに向かって仕事をしている人というイメージを持っている方も多いのではないでしょうか?しか
3
外資IT
エンジニア
ソフトウェアエンジニア
SWE
【外資系IT企業】ソフトウェアエンジニアの最新技術トレンド
近年、様々なIT企業がシステムやクラウドに生成AI技術を搭載していくなど、技術の進化はめまぐるしいものとなっています。特に外資系IT企業の変化の速度は著しく、毎年技術革新が各社で行われています。これらのトレンドを抑えておくことで、外資系ソフ
1
エンジニア
ソフトウェアエンジニア
SWE
【院進?学部卒?】新卒でソフトウェアエンジニア就活を考える際の判断軸6選
ソフトウェアエンジニアを目指す学生にとって、大学卒業後に大学院に進学するべきか、あるいは学部卒業後すぐに就職するべきかという選択は非常に重要です。この記事では、新卒でソフトウェアエンジニアとして就職活動を行うという文脈において、この選択をす
3
エンジニア
GAFAM
ソフトウェアエンジニア
SWE
エンジニア体験記
BigTech
学部卒でGAFAMのソフトウェアエンジニアに内定「周囲より早く働き、社会的インパクトを与えたい」
“BigTech”とも呼ばれるGAFAM(Google,Apple,Facebook,Apple,Microsoftの頭文字をもととした、米国のTOPテクノロジー企業の総称)の企業は、選考の難度が非常に高く、応募することすら躊躇する学生も多
2
インターン
エンジニア
メガベンチャー
ソフトウェアエンジニア
SWE
エンジニア体験記
【新卒就職】ITメガベンチャーで働く若手ソフトウェアエンジニアのリアル
京都大学の修士課程で機械学習を学び、様々なバッググラウンドの人材が集まるITメガベンチャーに、ソフトウェアエンジニア職で新卒入社したKさん。Kさんは社会人3年目の今年、学生時代の研究や長期インターンの経験を活かし、若手エンジニアとして活躍し
75
まとめ
コンサル
外資コンサル
外資IT
エンジニア
IT
「ITコンサルとSIerの違いは?」IT業界の分類を徹底解説!【前編】ネットビジネス・ITコンサル・SIer編
皆さんこんにちは、外資就活コラムチーム ryoです。現代社会のあらゆる産業やサービス、人々の生活を支えているIT。そのようなIT領域においてビジネスを展開し、社会のインフラとして活躍するIT業界は就活生や転職希望者から大きな注目を集めていま
1
エンジニア
メガベンチャー
ソフトウェアエンジニア
SWE
エンジニア体験記
ZOZO
ZOZOにソフトウェアエンジニア職で内定「挑戦を後押しするチャレンジングな社風が魅力」
近年勢いを増して発展し、ますます成長していくことが予想されるIT業界。専門性が身につき、将来性があることから、就活生から人気を集める業界です。今回は、LINEヤフーの子会社でもあり、国内有数のファッションEC「ZOZOTOWN」を運営する、
3
エンジニア
GAFAM
ソフトウェアエンジニア
SWE
BigTech
Amazon
「グローバルプロダクトで大きなインパクトが与えられる」Amazonの新卒ソフトウェアエンジニアが語る、同社の魅力とは
Amazon Japanに新卒で入社し、今年社会人2年目を迎える川本稔己さん。川本さんは、同社のSoftware Development Engineerとして早くも複数のプロジェクトを経験し、活躍している。高校時代は弁護士を目指すことも考
14
面接
過去問
エンジニア
ソフトウェアエンジニア
SWE
ソフトウェアエンジニア職志望のための面接過去問まとめ-技術面接編-
ソフトウェアエンジニア職の面接において、企業は学生の技術力を見極めたいと考えています。長期インターンなどで一定期間働いてもらえるとその実力や人となりを見極めやすいですが、ほとんどの企業は学生全員に対してその時間を設けることはできません。その
10
インターン
エンジニア
IT
ソフトウェアエンジニア
SWE
まとめ
本選考
【26卒ITエンジニア・ソフトウェアエンジニア】インターン・本選考・選考直結情報まとめ
26卒の皆さんも、就活対策について考え始めている頃ではないでしょうか。就活にあたり、インターンや選考情報の収集はとても大事になってくるので、この記事をクリップして定期的に情報をチェックすることを習慣にしましょう。この記事では、ITエンジニア
1
エンジニア
ソフトウェアエンジニア
SWE
エンジニア体験記
AIエンジニア
東京エレクトロン
東京エレクトロンにAIエンジニアで内定。需要が拡大する半導体業界で、最新技術に取り組む
近年デジタル社会の発展に伴い、成長著しい半導体産業。その需要は「半導体不足」が常に叫ばれているほどで、我々の生活には欠かせないものとなっています。今回は、そんな半導体事業における国内トップ企業のひとつである、東京エレクトロンの「AIエンジニ
1
エンジニア
編集部記事
ソフトウェアエンジニア
SWE
生成AI
生成AI時代のエンジニアは「英語」を磨け! 橋本大也さんインタビュー
『頭がいい人のChatGPT&Copilotの使い方』。今春発売された同書は、生成AIの指南書として人気を集めている。著者は、デジタルハリウッド大学教授で、生成AIプログラムの開発に携わる橋本大也さんだ。AIスタートアップの創業者でもある橋
7
エンジニア
サイバーエージェント
メガベンチャー
ソフトウェアエンジニア
SWE
エンジニア体験記
AIエンジニア
サイバーエージェントなど複数社にAIエンジニア・ソフトウェアエンジニアで内定。「需給がアンバランスで、希少価値が高い」
国立大で情報工学を専攻しているAさんは、就職活動の結果、サイバーエージェントなどのメガベンチャー企業をはじめ、日系の大手企業など複数の会社からAIエンジニアやソフトウェアエンジニアで内定を獲得した。そんなAさんは高校の時点で情報の科目が苦手
2
sponsored記事
インタビュー
エンジニア
メガベンチャー
ソフトウェアエンジニア
SWE
「社員と同等の権限で働ける」エンジニア2人が語る、メルカリのインターンが他社と一線を画す理由
sponsored by メルカリフリマアプリ「メルカリ」、決済サービス「メルペイ」などを運営し、日本を代表するテックカンパニーとして知られるメルカリ。同社では毎年インターンを積極的に受け入れている。メルカリのインターン内容は、他社とは一線
6
エンジニア
GAFAM
ソフトウェアエンジニア
SWE
エンジニア体験記
BigTech
GAFAMに新卒ソフトウェアエンジニアで内定「世界トップレベルの技術、人に関われるチャンス。デメリットなしでリターンは大きい」
“BigTech”とも呼ばれるGAFAM(Google Apple Facebook Apple Microsoftの頭文字をもととした、米国IT TOP企業の総称)の企業は、選考の難度が非常に高く応募することすら躊躇する学生も多い。しかし
3
エンジニア
ソフトウェアエンジニア
コーディングテスト
実装問題
実際のコーディングテスト環境と普段のローカル環境の違いについて
新卒エンジニアが就職活動を始めると、最初にぶつかる壁がコーディング試験です。普段からAtCoderやLeetCodeを使っている人でも、試験環境や標準入力の扱いに慣れていないと、思ったような結果が出せないことがあります。この記事では、ローカ
7
エンジニア
ソフトウェアエンジニア
コーディングテスト
実装問題
コーディングテストの実装問題-例題と回答・ポイントまとめ
エンジニア就活におけるコーディングテストでは、競技プログラミングのような「アルゴリズム問題」だけでなく、より実際の業務に近いような「実装問題」が出題されることもあります。実装問題では、基本的なプログラミングやアルゴリズムの知識に加えて、長い
5
エンジニア
メガベンチャー
ソフトウェアエンジニア
SWE
メルカリ
エンジニア体験記
メルカリにソフトウェアエンジニア職で内定。苦手意識から一度は諦めた道に、再び挑戦した理由
「根底にはコーディングによる開発への苦手意識がずっとある」。こう話すのは、ソフトウェアエンジニア職で、メルカリをはじめ複数のメガベンチャー内定を得たAさん。Aさんは日本最高峰のエンジニアリング組織を持つメルカリに内定した一方で、周囲のエンジ
3
インタビュー
エンジニア
sponsored記事
IT
ソフトウェアエンジニア
自分の意思が未来をつくる。若手エンジニアの成長を支える環境と制度
sponsored by DeNA東証プライム市場に上場し、グループ連結でおよそ3000人規模になった今も「永久ベンチャー」を標榜するディー・エヌ・エー(DeNA)。この言葉は、決して単なる標語ではない。実際に事業部やチーム単位で相当程度の
0
エンジニア
外資就活イベントレポート
ソフトウェアエンジニア
Engineer Guild
【イベントレポート】〈第4回〉Engineer Guild LT会 “私はこうしてプログラミングを挫折しなかった/挫折した”(2024/06/25)
外資就活ドットコムで運営するエンジニア・コミュニティ(Engineer Guild)主催で、「Engineer Guild Lightning Talk」を実施しました。第4回の今回は、電気通信大学のソフトウェアエンジニアサークル「team
4
エンジニア
メガベンチャー
DeNA
ソフトウェアエンジニア
SWE
エンジニア体験記
DeNAにソフトウェアエンジニアで内定。「新しいことに挑戦して成長したい。DeNAには大きな裁量と、意思決定の機会がある」
「ボトムアップでチャレンジできる」「柔軟な働き方ができる」——。業務上の裁量を求め、メガベンチャーを中心に就活をしたというAさんは、就職先に選んだDeNAの魅力をこう話す。Aさんは、ハッカソンや長期インターンを経験する中で、ソフトウェアエン
2
エンジニア
メガベンチャー
ソフトウェアエンジニア
SWE
エンジニア体験記
Sansan
Sansanにソフトウェアエンジニアで内定。「名刺のDX領域で最新のAIモデルを活用できるのが魅力」
目に見えやすい成果物を作れる——。ソフトウェアエンジニアの魅力について、Aさんはこう話す。AI・ML領域のソフトウェアエンジニアとしてのキャリアを考えているAさんは、就職先にSansanを選んだという。この記事ではAさんが考えるキャリア感と
2
エンジニア
お知らせ
スカウト
ソフトウェアエンジニア
あなたの今までの開発経験によりソフトウェアエンジニア職のスカウトをもらう方法
就職活動で企業から内定をもらう流れは複数あります。代表的なのは企業が公開しているインターンや本選考に学生が応募し、コーディング試験や面接を突破して内定をもらうという流れです。その他として学生のプロフィールや成果物に基づいて、企業からスカウト
2
エンジニア
sponsored記事
IT
AI
ソフトウェアエンジニア
SWE
自らの知性の全てを懸けて、テクノロジーを社会に実装する
sponsored by PKSHA Technology「未来のソフトウエアを形にする」というミッションを掲げる株式会社PKSHA Technology(パークシャテクノロジー、以下PKSHA)。それぞれ異なる強みを持ったプロフェッショナ
1
エンジニア
メガベンチャー
ソフトウェアエンジニア
SWE
メルカリ
エンジニア体験記
メルカリのソフトウェアエンジニア長期インターン体験談。「チャレンジできるカルチャー」の魅力を知った
日系IT企業の中で、最高峰のエンジニアリング組織を持つメルカリ。「メガベンチャー」や「ユニコーン企業」の代表格としても知られている同社は、新卒ソフトウェアエンジニアの採用プロセスに長期インターンシップを組み込んでいる。この記事では、メルカリ
6
Google
エンジニア
ソフトウェアエンジニア
SWE
エンジニア体験記
Google STEP
BigTech
【STEPインターン】Googleのインターン体験記②「社員同様フルコミットで働けて、熱量を体感する絶好の機会」
Googleが主催する「STEP プログラム」(Student Training in Engineering Program)は、ソフトウェアエンジニア志望の女性学生向け人材養成プログラムです。【前回の記事】では、Aさんに「STEP教育コ
6
Google
エンジニア
ソフトウェアエンジニア
SWE
エンジニア体験記
Google STEP
BigTech
【STEP教育コース】Googleのインターン体験記①「プログラミング初心者もいるし、色んな大学から参加してほしい」
Googleが主催する「STEP プログラム」(Student Training in Engineering Program)は、ソフトウェアエンジニア志望の女性学生向け人材養成プログラムです。STEPプログラムには、プログラミング初心者
3
長期インターン
エンジニア
スタートアップ
ソフトウェアエンジニア
SWE
エンジニア体験記
文系学部ながら、長期インターンでソフトウェアエンジニアリングを学んだ。経験した苦労と、見出した道とは
京大経済学部出身のAさんは、大学入学後にスタートアップの長期インターンに参加し、実務の叩き上げでソフトウェアエンジニアリングのスキルを磨いてきた。しかし、その過程で「自分の技術力では敵わないエンジニアがたくさんいる」ことを知り、並行してマー
0
日本マイクロソフト
外資IT
エンジニア
外資
IT
ソフトウェアエンジニア
ソフトウェアメーカー業界研究|ソフトウェア開発会社、職種、ソフトウェアエンジニアになるには
私たちの生活に欠かせないPCやスマートフォンには、必ずそれらを動かすプログラムである「ソフトウェア:Software」が搭載されています。Microsoft Windowsのような「OS(オペレーティングシステム)」や、Google Chr
1
エンジニア
外資就活イベントレポート
ソフトウェアエンジニア
Engineer Guild
【イベントレポート】〈第2回〉Engineer Guild学生エンジニア団体合同LT会 (2024/04/23)
外資就活ドットコムで運営するエンジニア・コミュニティ(Engineer Guild)主催で、「Engineer Guild Lightning Talk」を実施しました。第2回目の今回は、5つの大学のエンジニア団体(慶應義塾大学KSC、法政
4
エンジニア
GAFAM
メガベンチャー
ソフトウェアエンジニア
SWE
エンジニア体験記
大学からプログラミングを始めた私が、GAFAMインターンに参加しメガベンチャー複数社に内定するまで
IT企業のソフトウェアエンジニア職を目指す方の中には「どういった対策をしたら内定できるの?」「プログラミングは大学から始めたけど大丈夫?」などといった疑問があると思います。そこでGAFAMインターンに参加しメガベンチャー複数社に内定した方に
1
エンジニア
外資就活イベントレポート
ソフトウェアエンジニア
Engineer Guild
【イベントレポート】〈第1回〉Engineer Guild LT会 “最近私が気になっている技術”(2024/04/10)
外資就活ドットコムで運営するエンジニア・コミュニティ(Engineer Guild)主催で、 Engineer Guild Lightning Talk(LT会)を実施しました。第1回目の今回は、オフラインで4名、オンラインで2名の方にご参
2
ベンチャー
企業研究
エンジニア
IT
ITインフラエンジニアの仕事内容とは?|新卒入社のための基礎知識
皆さんこんにちは、外資就活コラムチーム です。現代社会のあらゆるサービスやビジネスを支えているIT。そんなITの基盤(インフラストラクチャー)となる設備や構造物をさす「ITインフラ」に今回は焦点をあてていきます。ITインフラの基礎情報や仕事
6
エンジニア
ソフトウェアエンジニア
SWE
エンジニア体験記
非情報理系からソフトウェアエンジニア職に内定。独学の方法、苦労とは
Aさんは、中学生のころからWebサイトの制作を始め、その後も独学でプログラミングやサービス開発をしてきた。大学・大学院は「学問として面白い」と、非情報系の物理・化学系に進学。一方でソフトウェア開発は継続し、就活ではソフトウェアエンジニア職の
1
エンジニア
ソフトウェアエンジニア
SWE
【志望者必見】ソフトウェアエンジニアの職種や職位を徹底解説
前回の記事では、ソフトウェアエンジニアの収入例やキャリアパス、転職市場での魅力について紹介しました。まだ読んでいない方は、こちらから見ることができます。ソフトウェアエンジニアとは何か。新卒で目指す意義やスキル、市場価値について解説この記事で
3
ベンチャー
インタビュー
エンジニア
sponsored記事
IT
ソフトウェアエンジニア
「能動的に動ける人には最適な環境」新卒1年目でエンジニアリングチームのマネージャーになった男の願望
sponsored by ハウテレビジョン新卒で入社して半年程度で、9人のチームを率いるソフトウェアエンジニアがいる。外資就活ドットコムを運営するハウテレビジョンの根本昌也さんだ。「将来はCTO(最高技術責任者)になりたい」と公言する彼は、
3
エンジニア
メガベンチャー
ソフトウェアエンジニア
エンジニア体験記
私がマネーフォワードのソフトウェアエンジニア職に内定するまで
IT企業のソフトウェアエンジニア職を目指す方の中には「どういった対策をしたら内定できるの?」「プログラミングは大学から始めたけど大丈夫?」などといった疑問があると思います。そこでマネーフォワードのソフトウェアエンジニア系の職種にインターン経
18
キャリアプラン
インタビュー
地方学生
エンジニア
IT
SE
文系・スキルなしでもSE職へ|内定者にインタビュー
「文系なのにSE職」「理系院生なのに文系就職」など専攻に縛られないようなキャリアを志望する学生も見られる現在。このような学生の就活の内情は、実際のところどのようなものなのでしょうか。今回は文系かつスキル無しという状況ながら、SE職に内定した
1
業界研究
外資IT
エンジニア
IT
PM
【PM】の仕事内容とは?|やりがいや魅力・新卒採用について
こんにちは、外資就活ドットコム コラムチームです。IT企業の製品開発が盛んになり、よく聞くようになった「PM(プロダクトマネージャー)」という職種。しかし、名前だけ聞いても実際にPMが何をするものなのか分からない、という方も多いのではないで
4
エンジニア
サイバーエージェント
メガベンチャー
ソフトウェアエンジニア
SWE
エンジニア体験記
サイバーエージェントのソフトウェアエンジニア職に内定。“文系”学部ながら「大量の読書とインターンで技術を学んだ」
経済系学部に在籍するAさんは、高校時代からスタートアップでインターンを始め、読書を通じた独学でソフトウェアエンジニアリングを習得した。就活の結果、ソフトウェアエンジニア職でサイバーエージェントなど複数のメガベンチャー企業から内定を獲得した。
0
エンジニア
外資就活イベントレポート
ソフトウェアエンジニア
【イベントレポート】外資就活ドットコム「コーディング試験体験会&ピザパーティー」(2024/3/13)
外資就活ドットコムでは、コーディングに興味があるけどまだ経験がない方や、経験があるけど就活を見据えてスキルをさらに伸ばしていきたい方に向けて、学生向けの「コーディング体験会」を実施しています。2回目の実施となる今回は、コーディングの経験があ
2
エンジニア
ソフトウェアエンジニア
楽天
エンジニア体験記
私がインターン経由で楽天のソフトウェアエンジニア職に内定するまで
IT企業のソフトウェアエンジニア職を目指す方の中には「どういった対策をしたら内定できるの?」「プログラミングは大学から始めたけど大丈夫?」などといった疑問があると思います。そこで楽天・日本IBMのソフトウェアエンジニア系の職種にインターン経
3
エンジニア
ソフトウェアエンジニア
ソニー
エンジニア体験記
私がインターン経由でソニーのソフトウェアエンジニア(SWE)職に内定するまで
ソニーのソフトウェアエンジニア職にインターン経由で内定した方に、その選考内容、対策方法についてインタビューしました!ぜひご参考ください!【プロフィール】関東国立・大学院生。留学経験なし、非体育会。大学に入学するまでプログラミング経験はなし。
1
エンジニア
ソフトウェアエンジニア
ゆめみ
エンジニア体験記
私がゆめみのソフトウェアエンジニア職に内定するまで
ゆめみのソフトウェアエンジニア職に内定した方に、その選考内容、対策方法についてインタビューしました!ぜひご参考ください!【プロフィール】関東国立・大学院生。留学経験なし、非体育会。大学に入学するまでプログラミング経験はなし。ハッカソンやAt
4
エンジニア
ソフトウェアエンジニア
SWE
ソフトウェアエンジニアとは何か。新卒で目指す意義や必要なスキル、市場価値について解説
新型コロナウイルスの影響で、GAFAMをはじめとするテック企業やAI(人工知能)の技術を筆頭に、成長が加速しているIT業界。この成長を支えているのは、ソフトウェアエンジニア(SWE)が開発するソフトウェアやサービスです。現在、ソフトウェアエ
19
まとめ
コンサル
外資コンサル
外資IT
エンジニア
IT
IT業界の分類を徹底解説!【後編】クラウド・ソフトウェア・ハードウェア・通信編
皆さんこんにちは、外資就活コラムチーム ryoです。現代社会のあらゆる産業やサービス、人々の生活を支えているIT。そのようなIT領域においてビジネスを展開し、社会のインフラとして活躍するIT業界は就活生や転職希望者から大きな注目を集めていま
6
外資IT
エンジニア
IT
プログラマー
ITコンサルタント
業界別まとめ
【まとめ】外資/日系ITの選考対策コラム記事一覧
【目次】1. 業界/企業研究2. 筆記試験・Webテスト3. 面接4.インタビュー・まとめ・その他 GAFMA企業にソフトウェアエンジニアとして就職する方法 【就活図鑑】「今までの経験を次に繋げる」GAFA・日系IT内定/文系学部生/留学・
10
外資就活編集部
理系
エンジニア
IT
SIer
プログラマー
【理系院生就職】医療の道を捨てプログラマーに~10年後のいま思うこと
こんにちは、外資就活 編集部です。今回は、弊社社員の就活体験をご紹介します。専攻していた医療の分野とは全く異なるIT業界に就職し、現在は外資就活のサービスを支えるプログラマー。就職先を決めるまでの過程や、就活を終えて約10年を経たいま感じて
4
面接
エンジニア
ヤフー
私がヤフーのソフトウェアエンジニア職に内定するまで
IT企業のソフトウェアエンジニア職を目指す方の中には「どういった対策をしたら内定できるの?」「プログラミングは大学から始めたけど大丈夫?」などといった疑問があると思います。そこでヤフーのソフトウェアエンジニア職に内定した方に、これまでのプロ
7
エンジニア
シスコシステムズ
コンサルティングエンジニア
私がシスコシステムズのコンサルティングエンジニアに内定するまで
多くの企業の選考情報がオープンになっている現在ですが、外資IT企業の選考情報はまだブラックボックスに包まれています。そこで実際に外資IT企業に内定された学生に、これまでのプログラミング経験、選考内容、対策方法について寄稿いただきました!今回
9
外資IT
エンジニア
クラウドサポートエンジニア
AWS
私がAWSのクラウドサポートエンジニアに内定するまで
外資のIT企業への就職を目指す方の中には「どういった対策をしたら内定できるの?」「プログラミングは大学から始めたけど大丈夫?」「英語力はどのくらい必要なの?」などといった疑問があると思います。そこでAmazon Web Service(AW
2
外資就活IT・ベンチャーチーム
エンジニア
IT
メガベンチャー
経営課題をDXで解決する「SaaS業界」とは?代表的なサービス・新卒入社するメリットを分かりやすく解説
こんにちは、外資就活ドットコムです。みなさんは「SaaS」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?学生時代の日常生活では商品を目にする機会があまり無いため、馴染みが無い言葉かもしれません。しかし昨今、SaaS業界は様々な企業の働き方改革やD
158
読書
勉強法
文系
エンジニア
IT
プログラミング
【文系IT志望必見】「プログラミングやったほうがいいかも」と思っている学生に捧げる、未経験からエンジニアになったOBの助言
IT化がさまざまな分野・業界に浸透し、いずれAIが人間の仕事を奪っていくだろうとも囁かれる昨今、コンピュータを操れる者のみが生き残ることができる、などとも言われ不安を感じている方もいらっしゃるでしょうか。文系学生のほとんどが、大学時代に一度
145
総合コンサル
コンサル
ITコンサル
外資IT
エンジニア
IT
【業界研究】IT企業(技術職・ビジネス職)とITコンサルティングファームの違いを徹底解説!
こんにちは、外資就活編集部 コラムチームです。同じ「IT」という言葉が冒頭に付くとはいえ、皆さんは「IT企業」と「ITコンサルティングファーム」の違いに関して理解していますか?そこで今回は、一般的なIT企業とITコンサルティングファーム(以
28
まとめ
エンジニア
IT
SE
プログラマー
ITコンサルタント
【保存版】 IT業界の職種・業務内容を徹底解説! (システムエンジニア,プログラマー,ITコンサルタント,プロデューサー,営業)
こんにちは、外資就活コラムチーム ryoです。IT業界の多くの企業ではSE職や営業職といったように、職種別採用を実施している企業が多く、それぞれの職種について理解が非常に重要です。例えば、皆様はソフトウェアエンジニアとシステムエンジニア(S
7
エンジニア
IT
プロダクトマネージャー
一流のプロダクトマネージャー
特集「一流のプロダクトマネージャー」(全9回)
プロダクトマネージャー(PM)――。そう名乗る人が、増えている。米国で生まれたこの職種が、日本でもIT業界を中心に普及しているからだ。最近では能力の高い学生が、ファーストキャリアとしてPM職を選ぶ例も、少なくない。また、UX(ユーザー体験)
6
勉強法
エンジニア
私はこうしてウェブ開発独学6ヵ月でソフトウェアエンジニア職に内定した
この2023年4月からweb系の上場会社にて新卒ソフトウェアエンジニアとして働き始めているCです。就職先と職種を伝えたところ、多くの人から「どのように勉強したの?」「どのくらい勉強時間かかった?」などたくさん質問されたので、本記事にてやって
0
キャリアプラン
エンジニア
ソフトウェアエンジニアとして活躍し続けるには?キャリアの軸はどう選ぶか?
ソフトウェアエンジニアとして働く上で「どうしたら活躍し続ける事ができるのか?」「どういう判断軸でキャリアを選ぶと困らないか?」と悩む人は学生・社会人問わず多い。そこでITエンジニアやデータサイエンティスト志望の大学生に向けたオンライン就職イ
29
コミュニケーション能力
アメリカ
リーダーシップ
Apple
エンジニア
自ら勝ち馬を作る気概で就職せよ-アップル本社で働く日本人エンジニアにインタビュー【後編】
米国シリコンバレーに本社を構える多国籍企業、Apple。その本社で働く日本人エンジニアへのインタビュー第2弾をお送りします。第1弾はこちら→グローバルで活躍するために必要なこと-Apple本社社員にインタビュー【前編】【関連コラム】・“普通
22
アメリカ
英語
Apple
エンジニア
「アップルに直接電話して、採用してもらった」-Apple本社で働く日本人エンジニアにインタビュー【前編】
時代の最先端を走るテクノロジー企業の多くが集まる、アメリカのシリコンバレー。わずか10年前には、形もなかったベンチャー企業があっという間に世界的な有名企業になることは珍しいことではありません。そしてそんなシリコンバレーのど真ん中でプレーする
7
面接
エンジニア
逆質問
ソフトウェアエンジニアの面接で使える逆質問例文|何を聞けばいいのか?
面接の最後に聞かれる「何か質問はありますか?」という面接官からの質問。就職活動でも、転職活動でも聞かれるこの“逆質問”ですが、何も準備せずに思いついた質問を投げかけている人は損しています。そこで、逆質問の際に注意すべきことや、面接の段階別や
4
ES
エンジニア
IT
資格試験
ITパスポートは履歴書に書ける?難易度や就活でのメリット、活用企業を徹底解説!
こんにちは、外資就活ドットコムのコラムチームです。就活生に人気の資格試験として、ITパスポート試験が挙げられます。内定後や入社後にITパスポートの取得を奨励する企業も増えてきており、年々その重要性が高まってきています。しかしITパスポートは
5
マーケター
エンジニア
編集部記事
データサイエンティスト
「ゲームづくり」をキャリアにする
【スライド20枚】5分で分かるゲーム業界の注目職種
スマートフォンやパソコンで誰もが気軽に遊べるゲーム。身近な存在である一方で、そのゲームの作り手については、あまり知られていません。特集「“ゲームづくり”をキャリアにする」第3回では、就活生にとって魅力的な選択肢になりえる、ゲーム業界のさまざ
28
Google
面接対策
エンジニア
選考対策記事
“普通の人”がGoogleのソフトウェアエンジニアになるには?採用ステップ、入社面接、評価ポイント、対策まとめ
ソフトウェアエンジニア職として働きたい大学生に人気のあるGoogle。同社で働くにはプログラミングコンテスト上位者、自作アプリが大ヒットした経験、有名オープンソースソフトウェアのコミッターでなければいけないといった勘違い。また「スクールバス
2
キャリアパス
エンジニア
ソフトウェアエンジニアとしてのキャリアを歩むには?働く場所、キャリアパス、専門性などメルカリの執行役員に聞いてみた
「ソフトウェアエンジニアとしてキャリアを歩みたい」そう考えていても、実際にどういう会社・組織でソフトウェアエンジニアとして働けるのか、どういうキャリアパスがあるのかなど学生だと把握できないことは多い。そこでITエンジニアやデータサイエンティ
9
面接
過去問
エンジニア
ソフトウェアエンジニア職志望のための面接過去問まとめ-一般質問編-
大学受験における情報工学科の倍率の高まりからも分かるように、人気が高まりつつあるソフトウェアエンジニア職。エントリーシートやコーディング試験と合わせて、面接も一般的な選考プロセスに含まれています。面接は会社にもよりますが、3回前後行われ就活
17
文系
ITコンサル
外資コンサル
外資IT
エンジニア
IT
非情報系
文系・非情報系からでも内定できる!IT業界就活のすすめ
みなさんこんにちは、外資就活コラムチームのなゆと申します。IT業界は、近年、就活生に対して非常に高い人気を誇っています。就職支援サイトの運営企業が行った、24卒の就活生向けの調査でも、文理・性別問わず高い順位にランクインしています。しかし、
3
エンジニア
お知らせ
IT
国内外トップTech企業/エンジニア職への特別切符『外資就活Terminal』参画企業を一挙紹介
25卒の皆様こんにちは。外資就活 ITチームです。現在、就活生からの人気が年々上昇している「ITエンジニア職」。IT企業だけでなく、メーカーやコンサルティングファームなど、あらゆる業界において需要が高まっている職種でもあります。そこで外資就
5
起業
エンジニア
編集部記事
プログラミング
エンジニア向け編集部記事
メタバース
「就活をハックしても一流にはなれない」 元“引きこもり”、メタバース起業家が後輩に伝えたいこと
自宅で『鬼滅の刃』や『ポケットモンスター』の世界に遊びに行ったり、音楽ライブを堪能したり、入社式や選挙の演説会に参加したり……。物理的な制約を飛び越えた体験をバーチャル空間で実現するのが、累計イベント動員数1000万人超の大規模メタバースプ
15
エンジニア
編集部記事
エンジニア向け編集部記事
データサイエンティスト
就活進化論
高レベルな新卒エンジニアに年収700万は当然!? Tech系の優秀層が好待遇を得る、“争奪戦”の今
中国通信機器大手のファーウェイ(華為技術)が、Tech系の新卒人材に年収4000万円を提示――。そんなニュースに世が驚いたのが、2019年のこと。そして今も、高い技術力や専門性を持つ若手のエンジニアやデータサイエンティストをめぐり、世界中の
22
メーカー
ベンチャー
日系企業
GAFA
外資IT
理系
エンジニア
イベント
プログラミング
理系として世界と戦う方法 Vol.5 - 今すぐエントリーできる、理系・エンジニア向け募集情報まとめ
理系の皆様こんにちは。「理系として世界と戦う方法」もいよいよ最終回となりました。これまでの連載では、理系学生の皆様にはどのようなキャリアの選択肢があるのか、専門性や研究実績といった高いポテンシャルをどうすれば就活市場で最大限に活かせるのかと
30
ベンチャー
GAFA
外資IT
理系
エンジニア
イベント
IT
プログラミング
理系として世界と戦う方法 Vol.4 - ソフトウェアエンジニア職の選考対策編
理系学生の皆様こんにちは。「理系が世界と戦う方法」本シリーズのVol.1と2では理系学生に人気の業界・業種とその選考スケジュール、Vol.3では実際に選考に臨む際の基礎となる「アウトプット」の重要性についてお伝えして参りました。第4回目とな
40
ベンチャー
GAFA
外資IT
理系
エンジニア
イベント
IT
プログラミング
理系として世界と戦う方法 Vol.3 - アウトプットのテクニック編
理系学生の皆様こんにちは。「理系が世界と戦う方法」Vol.3では「アウトプットの作り方」をお伝えいたします。そもそも、何故理系学生の就活にとって「アウトプット」が重要なのでしょうか。Vol.2でもお伝えしたとおり、理系院生はどんな業界でも評
51
ベンチャー
GAFA
外資IT
理系
エンジニア
イベント
IT
プログラミング
理系として世界と戦う方法 Vol.2 - 人気業界別・内定までのスケジュール編
理系の皆さんこんにちは。外資就活編集部です。10月に入り、いよいよ研究も佳境に入ってきた時期かと思います。また未だオンライン講義の本数も多い中、研究内容によっては直接研究室に行かなければならず、不安定な環境でスケジュール調整に苦労している方
62
ベンチャー
GAFA
外資IT
理系
エンジニア
イベント
IT
プログラミング
理系として世界と戦う方法 Vol.1 - 入門編 -
理系学生のみなさまこんにちは。外資就活編集部です。10月に入り、冬インターンの選考が始まる時期になりました。私たちはこの秋、理系学生の皆さまに向けたイベントを多数開催いたします!イベント開催にあたり、昨年ご好評をいただいた理系学生向けコラム
8
選考対策
エンジニア
編集部記事
IT
プログラミング
エンジニア向け編集部記事
AtCoderはゲーム?それとも……。高橋直大社長が理系就活生の疑問に答える
「僕としては、AtCoderにもっとスキルアップやコーディング試験対策に直接つながるような要素があるとうれしいんです」こう問題提起するのは、外資就活ドットコムのコーディング試験企画で高評価を得た、国立大学大学院生のDさん(*1)(企画につい
10
選考対策
エンジニア
編集部記事
IT
プログラミング
エンジニア向け編集部記事
AtCoder高橋社長がLINEのコーディング試験を見て驚いた理由―。「競プロとこんなに違うとは……」
ITエンジニア志望者にとって、時に「避けては通れない道」となるコーディング選考。実際に人気企業では、どのような試験や採点が行われるのだろうか。今回はLINE株式会社の協力の下、外資就活ドットコムの会員が参加(*1)する模擬コーディング試験を
8
アメリカ
英語
海外
コンサルティングファーム
外資IT
エンジニア
海外駐在
“ジョブ型”時代の就活とキャリア
ジョブ型
メンバーシップ型
メガベンチャー
プロダクトマネージャー
「人の評価なんて、環境でいくらでも変わる」企業を渡り歩き、専門性を高めるアメリカでのキャリア構築
日本でも普及し始めた「ジョブ型」という働き方。アメリカではその働き方がスタンダードとされるが、実態はどうなのか。「外資就活ドットコム」の姉妹サイトである若手社会人向けキャリアプラットフォーム「Liiga」で、コラム「海外就職のすすめ」を連載
10
起業
ベンチャー
インタビュー
外資系投資銀行
エンジニア
編集部記事
エンジニア向け編集部記事
売上80万本突破のゲーム『クラフトピア』。成功の背景には、外銀出身開発者の“ビジネス感”があった
2022年2月現在で売り上げ80万本を突破した『クラフトピア』は、さまざまな要素を意欲的に取り込んだオープンワールドクラフトゲームだ。2020年9月の早期アクセス開始後、ユーザーから指摘されたバグを仕様として取り込んでアップデートするという
10
エンジニア
編集部記事
エンジニア向け編集部記事
データサイエンティストとは何者か
データサイエンティスト
「当社ならではのデータ」を用いた、前例のないモデル構築【freee】
「前例がないプロダクトのモデルを構築する。苦労しましたが、それこそが面白かった部分」。そう語るのは、コンサルティングファームのデータサイエンティストとしてキャリアをスタートし、現在はfreeeで金融領域などのデータ分析に携わる、福田幸太郎さ
14
エンジニア
編集部記事
エンジニア向け編集部記事
データサイエンティストとは何者か
データサイエンティスト
消費財マーケのデータサイエンティストは、消費者の“本音”を探る仕事【花王】
「データの裏側にある、消費者の潜在意識を見つめるようにしています」。こう信条を明かすのは、花王でデータ分析に携わる新卒5年目の有地拓也さん。学生時代は文系でプログラミングも「初歩の初歩をかじっただけ」だったが、現在マーケティングのデータ利活
3
エンジニア
編集部記事
エンジニア向け編集部記事
データサイエンティストとは何者か
データサイエンティスト
PFN2年目の若手が挑む、機械学習の“ツール作り”。大事なのは想像力―【PFN】
Optuna(オプチュナ)。機械学習のハイパーパラメータ(*1)を最適化するツールとして、Preferred Networks(PFN)が提供するオープンソースのソフトウエアフレームワークだ。2020年1月の正式版リリース以来、国内外のデー
30
エンジニア
編集部記事
エンジニア向け編集部記事
データサイエンティストとは何者か
データサイエンティスト
「データ分析は“手段 ”でしかない」。若手データサイエンティストが戦コンを選んだ理由【BCG】
データサイエンティストとして働く時、事業会社ではなく、コンサルティングファームを選ぶ理由は何か。ボストン コンサルティング グループ(BCG)内のデータ分析専門組織GAMMAに所属する、社会に出て4年目の四方裕さんの場合は「社会にプラスのイ
11
エンジニア
編集部記事
エンジニア向け編集部記事
データサイエンティストとは何者か
データサイエンティスト
新卒3年目が担う、月間2000万人の利用者を支えるデータ分析【メルカリ】
MAU(月間アクティブユーザー数)が2000万人を超える(*)など、人気ITサービスとして定着したフリマアプリ「メルカリ」。そのUX(ユーザー体験)設計で、データ分析の力を発揮しているのが新卒3年目の夏目航太さんだ。学生時代、コンサルティン
30
エンジニア
編集部記事
エンジニア向け編集部記事
データサイエンティストとは何者か
データサイエンティスト
tokushu
データサイエンティストとは何者か(全11回)【外資就活・Liiga合同特集】
「21世紀で最もセクシーな職業」―。2010年代頭に、そんな表現もされた仕事、データサイエンティスト。一時の過剰な熱狂は落ち着いたものの、今も企業は機械学習などデータ分析系のスキルを持つ人材に高報酬を示しつつ、争奪戦を繰り広げる。また“売り
15
インタビュー
エンジニア
編集部記事
エンジニア向け編集部記事
データサイエンティスト
ポケモン
数学
ポケモン元世界王者から、データサイエンティストへ。京大数学科の“就活弱者”が天職に巡り合うまで
幼少期からゲームを通してデータ分析を始め、大学では京都大学の理学部数学科に入学。大学院では研究の傍ら、ゲーム「ポケットモンスター」(以下ポケモン)のオンライン対戦で一時世界ランク1位に上り詰め、現在はAI開発やデータ分析の領域で活躍――。株
9
起業
ベンチャー
インタビュー
エンジニア
編集部記事
エンジニア向け編集部記事
「開発インターンの経験がなくても大丈夫」 950万DLのアプリを開発・起業した閑歳孝子が見出した、"花開く"技術者の条件
950万ダウンロードを記録する家計簿アプリ「Zaim」を個人開発し、それをもとに起業した、株式会社Zaim(以下Zaim社)代表取締役の閑歳孝子氏(GitHubアカウントはこちら)。エンジニアとして“成功”を収めたといえるキャリアだが、実は
5
グローバル
インタビュー
エンジニア
編集部記事
エンジニア向け編集部記事
シリコンバレーから若手エンジニアに告ぐ、国を越えて活躍するのに必要なこと【Treasure Data創業者・太田一樹さん】
ソフトウエアエンジニアとして、日本の枠から出て働く―。国籍などによらずIT系人材を渇望する企業が世界的に増える中、エンジニアが国を越えて働く機会は、“コロナ後”さらに膨らむ公算が大きい。ただ、特に国外では給与水準が高まる人気職なだけに、人材
4
インタビュー
エンジニア
編集部記事
エンジニア向け編集部記事
「わくわく」に正直に歩んできた、元作曲家のラクスルCTOの多岐にわたるキャリア
ラクスル株式会社 CTO(最高技術責任者)の泉雄介氏は、元作曲家のITエンジニアだ。その経歴もユニークで、アメリカの音楽大学を卒業後、マルチメディア企業で音楽を作る傍ら、独学でシステム開発を学んでIT企業を起業。その後、モルガン・スタンレー
6
起業
インタビュー
エンジニア
編集部記事
CTO=「単なる開発のリーダー」はダメ……freee創業CTOが挫折から得たもの
企業価値10億ドル以上の「ユニコーン企業」と呼ばれた後、2019年12月に上場し、今も時価総額4000億円超(2021年9月6日時点)を保つFinTech企業のfreee株式会社。共同創業CTO(最高技術責任者)として同社を佐々木大輔CEO
4
ベンチャー
インタビュー
エンジニア
編集部記事
「エラーは失敗ではない。考える問題を与えてくれる」。人と機械の新たな関係構築に挑む矢倉大夢が見いだした境地
人間とコンピューターがより良い関係を築き、互いに補い合うにはどうしたらいいだろうか——そんな未来像に向けて研究に取り組む傍ら、グローバルリーダー育成を行う企業、株式会社チームボックスでビジネスにも携わっているのが、矢倉大夢さんだ。矢倉さんの
7
メーカー
インタビュー
外資就活相談室
GAFMA
エンジニア
編集部記事
エンジニア向け編集部記事
エンジニアリングと理論の配分は自分で決める。GAFAMエンジニアが語るキャリアの育て方――エンジニアキャリア相談室(1)
「外資就活ドットコム」及び「Liiga」の会員から、エンジニアのキャリアに対する悩みや疑問を経験豊富な社会人にぶつけてもらう「エンジニアキャリア相談室」。今回は、メーカーでデータサイエンティストとして働くLiiga会員からの相談だ。このまま
6
インタビュー
エンジニア
編集部記事
エンジニア/データサイエンティストとして、世界を変える。外資就活Terminal特別講演リポート【全3回】
2021年6月28日~7月8日、外資就活ドットコムは国内外の名だたるテック企業が集う期間限定のオンラインスカウトイベント「外資就活Terminal」を初開催した。うち3日間にはエンジニアのキャリアをテーマにした特別講演があり、開発の第一線で
5
起業
ベンチャー
インタビュー
エンジニア
編集部記事
エンジニア向け編集部記事
CTOのTはTechだけじゃない―。Apple→起業の技術者が説く共同創業CTOの役目
ソフトウエアエンジニアとビジネス系人材が組んでスタートアップを創業し、共同で経営―。テクノロジー起点の新ビジネスが増える中、こうした起業パターンは多い。ではエンジニアにとって、非エンジニアと起業し共同創業CTO(最高技術責任者)として経営に
4
エンジニア
編集部記事
エンジニア向け編集部記事
LayerX代表取締役CTO・松本勇気のキャリア戦略論。コードが書けないところから最速でキャッチアップするには
キャリアを築く上で常に課題となるのが、スキル、収入、タイミングなど数ある要素の中で、何を重要視すべきかということだ。ITエンジニアにおいても、それは同様だ。そのようなときに参考になるのが、先達の考え方や経験だろう。エンジニアやデータサイエン
18
エンジニア
編集部記事
エンジニア向け編集部記事
「技術一本で食べていくのは難しいと悟った」。エンジニアリング以外の「柱」をつくるキャリア
学生時代から、インターンシップ生としてウェブサービスの開発に取り組み、新卒で株式会社ディー・エヌ・エー(以下DeNA)に入社。アプリ開発に携わっていたが、1年半でDeNAを辞め、創業間もないスタートアップに新たな活躍の場を見いだしたのが、時
7
エンジニア
編集部記事
エンジニア向け編集部記事
大事なのはコーディングだけじゃない……伊藤直也氏はエンジニアの力をどう評価するか
給与水準が高まり人気を集めるソフトウエアエンジニア職だが、優秀かどうかを評価するのは簡単ではない。面接でのコーディングテスト、競技プログラミングなどでスキルが比べられることもあるが、それらは実務とどれほど結びつくのか。また、そもそも高評価さ
12
インタビュー
エンジニア
編集部記事
プログラミング
エンジニア向け編集部記事
「まずは一つ勝つ。それ以外は負けてもいい」。競技プログラミングやKaggleを極めたPFN秋葉拓哉の勝ち方
世界有数の研究者やITエンジニアが集うAI企業Preferred Networks(PFN)。秋葉拓哉さんは、同社で機械学習基盤の執行役員を務めている。前職は国立情報学研究所の特任助教で、世界最高峰の国際会議で多数の論文が採択される研究者だ
25
インタビュー
エンジニア
編集部記事
エンジニア向け編集部記事
データサイエンティスト3類型。就職時のミスマッチ回避や、習得するスキルの目安に
「データサイエンティスト」。この言葉から連想される人物像は、実に多様ではないだろうか。ある人は数学的理論を駆使して保険料金の設計をするデータサイエンティスト、別の人はディープラーニング(深層学習)を用いて自動車の自動運転システムを開発するデ
8
起業
インタビュー
エンジニア
編集部記事
エンジニア向け編集部記事
誰にも負けない“武器”があれば、やりたいことで生きられる。起業家であり研究者でもあるAIエンジニアの信念
高校時代にプログラミングを学び始め、大学在学中にシステム開発を行うベンチャー企業を創業。博士課程ではオンライン百科事典「Wikipedia」のデータを活用した研究で脚光を浴びた後、東大で助教・講師に就任。現在は東大時代に開発したAI(人工知
7
インタビュー
エンジニア
編集部記事
エンジニア向け編集部記事
「革新的な情報通信技術でも、人間が使えなければ役に立たない」。ビジネスと研究を行き来する男のキャリア論
「これまでの学びや研究にどう向き合い、これからどんなキャリアを築いていくべきなのか」。それは、ITエンジニアを目指す学生・院生が抱える悩みであり、将来、幸福なキャリアを実現できるかどうかを左右するテーマともいえる。さくらインターネット研究所
22
メーカー
エンジニア
日系メーカー
編集部記事
エンジニア向け編集部記事
予測モデルの気持ちで考える―。Kaggle上級者が説く、データ分析で“勝つ”術
機械学習に注目が集まるのに伴い、参加者が増え続けるデータ分析コンペティション(コンペ)プラットフォーム「Kaggle(カグル)」。その特性から、「データサイエンティストにとって“筋トレ”みたいなもの」と評す声もある。Kaggleで最上級者「
3
ベンチャー
インタビュー
エンジニア
編集部記事
エンジニア向け編集部記事
“第一号”としてゼロからつくり上げる。それは「エンジニアとして経験しておきたい現場」だった
ITエンジニアのキャリアは多種多様だ。当時、優秀なエンジニアが集まっていた株式会社ディー・エヌ・エー(以下、DeNA)を2年足らずで辞め、契約書業務を効率化するソフトウエア開発のスタートアップ、株式会社LegalForceに「1人目のエンジ
16
投資銀行
ベンチャー
インタビュー
外資系投資銀行
エンジニア
編集部記事
エンジニア向け編集部記事
プログラムは“書ける”より“仕組みの理解”が楽しい。ゴールドマン・サックス出身開発者のマインドセット
ITエンジニア志望の就活生が「外資系か日系か」「大手かスタートアップか」と比較しながら企業研究をする場合、各企業の技術面やポジション、環境の違いなど気になる点は少なくないだろう。各企業にあるのは、技術的には別の性質のチャレンジ。ただし、成長
11
戦略コンサル
MBA
インタビュー
コンサル
コンサルティングファーム
外資コンサル
エンジニア
お知らせ
編集部記事
エンジニア向け編集部記事
ハーバードビジネススクールにデータサイエンス重視の流れ? 現役学生に聞く、授業内容の変化
2021年1月、ハーバードビジネススクール(HBS)の新学長にSrikant Datar氏が就任した。Datar氏は経済学者で、データサイエンスにも造詣が深い。HBSの現役学生である坂井華奈子さんによると、どのような人物が学長になるかは、今
6
起業
インタビュー
エンジニア
編集部記事
エンジニア向け編集部記事
「エンジニアの世界に閉じるな」。元ユーザベース・チーフテクノロジストの意欲の源泉
「課題を明らかにし、それを解決するソリューションを形にする」ことはITエンジニアにとって面白い部分ではあるが、これを再現可能なプロセスとして言語化するのは難しい。竹内秀行氏は、まさにその部分に長けているエンジニアだ。企業情報、業界レポート、
19
外資就活ドットコム
エンジニア
講座
お知らせ
【6/16(水)開催/無料体験会】Python & 機械学習入門!AI 搭載アプリケーション開発コース
DX時代の必須スキルとなりつつある「Python」や「機械学習」この度Liigaでは、AI人材になるための動画学習プラットフォームを運営する株式会社キカガク様と共同で、新講座「Python & 機械学習入門!AI 搭載アプリケーショ
3
サマーインターン
インターン
ベンチャー
エンジニア
sponsored記事
ハウテレビジョン Tech Summer Internship 2020レポート
sponsored by ハウテレビジョン※こちらの記事は、弊社が運営する「ハウテレビジョン開発者ブログ」からの転載となっております。こんにちは。CTOの Go里 です。今年もサマーインターンの時期が近づいていまいりましたので、2020年9
21
sponsored記事
サマーインターン
インターン
ベンチャー
エンジニア
「エンジニアリングをもっと理解してくれ」はダメ!? 伊藤直也氏に聞く、ビジネス界で重宝されるエンジニアとは
sponsored by ハウテレビジョンインターネット業界は誕生してからというもの、目まぐるしく変化しながら成長してきた。その影響を大きく受けるのが、いつも業界の中心にいるエンジニア達である。業界の変化とともに、エンジニアを取り巻くキャリ
9
面接
GAFA
外資IT
GAFMA
エンジニア
Taka
アメリカ企業の選考は長丁場で“超”ハード、乗り切るための3つの準備 「シリコンバレーで働く」vol.3 ~選考対策編~
*本記事は「Liiga」にも掲載されています。 これまでの記事では、主にアメリカのTech企業やSoftware Engineer職について解説しました。現地で働くことに興味を持っていただいた読者の方も、いるかもしれません。そこで今回は、実
17
GAFA
外資IT
GAFMA
エンジニア
JK
「マネージャーになる≠昇進」という真実【GAFA現役ソフトウェアエンジニアから後輩たちへ Vol.2】
外資就活ドットコムのコラム読者のみなさま、こんにちは。J.Kです。外資就活ドットコムの相談室で回答者としても投稿しています。私は現在“GAFA”と呼ばれる企業の中の一社でソフトウェアエンジニアとして働いています。前回のコラムでは、GAFAの
20
GAFA
外資IT
GAFMA
エンジニア
Taka
GAFAエンジニアの年収はマッキンゼー、ゴールドマンより上?「シリコンバレーで働く」vol.2 ~給与比較編~
*本記事は「Liiga」にも掲載されています。 「シリコンバレーのAI人材は年収◯◯万円」等、昨今インターネット上でアメリカ西海岸のエンジニアや研究者の給与に関する話題をよく見かけます。現地で働く者として、こうした情報やネット上での反応を見
19
GAFA
外資IT
GAFMA
エンジニア
JK
【GAFA現役ソフトウェアエンジニアから後輩たちへ Vol.1】Googleは“おもしろさ”で、Appleは“エコシステム”で決める?
外資就活ドットコムのコラム読者の皆さん、はじめまして。J.Kです。外資就活ドットコムの相談室で回答者としても投稿しています。私は現在“GAFA”と呼ばれる企業の中の一社でソフトウェアエンジニアとして働いています。これらの企業につ
35
GAFA
外資IT
GAFMA
エンジニア
Taka
「シリコンバレーで働く」vol.1 “超”優秀は当たり前!?~現地で驚いたこと~
はじめまして。Takaと申します。数年前の話になりますが、日本の大学に通っていた頃は外資就活ドットコムの読者でした。当時は外資系企業に憧れを抱き、インターンシップや本採用の情報収集のために外資就活ドットコムの記事を隅から隅まで読んだものです
107
投資銀行
戦略コンサル
ベンチャー
インタビュー
音成洋介
エンジニア
マッキンゼーいくくらいなら、AI学んで起業せよ~「外コン・外銀志望者もAI勉強すれば半年でトップレベルに」【東大・松尾豊氏×外資就活・音成 スペシャル対談(下)】
日本のAI(人工知能)研究の第一人者である東京大学大学院の松尾豊・特任准教授と、「外資就活ドットコム」を運営するハウテレビジョンの代表・音成洋介とのスペシャル対談の2回目をお届けします。1回目では、AIについての研究や社会への導入・普及に関
55
キャリアプラン
ベンチャー
インタビュー
音成洋介
エンジニア
既得権者が甘い蜜を吸うだけの日本AIに未来はない~“資金の補給路なし” 負け戦と認識せよ【東大・松尾豊氏×外資就活・音成 スペシャル対談(上)】
日本のAI(人工知能)研究の第一人者である東京大学大学院の松尾豊・特任准教授と、「外資就活ドットコム」を運営するハウテレビジョンの代表・音成洋介とのスペシャル対談をこのほど行いました。その様子を2回に分けてお届けします。1回目の今回は、AI
119
アメリカ
英語
Google
エンジニア
まずは挑戦を——。英語ができないままGoogleに新卒で就職、普通の大学生が最先端のエンジニアに至るまで
転職希望者と求人を行う企業の双方が同一のテストを受け、その結果に基づき性質・価値観・人柄などの部分によってマッチングを図るという転職マッチングプラットフォーム『mitsucari (ミツカリ)』。このサービスをCTOとして作り上げたのが井上
外資就活ドットコムとは?
外資就活ドットコムは、プロフェッショナルを目指す学生のための就職活動支援メディアです。外資系・日系の厳選された企業のみを掲載しております。
外資就活ドットコム限定の求人情報が多数
セミナー、エンジニア専用スカウトイベントや限定コミュニティ
GoogleやAmazonなど先輩方のリアルな体験記で選考対策が可能
エンジニア就活・キャリアに関する良質で豊富なコラム
会員登録はこちら