特集「一流のプロダクトマネージャー」(全9回)

特集「一流のプロダクトマネージャー」(全9回)

2023/11/13

会員登録すると
このコラムを保存して、いつでも見返せます

特集「一流のプロダクトマネージャー」(全9回)

プロダクトマネージャー(PM)――。そう名乗る人が、増えている。

米国で生まれたこの職種が、日本でもIT業界を中心に普及しているからだ。最近では能力の高い学生が、ファーストキャリアとしてPM職を選ぶ例も、少なくない。

また、UX(ユーザー体験)、エンジニアリング、ビジネスなど幅広い領域に関わりつつ重責を負うPMが、「起業する前に経験すべき職」と評されることもある。

注目が集まるPMだが、職務の範囲は広く、また企業によって担う役目も少しずつ異なる。そのため「何をやっているのかが分かりにくくて、捉えどころがない」と感じる人も多いかもしれない。

特集「一流のプロダクトマネージャー」では、若手からベテランまで多様なPM人材の話を取り上げ、知られているようで知られていない、この職種の本質をあぶり出す。

第1回を読む

#01
メルカリ入社時は「毎日泣きそうだった」男のプロダクトマネジメント成功術。大事なのは「信頼を得る力」

栗林フリッツ幹雄さん
Mercari
リードプロダクトマネージャー


 

#02
在シリコンバレー15年超のプロダクトマネージャーに聞く、現地のPM事情と「これから起きること」

河根拓文さん
Drivemode
ヴァイス・プレジデント・オブ・プロダクツ

 


 

#03
元Amazon本社プロダクトマネージャーが明かす、PMの“修羅場”3選。「涙あり笑いありのPMライフ」とは!?【寄稿】

ゆうさん(ハンドルネーム)
元Amazon本社プロダクトマネージャー

 


 

#04
【スライド10枚】5分で読めるプロダクトマネージャー(PM)入門

 
 
 


 

#05
新卒でプロダクトマネージャーを担った起業家が語る、PM時代。「無限大」の業務の中で「何でもやれる自信がついた」

中島功之祐さん
AnyReach
代表取締役CEO

 


 

#06
「プロダクトを作るのは社会を変えるため」 理想の世界を求めて「自己実験」を繰り返すプロダクトマネージャー

宮田大督さん
Gaudiy
プロダクトマネージャー

 


 

#07
プロダクトマネージャーは人体に例えると“脳”。クリエイターのように「“作品”に向き合う」

星川隼一さん
THECOO

 


 

#08
"何者でもない人"になる悲劇も……。熟練プロダクトマネージャーが若手に向けて鳴らす警鐘の意味

Aさん(仮名)
有名ITスタートアップのプロダクトマネージャー

 


 

#09
LINEで新卒6年目のプロダクトマネージャーが考える、“一流のPM”の条件。力が試される「あいまいな状況」とは

寶野結斗さん
LINEヤフー
サービス統括本部 AI Product室

 



 

会員登録すると
このコラムを保存して
いつでも見返せます

トップ企業内定者が利用する外資就活ドットコム