27卒のエンジニア募集情報まとめ【早期・本選考・選考直結・インターン】

27卒のエンジニア募集情報まとめ【早期・本選考・選考直結・インターン】

2025/05/12

会員登録すると
このコラムを保存して、いつでも見返せます

eyecatch

27卒の皆さんこんにちは。外資就活ドットコム コラムチームです。

理系の就活生、そして近年は文系学生からも人気を集めるエンジニア職ですが、どのような企業でいつから募集が始まるのでしょうか?

エンジニア就活において、夏インターンや早期選考は非常に重要となっています。

27卒の就活はいつから動くべきか?

インターン経由での内定や早期選考からの内定が多いエンジニア就活では、夏インターンの募集が多くある今が始めるチャンスです。インターンは、実際に働くことで将来どのような仕事をしたいかを考える良いチャンスであるだけでなく、自分の興味やスキルを試す場でもあります。

エンジニアを目指している方は、ぜひこの記事をクリップに保存して順次選考の開始をチェックしましょう!

本記事では、エンジニア志望向けで直近に応募を開始したインターン・本選考・選考直結情報を紹介しています。さらには、就活をスタートした学生向けに業界研究のできるコラムも紹介しております。

エントリー前に【外資就活ドットコムへの会員登録】をお忘れなく!

◆各業界トップ企業の選考情報が順次追加公開されますので、会員限定「クリップ」機能を使用して順次チェックすることをおすすめします。

◆エントリーには会員登録が必須となります。

新規会員登録はこちら

27卒/マネーフォワードエンジニア職サマーインターン 【この夏、人生をもっと前へ!本選考直結、就業型インターン】

インターン

会社概要

株式会社マネーフォワードは、「お金を前へ。人生をもっと前へ。」をMissionに掲げ、法人・個人問わずすべての人の「お金の課題解決」を目指しています。
2012年の創業以来、様々な角度から「お金の課題」と向き合い、50を超えるサービスをリリースしてまいりました。
しかしながら、Mission実現への道のりは、まだ道半ばです。

私たちはValues(行動指針)に「Tech & Design」を掲げ、テクノロジーとデザインこそが世の中を変えていくことができると信じています。
テクノロジーとデザインの力を最大限に生かし、ユーザーに新しい価値を届け、社会を前に進めていくことができるエンジニアを募集しています。

インターンシップ概要

オンライン×オフラインの「ハイブリッド型」となります。
ご希望により「フルリモート」も対応いたします。
※リモートにて就業される場合は、自宅に業務遂行可能なネットワーク環境が必要です。

◎遠方にお住まいの方(目安:公共交通機関にて片道1時間半以上かかる方)
インターン期間中に1往復分の交通費支給と最大2泊分の宿泊を手配いたします。
出社タイミングは配属チームと相談の上で決定していきます。

◎近隣にお住まいの方(上記遠方以外の方)
出社頻度は、配属チームと相談の上決定します。
交通費は当社が負担いたします。(負担金額には上限がございます)

報酬
時給2,000円
(1日8時間×10日間を想定)

応募条件

・2027年3月卒業見込みの方(高校、専修学校、工業高等専門学校、大学、大学院)
・開発経験/プログラミング経験のある方
・基礎レベルの英語力(TOEIC600点相当以上)
※TOEIC600点相当以上の資格をお持ちでない方については選考プロセスの過程で弊社指定の試験を受験いただきます。

■応募締切
5/14(水)締切
エントリー
詳細はこちら

LINEヤフー LINEヤフー インターンシップ2025 のご案内

インターン

インターンシップ概要

エンジニア
各エンジニアリング組織の実際の現場にアサインされる就業型のプログラム

■開催コース
ソフトウェアエンジニアコース
セキュリティエンジニアコース
インフラエンジニアコース
データセンターコース
データサイエンスコース

■開催期間
8月18日(月)~10月31日(金)の間で2~8週間

■開催形式・開催場所
ハイブリッド

■待遇
・時給2,600円
・PC貸与
・オフィス出社時の交通費および宿泊費支給(上限あり)

応募条件

・現在在学中で、正社員としての就業経験がない方
・日本での就労資格を持つ方
・自宅に業務遂行可能なネットワーク環境がある方
・インターンシップ開催期間中に日本国内に居住の方

■応募締切
5/19(月)10:00締切
詳細はこちら

“本選考直結” 1dayインターン〜GIANT LEAP for TECH〜

インターン

概要

当社は創業以来、"リアルとテックの融合"をテーマに掲げ、急成長を遂げてきました。不動産取引をワンクリックで完結する新しい世界観を実現するため、弊社のプロダクトはすべて自社開発にこだわり、高い品質を追求しています。

本コースでは、当社の開発組織の責任者が登壇し、ワークショップや講演を通じて、当社のエンジニアリングに対する考え方や、現場で即戦力となるコーディング技術などを学ぶことができます。
エンジニアリングの基礎を学びたい方、ユーザードリブンな開発視点を深めたい方にオススメです。
全日程、同じ内容で実施いたします。

応募要件

下記の条件を全て満たす方が対象となります。

1)インターンシップの実施時に大学または大学院に在籍中で、2026年4月から2027年3月までに大学・大学院を卒業見込み(学部・学科不問)
2)当日に現地(東京本社)での参加が可能

■応募締切
・【term4】 6月6日 (金)
5/30(金)締切
・【term5】 6月17日 (火)
6/10(火)締切
・【term6】 6月23日 (月)
6/16(月)締切
・【term7】 7月9日 (水)
7/2(水)締切
・【term8】 7月24日 (木)
7/17(木)締切
エントリー
詳細はこちら

【選考直結インターンシップ_エンジニア学生向け】国内でも珍しい「体験入社」のご紹介 (楽待)

インターン

「体験入社」とは

体験入社とは、オフィスに実際に足を運び、他の社員が働く中で、当社の社員が行っている業務に近い課題に取り組んでいただくプログラムです。
各職種で課題を用意しており、エンジニア職志望の方へは実務に近い内容の課題をご用意しています。

当社の体験入社は学生同士のグループワークではなく、参加者一人ひとりが当社社員と一緒に課題に取り組みます。
社会人と一緒に行う就業体験だからこそ、就職した際の自分をイメージする上で最適な経験ができます。

応募要件

27年3月卒業見込みの方

応募の流れ

オンライン説明会→書類選考→人事面接→体験入社

■応募締切
・インターンシップ説明会5/15(木)
5/13(火)締切
・日程が合わない方はこちら
5/30(金)締切
エントリー
詳細はこちら

【27卒】5daysインターンシップ|27卒 エンジニア職【本選考直結】 ログラス(エンジニア採用)

インターン

企業概要

株式会社ログラスは「良い景気を作ろう。」をミッションに、企業経営・予実管理領域のDXと高度化を目指し、「Loglass 経営管理」を中心に、「Loglass 人員計画」「Loglass 販売計画」「Loglass IT投資管理」などのSaaSプロダクトを展開しています。 また、直近ではSaaSにとどまらず、BPO・コンサルティングサービス「Loglass サクセスパートナー 」を提供開始し、サービスの多角化を進めてきました。

2019年の創業以来、主にエンタープライズ市場を対象にサービスを提供し、国内外の大手IT企業やインフラ企業を含む数多くのクライアントに採用されています。

選考フロー

ES選考(免除あり)
Lコーディングテスト
L事業部面接
Lインターン
L本選考(インターン優秀者には複数ステップ免除あり)

■応募締切
・インターン第1Term5/23(金)~5/27(火)
5/13(火)締切
・インターン第2Term6/6(金)~6/10(火)
5/16(金)締切
エントリー
詳細はこちら

【ソニーグループ】夏季インターンシップ 職場密着インターン

インターン

職場密着インターン

●職場密着インターンとは・・・
2~4週間職場に入り、社員と同じように本気で業務に取り組んでいただきます。
真剣勝負を通じて得られる職場のリアリティ、社員から本気のフィードバック等、
最前線だからこそ実感できる厳しさやクリエイティブな刺激があなたを待っています。

開催日

2025年夏季休暇期間(8月・9月)の2~4週間程度

■応募締切
5/29(木)9:59締切
エントリー
詳細はこちら

【アクセンチュア】2025年度 和魂偉才塾 エンジニア塾

インターン

インターンシップ概要

<アクセンチュアが贈る、エンジニアの仕事の魅力を経験できるプログラム>
エンジニア塾では、チームでアプリ開発を行い、分析から要件定義、構築という一連のエンジニアの仕事を体験しながら、アクセンチュアでの働き方や、システムがどのようにビジネスに影響を与え、社会を変革するための実現力となっているのかを実践的に体感することができます。
プログラミングが初めての方でも要件定義など、ビジネスの観点から課題を見つめ、ロジカルな思考を十分活かすことができます。プログラミング経験がある方はさらに高度な課題にチャレンジできる内容となっております。
第一線で活躍する現役エンジニアから学び、フィードバックを受けることで、今後のキャリアの財産となる「これからのエンジニアに求められる、リアルなビジネス力」を身につけて下さい。
チームで働くことが好きな方、モノづくりが好きな方にとって、エンジニアの仕事の真髄に触れられるとてもよい機会になるでしょう。

応募要件

大学・大学院・高等専門学校に在籍し、オンラインでの選考およびプレセッションを含む上記いずれかのインターンシップのタームの全日程に参加いただける方

開催日程・時間・場所など

<開催日程>
■プレセッション:8/8(金)13:00~15:30
■インターンシップ
第1ターム:8/19(火)~8/22(金) 全4日間
第2ターム:8/26(火)~8/29(金) 全4日間​​
第3ターム:9/2(火)~9/5(金) 全4日間
第4ターム:9/9(火)~9/12(金) 全4日間
開催時間:9:00~18:00

<場所>
プレセッション:オンライン
第1ターム:東京
第2ターム:東京
第3ターム:大阪
第4ターム:北海道​
※今後の状況によっては全日程オンライン開催になる可能性がございます。

■応募締切
5/19(月)締切
エントリー
詳細はこちら

【アクセンチュア】2025年度 和魂偉才塾 アドバンスト・アーキテクティング塾

インターン

インターンシップ概要

<システムアーキテクチャ検討の裏側を覗いてみませんか?>
本プログラムでは、実際のエンタープライズの世界で発生する内容に即した仮想要件に対し、システム構築に向けて必要となるアーキテクチャ、サーバー構成、データ配置などの検討から、一部PoCの実装までを行います。アクセンチュアのアーキテクトからサポートやフィードバックを受けながら、先端テクノロジーでビジネスを変える面白さを肌で感じていただける、プログラミング経験者向けのインターンシップです。

応募要件

・大学・大学院・高等専門学校に在籍し、オンラインでの選考およびプレセッションを含む上記いずれかのインターンシップのタームの全日程に参加いただける方
・プログラミング経験がある方(大学での履修経験や独学等、経験の種類は問いません。インターンシップ参加に必要なスキルの有無は選考を通じて確認させていただきます。)

開催日程・時間・場所など

<開催日程>
プレセッション:8/7(木)​
インターンシップ​
第1ターム: 8/18(月)~8/21(木) 全4日間​​
第2ターム: 8/25(月)~8/28(木) 全4日間
開催時間:9:00~18:00

<場所>
プレセッション:オンライン​
インターンシップ:東京​
※今後の状況によっては全日程オンライン開催になる可能性がございます。​

■応募締切
5/19(月)締切
エントリー
詳細はこちら

【アクセンチュア】2025年度 AIアーキテクト育成プログラム

インターン

インターンシップ概要

<様々な角度から、ビジネスにおける“AI活用“を学ぶ>
本プログラムでは、AIを活用した業務改革を考えるコンサルティングから、実際のシステム構築まで、AI導入プロジェクトの一連の流れを体験いただきます。取り組んでいただく仮想のプロジェクトは、アクセンチュアのAIアーキテクトが実際の企業へ行っている支援内容を元に組み立てられています。

経験豊富なアクセンチュアのAIアーキテクトが皆さんをサポートしますので、プログラミング経験やAI関連の専門知識がない方でも安心してご参加いただけます。このプログラムを通して、AIが持つ特徴、今後AIが遂げていく進化や方向性、将来に向けて企業が行うべき業務的・システム的な準備、AIによるリスクのコントロール方法などを学ぶことができます。

応募要件

大学・大学院・高等専門学校に在籍し、オンラインでの選考およびプレセッションを含む上記いずれかのインターンシップのタームの全日程に参加いただける方

開催日程・時間・場所など

<開催日程>
プレセッション:8/29(金) 16:00~18:00
インターンシップ:9/2(火)~9/5(金) 全4日間​
開催時間:9:00~18:00

<場所>
プレセッション:オンライン
インターンシップ:東京

<受入人数>
20名程度※変更となる可能性がございます。

<報酬>
なし

<交通費・宿泊費>
遠方からお越しいただく方には、当社規定に基づき、国内の交通費・宿泊費を補助いたします。

■応募締切
6/12(木)23:59締切
エントリー
詳細はこちら

【27卒|早期内定直結】“技術で支える責任”を知る夏。GMO-PGフルスタックエンジニア3daysインターン開催!

インターン

概要

【エンジニア職向け】GMO-PG インターンシップ『Full stack Engineer Bootcamp』

GMOペイメントゲートウェイ(以下、GMO-PG)は、
「社会の進歩発展に貢献する事で、同志の心物両面の豊かさを追求する」を経営理念に掲げ、
決済代行サービス事業を核に、Fintechのリーディングカンパニーとして業界を牽引してきました。

私たちが担う主な事業である”決済代行サービス業”、
その要となる決済システムは非常に複雑で難易度が高く、専門性が高いのが特徴です。

「決済」はヒト、モノ、コトの間に介在し
生活や企業活動を進めていくうえでなくてはならない営みです。
EC化・キャッシュレス化が進む今、たくさんの人たちがその豊かさを享受する一方で
その裏側を走る決済システムは、24時間/365日、正確に稼働することが求められます。

「決済システムにまつわるフルスタックエンジニアとは」
「どんなスキルセットが身に着けられるのか」
「これまでの研究・開発経験がどのように活きるのか」
「実際にどんなふうに決済システムを動かしているのか」

就職活動を始動するこの夏、
Fintech×フルスタック=GMO-PGエンジニア
この方程式の理解を深め自分の中に落とし込み、
将来のキャリアイメージと重ね合わせて理解を深められるインターンシップです。

フルスタックで社会を支える面白さと責任に、あなた自身の視点で触れてみてください。
この夏、「技術で何を動かすか」を考える3日間にしませんか。

開催日程・会場

・2025/6/26(木) ~ 2025/6/30(月)
・2025/7/3(木) ~ 2025/7/7(月)
会場:フクラスオフィス(本社)※対面

■応募締切
5/29(木)18:00締切
エントリー
詳細はこちら

【海外派遣型プログラム】日本+海外でアイディアソンを開催します!メルカリ(エンジニア採用)

インターン

 プログラム概要

■27-29卒向け Mercari BOLD Program for Women: 2025 Global Editiontとは?
メルカリでは、若年層の女性(性自認が女性の方も含む)の中から次世代のグローバルリーダーを輩出することを目的とした『Mercari BOLD Program for Women: 2025 Global Edition』を開催します!

本プログラムでは、2025年8月22日から9月1日にかけてアメリカ、インド、香港、台湾、韓国の5つの国を舞台にアイディアソンを実施します。渡航先は選考時に選択いただき、選ばれたチームごとに異なります。

プログラムの中では、メルカリの各国拠点メンバーと連携しながら、マーケットリサーチや施策開発を行い、最終プレゼンテーションでは、代表執行役 CEO(社長)の山田進太郎を含む審査員に向けてアイディアを英語で提出いただきます。また、優勝チームには賞金が贈呈される予定です。

英語での対話能力や多国籍チームでの協働能力を鍛えたい方にとって、大変魅力的なプログラムとなっています。

■プログラム 開催時期
2025/8/22-9/1 (9日間)
・8/22(金)・25日(月)・26日(火):日本(六本木オフィス)でのプログラム
・8/27(水):各国へ移動
・8/28 (木)〜 8/30 (土) *各国時間:各国に滞在
・8/31 (日):日本へ移動・到着
・9/1 (月):最終プレゼンテーション
※移動を含めた詳細スケジュールは事前説明会にて説明いたします

■プログラム応募期間:2025年4月9日(水)〜5月30日(金)15:00
※定員に達した場合、応募締め切りを早める可能性があります。

プログラムの参加条件

・渡航のために、有効なパスポートをお持ちの方
・プログラム中、ご自身のパソコンを利用できる方
・2026年7月~2029年3月までに大学を卒業予定の方
・英語力がCEFR-B2以上の方
※詳しくは、弊社HPよりメルカリの言語カルチャー(Language Culture at Mercari)をご参照ください。
・性自認が女性の方

募集ポジション

・ソフトウェアエンジニア
・PM (プロダクトマネージャー)
・デザイナー
・マーケティング
・データアナリスト
・ファイナンス

■応募締切
5/30(金)15:00締切
エントリー
詳細はこちら

【選考直結|就業型インターンシップ】データアナリスト - Mercari / Merpay / Mercari Hallo

インターン

インターンシップ概要

Data Analyst Internshipは就業型のインターンシッププログラムです。実際に現場のプロジェクトに配属され、メンバーが日々行っている業務の一部を担い、いちチームメンバーとしてミッション達成に向けて挑戦していただきます。「メルカリの成長を主導するブレインになる」をビジョンに掲げ、データを武器に経営や事業の行方を左右する重要な意思決定のサポートをしています。 実行可能なインサイトを提供することで、プロダクトや事業における課題を解決するためのより良い意思決定をサポートする一方、データの民主化を推進し、会社全体の分析力を高めていく活動も行っています。社内にはデータを用いた意思決定を重視する風土があり、役割・役職関係なくファクトに基づく対等な議論が行われているため、日々切磋琢磨できる環境です。

応募要件

■求める経験・スキル
・メルカリグループおよび各カンパニーのミッションとバリューに共感していただける方
・複雑な内容を噛み砕いて分かりやすく説明できる論理的思考能力をお持ちの方
・メルカリのプロダクトを深く理解し、積極的な改善提案を行う意欲のある方
・2026年6月から2027年5月までに卒業予定で正社員として入社可能な16歳以上の学生(入社日は相談可)
・卒業後の就職先としてメルカリデータアナリストに就業意欲がある方
・基本的なデータ操作をインターン開始までに習得可能な方
 *選考プロセスにおいて、SQL、 R +、Pythonのいずれかによるデータ操作の課題を提出して頂きます。

■歓迎する経験・スキル
・SQLもしくはその他のプログラミング言語でデータを操作した経験がある方
・プロダクトの開発サイクルに関する知識
・データ分析実務経験
・プロダクト開発・運用経験 / 施策運用経験
・事業やサービス成長のモデル構築や目標KPIを定めた経験
・統計学の基礎理解
・機械学習の知識
・データマネジメントの知識

■語学力
・日本語:Proficient (CEFR - C1)
・英語:Basic (CEFR - A2) 歓迎
 *CEFRの詳細については、弊社HPの「メルカリの言語カルチャー」をご覧ください

■応募締切
5/31(土)23:59締切
エントリー
詳細はこちら

RAKSUL Real Dev internship 2025 ラクスル(エンジニア採用)

インターン

会社概要

ラクスルは「仕組みを変えれば、世界はもっと良くなる」というビジョンのもと、デジタル化の進んでいない伝統的な業界にインターネットを持ち込み産業構造の変革に取り組む会社です。

現在、中小企業を中心に280万人を超えるお客さまにご利用いただいています。
第2創業期を迎えた弊社が次のステージとして目指しているのはこの280万人超の顧客基盤と共通IDを活かした「End-to-Endで中小企業の経営課題を解決するテクノロジープラットフォーム」の構築です。

エンジニアは「会社が目指す壮大な未来」の実現における重要な役割を担っており、今回のインターンではそんなエンジニアの一員としてコミットする体験を提供します。

インターンシップ概要

■実施期間:2025年8月~2025年9月の間で10~20営業日
※実施時期・日数は応相談

■実施場所:本社(麻布台オフィス)
〒106-0041
東京都港区麻布台一丁目3番1号 麻布台ヒルズ 森JPタワー 19階
アクセス -東京メトロ日比谷線「神谷町駅」(地下通路直結)徒歩約6分
-東京メトロ南北線「六本木一丁目駅」徒歩約7分

■実施方法:出社/在宅を交えたハイブリットワーク

■報酬:時給:2,000円

■待遇:
・交通費支給あり
・遠方の方は当社でマンスリーマンションを手配します

■応募要件(必須):
・2027年3月に大学、大学院、専門学校、高等専門学校を卒業見込の方
・基本的な開発経験/プログラミング経験がある方

■応募要件(推奨)
・長期インターンシップ等、何らかの実務経験

■参加特典:インターン成果によって本選考スキップなど優遇あり

■応募締切
5/30(金)締切
エントリー
詳細はこちら

【早期選考・ソリューションエンジニア職】時価総額世界第2位ITサービス企業(日本TCS)

本選考

仕事内容

主に日本企業における情報系および基幹系業務システムの開発に伴う「要件定義、設計、開発、テスト、保守運用」などの各フェーズにソリューションエンジニアとして参画していただきます。多くのプロジェクトは「ハイブリッドモデル」を採用しており、インドをはじめ世界中のプロフェッショナルメンバーと連携し、推進します。

入社直後はグローバルなITプロフェッショナルの基礎を身に着けるため、幅広い技術力を含め、ビジネススキルやクロスカルチャーの理解と対応などを習得します。また、日本にいながらも多様性にあふれた環境で新しい技術に触れながら働くことができます。

選考フロー

下記ボタンからプレエントリー ※マイページ用仮ID/パスワード発行

マイページよりエントリー

ES・適性受検選考

オープン・カンパニー①:ソリューションエンジニア編

オープン・カンパニー②:プロジェクトマネージャー編

一次面接

最終面接(オンラインもしくは対面)

内々定オファー

※オープン・カンパニー①②について
弊社では、求める人物像と合わせて、入社後のキャリアステップを踏まえた選考フローをご用意しております。選考を通じて弊社で働くイメージの理解を高めていただくことも目的としております。

参加条件

■2027年4月に入社可能な方
・2027年3月末までに国内外の大学・大学院、高専専攻科を卒業予定の方
※全学部・学科対象
・2027年3月末時点で国内外の大学・大学院、高専専攻科を卒業後、3年未満の方(既卒3年以内)
※ただし卒業後、同業種で就業経験のある方はエントリー不可

■歓迎スキル
英語能力(ビジネスレベル相当)
プログラミング経験
ITパスポート、基本情報技術者試験など

■応募締切
5/31(土)締切
エントリー
詳細はこちら

【モルガン・スタンレー】 Technology Summer Analyst Program

インターン

インターンシップ概要

グローバルに活躍するエンジニアとプロジェクトに携わってみませんか。
モルガン・スタンレーでは、社員一人ひとりが常にお客様のニーズを考え、付加価値の高いサービスの提供に努めています。情報技術部でも、最先端の情報技術と新しいアイデアを柔軟に取り入れながら、ビジネスに必要なシステムやアプリケーションの開発からインフラの構築、保守運用、効率化に至るまで、部内外のあらゆるチームと協力し、日々の業務に安定したIT基盤を提供すべく幅広い業務を行っています。

日本の情報技術部では今夏、部内の多岐にわたるプロジェクトのひとつを、当社のエンジニアと共にグローバルチームの一員として担っていただくインターンシップを開催します。このインターンシップは、長期的なキャリアを考えるきっかけやスキルアップの機会となるほか、社内のイベントや社員との交流を通じて実務と企業文化への理解を深めていただけるプログラムです。是非ご参加ください。

業務内容

システム開発、構築、分析、またはその他社内システムやテクノロジーに関連するプロジェクト
※配属はご応募いただいた方のこれまでの経験、スキル、関心分野に基づいて決定します。

システム・プロジェクトの例
・世界中のマーケット状況を可視化するインターフェース
・金利デリバティブの数理解析ツール
・システムのクラウド化
・社内アプリケーションの保守運営の効率化
・ITインフラのオートメーション・最適化システム
・社内共通の解析ツール

募集概要

日程:2025年7月~10月(10週間)
※日程や期間は各大学のスケジュールに沿って応相談。ただし、平日週5日フルタイムで10週間の勤務が可能な方が対象となります。

募集ビジネスエリア:情報技術
募集職種:サマーアナリスト
勤務地:東京オフィス
勤務時間:9:00-17:30
休日・休暇:完全週休2日制、祝日
給与:当社規定による

応募資格

・2026年9月から2027年7月の間に国内大学または大学院を卒業予定の新卒者(学部・学科不問)で、以下の少なくともいずれかに該当する大学および大学院生
・ITへの強い興味を持ち、開発、構築、保守運営、効率化などのテクノロジーに関わる業務に将来的に携わりたいと思っている
・学校の授業等でIT、コンピュータサイエンスやプログラミングに関する科目を履修した経験がある

■応募締切
5/18(日)締切
エントリー
詳細はこちら

【27年新卒】ソフトウエアエンジニア 長期就業型インターンシップ PKSHA Technology(エンジニア採用)

インターン

仕事内容(身につく能力・得られる経験)

2027年4月に入社可能な方向けの長期(2週間〜1ヵ月)の開発を中心とした就業型インターンシップとなります。

現在は「AI SaaS」「Solution」「アイテック」の3チームでインターン生を募集をしており、エンジニアと一緒に実際の開発を通して社会課題を解決していただきます。いずれのチームもインフラの多くはTerraformやAWS CDKにてIaC化済みです。ご希望の方は社内勉強会や他職種チームから学ぶ会にも参加いただけます。

インターンシップ開催日時など

■期間・実施方法
・1ヶ月、10:00-19:00に週16時間/2日以上の稼働が可能な方
※ 期間や頻度については、内定後の打合せにて決定

■報酬
・時給 2,500〜3,000円程度
※出社時交通費補助あり

■勤務形態
相談に応じて:オンライン/オフライン

■対象資格
・2027新卒向け採用選考を、受ける予定のある方
・本インターンシップは採用直結型です。インターン期間中の成果や取り組み姿勢により、選考プロセスの一部として評価させていただきます。

※27年新卒向け/ソフトウエアエンジニア サマーインターンシップとの併願も可能です。

応募資格

<求めるスキル>
・Python, Go, Tyepscript, Rubyなどを用いた開発経験
・Webアプリケーション(フロントエンドとバックエンド)の開発経験
・モバイルアプリケーション(iOS/Android)の開発経験 ※MaaSチームのみ
・データベース、およびネットワークに関する基礎知識
・クラウド(AWS/Azure/GCP)を用いた開発・運用経験
・Docker, Terraform, AWS CDKなどを用いた開発経験
・自動テストやCI/CDの構築やそれらを用いた開発経験
・Git/GitHubなどを利用したチームでの開発経験

※全てを満たす必要はありません
※こちらは「ソフトウエアエンジニア」のインターン募集になりますので、いずれのチームでも機械学習の知識は必須ではありません。「アルゴリズムエンジニア」のインターンでは機械学習の知識は必須になります。

■応募締切
6/2(月)締切
エントリー
詳細はこちら

【27年新卒】アルゴリズムエンジニア 長期就業型インターンシップPKSHA Technology(エンジニア採用)

インターン

インターン内容

長期(約1ヵ月以上)のアルゴリズム開発を中心とした就業型インターンシップとなり、個別に社会課題解決のテーマを設定し、実用可能な機能・精度を持つアルゴリズムを開発することを目標に推進していただきます。

Kaggle Grandmasterや工学博士などを持つエンジニアからレビューを受けながら、社会課題を解決するアルゴリズム開発に従事いただきます。

■期間・実施方法
期間:1ヶ月以上
頻度:平日週1~2日を想定(土日祝は休み)
週8時間以上を満たしていれば、参加時間は柔軟に調整可能

※ 期間や頻度については、内定後の打合せにて決定

■報酬
・時給 2,500〜3,000円程度
※出社時交通費補助あり

■勤務形態
相談に応じて:オンライン/オフライン

参加必須条件

・技術起点だけでなく、課題・ニーズ起点で物事を理解・議論する能力
・機械学習の基礎的な知識及び実装経験
  ・研究・授業・自習を問わない
  ・テーブルデータまたは自然言語処理分野での知識・経験を想定
・Pythonを使った開発経験機械学習関連の標準的なライブラリをJupyter上で扱えることを想定

対象資格

・2027新卒向け採用選考を、修士または博士修了者として受ける予定のある方
・本インターンシップは採用直結型です。インターン期間中の成果や取り組み姿勢により、選考プロセスの一部として評価させていただきます。
・原則サマー・スプリングの短期インターンに参加経験のある方を優先。
(ただし、短期インターンの日程が合わない方は直接長期インターンに応募いただいて差し支えありません)

※27年新卒向け/アルゴリズムエンジニア サマーインターンシップとの併願も可能です。

■応募締切
6/2(月)締切
エントリー
詳細はこちら

【27年新卒】ソフトウエアエンジニア 体験型サマーインターンシップPKSHA Technology(エンジニア採用)

インターン

インターン内容

生成AIとアルゴリズムの社会実装をリードする先駆者として、未来のソフトウェア開発を体験いただけるインターンシップを実施します。

このインターンシップでは、3~4名程度のチームを組み、実際に存在するPKSHA社内の課題をテーマとし、ソリューションの創出、設計、実装、プレゼンを一貫して体験いただきます。

経験豊富なソフトウェアエンジニアから、課題設定や開発の道のり、伝え方などの観点からレビューを受け、プロダクト開発のリアルな雰囲気を実感できるインターンです。

開催日程など

■開催日程
・前半:7/28(月)〜8/8(金)
・後半:9/1(月)〜9/12(金)
(就業時間10:00-19:00)

■募集期間
・前半:1/6(月)〜6/30(月)
・後半:1/6(月)〜8/11(月)

■報酬
・報酬16万円/10日間
・宿泊交通費補助あり(宿泊費1.2万円/日、交通費往復3万円まで)

■求めるスキル
・Python, Go, Tyepscript, Rubyなどを用いた開発経験
・Webアプリケーション(フロントエンドとバックエンド)の開発経験
・データベース、およびネットワークに関する基礎知識
・クラウド(AWS/Azure/GCP)を用いた開発・運用経験
・Docker, Terraform, AWS CDKなどを用いた開発経験
Git/GitHubなどを利用したチームでの開発経験
※全てを満たす必要はありません

■応募締切
6/2(月)締切
エントリー
詳細はこちら

【27年新卒】アルゴリズムエンジニア 体験型サマーインターンシップ PKSHA Technology(エンジニア採用)

インターン

インターン内容

PKSHAのアルゴリズムエンジニアの実務を、以下のステップで2週間体験していただく実務に直結するインターンシップとなっています。

1.PKSHAグループのプロダクト/事業の課題をヒアリングなどを通して見定め
2.課題を解決するソリューションを考える
3.PKSHAグループの保有している実際のデータを用いながらアルゴリズムを開発
4.デモや完成したアルゴリズムが事業にもたらすインパクトをプレゼン

また、インターンをより有意義なものにし、PKSHAの雰囲気を体験してもらうため、以下のプログラムを予定しています。

・新卒社員・中途社員とのランチ会
・異なる職種とのランチ会
・振り返り1on1でのフィードバック
・会社の事業・文化についての説明会

開催日程など

■開催日程
7/28(月)〜8/8(金)(就業時間10:00-19:00)

■募集期間
open〜7/4(金)

■応募人数
最大10名

■対象資格
2027新卒向け採用選考を、修士または博士修了者として受ける予定のある方
※27年新卒向け/アルゴリズムエンジニア 長期就業型インターンシップとの併願も可能です。
本インターンシップは採用直結型です。インターン期間中の成果や取り組み姿勢により、選考プロセスの一部として評価させていただきます。

■報酬
・報酬160,000円/10日間
・宿泊交通費補助あり(宿泊費1.2万円/日、交通費往復3万円まで)

■応募締切
6/2(月)締切
エントリー
詳細はこちら

【学年不問・時給2,000円〜】外資就活ドットコム SREエンジニア 長期インターン (Terraform, AWS, Golang, Datadog)

インターン

インターンシップ概要


自らの手でプロダクトを進化させるエンジニアインターンシップ


2010年に創業し、2019年に上場を果たしたハウテレビジョン。

みなさまにご活用いただいている『外資就活ドットコム』をはじめとしたキャリアプラットフォーム事業を展開しており、これまで約40万人にもなるのユーザーの皆さまのキャリア開発を支援してきました。
また、コンサル・投資銀行・ITベンチャーなど様々な業界にわたるクライアント企業からも「トップ層の学生・社会人と出会えるプロダクト」として高い評価をいただいています。

本インターンシップでは、このたび、ハウテレビジョンではそんな『当社が実際に運営している「外資就活ドットコム』」のサービス・の機能の開発の最適化を支援したりインフラのアーキテクチャの適正化などを担う SRE エンジニアの長期インターンメンバーを募集いたします。

業務内容

「外資就活ドットコム」開発・運用チームのメンバーとして、開発環境やインフラの改善を推進するSREエンジニアを募集しています。社員と同様に、主に開発環境やインフラに関連する業務をお任せいたします。

SREエンジニアとして、既存のインフラ環境の課題発見と改善提案、新しい技術の導入検討、CI/CDパイプラインの最適化、モニタリング体制の強化など、開発チームがより効率的かつ安定的に開発を進められるための基盤構築と運用に主体的に取り組んでいただきます。
単に与えられたタスクをこなすのではなく、「あるべき姿」を自ら考え、チームと協力しながら合意形成を行い、課題解決を推進していくことが求められる、非常にやりがいのあるフェーズです。

フロントエンド使用技術
・TypeScript
・React/Next.js

バックエンド使用技術
・Go (Gin + Gorm)
・Docker
・MySQL, Redis

インフラ使用技術
・AWS (EKS, ECS, Lambda, Aurora MySQL など)
・Terraform / AWS CDK
・CircleCI / GitHub Actions
・Datadog

応募資格

・クラウドを使用した Web アプリの開発・構築経験がある方
・ネットワークおよび上記インフラ技術についていずれかの知識がある方
 ※ エントリー時にgithubにアップロードされた制作物のURLか、1ヶ月以上のインターン経験を記載お願いします。
・週24時間以上稼働できる方

■応募締切
7/31(木)締切
エントリー
詳細はこちら

野村総合研究所(NRI) 夏期インターンシップ【ITソリューションコース/セキュリティエキスパートコース/DXエキスパートコース】

インターン

NRIの実践型インターンシップ

こんにちは。野村総合研究所(NRI)です。
NRIは、「コンサルティングサービス」と「ITソリューションサービス」の二つのサービスを民間企業・官公庁に提供しています。インフラ・製造業・金融・流通・公共など多方面の業務ノウハウを蓄積し、経営戦略・グローバル戦略・事業戦略・IT・技術開発などあらゆる経営テーマに取り組んでいます。

NRIは今年もビジネスインターンシップを開催します。
弊社インターンシップは10年以上の開催実績を持ち、各種インターンシップの人気企業ランキングで1位を獲得するなど、これまで参加いただいた学生から好評を頂いております。

≪こんな人におすすめです≫
◆就活本番に向けてスタートダッシュを切りたい方
◆No.1インターンで自分の実力を試したい方
◆実務経験を通じて自身の適性やキャリアを考えたい方

自らのキャリアや適性を考えていく上で、きっと役に立つ、充実した時間を過ごしていただけると思います。
まずは、以下「エントリーする」ボタンからプレエントリーいただき、弊社マイページよりエントリーシートのご提出をお願いします。

実施概要

●給与:日当10,000円(期間中の交通費を含む)

●勤務地:
▽ITソリューションコース
 〈首都圏配属クール〉
  東京オフィス、横浜オフィスのいずれか
  ※自宅・実家からの通勤が不可能な方には、
   旅費・宿泊施設をご用意します。
   ご利用にあたっては必ずFAQをご確認ください。

 〈中部配属クール〉
  中部支社
  ※自宅・実家からの通勤が不可能な方には旅費を支給いたします。
   宿泊施設のご提供はありません。ご利用にあたっては必ずFAQをご確認ください。

 〈関西配属クール〉
  大阪総合センター
  ※自宅・実家からの通勤が不可能な方には旅費を支給いたします。
   宿泊施設のご提供はありません。ご利用にあたっては必ずFAQをご確認ください。

 〈札幌配属クール〉
  札幌開発センター
  ※旅費・宿泊施設のご提供はありません。

 〈福岡配属クール〉
  福岡開発センター
  ※旅費・宿泊施設のご提供はありません。

▽セキュリティエキスパートコース

  東京オフィス(大手町・品川)、横浜オフィスのいずれか
  ※自宅・実家からの通勤が不可能な方には、
   旅費・宿泊施設をご用意します。
   ご利用にあたっては必ずFAQをご確認ください。

▽DXエキスパートコース
  東京オフィス(大手町)、横浜オフィスのいずれか
  ※自宅・実家からの通勤が不可能な方には、
   旅費・宿泊施設をご用意します。
   ご利用にあたっては必ずFAQをご確認ください。

●応募資格:
▽各コース共通
 大学もしくは大学院に在籍し、期間中、全日程にご参加いただける方。
 ※経営戦略コンサルティングコースとITソリューションコースの併願はできません。
 ※学業との日程調整をした上でご応募ください。

▽セキュリティエキスパートコース
 ◆以下に記載の内容と同等もしくは類似の経験があること
 ・IT企業のインターンなどでの開発経験
 ・情報技術に関する研究を行っている
 ・CTFなどのセキュリティに関する大会の参加経験
 ・ハッカソンの参加経験
 ・セキュリティキャンプなどのセキュリティ勉強会の参加経験
 ・自己研鑽でセキュリティを勉強している

▽DXエキスパートコース
 ◆システム開発/プログラミングの経験(全て必須)
 ・ ITエンジニアとしての基礎知識(基本情報技術者試験レベル)
 ・ AWS/Azure/Google Cloudのいずれかを利用したアプリケーションの開発経験
 ・ Webプログラミング経験
 ※本コースでは上記に関する教育は行いません。
  上記のスキルを有している方を前提としています。

 ◆以下のいずれかの経験があること
 ・ IT企業でのアルバイトなどでのシステム開発経験(3ヶ月以上)
 ・ 自身でのサービスまたはアプリの開発経験(開発したアプリは一般に公開していること)
 ・ ハッカソン、もしくはISCON等の参加経験

 ◆歓迎スキル/経験
 ・ データサイエンスに関する知識
 ・ 競技プログラミングへの参加経験

■応募締切
6/3(火)12:00締切
エントリー
詳細はこちら

2027年度 エンジニア職 インターンシップ/早期選考

インターン

短期就業型インターン

◆DeNAの現場にアサインします!DeNA社員と思考し開発する、短期就業型インターン◆

短期就業型インターンシップでは、事業部にメンバーとして参加しユーザーに価値を届けるため、DeNAエンジニアと一緒に思考し開発していただきます。様々な制約のある開発を通して、DeNAが大事にしているプロダクト作りの真髄を存分にご経験いただける内容となっております。

経験豊富なエースエンジニアがメンターとなり、学びを最大化できるような環境もご用意しています。職種を超えた様々な部署の社員と、積極的にコミュニケーションをとっていただける環境です。

実際にDeNAで働く体験を通して、自身のキャリアと向き合う時間にしてください。
あなたの技術力を最大限発揮し、大きく成長する期間をともに過ごしましょう!

・日程:7月〜12月中の任意の日程(ご自身が希望される時期と配属部署との相談で決まります。)
・日数:1週間〜1ヶ月(※配属部署ごとに異なります)

※応募締め切り(7月頃)は現在の予定ですので変更になる可能性がございます。エントリーをご希望される場合は早めにご応募いただけますと幸いです。

長期インターン

長期インターンシップでは、DeNAの現場エンジニアとともに開発に取り組みます。

DeNAだからこそ経験できるプロダクト作りの最前線で、あなたの技術力を最大限発揮し、大きく成長する時間をともに過ごしましょう!

・日程:8月以降で、ご自身が希望される期間と配属部署との相談で決まります。
・日数:1~3ヶ月(ご自身のスケジュールを鑑みて決定いたします。選考途中、ご希望の期間をヒアリングさせていただきます)

※応募締め切り(7月頃)は現在の予定ですので変更になる可能性がございます。エントリーをご希望される場合は早めにご応募いただけますと幸いです。

※配属プロジェクトやアサイン詳細は、皆さんのご経験や強みを活かせるよう個別で調整をしてまいります

早期選考

◼︎技術力でサービスに新たな価値を生み出す

DeNAには様々な領域の事業があります。
また今後、その領域は広がっていくことが想定されます。
DeNAのソフトウェアエンジニアは特定の領域に留まらず、様々な事業領域において新しい価値を生み出していく役割を担います。

◼︎募集職種
・ソフトウェアエンジニア
・インフラエンジニア
・セキュリティエンジニア
・MLOps・データエンジニア
・ゲームクライアントエンジニア

応募資格

2027年4月または2026年10月入社可能な方( 就業経験の有無、年齢やいつ卒業したかに関わらず応募可)

※2027年4月以前の入社は応相談
※卒業年次、就業経験期間による制約はございません
※詳しい募集要項については弊社HPをご確認ください

■応募締切
6/30(月)締切
エントリー
詳細はこちら

【27卒/早期内定】エンジニア職(15年後にCTO・CPOの期待値) ディーバ(エンジニア採用)

本選考

新卒エンジニアへの期待

◤「15年後にCTO・CPO」の期待値でキャリアを積んでいただきます◢

入口としては、自社製品である連結決算システム『DivaSystem』の開発に取り組んでいただきます。上流工程から下流工程まで業務があるため、①入社後の展望を広く持てる、②業務の繋がりが見えるのでやりがいを感じやすい、環境です。

ディーバがこれからチャレンジしていくことは、どこのソフトウェア会社もやっていないことです。なので、これまで世の中になかった製品を創る=正解がないことに対し、テクノロジーを使ってお客様の課題解決・価値提供ができる人材になれるよう、企画から開発まですべてを担えるようになっていただきます。

将来は、下記いずれかの方向でのご活躍を期待しています。
●組織責任者としてビジネス全体を見ながらプロダクト事業、組織をリード
●技術責任者として新製品開発にあたる技術開発をリード

【開発環境】
ソフトウェアメーカーとしてお客様に価値を届け、安定したサービスを提供するために必要な技術を、時代・状況に合わせて選択しています。

・サーバ:AWS(EC2、ECS、S3、Lambda、RDS、Dynamo 他)、Azure
・OS:WindowsServer、Linux
・言語:JavaScript(TypeScript)、C#、C++、Java、Python
・DB:Oracle、PostgreSQL
・バージョン管理:Git

応募資格

【必須スキル】
・ITエンジニアのキャリアを強く志向されている方
・ITスキル習得に向けて自己研鑽をされている方

【歓迎スキル】
・ITスキルを示す成果、アウトプットを示せる方

■応募締切
6/30(月)締切
エントリー
詳細はこちら

【27卒本選考直結エンジニアインターン】webエンジニア|技術を武器にした一流の課題解決能力が身に着く

インターン

求める人物像

・プライベートでも技術書を読んだりコードを書くなど、技術に触れる習慣があり、技術やものづくりへの好奇心が旺盛な方
・解決や挑戦が難しいであろう課題に対して、前向きに取り組める方

【具体的な業務内容】

現在は新規サービスの立ち上げと既存サービスをより盤石なものとすべく、さらなるグロースを両輪で進めていくフェーズです。
Mission/Visionを最速で実現するために、エンジニアとして大きな裁量を持ってプロダクト開発に携わっていただきます。
デジタル化が進んでいない難易度の高い事業領域に対して、企画段階からプロジェクトに関わる事や仮説検証を繰り返していくことでユーザー理解を深め、高速なプロダクトアウトプットを実現していきます。

★Speeeで働く魅力

・新卒エンジニアも事業構想やユーザーの課題特定、中長期の未来まで考えながら機能開発をする必要があり、開発難易度が高い課題に挑戦できる
・日本のレガシーな産業構造を丸ごと変え、市場を席巻できる可能性を持つサービスに携わることができる
・社内に、0-1、1-10、10-100さまざまなフェーズの事業が多数存在するので、さまざまな経験を積める
・各プロフェッショナルと一緒に働き、ユーザー価値を追求できる
・スクラム開発でフルスタックに開発を担当できる
・IT化が進んでいない領域をDXしていくので、自らの手で社会に貢献できる

■応募締切
7/9(水)23:59 締切
エントリー
詳細はこちら

【選考直結_学年不問】M3 エンジニア インターン(2週間)

インターン

インターン概要

エムスリーは医師の9割以上が利用する「m3.com」や電子カルテ、クリニックDX向けのSaaSなど、数多くのプロダクトを開発しています。

本インターンでは、10名程度の小さいチームで、ビジネスサイドやデザイナーと協力してプロダクトを成長させていく、スピード感のある開発を体験することができます。

エムスリーのインターンは、できる限りの就業体験をしてもらうべく『フルオーダーメイド方式』で実施しています。 開発における趣味嗜好や研究の方向性、好きな開発スタイル、プロダクト、プログラミング言語などを聞き、応募者の方に合わせた実践的な業務にチャレンジいただきます。

ご自身の強み、関心のある領域で就業してもらうことで、インターン期間のやりがいや成果を最大化することができますので、満足度の高いインターンを経験できると思います!

応募資格

■ソフトウェアエンジニア
【必須】
・大学/大学院卒業予定の方
・Kotlin, Go, TypeScript等でのプログラミング経験 (選考プロセスでプログラミングテストが有ります)
・医療知識は不要です

【できれば】
・バックエンド・フロントエンドいずれかでのサービス開発経験

■機械学習エンジニア
・大学/大学院卒業予定の方
・Python等での開発経験 (選考プロセスでプログラミングテストが有ります)
・機械学習や統計関係の論文を年間60本以上読み、そのうち6本以上を追試している。
・医療知識は不要です

■MLOpsエンジニア
・大学/大学院卒業予定の方
・Python, Go等での開発経験 (選考プロセスでプログラミングテストが有ります)
・クラウドインフラ (AWS/GCPなど) の構築経験
・医療知識は不要です

■アプリエンジニア
【必須】
・大学/大学院卒業予定の方
・Kotlin, Swift, Dart等でのプログラミング経験 (選考プロセスでプログラミングテストが有ります)
・医療知識は不要です

【できれば】
・iOS/AndroidネイティブあるいはFlutterいずれかでのサービス開発経験

■セキュリティエンジニア
・大学/大学院卒業予定の方
・Webサービスのテストに興味がありWebサービスの脆弱性の概要を説明できる(例:SQLインジェクション、XSS、CSRFの概要を説明できる)
・Java, Kotlin, Rust, Python, Go等での開発経験 (選考プロセスでプログラミングテストが有ります)
・医療知識は不要です

■応募締切
6/6(土)締切
エントリー
詳細はこちら

【Webエンジニア・AIエンジニア志望学生対象!】急成長企業の中で事業を牽引するエンジニアを体感しよう★事業課題に挑むサマーインターンシップ★(レバレジーズ)

インターン

サマーインターンシップ概要

◼︎募集コース
3DAYSチーム開発型インターン
10DAYS就業型インターン(AIエンジニア限定)

◼︎開催日時
【3DAYSインターン】
2025/07/19(土)〜2025/07/21(祝)
2025/09/05(金)〜2025/09/07(日)

【10DAYSインターン】
8月〜9月の間で実施予定
※詳しい日程は参加決定次第ご相談させていただきます。

◼︎開催場所
オフライン
東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア 24F/25F また、その他支店(渋谷)

◼︎待遇
【3DAYSインターン】
交通費 / 宿泊費を支給

【10DAYSインターン】
時給2500円
交通費 / 宿泊費を支給

■応募締切
6/16(月)締切
エントリー
詳細はこちら

【2027年卒/エンジニア職/コードテストなし】 2days アイデアソン HRBrain(エンジニア採用)

インターン

企業概要

HRBrainは「Power to the People」を掲げ、HR領域の社会課題の解決に挑戦しております。
人口減少に伴う人員不足により、今後もさまざまなチャレンジが続く中、お客様の複雑かつ重大な課題を解決するには皆様の力が必要です。
一緒にお客様の課題を解決をし、新たな価値を提供していくため、皆様からのエントリーをお待ちしております。

2Daysアイデアソンについて

エンジニア志望者の方を対象とした、2daysインターンシップを開催いたします!
HR領域の課題を解決するためのアイデアについて、チームで議論しながらプロダクト案を2日間で作っていただきます。
限られた期間のなかで、チーム開発の方法について学びながらプロダクト案を作りましょう。
経験豊富なメンターがサポートに入り、みなさんのアイデアに対して適宜アドバイスをしていくので、チーム開発の経験を積みながら成長することができます。
2日目の最後には、プロダクトマネージャーやエンジニア役員が皆様の成果物を審査し、直接フィードバックいたします。

エンジニアを志望していて、ユーザーの課題解決にコミットできる新しいプロダクトづくりにチャレンジしたい方!ぜひエントリーをお待ちしております。

■開催日時
2025年 8月 30日 (土)〜8月 31日 (日)
2025年 9月 13日 (土)〜9月 14日 (日)
※日程は変更・追加となる場合があります。

1日目:10:00 - 19:00
2日目:10:00 - 19:00
での開催予定です。

■タイムスケジュール
1日目
10:00 講義/ワーク
19:00 終了

2日目
10:00 ワーク
16:00 最終発表
18:00 懇親会
19:00 終了
※スケジュールは変更となる場合がございます。

■開催場所
・株式会社HRBrain 東京オフィス
東京都港区三田三丁目5番19号 住友不動産東京三田ガーデンタワー 5F
※関東圏以外の遠方からオフィスへ来社の場合、交通費を補助(上限4万円)させていただきます。

■準備いただくもの
・筆記用具
・パソコン

■服装
私服での参加を推奨しております。
社員も私服で参加させていただきますので、リラックスできる格好でお越しください。

■応募締切
6/30(月)23:59締切
エントリー
詳細はこちら

Sansan R&D Summer Internship 2025

インターン

サマーインターンの内容

自身の強みを生かせる領域で実務研究に取り組む

以下の4つの領域からご自身の強みを活かせる領域を選択していただきます。
選考の後、受け入れ先のメンバーがメンターとなり、相談の上で取り組む課題を決定します。

  1. 機械学習
    ※過去の取り組み※
  • 帳票データの情報抽出
  • Webからの情報抽出のための技術開発
  1. 自然言語処理
    ※過去の取り組み※
  • 帳票データにおけるテキストからの情報抽出技術の開発
  • メール署名取り込みのための技術開発
  • Webからの情報抽出のための技術開発
  1. 画像認識
    ※過去の取り組み※
  • 機械学習とOCRを活用した、名刺のデータ化技術の研究開発
  • 帳票データの情報抽出
  1. データ活用
    ※過去の取り組み※
  • 大規模言語モデルを活用したSansan Labs(データ活用アプリケーション)の開発
  • 営業生産性の要因分析

※ 各研究には、当社サービスで定める利用規約の許諾範囲内で匿名化したデータを利用します。

応募要件

■必要な条件/経験
・2027年以降に卒業予定の大学生、大学院生の方
・Python、Rなどによるプログラミング経験
・機械学習、データ解析、統計学、計量経済学、因果推論などの基礎知識
・新しいことに意欲的に取り組む熱意

■望ましい経験/スキル
・機械学習やデータ解析に関する論文の投稿、技術ブログ、OSS などのアウトプット経験、また、学会や勉強会登壇などの発表経験
・機械学習、自然言語処理、データ解析、生成AI利用などの経験
・機械学習ライブラリを用いた開発経験
・他社IT企業での就業、開発経験

■応募締切
6/30(月)
エントリー
詳細はこちら

早期選考直結|テクノロジーインターンシップ エンジニア向け|5days GMOインターネット(エンジニア)

インターン

選考フロー

【STEP1】マイページよりエントリーシートをご回答ください。
 ▼
【STEP2】書類選考
 ▼
【STEP3】面接(1回)
 ▼
【STEP4】合格された方はインターンシップ参加確定となります。
※エントリーから内定までは1ヶ月程度を予定しております

応募方法

まずは下記「エントリーする」よりプレエントリー後、弊社マイページにてエントリーシートのご回答をお願いします。
マイページはエントリーいただきましたらメールアドレス宛にログイン情報をお送りします。

■応募締切
7/14(月)締切
エントリー
詳細はこちら

早期選考直結|就業型インターンシップ エンジニア向け|長期コース GMOインターネット(エンジニア)

インターン

選考フロー

【STEP1】マイページよりエントリーシートをご回答ください。
 ▼
【STEP2】書類選考
 ▼
【STEP3】面接(1回)
 ▼
【STEP4】合格された方はインターンシップ参加確定となります。
※エントリーから内定までは1ヶ月程度を予定しております

応募方法

まずは下記「エントリーする」よりプレエントリー後、弊社マイページにてエントリーシートのご回答をお願いします。
マイページはエントリーいただきましたらメールアドレス宛にログイン情報をお送りします。

■応募締切
7/14(月)締切
エントリー
詳細はこちら

早期選考直結|就業型インターンシップ エンジニア向け|長期コース GMOインターネット(エンジニア)

インターン

選考フロー

【STEP1】マイページよりエントリーシートをご回答ください。
 ▼
【STEP2】書類選考
 ▼
【STEP3】面接(1回)
 ▼
【STEP4】合格された方はインターンシップ参加確定となります。
※エントリーから内定までは1ヶ月程度を予定しております

応募方法

まずは下記「エントリーする」よりプレエントリー後、弊社マイページにてエントリーシートのご回答をお願いします。
マイページはエントリーいただきましたらメールアドレス宛にログイン情報をお送りします。

■応募締切
7/14(月)締切
エントリー
詳細はこちら

早期選考直結|就業型インターンシップ エンジニア向け|長期コース GMOインターネット(エンジニア)

インターン

選考フロー

【STEP1】マイページよりエントリーシートをご回答ください。
 ▼
【STEP2】書類選考
 ▼
【STEP3】面接(1回)
 ▼
【STEP4】合格された方はインターンシップ参加確定となります。
※エントリーから内定までは1ヶ月程度を予定しております

応募方法

まずは下記「エントリーする」よりプレエントリー後、弊社マイページにてエントリーシートのご回答をお願いします。
マイページはエントリーいただきましたらメールアドレス宛にログイン情報をお送りします。

■応募締切
7/14(月)締切
エントリー
詳細はこちら

【参加者特典あり(選考直結)|学部・学科・専攻不問】サイバーセキュリティ×ビジネスの最前線!デロイト トーマツ サイバー3daysインターンシップ(プレエントリー) ※サイバーコンサルタント職

インターン

デロイト トーマツ サイバーとは

デロイト トーマツ サイバー合同会社(以下DTCY)は、企業の持続的成長や競争力の向上にむけた経営変革を、サイバーセキュリティの面からもグループをあげて強力に支援する会社です。
Strategy(戦略)、Secure(予防)から、Vigilant(発見)、Resilient(事後対応)に至るまで、サイバーセキュリティの確保に求められる知見・機能を一気通貫で企業に提供する体制を保有していることが強みです。そのため様々な業界に対して、様々なサービスを展開しているため、専門性をつけながら市場価値の高いスキルを身につける環境が整っています。
今回、インターンシップで皆さんに体験いただけるのは「サイバーコンサルタント・サイバーストラテジーコンサルタント」になります。
是非、Cyber Security×Consultingの最先端で希少性の高い業務を体験してみませんか。

インターンシップ概要

デロイト トーマツ サイバーでは、今年も夏に2回、3daysインターンシップを開催いたします。

本インターンシップでは、現場のコンサルタントが実際のビジネスに近いケースをご紹介して、企業経営におけるサイバーリスクの仕事をワークショップ形式で体験いただきます。みなさんには、ビジネス×サイバーという最前線のコンサルティング業務を知っていただくとともに、デロイトならではのフレームワークや課題解決の方法を吸収していただき、今後の成長につなげていただきたいと考えています。

日程・詳細
■実施日程:
【第1回】2025年8月18日(月)~20日(水) ※全日対面開催予定
【第2回】2025年9月1日(月)~3日(水) ※全日対面開催予定
★2回開催のうち応募できるのはどちらか1回のみです
★インターンシップ参加者には「早期選考案内」のご案内を予定しております

応募締め切りなどは下記を予定しています。
【第1回】外資就活応募エントリー〆切:2025年7月15日(火) 23:59まで
      マイページES提出〆切:2025年7月17日(木) 10:00まで
【第2回】外資就活応募エントリー〆切:2025年7月29日(火) 23:59まで
      マイページES提出〆切:2025年7月31日(木) 10:00まで

■大枠の予定スケジュール■
◇ 1日目:アイスブレイク、事前講座、グループワーク
◇ 2日目:グループワーク
◇ 3日目:グループワーク、グループ毎にプレゼンテーション、講評、懇親会

<昨年実施時のテーマ>
ランサムウェアによる標的型サイバー攻撃を受けたA社において、今後同様のインシデントが起きないためにはどうすればいいのかをコンサルティングする

■応募締切
・【第1回】デロイト トーマツ サイバー3daysインターンシップ(8/18~20) ※対面開催
7/15(火)23:59締切
・【第2回】デロイト トーマツ サイバー3daysインターンシップ(9/1~3) ※対面開催
7/29(火)23:59締切
エントリー
詳細はこちら

みずほリサーチ&テクノロジーズ【1st season Internship】Experience システムエンジニア

インターン

-銀行システム開発編-

【概要】
金融分野の実業務に即したテーマを題材にシステム開発の上流工程である要件定義や基本設計といった工程を実際に体験いただきます。
チームで取り組むプロジェクトの醍醐味を是非感じ取ってください。
(プログラミングの経験や情報処理などに関する特別な知識は必要ありません)

※他のコースとの併願応募はできませんので、ご注意ください

【当コースのポイント】
・金融分野の実業務に即したテーマを題材に「銀行システム開発」の一連の流れや各工程の実施概要を理解していきます。
・システム開発の上流工程である要件定義や基本設計などの工程を具体的に体験。金融システム開発の面白みと難しさを実感できます。
・システムエンジニアに求められているのは、課題解決力です。課題を的確にとらえて、クライアント視点で最良な解決策を考える体験ができます。

【当コースの参加メリット】
・システム開発における一連の流れと各工程の実施概要を理解(体感)できます。
・チームでのプロジェクト開発における楽しさ、難しさを体感できます。
・経験豊富な現場社員から実務目線のフィードバックがあるので、新しい発見があります。

-法人システム開発編-
【概要】
法人向けシステム開発のプロジェクトを題材に皆さまでチームを組み、要件定義・提案を体験いただきます。お客さまから事前に得られた情報だけではなく、そこから必要なヒアリングを行い、お客さまの要望を捉え、最適なソリューションを導出するプロセスにチャレンジしてみてください。
(プログラミングの経験や情報処理などに関する特別な知識は必要ありません)

【当コースのポイント】
・金融分野の実業務に即したテーマを題材に「銀行システム開発」の一連の流れや各工程の実施概要を理解していきます。
・システム開発の上流工程である要件定義や基本設計などの工程を具体的に体験。金融システム開発の面白みと難しさを実感できます。
・システムエンジニアに求められているのは、課題解決力です。課題を的確にとらえて、クライアント視点で最良な解決策を考える体験ができます。

【当コースの参加メリット】
・システム開発における一連の流れと各工程の実施概要を理解(体感)できます。
・チームでのプロジェクト開発における楽しさ、難しさを体感できます。
・経験豊富な現場社員から実務目線のフィードバックがあるので、新しい発見があります。

−グローバル編−
【概要】
海外企業へのシステム提案をテーマに、システム化企画や要件定義といった上流工程を体験いただけます。海外顧客担当者へのヒアリング、最終プレゼンテーションは英語で行います。(プログラミングの経験や情報処理などに関する特別な知識は必要ありません)

【当コースのポイント】
・英語を活用しながら、お客さまへのヒアリング、提案を体験することができます。
・システム開発の上流工程である企画・要件定義の工程を具体的に体験。海外企業向けシステム開発の面白みと難しさを実感できます。
・システムエンジニアに求められているのは、課題解決力です。課題を的確にとらえて、クライアント視点で最良な解決策を考える体験ができます。"

【当コースの参加メリット】
・システム開発における上流工程の概要を理解(体感)できます。
・チームでのプロジェクト開発における楽しさ、難しさを体感できます。
・実務目線のフィードバックがあるので、新しい発見があります。

■応募締切
7/31(木)締切
エントリー
詳細はこちら

【サーバーサイドエンジニア就業型】エンタメ事業を支える!高トラフィック環境のバックエンドに挑戦! コロプラ(エンジニア採用)

インターン

就業型インターンシップについて

【エンタメ事業を支える!高トラフィック環境のバックエンドに挑戦! 】

コロプラのバックエンドチームに参加し、エンタメ/ゲーム開発を経験しながら、魅力を実感していただけます。
第一線で活躍するエンジニアのサポートのもと、熱意溢れるユーザーさまが集まるゲームのバックエンド開発には必須の高負荷対策に取り組んでいただきます。
普段ではなかなか経験できない高トラフィック環境下での実務に近いエンジニアリングに触れながら、ゲームのバックエンドを実践的に経験し、確かな実装力を身につけることができます。

ゲームの開発から運用までの一連の流れを学び、リリースに至るまでのプロセスを経験することで、エンジニアとしてのやりがいを感じられるプログラムです。

開催日時

日程
2025年8月上旬~9月下旬開催 
※日程に関しては参加決定後、希望日程に調整可能です
平日5日間×2週間

時間
10:30~19:30(休憩1時間含む) ※応相談

給与、手当
給与
時給2,500円

手当
交通費 全額支給
※当社ルールに沿って支給いたします
※遠方の方には交通費のほか、宿泊費も当社ルールに沿って全額支給いたします

■応募締切
7/31(木)締切
エントリー
詳細はこちら

【サーバーサイドエンジニア/3days仕事体験】エンタメ事業を支える! マルチプレイゲームのリアルタイム技術を学ぶ!

インターン

3days仕事体験について

【エンタメ事業を支える! マルチプレイゲームのリアルタイム技術を学ぶ!】

ゲームの企画を元に、プロトコル設計から専用ゲームサーバーの機能実装までの一通りの開発を体験していただきます。

マルチプレイヤーゲームにおける専用ゲームサーバーは、プレイヤー間の通信を高速かつ正確に処理し、ゲームの整合性と公平性を担保する重要な基盤です。
専用ゲームサーバーの開発を通して、リアルタイム通信の理論から実装までを短期間で集中的に学べます。

開催日時

日程
・1回目:8/25(月)〜8/27(水)
・2回目:9/29(月)〜10/1(水)

時間
10:30~19:30(休憩1時間含む) ※応相談

手当
交通費 全額支給
※当社ルールに沿って支給いたします
※遠方の方には交通費のほか、宿泊費も当社ルールに沿って全額支給いたします

■応募締切
7/31(木)締切
エントリー
詳細はこちら

選考チェックと一緒に業界研究も進めよう

早期選考・イベントをチェックするとともに、業界研究を進めておくと、選考・インターンをよりスムーズに進めることができるでしょう。
以下の業界研究コラムを参考にしてみてください。

他業界の募集情報もまとめておりますので、是非ご覧ください。

「外資就活ドットコム」で早期就活の情報をチェック

「外資就活ドットコム」は外資・日系双方の選考対策に役立つ就職活動サイトです。無料で会員登録できますのでぜひご活用ください。

  • 外資・日系企業の企業ページで企業研究を進め、毎日更新される募集情報をチェックできる(限定募集情報や特別なイベントも多数あります)
  • インターンや本選考ごとに、先輩就活生のES・選考体験記を読み、最新の情報で具体的な選考対策ができる
  • 就活に役立つ選考情報コラムのほか、5年先・10年先のキャリアプランニングに役立つ記事など、あらゆる局面で役立つコラムを多数掲載

新規会員登録はこちら

会員登録すると
このコラムを保存して
いつでも見返せます

トップ企業内定者が利用する外資就活ドットコム

この記事を友達に教える