【イベントレポート】〈第1回〉Engineer Guild LT会 “最近私が気になっている技術”(2024/04/10)
2024/04/16
会員登録すると
このコラムを保存して、いつでも見返せます
外資就活ドットコムで運営するエンジニア・コミュニティ(Engineer Guild)主催で、 Engineer Guild Lightning Talk(LT会)を実施しました。第1回目の今回は、オフラインで4名、オンラインで2名の方にご参加いただきました。
外資就活のMarketing Divisionでコミュニティマネージャーを務める伊藤淳がオーガナイザーを務め、Product Division のHead of Product、泉水翔吾(1000ch)が参加。また、ゲストスピーカーに、ベンチャー企業でのエンジニアのリーダーをされている、Doarakkoさんをお迎えしました。
会は、“最近私が気になっている技術”に関連するプレゼンテーションと質疑応答を行い、その後ピザパーティーで参加者と運営、ゲストが交流する時間を持ちました。
【1部-1】“最近私が気になっている技術”について泉水とDoarakkoさんがプレゼン
最初に、泉水が“最近私が気になっている技術”として「Web Share API」を取り上げました。従来のWeb Intentの課題に対してWeb Share APIの利便性・拡張性についてお話し、参加者の方から受けた質問に説明を交えながら回答する流れで会を進みました。(約10分)
続いてDoarakkoさんの“最近私が気になっている技術”に関するプレゼンテーションをしていただきました。内容は、画像メーカーの開発方法についてお話しいただきました。(約10分)
※当日のスライド資料はconnpassでご覧いただけます
【1-2部】ソフトウェアエンジニアリングに関する質疑応答
つづいて、事前に集められた質問に、泉水とDoarakkoさんが回答。技術領域に限らない様々な質問に、各々の考えをお話ししました。質問と回答は、以下のような内容でした。
Q:どんな人と一緒に働きたいか?
「自分の役割に線引きをしない人」(泉水)
「企業のフェーズによって求められるコミットメントは変わると考えている」(Doarakko)
Q:非情報系出身のエンジニアがコンピューターサイエンスを独学するにはどんな専門書を読むべき?
「自分の場合は、現場の叩き上げで、気づいたら身についていたことが多い」(泉水)
Q:プログラミングの初手として、どの言語を選んだら良い?
「技術で選ぶことはあまりないが、初めてならJavaScriptがおすすめ。ブラウザで動いてくれるし、サーバーサイドの実行環境として Node.js もあり、アプリケーションを実装するときのカバー範囲が大きい」(泉水)
Q:エンジニアのキャリアパスにはどんなものがある?
「私はSIerから転職し、横断部門で仕事をしたり職位が上がるにつれて評価や採用に関わることになり、エンジニアリングに加えてマネジメントに取り組むことになった。どんな業界で仕事をするにもエンジニアリングのスキルは活かせるので、選択肢は広い」(泉水)
「プロダクトマネージャーなど、より事業インパクトを出しやすい職種に進む人もいる」(Doarakko)
Q:いまやるべきことは?26卒として、学生エンジニアとして
「自分は就活失敗したので、その時期には遊びたいくらいしか思いつかない…(笑)」(Doarakko)
「インターン一択です。より実戦に近いことを学ぶことが大切。授業や読書といったインプットも大事だが、アウトプットをすることで知識が身になる」(泉水)
Q:最初の就職先はどんな観点で選ぶべき?
「今振り返ると恥ずかしいが、他の職種より給与が良いのでSEを選んだ」(泉水)
「情報系を学んでいたので、自社開発をしている会社を選んだ」(Doarakko)
「銀行とか色々うけたが、楽天だけ受かって進んだ。今振り返ると、毎日スーツを着て働く自分は想像できない」(伊藤)
「会社の中の人の空気感を味わう意味でも、インターンに参加するのはおすすめ」(泉水)
「インターン行きたいけど、選考でチーム開発経験を求められる。ニワトリが先か卵が先か問題がある」(Doarakko)
「インターンの初手としては、実績を細かく問われにくいスタートアップに応募するのもよい」(伊藤)
「ハッカソンなど自主的に参加することも、インターンのとっかかりになるのでおすすめ」(泉水)
【2部】ピザパーティー交流会
LT会のあとは、オフラインで参加していただいた方たちと、スピーカーでピザを実施しました。事業会社のエンジニアとして一線で活躍するビジネスパーソンと、そこを目指す学生の方たちがそれぞれの意見を交換し、盛り上がりました。
話題は以下のような内容でした
・非情報系専攻者がエンジニアリングを学ぶためには何から始めるべきか(参加者)
・なんでエンジニアを目指そうと思ったのか(参加者)
・どんなプログラミング言語を学んでいるか(参加者)
・ソフトウェアエンジニア(SWE)とシステムエンジニア(SE)の違いとは(泉水)
・様々なサービスドメインや、アーキテクチャにおける難しさとは(泉水)
・なにごとに取り組むのも、イシュードリブンであるべき(泉水)
・なぜエンジニア職を選んだか(Doarakko・泉水)
・ソフトウェアエンジニア職の将来性と魅力(泉水)
外資就活ドットコムでは、これからも学生の皆さんの就職活動の役に立てるように様々なイベントや交流会を企画していきます。メールマガジンなどで参加募集をお送りしていますので、ご確認の上ふるってご参加ください!
会員登録すると
このコラムを保存して
いつでも見返せます
マッキンゼー ゴールドマン 三菱商事
P&G アクセンチュア
内定攻略 会員限定公開
トップ企業内定者が利用する外資就活ドットコム
この記事を友達に教える