【業界研究】IT企業(技術職・ビジネス職)とITコンサルティングファームの違いを徹底解説!

【業界研究】IT企業(技術職・ビジネス職)とITコンサルティングファームの違いを徹底解説!

2023/11/26

会員登録すると
このコラムを保存して、いつでも見返せます

「IT企業」と「ITコンサルティングファーム」の違い説明できますか?

こんにちは、外資就活編集部 コラムチームです。

同じ「IT」という言葉が冒頭に付くとはいえ、皆さんは「IT企業」と「ITコンサルティングファーム」の違いに関して理解していますか?

そこで今回は、 一般的なIT企業とITコンサルティングファーム(以下、ITコンサル)の業務内容、キャリアパスをそれぞれ解説します。 ITコンサルについて詳しく知りたいという方や、IT業界への理解を深めたいという方は必見です!

IT企業・ITコンサルとはどんな会社?

IT企業の概要と主な企業

IT企業は、広い意味ではコンピューターを使った事業を行なっている企業を指します。具体的にはソフトウェア開発会社、ハードウェア開発会社、Web制作会社、情報処理サービス会社などがあります。

まとめると、IT技術を使ってお客様の課題やニーズを解決したり、もっと世の中を便利にしたりするために、具体的なサービスを提供することがIT企業の大きな役割です。

【代表的なIT企業】
Google
Apple
Meta
Microsoft
Amazon
ソフトバンク
サイバーエージェント
楽天

ITコンサルの概要と主な企業

一方でITコンサルは、ITを切り口に顧客のビジネス・経営に関わり、 IT戦略やシステム導入など情報処理システムの構築も含めたコンサルティングサービスを提供しています。

売上の多くをITシステムの導入が占め、企業内の業務システム構築による経営の効率化など、企業内でのミクロな課題解決を行うことが多いです。

IT企業・ITコンサルの業務内容と職種

IT企業の業務内容

...

会員登録して全ての内容を見る

続きは外資就活ドットコム会員の方のみご覧いただけます。
外資就活ドットコムはグローバルに活躍したい学生向けの就職活動支援サイトです。会員登録をすると、「先輩のES・体験記」や「トップ企業の募集情報リスト」など、就活に役立つ情報をご覧いただけます。