こんにちは。外資就活 コンサルチームです。 例年、多くの就活生から人気を集めるコンサルティング業界。今回はそんなコンサルティング業界の選考で課されるケース面接についての特集をお送りします。 本記事では、過去に外資就活ドットコムで公開されたケース面接の記事をまとめましたので、ご自身の段階に合わせてご活用ください。
ケース面接とは?
ケース面接とは、「〇〇の市場規模を推定して」「〇〇の売上を上げるには」といったお題に対し、制限時間内に論理的な解答をすることが求められる選考となります。多くのコンサルティングファームの選考で実施されていますので、コンサル業界を目指している方は入念な対策が必須です。
-
【戦略コンサル内定】ケース面接対策とは?練習方法や対策の仕方について|初級編
戦略コンサルの内定を勝ち取るにあたって最も大切なケース面接 こんにちは、外資就活 コンサルチームです。 今回から3回にわたって、ケース面接対策シリーズを全3部構成(初級編・中級編・上級編)で掲載して...続きを読む -
【スライドで学ぶ vol.001】ケース面接の基本|①「ケース面接」ってどんな面接なの?
この記事では、スライドでケース面接の基本をお伝えします。3回連載の第一回目で、ケース面接とはどのようなものかご紹介する記事になっ...続きを読む -
【スライドで学ぶ vol.002】ケース面接の基本|②「ケース面接」はどうやって解くの?
この記事では、スライドでケース面接の基本をお伝えします。3回連載の第2回目で、ケース面接の具体...続きを読む -
【スライドで学ぶ vol.003】ケース面接の基本|③「ケース面接」を実際に解いてみよう
この記事では、スライドでケース面接の基本をお伝えします。3回連載の第3回目で、ケース面接の問題を実際に解いた記事にな...続きを読む
ケース面接の流れ
実際のケース面接を経験したことのない方は、どのような流れでケース面接が実施されるのか、具体的にイメージがしづらいでしょう。以下の「実況中継シリーズ」を読むとケース面接の流れが掴めると思います。
-
「ケース面接演習」実況中継(1)大学生が初めての「フェルミ推定」に挑戦
主に外資系のコンサルティングファームや投資銀行の選考プロセスで課される「ケース面接」。あるビジネス上の課題について、面接官とディスカッションしながら考えていく形式の面接で、論理的思考力が試されます...続きを読む -
「ケース面接演習」実況中継(2)携帯電話の台数を推定してみる
外資系のコンサルティングファームを中心に、就活生の関門となっている「ケース面接」。その実際の内容を知ってもらうために、現役の学生が模擬面接に挑む「ケース面接」実況中継シリーズの第2弾をお送りします。...続きを読む -
「ケース面接演習」実況中継(3)個人経営カフェの売上を上げるには?
外資系コンサルティング会社などでは、応募者の思考力やコミュニケーション能力をはかるために「ケース面接」と呼ばれる独特の面接が実施されます。その具体的な内容を知ってもらうために、面接官と学生の模擬演...続きを読む -
「ケース面接演習」実況中継(4)クリーニング店の売上を上げる施策とは?
外資系のコンサルティングファームや投資銀行で課される「ケース面接」。実際の面接に近い形式で、就活中の学生が模擬演習に挑戦するシリーズの第4弾をお送りします。 今回も面接官役は、外資系コンサルでの...続きを読む -
「ケース面接演習」実況中継(5)カラオケ市場の売上を上げるには?
外資系のコンサルティングファームなどの選考過程で定番となっている「ケース面接」について、面接官と学生が模擬演習を行うシリーズの第5弾。外資系コンサルの経験を生かしてケース面接の指導を行っているマツモ...続きを読む
ケース面接の対策方法
ケース面接の対策方法としては、 ①書籍や記事でケース面接の作法を学ぶ ②戦略コンサルの社員や内定者に模擬面接をしてもらう(周囲に居なければ、レベルの高い学生同士で練習をする)という流れで対策することがおすすめです。 ①に関しては、以下にご紹介する「フェルミ推定の教科書」「プロによる実践講座」シリーズが学習するにあたって有用だと思います。多くの問題サンプルを扱った力作ですので、ぜひ読んでみてください。
考えるべきポイントをおさえつつ解きたい方は、【保存版】コンサルティングファームのケース面接「実践問題集28問」~ケース面接対策シリーズ・中級編~もご活用ください。
フェルミ推定の教科書シリーズ
-
フェルミ推定の教科書【原則編 1/7】Step1 目的数値を因数分解:ケース面接で他の学生と差がつくポイン...
コンサルティングファームをはじめとした、様々な企業の採用選考で出題されるケース面接。多くの方が、以下のような課題をもっているのではないでしょうか。 ➢ これからの採用選考に向けて、どう練習や対策...続きを読む -
フェルミ推定の教科書【原則編 2/7】Step2 振れ幅の大きい項目を細かく分解:ケース面接で他の学生と差...
本コラムでは、前回に引き続き、「とあるカフェ一店舗の売上金額は?」というフェルミ推定の回答例に沿って、ケース面接で「やりがちな間違い」や「差がつくポイント」を解説していきます。 ここまでのコラ...続きを読む -
フェルミ推定の教科書【原則編 3/7】Step3 全体像に過不足がないか確認:ケース面接で他の学生と差がつ...
本コラムでは、前回に引き続き、「とあるカフェ一店舗の売上金額は?」というフェルミ推定の回答例に沿って、ケース面接で「やりがちな間違い」や「差がつくポイント」を解説していきます。 ここまでのコラム...続きを読む -
フェルミ推定の教科書【原則編 4/7】Step3 全体像に過不足がないか確認(続き):ケース面接で他の学生...
本コラムでは、前回に引き続き、「とあるカフェ一店舗の売上金額は?」というフェルミ推定の回答例に沿って、ケース面接で「やりがちな間違い」や「差がつくポイント」を解説していきます。 ここまでのコラム...続きを読む -
フェルミ推定の教科書【原則編 5/7】Step4 各項目の具体的な数値を設定 & Step5 数値の設定理由を説明:...
本コラムでは、前回に引き続き、「とあるカフェ一店舗の売上金額は?」というフェルミ推定の回答例に沿って、ケース面接で「やりがちな間違い」や「差がつくポイント」を解説していきます。 ここまでのコラム...続きを読む -
フェルミ推定の教科書【原則編 6/7】Step6 数値の計算を実施:ケース面接で他の学生と差がつくポイント...
本コラムでは、前回に引き続き、「とあるカフェ一店舗の売上金額は?」というフェルミ推定の回答例に沿って、ケース面接で「やりがちな間違い」や「差がつくポイント」を解説していきます。 ここまでのコラム...続きを読む -
フェルミ推定の教科書【原則編 7/7】Step7 計算結果を総括:ケース面接で他の学生と差がつくポイントとは?
本コラムでは、前回に引き続き、「とあるカフェ一店舗の売上金額は?」というフェルミ推定の回答例に沿って、ケース面接で「やりがちな間違い」や「差がつくポイント」を解説していきます。 ここまでのコラ...続きを読む
~テクニック編~
-
フェルミ推定の教科書【テクニック編 1/6】例題1 カフェ市場の売上:ケース面接における数式分解の適切...
コンサルティングファームをはじめとした、様々な企業の採用選考で出題されるケース面接。多くの方が、以下のような課題をもっているのではないでしょうか。 ➢ これからの採用選考に向けて、どう練習や対策...続きを読む -
フェルミ推定の教科書【テクニック編 2/6】例題2 とあるカフェ1店舗の売上:ケース面接における数式分解...
本コラムでは、前回に引き続き、基礎編として、最もよく出題されるフェルミ推定のパターンの2つ目と、例題1と例題2を合わせた基礎編のまとめを解説していきます。 ここまでのコラムを読んでいることが前提で...続きを読む -
フェルミ推定の教科書【テクニック編 3/6】例題3 カフェへの来客数 & 例題4 存在するカフェの店舗数:...
本コラムでは、前回までの「基礎編」(例題1と例題2)に引き続き、「応用編パートA」の2つの例題(例題3と例題4)を解説していきます。 ここまでのコラムを読んでいることが前提ですので、併せてご覧くださ...続きを読む -
フェルミ推定の教科書【テクニック編 4/6】例題5 都のカフェ市場の売上 & 例題6 スタバ全店の売上 & ...
本コラムでは、前回に引き続き、「応用編パートB」の3つの例題を解説していきます。 ここまでのコラムを読んでいることが前提ですので、併せてご覧ください。 今回の記事の要点は下記3点です。 【テクニ...続きを読む -
フェルミ推定の教科書【テクニック編 5/6】例題8 訪日外国人によるカフェ市場の売上:ケース面接におけ...
前回は「応用編パートB」の3つの例題を扱いましたが、本コラムでは「発展編」の2つの例題のうち1つ目を解説していきます。 ここまでのコラムを読んでいることが前提ですので、併せてご覧ください。 今回...続きを読む -
フェルミ推定の教科書【テクニック編 6/6】例題9 ニューヨーク州におけるカフェ市場の売上:ケース面接...
本コラムでは、前回に引き続き、発展編の2つ目の例題と、この「テクニック編」全体の総まとめを解説していきます。 ここまでのコラムを読んでいることが前提ですので、併せてご覧ください。 今回の記事の...続きを読む
~一歩差がつく回答編~
-
一歩差がつくフェルミ推定対策|缶ビールの市場規模を推定してみよう!実践編①
実践を意識してフェルミ推定を解いてみる 「フェルミ推定の教科書」では、これまで以下の内容を扱ってきました。 ➢ 原則編: そもそもフェルミ推定において、どの様なポイント・思考ステップを押さえてお...続きを読む -
フェルミ推定の教科書【一歩差がつく回答編2】缶ビールの市場規模は?(2/2)
前回に引き続き、「缶ビールの市場規模」の解説の後半を行います。 前回の「フェルミ推定の教科書【一歩差がつく回答編1】缶ビールの市場規模は?(1/2)」を読んでいることが前提なので、そちらのコラムを...続きを読む -
フェルミ推定の教科書【一歩差がつく回答編3】ディズニーランドの客数は?(1/3)
シリーズでお届けしている「フェルミ推定の教科書」。その中で、他の受験者と差をつけるためのコツをお伝えする【一歩差がつく回答編】ですが、【1】と【2】では、フェルミ推定に適切にアプローチするために、...続きを読む -
フェルミ推定の教科書【一歩差がつく回答編4】ディズニーランドの客数は?(2/3)
前回のコラムでは、「ディズニーランドの来場客数」は、因数分解のアプローチの中に、十分に精度が高いといえるものが見当たらず、因数分解式の選択が難しいということについて、説明しました。 では、どう...続きを読む -
フェルミ推定の教科書【一歩差がつく回答編5】ディズニーランドの客数は?(3/3)
前回のコラムでは、因数分解のアプローチの中に、十分に精度が高いといえるものが見当たらない場合の対応方針と、「ディズニーランドの来場客数」を需要ベースで計算する場合のポイントについて、説明しました...続きを読む
プロによる実践講座シリーズ
-
現役コンサルが語る、フェルミ推定でありがちなNGケースへの対策【プロによる実践講座:その1】
はじめに フェルミ推定とは「調査しないと分からないような数量を論理的に概算すること」です。 本記事では「東京都内にタクシーは何台あるのか」というお題を用いて、現役経営コンサルタントが面接の経験から...続きを読む -
現役コンサルが語る、戦略コンサルタントがケース問題を解く方法(実践解説付き) 【プロによる実践講座...
はじめに 戦略コンサルタントは、日々クライアントの抱える難問に立ち向かっています。 前回は現役の前略コンサルタントにフェルミ推定へのアプローチ方法について解説していただきました。 現役コンサルが語...続きを読む -
現役コンサルが語る、 『ケース面接の失敗』とは? 【プロによる実践講座:その3】
はじめに プロによる実践講座、いよいよ第3回。今回も現役の戦略コンサルタントに、実際のケース面接を想定したうえでの「ありがちな失敗例」や、思考ポイントについて伺っております。「論理的であることを伝え...続きを読む -
現役コンサルが語る、情報収集プロセスを阻害する誤った『仮説思考』 【プロによる実践講座:その4】
はじめに 現役戦略コンサルタントの視点から様々な対策について解説する【プロによる実践講座】。 前回のコラムでは、正しい問題解決プロセスに則り、「情報・視点を整理する」という過程をふまえて思考するこ...続きを読む -
現役コンサルが語る、ケース問題の現状分析でよくある見落とし 【プロによる実践講座:その5】
はじめに 学生や社会人に向けてケース面接の指導や執筆活動をしている戦略コンサルタントに、昨年、【プロによる実践講座】シリーズとしてフェルミ推定やケース問題のポイントについて解説していただきました。 ...続きを読む -
現役コンサルが語る、問題文に隠された面接官の意図【プロによる実践講座:その6】
本コラムの趣旨 本来のケース面接では、現状整理から打ち手の提案など、様々な考えるべきプロセスや論点があり、複数の重要なポイントがあります。しかし、これらの重要なポイントを、いきなりフルセットで学習...続きを読む -
現役コンサルが語る、具体的思考の重要性~「シェア2位」の意味(前編) 【プロによる実践講座:その7】
本コラムの趣旨 本来のケース面接では、現状整理から打ち手の提案など、様々な考えるべきプロセスや論点があり、複数の重要なポイントがあります。しかし、これらの重要なポイントを、いきなりフルセットで学習...続きを読む -
現役コンサルが語る、具体的思考の重要性~「シェア2位」の意味(後編)【プロによる実践講座:その8】
本コラムは、【プロによる実践講座:その7】を閲覧済みであることを前提に作成されています。先に「その7」のコラムをご確認の上、本コラムを読んでみてください。 見落としを防ぐための工夫: 様々な視点から...続きを読む -
現役コンサルが語る、「自社分析」の重要性 (前編)【プロによる実践講座:その9】
はじめに 学生や社会人に向けてケース面接の指導や執筆活動をしている戦略コンサルタントにフェルミ推定やケース問題のポイントについて解説していただく、【プロによる実践講座】シリーズの第9弾です。 本コラ...続きを読む -
現役コンサルが語る、「自社分析」の重要性 (後編)【プロによる実践講座:その10】
本コラムの趣旨 本来のケース面接では、現状整理から打ち手の提案など、様々な考えるべきプロセスや論点があり、複数の重要なポイントがあります。しかし、これらの重要なポイントを、いきなりフルセットで学習...続きを読む -
現役コンサルが語る、公共政策系ケース問題の注意点(前編)【プロによる実践講座:その11】
はじめに 学生や社会人に向けてケース面接の指導や執筆活動をしている戦略コンサルタントにフェルミ推定やケース問題のポイントについて解説していただく、【プロによる実践講座】シリーズの11回目です。 本コ...続きを読む -
現役コンサルが語る、公共政策系ケース問題の注意点(後編)【プロによる実践講座:その12】
本コラムの趣旨 本来のケース面接では、現状整理から打ち手の提案などへの一連の流れの中で、様々な考えるべきプロセスや論点があり、複数の重要なポイントがあります。しかし、これらの重要なポイントを、いき...続きを読む -
現役コンサルが語る、ケース面接で業界の特徴から課題抽出する方法(前編)【プロによる実践講座:その13】
本コラムの趣旨 学生や社会人に向けてケース面接の指導や執筆活動をしている戦略コンサルタントが、フェルミ推定やケース問題のポイントについて解説する【プロによる実践講座】シリーズ。その13回目です。 ...続きを読む -
現役コンサルが語る、ケース面接で業界の特徴から課題抽出する方法(後編)【プロによる実践講座:その14】
本コラムの趣旨 前回のコラムでは、カラオケBOX業界のケース問題を例に、「具体的な業界やビジネスの特徴」や「それを踏まえて特定した課題と打ち手の方針について、一例を提示しました。 本コラムでは、そも...続きを読む -
現役コンサルが語る、“現実的”な思考プロセスで論点を特定する方法(前編)【プロによる実践講座:その15】
本コラムの趣旨 学生や社会人に向けてケース面接の指導や執筆活動をしている戦略コンサルタントが、フェルミ推定やケース問題のポイントについて解説する【プロによる実践講座】シリーズ。今回は第15弾です。 ...続きを読む -
現役コンサルが語る、“現実的”な思考プロセスで論点を特定する方法(後編)【プロによる実践講座:その16】
本コラムの趣旨 前回のコラムでは、町の文房具店の主要顧客である「法人顧客」に、「気が付くための方法」「気が付くタイミング」のパターンについて、複数解説しました。 気が付くタイミングや方法は、複数...続きを読む -
現役コンサルが語る、“ビジネス的視点”に立った論点設定~「新商品展開」の例題から(前編)【プロによ...
本コラムの趣旨 学生や社会人に向けてケース面接の指導や執筆活動をしている戦略コンサルタントが、フェルミ推定やケース問題のポイントについて解説する【プロによる実践講座】シリーズ。今回は第17弾です。 ...続きを読む -
現役コンサルが語る、“ビジネス的視点”に立った論点設定~「新商品展開」の例題から(後編)【プロによ...
本コラムの趣旨 前回のコラムでは、コーヒーメーカーの新製品開発と導入に関する問題について、主にコスト側の視点から解説を行いました。 メンテナンス費用については、具体的な業務のイメージができていな...続きを読む -
現役コンサルが語る、将来予測×フェルミ推定における論点の洗い出し(前編)【プロによる実践講座:その...
本コラムの趣旨 学生や社会人に向けてケース面接の指導や執筆活動をしている戦略コンサルタントが、フェルミ推定やケース問題のポイントについて解説する【プロによる実践講座】シリーズ。今回は19回目です。 ...続きを読む -
現役コンサルが語る、将来予測×フェルミ推定における論点の洗い出し(後編)【プロによる実践講座:その...
本コラムの趣旨 前回のコラムでは、必要とされる介護士人数の将来予測から、面接官の出題意図を探ることで、問題の重要論点を探っていきました。 ケース面接の中でも、特にフェルミ推定となると、ついつい数...続きを読む -
現役コンサルが語る、新規事業の採算性検討のケース問題に潜む意図(前編)【プロによる実践講座:その21】
本コラムの趣旨 学生や社会人に向けてケース面接の指導や執筆活動をしている戦略コンサルタントが、フェルミ推定やケース問題のポイントについて解説する【プロによる実践講座】シリーズ。今回は21回目です。 ...続きを読む -
現役コンサルが語る、新規事業の採算性検討のケース問題に潜む意図(後編)【プロによる実践講座:その22】
本コラムの趣旨 前回のコラムでは、おにぎり屋の新規出店の採算性検討から、面接官の出題意図を探ることで、問題の重要論点を探っていきました。 設問の構成を「出題者の意図」を考えるという視点を持ちなが...続きを読む -
現役コンサルが語る、方向性が広い・あいまいなケース問題に対するアプローチ(前編)【プロによる実践...
本コラムの趣旨 学生や社会人に向けてケース面接の指導や執筆活動をしている戦略コンサルタントが、フェルミ推定やケース問題のポイントについて解説する【プロによる実践講座】シリーズ。今回は23回目です。 ...続きを読む -
現役コンサルが語る、方向性が広い・あいまいなケース問題に対するアプローチ(後編)【プロによる実践...
本コラムの趣旨 前回のコラムでは、「団塊の世代の退職による魅力的なビジネス」をテーマに、適切な現状分析のアプローチについて解説しました。 一言で「団塊の世代が退職」といっても、変化の内容は様々で...続きを読む -
現役コンサルが語る、 ケース面接で「どこまで前提確認すべきか」【プロによる実践講座:番外編その1】
本コラムのテーマ:ケース面接における前提確認の要否の判断基準 学生や社会人に向けてケース面接の指導や執筆活動をしている戦略コンサルタントが、フェルミ推定やケース問題のポイントについて解説する【プロ...続きを読む -
コンサルのケース面接対策に~思考力を鍛えるための書籍【プロによる実践講座:番外編その2】
本コラムのテーマ:ケース面接対策に有用な書籍紹介 学生や社会人に向けてケース面接の指導や執筆活動をしている戦略コンサルタントが、フェルミ推定やケース問題のポイントについて解説する【プロによる実践講...続きを読む
実際に出題されたケース面接のお題
以下の記事では、有名コンサルティングファームで過去に出題されたケース面接のお題を紹介しています。戦略・総合ファームに分けて掲載していますので、ご自身の志望に合わせて確認してください。
-
【戦略コンサル内定】各社戦略コンサルティングファームの過去問と出題傾向|上級編~McK・BCG・Bain・K...
志望企業の過去問を知っておくことは非常に大切 こんにちは、外資就活 コンサルチームです。 戦略コンサル内定シリーズでは、現在全3回(初級編・中級編・上級編)に分けてケース面接対策シリーズを連載して...続きを読む -
【保存版】人気総合コンサル6社のケース・一般面接過去問まとめ ~ファーム別質問リスト・出題傾向~
総合コンサルはケース・一般面接両方の対策が必要 こんにちは、外資就活 コンサルチームです。 本記事では就活生からの人気が高い総合系コンサルティングファームである以下6社について、過去質問集と面接対...続きを読む
コンサル選考体験記
最後に選考体験記の紹介です。こちらでは、各社のケース面接の雰囲気など、より詳細な情報が確認できます。ご自身が選考に参加されるファームに関しましては、必ず読んでおくようにしましょう。