外資・日系トップ企業を目指す学生のための就職活動サイト「外資就活ドットコム」

【お知らせ】 現在Internet Explorerにおいて、一部機能が正常に表示されない不具合が発生しております。
ご利用中の皆様にはご迷惑をおかけしまして申し訳ございません。現在復旧に向けて対応中でございます。
※他ブラウザ、アプリにおいては正常に表示されております。

フェルミ推定の教科書【原則編 3/7】Step3 全体像に過不足がないか確認:ケース面接で他の学生と差がつくポイントとは?

会員登録するとこのコラムを保存して、いつでも見返せます

本コラムでは、前回に引き続き、「とあるカフェ一店舗の売上金額は?」というフェルミ推定の回答例に沿って、ケース面接で「やりがちな間違い」や「差がつくポイント」を解説していきます。

ここまでのコラムを読んでいることが前提ですので、併せてご覧ください。

今回の記事の要点は下記3点です。

【原則編 3/7】の要点

  • 具体的な数値の設定は後に回し、先に全体像を描け
  • 初めの一人で考える時間で、回答を最後まで作り終わるな
  • 面接官が、質問やアドバイスをしやすくなるよう、回答の流れを気をつけよ

 

◆「フェルミ推定の教科書」バックナンバー◆

【原則編】:他の学生と差がつくポイントとは?
 ➢Step1 目的数値を因数分解【原則編 1/7】
 ➢Step2 振れ幅の大きい項目を細かく分解【原則編 2/7】
 ➢Step3 全体像に過不足がないか確認【原則編 3/7】
 ➢Step3 全体像に過不足がないか確認(続き)【原則編 4/7】
 ➢Step4 各項目の具体的な数値を設定 & Step5 数値の設定理由を説明【原則編 5/7】
 ➢Step6 数値の計算を実施【原則編 6/7】
 ➢Step7 計算結果を総括【原則編 7/7】

【テクニック編】:数式分解の適切なアプローチとは?
 ➢例題1 カフェ市場の売上【テクニック編 1/6】
 ➢例題2 とあるカフェ1店舗の売上【テクニック編 2/6】
 ➢例題3 カフェへの来客数 & 例題4 存在するカフェの店舗数【テクニック編 3/6】
 ➢例題5 都のカフェ市場の売上 & 例題6 スタバ全店の売上 & 例題7 デカフェコーヒーの売上【テクニック編 4/6】
 ➢例題8 訪日外国人によるカフェ市場の売上【テクニック編 5/6】
 ➢例題9 ニューヨーク州におけるカフェ市場の売上【テクニック編 6/6】

【一歩差がつく回答編】
 ➢缶ビールの市場規模は?(1/2)【一歩差がつく回答編1】
 ➢缶ビールの市場規模は?(2/2)【一歩差がつく回答編2】
 ➢ディズニーランドの客数は?(1/3)【一歩差がつく回答編3】
 ➢ディズニーランドの客数は?(2/3)【一歩差がつく回答編4】
 ➢ディズニーランドの客数は?(3/3)【一歩差がつく回答編5】

 

【Step3】 検討の全体像に過不足がないかを確認する

さて、ここまでの「Step1」「Step2」を振り返ってみると、実は、これまで「具体的な数値」の議論は出てきていないことがわかります。基本的には、「数式」や、定性的な視点の話ばかりでした。

この後、各項目に数値を設定していくわけですが、細かい数値を設定する前に、押さえておかなければならないことがあります。

➢ 全体像が全て提示できているか、抜けや漏れがないか
➢ 面接官と自分の間で、認識が異なる、曖昧な箇所はないか

これらの確認は、もちろん自主的に実施するのがBestですが、不十分な箇所があれば、面接官から質問・突っ込みを受けるでしょう。質疑応答という、面接官とのコミュニケーションにも注意が必要です。

以上をどのように実施していくべきか、考えてみましょう。

 

【やりがちなミス】 全体像を提示する前に、個別の数値を設定し始める

フェルミ推定を進めていく中で、以下のような解き方をする方が少なくありません。例えば以下のように、考えている内容を話すパターンです。

➢ 売上金額は、「客数と「客単価」に分けられます
➢ まず、「客数」を議論していきたいと思います
➢ 「席数」は60席と定義します。
➢ 「席の占有率」は、朝がXX%で、・・・(以下省略)

さて、この解き方のどこがまずいのでしょうか。少し考えてみましょう。

【ポイント6】数式で全体像を定義し終わるまで、個別の数値の設定を開始してはいけない

上記の解き方は非常に問題があります。

その理由は、まず「客数」を定義するにあたって、「席数」や「席の占有率」を当たり前のように細かく定義していますが、「なぜこれらの項目が必要なのか」「これらの項目を定義することで、本当に客数が計算できるのか」といったことが、説明されないまま、細かい数値の計算に入ってしまっています。

そもそも、数式の分解方法は、様々存在している

しかし、「ポイント2」でも述べた通り、客数の分解の方法は1つではありません。レジの供給を軸に、客数を定義する方法もあるはずです。つまり、面接官からすると、客数の分解方法は、自明ではありません。そのため、受験者が明示しないと、どのような方針・ロジックで計算しているのか、面接官には分からないのです。

聞き手である面接官にとって、目的地や位置づけが明確でないため、様々な話が伝わりにくい

そのため、面接官からすると、「この計算を続けて、本当にあっているのかな」といったことを気にしながら聞くことになります。また、数式の分解が明示的に行われていない以上、「結局、設定した各数値を、どのように計算(四則演算)するのだろうか?」と疑問も頭に浮かぶでしょう。

つまり、受験者が考えた内容が、面接官に伝わっていないことになります。

数式の分解方法がやり直しになると、個別数値設定の時間が無駄になる

もし「客数」を、「席数」×「席の占有率」・・・と分けていっても、「論理的に、正しい計算式にはならない場合」や、「筋が悪いため、面接官からやり直しを命じられる結末が待っている場合」には、後ほど、数式を変更することになります。つまり、数式の各項目の細かい数値の設定に使った時間が無駄になってしまいます。

以上のように、全体像を提示せず、逐次的に数値を設定していくのは、「論理的思考プロセス」「論理的コミュニケーション」のどちらの視点で見ても、良い方法とはいえません。いきなり数値を当てはめるのではなく、まずは「数式」の議論、定性的な議論をしっかりと行って、全体像を定義しましょう。

 

【やりがちなミス】 最初の一人で考える時間で、回答を全て作成しようとする

さて、ケース面接において、最初に3~5分程度、一人で考える時間を与えられることが多いです。この時間は、何にあてるべきでしょうか。

皆さんがよくやりがちなのが、最終的な数値(売上金額)まで、一通り全てを導出するというものです。

しかし、最初に与えられる思考時間は3分程度であり、面接時間30分のうち1割に過ぎません。この段階で、最終的な数値が求められているのでしょうか。

【ポイント7】最初の一人で考える時間において、具体的な数値の設定に時間を浪費しない

結論から言うと、最初の3分間に最終回答を求められているとは、思い難いです。

中途採用のケース面接よりも、最初の思考時間が短い

その理由は、面接の全体時間(30分)に対して与えられている時間があまりに短い(3分程度)ことです。

例えば、中途採用では、30~45分程度のケース面接に対して、10~15分程度の一人で考える時間が与えられます。つまり、ビジネス経験のない新卒採用の方が、一人で考える時間が短いことになります。

中途採用の事例を考えると、ますます最初の3分で、最後の回答まで求められているとは思えません。

新卒採用では、ケース面接中に、面接官は適時アドバイスや修正がしたい

では、なぜ新卒採用の方が、最初の思考時間が短いのでしょうか。その理由は、「面接官が、適時軌道修正を行いたいから」と考えてください。

直前の「ポイント6」をはじめ、ここまで解説してきた通り、数式や切り口がイマイチ・間違ったまま検討を進めても、その後の検討が無茶苦茶になってしまいます。そうなると、検討がやり直しになり、それまでの検討やそれに費やした時間が無駄になってしまいます。

これは、特に、ビジネス経験に乏しい、新卒採用の方において、発生しやすいです(新卒採用では、ビジネスと何ら関係ないことばかり勉強・経験している、理系などの学生も少なくないため)。

中途採用であれば、ビジネス経験がある方々なので、無茶苦茶な議論になるパターンは少ないです。また、ビジネス経験があるのに、無茶苦茶な議論をしてしまうような方は、仕事上の吸収力がないと思われるので、その時点で落としてしまっても、まあ問題ないでしょう。

しかし、新卒採用は、ビジネス経験のない方々です。そのため、ある程度は、ビジネス的な議論の段取りができていなくても、仕方がないでしょう(それを理由に落とすのは、あまり「論理的」な選考基準とは思えません)。

そのため、おかしな方向に行きそうになった場合、面接官としては、適時方向修正のための質問などを挟みつつ、総合的に思考力を見ようとします。

最初の3分程度の思考時間では、式の分解や定性的な考え方をまとめる程度でOK

話をまとめると、そもそも中途よりも短い思考時間で、最終結果まで求められているとは思えません。新卒採用では、面接官が「補助のための質問やアドバイス」「適時方向性の修正」をするため、最初の思考時間が短くなっています。

上記の点を踏まえて、最初の3分では、あまり先の方まで考えておく必要はないでしょう。数値の計算や設定ではなく、このStep3までの、数式の分解や定性的な議論にとどめるようにしましょう。そうすることで、考えた内容や議論に費やした時間が無駄になることを防ぐことができますし、そもそもの3分という時間の短さを考慮すると、この程度が限界(むしろ、この程度ですら、時間的に厳しい)でしょう。

数値の設定まで終わってしまう場合は、途中の検討が不十分ではないか、要検証

逆に、最後の計算まで終わってしまった場合、途中の検討が不十分である可能性が高いです(中途採用の方が、10分以上かけて終わる内容を、3分で終えることができるのでしょうか?)。

直観・感覚で進めて、結果的にGoalはあっていたというパターンもあり得ますが、その場合でも、面接官とその結果に至った「背景・理由」を確認していくことになるため、結果的に、間の議論の細かい整理が必要になります。つまり、式の分解や定性的な視点の整理を、後からすることになります。

あまり、最初の3分間で、話を進めすぎないよう、注意してください。

では最後に、今回の記事の要点を改めてまとめると下記3点です。

【原則編 3/7】の要点

  • 具体的な数値の設定は後に回し、先に全体像を描け
  • 初めの一人で考える時間で、回答を最後まで作り終わるな
  • 面接官が、質問やアドバイスをしやすくなるよう、回答の流れを気をつけよ

 
さて、次回のコラムでは、引き続きStep3の解説を行っていきます。併せてご覧ください。


◆関連記事◆

【まず初めに読んでおきたい】
 ➢ ケース面接って、どう対策していけばいいの?
   ➢ケース面接で差がつくポイント総まとめ〜多くの指導から見えた「失敗のパターン」と「対策ノウハウ」
   ➢コンサルのケース面接対策に~思考力を鍛えるための書籍

【フェルミ推定の対策がしたい】
 ➢ 例題編(基礎): 練習問題をたくさんこなしたい!
   ➢NGケースへの対策【実践講座その1】

 ➢ 例題編(発展): 少し変わった問題への対策がしたい!
   ➢“ビジネス的視点”に立った論点設定(前編)【実践講座その17】
   ➢“ビジネス的視点”に立った論点設定(後編)【実践講座その18】
   ➢将来予測における論点の洗い出し(前編)【実践講座その19】
   ➢将来予測における論点の洗い出し(後編)【実践講座その20】

【ケース問題の対策がしたい】
 ➢ 基礎的なケース問題にトライしたい!
   ➢『ケース面接の失敗』とは?【実践講座その3】
   ➢情報収集プロセスを阻害する誤った『仮説思考』【実践講座その4】
   ➢公共政策系ケース問題の注意点(前編)【実践講座その11】
   ➢公共政策系ケース問題の注意点(後編)【実践講座その12】

 ➢ 応用問題で練習したい!
   ➢戦略コンサルタントがケース問題を解く方法【実践講座その2】
   ➢現状分析でよくある見落とし【実践講座その5】
   ➢問題文に隠された面接官の意図【実践講座その6】
   ➢具体的思考の重要性~「シェア2位」の意味(前編)【実践講座その7】
   ➢具体的思考の重要性~「シェア2位」の意味(後編)【実践講座その8】
   ➢「自社分析」の重要性 (前編)【実践講座その9】
   ➢「自社分析」の重要性 (後編)【実践講座その10】
   ➢業界の特徴から課題抽出する(前編)【実践講座その13】
   ➢業界の特徴から課題抽出する(後編)【実践講座その14】
   ➢“現実的”な思考プロセスで論点を特定する(前編)【実践講座その15】
   ➢“現実的”な思考プロセスで論点を特定する(後編)【実践講座その16】
   ➢新規事業の採算性検討に潜む意図(前編)【実践講座その21】
   ➢新規事業の採算性検討に潜む意図(後編)【実践講座その22】
   ➢方向性が広い問題へのアプローチ(前編)【実践講座その23】
   ➢方向性が広い問題へのアプローチ(後編)【実践講座その24】

【アプローチのコツが知りたい!】
   ➢ケース面接で「どこまで前提確認すべきか」【実践講座:番外編その1】

マッキンゼー ゴールドマン 三菱商事
P&G アクセンチュア
内定攻略 会員限定公開

トップ企業内定者が利用する外資就活ドットコム

もっと記事を読む

マッキンゼー BCG ベイン・アンド・カンパニー アクセンチュア 等の内定攻略記事会員限定に公開しています

このページを閲覧した人が見ているページ

募集情報

{{r.GsRecruitingItemType.name}} {{r.GsRecruitingItem.target_year | targetYearLabel}} {{label.short_name}}

{{r.GsRecruitingItem.name}}

{{r.GsRecruitingItem.description}}

{{s.entry_end_date}} ({{s.entry_end_day_of_week}}) {{s.entry_end_time}} {{s.apply_method_label}}

{{s.name}}

日程: {{s.event_date}}

場所: {{' ' + s.place}}


外資就活ドットコムに会員登録すると、様々な就職支援サービスをご利用いただけます。現在、会員の約7割が東大・京大・慶応・早稲田・東工大・一橋大などの上位校の学生です

新規会員登録
このページを閲覧した人が見ているコラム

会員限定コンテンツ多数!

無料会員登録はこちら