現役コンサルが語る、情報収集プロセスを阻...

現役コンサルが語る、情報収集プロセスを阻害する誤った『仮説思考』 【プロによる実践講座:その4】

2016/07/25

目次

会員登録すると
このコラムを保存して、いつでも見返せます

はじめに

現役戦略コンサルタントの視点から様々な対策について解説する【プロによる実践講座】。
前回のコラムでは、正しい問題解決プロセスに則り、「情報・視点を整理する」という過程をふまえて思考することの大切さについて話しました。
現役コンサルが語る、 『ケース面接の失敗』とは? 【プロによる実践講座:その3】

シリーズ第4回となる今回は、回答を導き出す際に便利な「仮説思考」の思わぬ落とし穴について伺いました。

問題解決プロセスの前提確認

(1)情報・視点を整理する
・基礎的な「情報」を収集し(頭の奥底から引っ張り出し)、「業界を見る視点・考え方(物事の分け方・軸・変数)」を整理する

(2)考える
・集めた情報をもとに、現状分析を行う
・「問題点・課題・重要ポイント」を特定する
・「問題点・課題・重要ポイント」にあった、解決策を考案する

(3)伝える
・考えた内容を基に、聞き手が不自然に思わないプレゼンストーリーを作成する
・プレゼン資料に落とし込む(資料を作成する)

「情報・視点を整理する」プロセスを実践しようとしても、うまくできなかったり、中途半端になってしまったりという方が多いです。

うまくいかない原因は、大きく分けて2つあると考えられます。
今回はそれぞれの理由と対策を詳しく解説していきましょう。

...

会員登録して全ての内容を見る

続きは外資就活ドットコム会員の方のみご覧いただけます。
外資就活ドットコムはグローバルに活躍したい学生向けの就職活動支援サイトです。会員登録をすると、「先輩のES・体験記」や「トップ企業の募集情報リスト」など、就活に役立つ情報をご覧いただけます。

外資就活相談室
外資就活ドットコムに会員登録すると、様々な就職支援サービス をご利用いただけます。現在、会員の約7割が東大・京大・慶応・早稲田・東工大・一橋大などの上位校の学生です
開催イベント一覧