会員登録すると
このコラムを保存して、いつでも見返せます
本コラムの趣旨
本来のケース面接では、現状整理から打ち手の提案など、様々な考えるべきプロセスや論点があり、複数の重要なポイントがあります。しかし、これらの重要なポイントを、いきなりフルセットで学習するのは、難易度が高いと思われます。
そのため、本コラムでは、それらのプロセスや論点から、一部分を切り出した問題を出題し、それに対する解説に絞ることで、学習内容を明確にした解説を行います。
さて、本コラムは、【プロによる実践講座:その5】を閲覧済みであることを前提に作成されています。先に「その5」のコラムをご確認の上、本コラムを読んでみてください。
解答の指針
この総評は、「模範解答を示す」ことではなく、あくまで「考え方を身につける」ことを目的としているため、解答の指針については、簡単なコメントのみを述べておきます。
今回の問題は、2種類の解答を求めていましたので、それぞれ分けて解説します。
...
会員登録して全ての内容を見る
続きは外資就活ドットコム会員の方のみご覧いただけます。
外資就活ドットコムはグローバルに活躍したい学生向けの就職活動支援サイトです。会員登録をすると、「先輩のES・体験記」や「トップ企業の募集情報リスト」など、就活に役立つ情報をご覧いただけます。