特集一覧

就活を知る

2023/01/31

就活を知る

会員登録すると
このコラムを保存して、いつでも見返せます

1.就活を始めるにあたって

「就活」の定義は難しいものです。

しかし、せっかく時間をかけて取り組むのであれば、ただ単に“内定獲得活動”と狭義に捉えてしまうのはもったいないことだと感じます。

知らなかった自分の一面に気づけたり、これまで出会わなかったような人と関わることで、思考が変化していく様を楽しんだりしながら、“自分にとっての理想のキャリア”を獲得するまでの道と捉えたほうが、有意義なものになるでしょう。

本特集では就活を漠然と意識し始め、何気なくこのページを訪れたみなさんが、視野を広げ行動を起こすきっかけとなるような情報をまとめてお届けします。

3.就活まで時間はあるけど、今何をすべき?

キャリア選択に解禁はない

狭義の就活では解禁日がありますが、自分の基礎力を高めたり、判断の基準となる経験を積んだりといったことに解禁日はありません。「自分のプログラミングスキルを磨き続けていたら大学2年次にオファーがあり内定先が決まった」という実例もあります。

また、就活の成功者ほど、「早く始めるに越したことはない」と言います。確かに、早くから就活の準備をしている人ほど、自分が行きたい企業から内定を貰っています。理由としては、インターンの選考過程に含まれているES・面接などの雰囲気を早期から知り、危機感が生まれ、対策に力をいれるようになることがあげられるでしょう。

自分は何をしたいのか?今何をすべきなのか?以下の記事を参考に考えてみましょう。

注目トピック

  
Q.大学一年生から就活をするうえで、何したらいい?
A.志望業界を絞るというより、今のうちに業界の雰囲気を漠然と知っておこうかなくらいの気持ちでインターンやweb説明会を見ることはよいかと思われます…つづきはこちら


Q.22卒に今からやっておくべきことを教えてくれるスレ
A.先日就活を終えたものです。就活を通して思ったことをお伝えするので参考にしていただければ幸いです…つづきはこちら


Q.大学1年の内にやるべきことは?TOEIC?他資格?
A.資格はTOEICだけで充分じゃないですかね。一人で頑張った経験は人事にとって魅力的ではなく、チームで取り組み成果を出した経験が評価されます。…つづきはこちら


Q.●24卒●1年生のうちにやっておくこと
A.同志社大学の3年女性です。1回生さんはコロナの影響でいろいろ大変ななか、もう就活を意識しているなんてすごいです…つづきはこちら

4.キャリアの選択肢を知る

コンサルタントやバンカー、商社マン、起業家など、さまざまなキャリアを持つ方々のお話から自分のキャリアについて考えてみましょう。


大まかなビジョンが見えてきたら、そこからブレイクダウンしていくと今すべきことが明確になります。

注目トピック

  
Q.海外で働けて、かつ常に競争的な職場環境の業界を探しています
A.「外資系企業の日本オフィス」という時点で、まず1を満たさないことがほとんどでしょうね。 1が客観的に判断できる…つづきはこちら


Q.やりたいことが見つからない状況で、どうキャリアパスを考えるべき?
A.やりたいこと≒生涯の夢の様に捉えると、なかなかこれというのは難しいですが、…つづきはこちら


Q.転職市場で重宝される、市場価値の高い職種とは
A.外資系を中心とした中途市場に携わっているものです。 市場価値が高いというのは…つづきはこちら


Q.高学歴層がベンチャーを志向する理由
A.社風や居心地の良さなども関係しているのではないかと。 というのも、高学歴層、もっと絞って東大生と言っても…つづきはこちら

6.「内定=ゴール」ではない

冒頭でもお伝えしたように、就活を“自分をより成長させる機会”として捉え、精力的に活動していけたら良いですね。そうすることで、結果的に自分の人生の視野が広がってくるはずです。

自分の中でビジョンが明確になり、いざ実践となった時にはぜひ外資就活を参考にして選考対策を進めてみてください。

「外資就活ドットコム」で就活を有利に進める情報をチェック

「外資就活ドットコム」は外資・日系双方の選考対策に役立つ就職活動サイトです。無料で会員登録できますのでぜひご活用ください。

・外資・日系メーカーの企業ページで企業研究を進め、毎日更新される募集情報をチェックできる(限定募集情報や特別なイベントも多数あります)
・インターンや本選考ごとに、先輩就活生のES・選考体験記を読み、最新の情報で具体的な選考対策ができる
・就活に役立つ選考情報コラムのほか、5年先・10年先のキャリアプランニングに役立つ記事など、あらゆる局面で役立つコラムを多数掲載

※先輩就活生のES・選考体験記を読むためには、以下のボタンから無料会員登録をする必要があります。

新規会員登録はこちら

会員登録すると
このコラムを保存して
いつでも見返せます

トップ企業内定者が利用する外資就活ドットコム

外資就活相談室
外資就活ドットコムに会員登録すると、様々な就職支援サービス をご利用いただけます。現在、会員の約7割が東大・京大・慶応・早稲田・東工大・一橋大などの上位校の学生です
開催イベント一覧

会員限定コンテンツ多数!