こんにちは。外資就活商社チームです。
日本を代表する業界の一つであり、その規模・影響力から現在でも就活生にトップクラスの人気を誇る総合商社。
本記事では、総合商社の特徴や選考についてなど、その全体像をまとめました。
総合商社を志望される就活生の方は、ぜひご一読下さい。
1.総合商社とは
草創期の総合商社は主に大商人によって作られた財閥の中核企業であり、また数多くの商品を手掛ける“問屋”として国内の流通を担いました。戦後はいち早く海外への再進出を果たし、その後流通でのプレゼンスが弱まると「投資」という新たな業態を発展させた生命力の強さや、豊富な資源を効率的に生かすことでも知られています。
また、古今を問わず総合商社の最大の強みとして挙げられるのは「人」です。自前の商品を持たない分、人の力を頼りに稼ぐという伝統がいまなお続いています。だからこその厚待遇ですし、厚待遇こそが就活生からの人気の理由であると言えるでしょう。
▼総合商社の詳しいビジネス内容については以下のコラムをご参照ください。
-
結局商社ってなにやってるの? 商社ビジネスを簡単解説!
商社とは何をするのか? こんにちは。外資就活商社チームです。 就職人気ランキングで毎回上位にランクインする「総合商社」。文化放送キャリアパートナーズ・就職情報研究所によると、「伊藤忠商事」が4年連...続きを読む -
「右から左に流すだけ」ではない。総合商社のトレーディング業務を簡単解説!
こんにちは。外資就活商社チームです。 毎年就活生から高い人気を誇る総合商社。そのビジネスはトレーディング・事業投資・事業経営と多岐にわたります。 一般的にトレーディングは「モノを右から左に流すだ...続きを読む -
商社が投資?総合商社の事業投資を徹底解説!
こんにちは。外資就活 商社チームです。 就職活動において絶大な人気を誇る総合商社。 前回の「右から左に流すだけ」ではない。総合商社のトレーディング業務を簡単解説!では、総合商社のビジネスの一つであ...続きを読む
2.年間の選考スケジュール
総合商社の選考は3月からエントリー開始、6月から面接解禁というスケジュールになっています。経団連の就活ルール撤廃に伴い、選考時期が前後することも考えられますが、基本的にはこのスケジュールで進んでいくものと考えて問題ありません。
ただし、一部商社の中にはインターンやOB訪問からの優遇ルートが存在するため、上述したスケジュールよりも早く選考が進んでいくケースもあります。
各選考の対策時期として注意したいのが筆記試験対策です。商社の筆記試験はボーダーが高いことで有名なので、遅くとも1月頃から対策を始めることをお勧めします。また、OB訪問は面接の時期が近くなるほど社員とのアポイントメントが取りづらくなるので、できるだけ早く始めると良いでしょう。
3.選考対策
ここからは、各選考ステップについて解説していきます。
①エントリーシート
総合商社のESで問われる質問は、「学生時代頑張ったこと」や「志望動機」など、オーソドックスなものばかりです。ただ、各商社によって課される文字数は大きく異なっているため、同じ内容でも端的にまとめ直す必要があります。
また、ESは面接官が質問するうえでの参考材料にもなります。今年度の三菱商事や三井物産などの選考では、エントリー後の修正も可能でしたが、来年度も同じルールが適用されるかは分かりません。
自分ひとりで書くだけではなく、OB・OG社員の方や内定者の先輩に添削をお願いして、ESをブラッシュアップしていきましょう。
▼エントリーシートの詳しい対策法は以下のコラムを参考にしてください。
-
総合商社に通過するエントリーシート(ES)とは?~総合商社内定への道(1)~
はじめに こんにちは、外資就活 商社チームです。 スケールの大きいビジネスを展開していることから志望者が多く、就職先人気ランキングでは常に上位を占める総合商社。一方、「何をしている業界なのかピンと...続きを読む
②PR動画
ESと同じタイミングで課されることがあるのが、このPR動画選考です。現在実施しているのは伊藤忠商事のみですが、過去には丸紅も実施したことがあります。
撮影する動画は1分程度の比較的短いものです。結論ファーストでハキハキと話すようにしましょう。また、撮影する場所や服装についても注意が必要です。
▼動画選考の詳しい対策法は以下のコラムを参考にしてください。
-
「動画選考」を突破するための徹底攻略法~5大総合商社内定への道(4)〜
はじめに こんにちは、外資就活 商社チームです。 最近、就活市場で耳にすることの多い「動画選考」。 数年前まではなじみの薄い選考方法でしたが、新型コロナウイルスの影響もあり、現在は5大商社を筆頭...続きを読む
③筆記試験
総合商社の筆記試験は、基本的にテストセンターで受験するタイプのものです。主な形式はSPIとC-GABで、そのボーダーは非常に高く設定されています。
テストセンターは1発勝負のWebテストと違い、受験結果を使いまわすことができるので、他の企業で練習して、納得のいったものを使うといいでしょう。実際、商社内定者の中にはテストセンターを30回以上受験したという人もいるほどです。
以下、主要な総合商社のテスト形式をまとめたものになります。
▼筆記試験の詳しい対策法は以下のコラムを参考にしてください。
-
総合商社(5大商社)の筆記試験対策
こんにちは、外資就活 商社チームです。 今回はトップ就活生から高い人気を誇る総合商社の中でも、5大商社(三菱商事・三井物産・住友商事・伊藤忠商事・丸紅)の筆記試験に関する情報とその対策方法をご紹介...続きを読む
④グループディスカッション(GD)
総合商社の中には選考ステップにGDを挟む企業もあります。またGDも通常の形式だけでなく、伊藤忠商事のようにディベート形式で行われる企業や、三菱商事のようにグループではなく個人単位でのケース面接を課す企業もあります。
GDにしろケースにしろ、対策としてはやはり場数を踏むことです。各就活団体が主催するGD講座やインターン、他社の本選考を通じてGD慣れしておくことで、自分の得意な立ち回りを認識することができるようになります。
商社のGDだからといって、みんなをまとめている人だけが通過する訳ではありません。GDにおける自分の強みを正確に把握し、それを如何なく発揮することが、選考通過のポイントになります。
⑤面接
どの総合商社にも共通してある選考ステップが面接です。その回数は商社によって違い、一番多い住友商事は、選考通過のために4回面接を行います。
総合商社の面接は集団と個人の2パターンであり、集団の場合は1人辺りの持ち時間が極端に短くなってきます。だからこそ、「端的に答える」という基本的な姿勢を徹底することが重要です。
また、面接の最後には「逆質問」か「最後に言い残したこと」のどちらかを聞かれることが多いので、用意しておくと良いでしょう。
▼面接の詳しい対策法は以下のコラムを参考にしてください。
-
5大商社内定者が教える! 総合商社頻出の2大質問テーマとは?
はじめに こんにちは、外資就活 商社チームです。 3月に入り、日系の就活が一気に活発化してきましたね。商社志望の皆さんは、ES執筆や面接準備に力を入れている時期でしょうか。 今回は、総合商社業界のE...続きを読む -
これで内定!総合商社志望者のための面接過去問まとめ
はじめに 外資コンサル・外銀と並び、トップ就活生からの人気が高い業界といえば「総合商社」が挙げられます。 総合商社の中でも際立った業績を誇る五大商社には、それぞれ10,000人以上の応募があると言われ...続きを読む
⑥インターンシップ
インターンは(1)業界・企業研究、(2)選考優遇のチャンスの2点から参加することをお勧めします。
商社のビジネスは複雑であり、説明会だけでは理解しきれないので、インターンのグループワークを通じて商社の業務を体感することで業界研究を進めることができます。またインターンでは十数人単位で社員さんと交流することができるので、社風の理解も深まります。
加えて、一部企業では特別選考ルートや早期選考などの優遇措置も期待できます。ただし、商社のインターンは本選考よりも倍率が高いケースもあるので、①~⑤の選考対策をしっかりしたうえで臨んでください。
▼インターンシップの詳しい対策法は以下のコラムを参考にしてください。
-
7大商社のインターンで優遇ルートに乗る人の共通点・攻略法~総合商社内定への道(2)~
はじめに こんにちは、外資就活 商社チームです。 総合商社といえば、華やかなイメージやスケールの大きいビジネスを展開していることから、就活生からの人気が非常に高い業界です。 しかし、総合商社のビ...続きを読む -
22卒の実績から見る総合商社のインターン内容と実態
いよいよ日系大手企業の本選考まで半年を切りました。ご存知の方も多いように、3月の情報解禁以降に初めて企業と学生が接する訳ではありません。 実態としては就活関連イベント等を通じて企業と学生の接点は始...続きを読む
⑦OB訪問
直接的な選考ではありませんが、総合商社を語るうえでは外せないOB訪問も、対策が必要です。
OB訪問は行う時期によって、その活用法が変わっていきます。早い時期でのOB訪問は業界・企業研究を目的とし、選考直前期は志望動機やガクチカに対してFBをいただくことを目的とすることで、有意義な時間を過ごすことができるでしょう。
また、OB訪問は業界・企業研究の場であると共に、一部企業では社員が就活生を評価する場でもあります。中期経営計画書などを読み、ある程度企業理解を深めたうえで、OB訪問に臨むことをお勧めします。
▼OB訪問の詳しい対策法は以下のコラムを参考にしてください。
-
「その敬語、使って大丈夫?」OB訪問の依頼・お礼メール攻略マニュアル
はじめに こんにちは、外資就活編集部です。 本選考が着々と近づく今の時期、OB訪問は非常に重要です。業界・企業研究に不可欠である事は勿論ですが、企業によっては社員とのコネクションの有無が選考の際...続きを読む -
【OB訪問を200回受けた現役商社マンが語る】「僕が一緒に働きたいと思う学生」
商社マンの考える就活 こんにちは、外資就活 商社チームです。 今回は総合商社で実際に働いていらっしゃるYさんにお話を伺ってきました。Yさんは人事担当でないにも関わらず、今までに200人もの就活生のOB訪...続きを読む -
もう「本当に商社いきたいの?」とは言わせない!総合商社の企業研究法
こんにちは。外資就活ドットコム 商社チームです。 今回は、総合商社の選考対策のうち「企業研究」について取り上げます。 各企業の目標や強み、弱みを把握することは、セミナーや座談会、OB・OG訪問に参加...続きを読む -
【商社志望必見!】OB訪問を最大限活用できる質問10選 〜総合商社編〜
総合商社志望のOB訪問 これまで外資就活ドットコム上でも何度かお伝えしてきた、OB訪問の重要性。 今回は、筆者の就職活動経験を踏まえて、筆者自身が総合商社のOB訪問をする際に心がけていたことを、10個の質...続きを読む -
100人にOB訪問をした内定者による『OB訪問完全攻略法』~総合商社内定への道(3)~
はじめに こんにちは、外資就活 商社チームです。 「総合商社はOB訪問の人数が大切」 「総合商社はOB訪問しないと内定が貰えない」 これは商社志望の就活生の間で、毎年囁かれる話題の一つです。 た...続きを読む
4.商社マンのキャリアパス
近年、総合商社の若手離職率が高まっているというデータもありますが、基本的に商社から転職するという社員はあまり多くありません。トップレベルの待遇の良さが、その要因と言われています。
では、転職する人はどういったキャリアを歩むのか?主な転職先としてはコンサルティングファームやベンチャー企業、また自分自身で起業するパターンなどがあります。
▼商社マンのキャリアパスについての詳しい内容は以下のコラムを参照してください。
-
【三菱商事→ベイン】2年目での海外駐在を経て僕がベインに移籍した3つの理由
三菱商事からなぜ転職? なぜベイン? 三菱商事から、ベイン・アンド・カンパニーに転職したコンサルタントがいます。 森智行さんは三菱商事在籍時、2年目にニューヨークでの駐在も経験。帰国後も...続きを読む -
総合商社は起業への近道? 起業志向の学生が商社に入るべき3つの理由
総合商社は起業への近道 こんにちは、外資就活 商社チームです。 皆さん起業というと、どのようなイメージをお持ちでしょうか? おそらく大半の方は、学生時代からスタートアップのベンチャーでインターン...続きを読む
5.総合商社徹底研究
各商社の特徴、選考体験記をまとめた企業研究ページをご参照ください。
6.内定者・社会人に気軽に就活相談【外資就活相談室】
毎年就活生から非常に多くの人気を集める総合商社。
選考に臨む上で、説明会やOB訪問だけではまだまだ不安…。どうすれば納得感のいく志望動機を伝えることができるんだろう…。
このような不安や疑問を抱くこともこれから増えていくのではないでしょうか。
そんな時にぜひ活用してほしいのが、『外資就活相談室』。総合商社を含めた外資・日系のトップ企業の社会人や内定者に対して匿名で質問・相談ができるサービスです。
「OB訪問は選考に臨む上で必須なのだろうか」、「ボーダーが高いと言われている筆記試験に向けてどんな対策を行ったらいいのか」、「五大商社の社風はそれぞれどのように違うのだろうか」
こういった悩みや疑問を、現役の商社マンや就活を今年終えたばかりの内定者に相談し、解消することができます。
直接対面するOB/OG訪問では聞きにくい、働き方や給与面、選考でのポイント、自己分析のやり方などのヒントを見つけることができるのが相談室を活用するメリットです。
以下に、総合商社志望者に役立つQAをピックアップ致しました。是非ご活用ください。

このページを閲覧した人が見ているページ
募集情報
{{r.GsRecruitingItem.name}}
{{r.GsRecruitingItem.description}}
-
- {{s.entry_end_date}} ({{s.entry_end_day_of_week}}) {{s.entry_end_time}} {{s.apply_method_label}}
-
{{s.name}}
-
日程: {{s.event_date}}
場所: {{' ' + s.place}}
企業情報
会員登録してすべてのコンテンツを見る
無料会員登録