目次
こんにちは。外資就活 外資マーケターチームです。
今回は外資メーカーの花形として人気の高いマーケティング職について、その概要を解説します。
このコラムでは、マーケティング職の仕事内容や企業比較から、各選考ステップごとの対策に関するコラムをまとめています。
マーケティング職を志望している方はもちろん、あまり興味がなかったり、マーケティング職を今始めて知ったという方も、ぜひご一読ください!
外資メーカーマーケティング職とは
そもそも外資メーカーとは、本社が海外にあり、その商材を世界的に製造・販売している企業です。そして、その外資メーカーの中でも「花形」であるマーケティング職は、その人気の高さから、就活の難易度も他の職種よりも高くなっています。
マーケティング職の業務内容
外資メーカーにおけるマーケティング職の業務は、製品販売による利益創出と、ブランド構築の2つに分かれます。
まずマーケティング職は日々の業務の中で、製品の開発や企画、販売戦略の策定、そして利益創出という生産フローを一環してリードし、他の職種を巻き込みながら一定の利益を生み出す必要があります。
またそれに加えて、消費者のことを誰よりも理解し、製品の長期的な価値を向上させることで製品のブランド力を上げるのもマーケティング職の重要な役割となります。
マーケティング職と比較される業界・職種
マーケティング職とよく比較される業界として「広告」「メディア」が挙げられます。クリエイティブな仕事がしたい!と考えている方は、一度検討してみるのも良いかもしれません。
また、企業の中にはマーケティング職以外にもファイナンス職・セールス職を募集しているところもあります。
マーケティング職を入口に、外資メーカーの他の職種に興味を持った、という方も少なくありません。これを機に様々な業種について知っておくことをおすすめします。
▼関連コラム
-
外資系企業の「ファイナンス職」「セールス職」とは?各職種の業務内容、必要な能力、キャリアパスを解説
こんにちは、外資就活 外資マーケターチームです。 前回までのコラムでは、外資系企業のマーケティング職について様々な観点で書かせていただきました。 今回のコラムは、そんな職種別採用を行っている外資...続きを読む -
【23卒】マーケティング=市場調査ではない?外資系マーケターの仕事内容と求められるスキルを解説
はじめに こんにちは、外資就活 コラムチームです。 「外資マーケという言葉をよく目にするが、実際に何をしているの?」 「部署別採用である外資系メーカーのセールスやファイナンスとの違いは結局何?」 ...続きを読む -
「クリエイティブな仕事がしたい!」でもマーケ、代理店、メディアの違い整理できてる?
こんにちは、トイアンナです。 美大ではない方が就職先へクリエイティブな仕事を求めたとき、筆頭に挙がる3大職種が「メーカーのマーケティング部門」「広告代理店」「メディア」でしょう。 しかし実際に...続きを読む -
【マーケター志望必見】「ラグジュアリー vs 消費財」新卒で目指すべきはどっち?
こんにちは、トイアンナです。 私は新卒でP&Gジャパンに入り、その後LVMHグループへ転職しました。 P&Gはファブリーズ、ジョイ、アリエールをはじめとする日用品(消費財)に強い米系外資メーカー。対し...続きを読む
マーケティング職を採用している企業
皆さんが思い浮かべる代表的な企業として、P&Gやユニリーバといった消費財メーカーが多いと思います。
その他にも新卒採用を行っている企業はまだまだあります。
似ているようで違う!各社の特徴をちゃんと知っておこう
「外資メーカーのマーケティング職」と一緒くたにしている方も多いのではないでしょうか?扱っている商材が違うのはもちろんのこと、業務内容など微妙に変わってきます。
しっかり違いを把握して、企業選びをしましょう。
▼関連コラム
-
【マーケティング職志望必見!】P&G、ユニリーバ、USJ、ロレアルの違いとは。
はじめに こんにちは、外資就活 コラムチームです。 24卒の皆さんは、各業界の情報収集を始めて、少しずつ興味のある業界が見つかりつつある頃でしょうか。 さて、今回のコラムでは、マーケティング職を採...続きを読む -
マーケ出身者に聞いた! マーケティングを部門別採用するメーカー7社の違いとは?
こんにちは、トイアンナです。 「マーケターになりたい」と思った就活生が、新卒採用で受ける企業は似たり寄ったり。それもそのはず、ほとんどの企業は部門別採用を実施していないからです。 仮に「総合...続きを読む -
メーカー志望必見!外資系メーカー人気ランキング&新卒採用している企業
外資系メーカーはどれだけある? みなさんこんにちは! 外資就活 外資マーケターチームです。 外資メーカーについての企業研究は進んでいるでしょうか。 これまで外資マーケターチームが紹介してきたP&G...続きを読む
外資マーケの選考スケジュール
外資マーケの選考にはインターンシップを実施する場合、インターンシップを実施しない本選考形式の2パターンあります。
インターンシップの開催時期は、夏・秋・冬など企業によって様々です。
通年採用を行っている企業もある
多様な人材を採用することを目的として、年間を通じて採用を行っている企業があります。
外資メーカーではユニリーバ・ネスレなどが通年採用をしています。
▼関連コラム
-
外資マーケターを求める企業の選考内容・スケジュールまとめ
こんにちは。外資就活 外資マーケターチームです。 マーケティング職を採用しているP&G、ユニリーバ、USJ、ロレアルの違いとは。会社概要、社風・社員、求める人材を徹底解説!では、マーケティング職で...続きを読む
各フローごとの対策について
ここからは各選考ステップについて、参考になるコラムを中心にご紹介していきます。
① エントリーシート
外資メーカーでは他の業界にくらべ、ESの重要度が高い傾向にあります。特に外資コンサルを併願する学生が多いかと思いますが、外資メーカーのESはその後の選考でも活用され重視されるので、注意が必要です。
外資メーカーのESの特徴としては、「字数が多く、志望度の高さが強く問われる」と「面接でESの内容を基にした質問が多いため、ES提出の時点で、ある程度のカルチャーフィットや論理性を示す必要がある」の2点が挙げられます。ESを書く段階で企業研究をしっかりと行い、面接での深堀を考慮して仕上げるようにしましょう。
ここでは、例としてP&Gジャパンと日本ロレアルの昨年度のES設問を掲載します。
Q1
Describe a time when you were able to step into a group, take charge, and bring about excellent results.
あるグループに参加し、全体を率いて、必要なサポートを獲得し、卓越した結果を実現した実例を説明してください。(全角半角問わず500字から700字程度)
Q2
Summarize a time you were able to develop and maintain productive relations while working with others even though they may have had differing points of view.
他者とともに仕事をする上で、見解の相違があっても生産的な関係を作り、保つことができたときについて説明してください。(全角半角問わず500字から700字程度)
Q3
Give an example of a time when you changed the direction of a project that resulted in a reduction of time or cost.
あなたがプロジェクトの方向を変え、その結果、時間やコストが削減された例を説明してください。(全角半角問わず500字から700字程度)
Q1
学生時代において一番のチャレンジについて教えてください。(700文字以内)
Q2
日本ロレアルでは、社員それぞれの「個性」が共鳴することで良い化学反応が起きると考えているため、「多様性」を大切にしております。
つきましては、あなたの「個性」がわかるように、ご自身を何か一つのモノ/ヒト/コト等に例え、理由と併せて教えてください。
※化粧品に関連する事柄である必要はございません。(400文字以内)
▼関連コラム
-
マーケティング職の5割はエントリーシートで決まる!? 現役外資マーケターが明かす選考事情
はじめに はじめまして、外資系メーカーでマーケティングの仕事をしているJohnです。 今回は志望者の多い外資系メーカーのマーケティング部門における選考対策について、私なりに書かせていただきます。 エ...続きを読む
② WEBテスト
外資系メーカーのWEBテストでは、企業独自の問題が課せられ、基礎学力が測られるのはもちろん、性格診断を通じてカルチャーフィットも判断されます。またWEBテストを通過すると、面接やGDなど実際に企業に赴く形の選考に移行することが多いのですが、それらの選考では会場の都合上、評価できる学生の数がかなり限られてしまいます。そのため、人気が高くエントリー数が多いマーケティング職では、WEBテストの通過率が特に低いことに注意しましょう。各社のテスト内容を把握し、各社の社風も含めて対策するようにしましょう。ここではテスト内容の例として、P&GジャパンとユニリーバのWEBテスト内容を掲載します。
①適性検査(ピークパフォーマンス・アセスメント)
自分の性格や、与えられたケースの中で自分がとる行動について選択式で回答をする。リーダーシップの有無・カルチャーフィットを試される。
②ゲーム選考
2019年度より導入された、P&G独自のゲーム選考。主に以下3つの形式のテストが課される
(1)与えられた数式の空欄に1~9の適当な数字を入れ、数式を成立させるテスト(5分間以内に出来るだけ多くの問題に回答する)
(例題)「〇+(△×☐)=17」などの数式が与えられ、各空欄に1~9の数字を入力する。各数字は各問1度ずつしか使えない
(2)4つの図形が表示され、順序が並び変わる。正しく順序の変更を指定できているコードを選択するテスト(5分間以内に出来るだけ多くの問題に回答する)

(3)画面中に散乱した点のうち数個が順番に点滅する。点滅した点の場所と順序を覚え、回答する。ただし点が1つ点滅する度に、「図形が左右対称かどうか」など、簡単な他の問題が課せられる。他の問題を合間に解きながらも点滅した点の位置と順序を覚える、記憶力と情報処理能力が求められる。
短いゲームが複数課せられ、ユニリーバ社員が同じテストを受けた際のスコアに近いかどうかで適正が判断される。
ゲーム内容は、いくつかの風船を割れないぎりぎりまで膨らませるゲームや人の表情を見分けるゲーム、足し算をし続けるゲームなどがある。一見、何が評価基準なのか分かりにくい物が多いが、例えば上述の風船のゲームであれば諦めずリスクに向かい合って試行錯誤をする力、人の表情を読み取るゲームでは他人の感情を理解する力など、それぞれゲームに対応した性格や能力について判断がされている。
③ グループディスカッション(GD)
企業によっては、WEBテストの後にグループディスカッションが課せられます。お題は、その企業のとあるブランドを取り上げ、「新製品の発売等を通じてそのブランドの売上を〇〇億円にせよ」といった物がほとんどです。また、ほとんどの企業で資料読み込み型のグループディスカッションが課せられますので、資料読み込み型のグループディスカッションを事前に経験し、資料の読み方や時間配分に慣れておくことをおすすめします。
▼関連コラム
-
【外資マーケター】GD(グループディスカッション)の倍率は5倍以上!?GD選考徹底対策コラム
こんにちは、外資就活 外資マーケターチームのMatchaです。 前回までのコラムでは、マーケティング職の概要やマーケティング職を採用している企業の特徴、マーケティング職以外の職種(ファイナンス職とセール...続きを読む -
《グループディスカッション》評価ポイントから立ち回り方まで徹底解説!
そもそもグループディスカッション(GD)とは? こんにちは、外資就活 編集部です。 外資・日系問わず、選考フローの初期段階で課されることのあるグループディスカッション(以下GD)。 与えられたテーマに...続きを読む
④ 面接
想定質問を考えておく
多くの外資メーカーでは、個人面接が複数回課せられます。面接で問われる内容としては、ESの深堀りや志望理由の確認、英語面接、ケース面接が挙げられます。
そのため面接の準備をする際には、ESの内容や志望理由文章の論理性に穴がないかを改めて確認し、何が質問されそうかをあらかじめ予想して回答を準備しましょう。
英語面接の準備もしておく
英語面接については企業にはよりますが、中には60分間ずっと英語で行われる場合も。そして英語で行われる会話の内容は、ESの深堀りであったり、ESとは関係のないケースや質問であったり、企業によって異なります。英語に苦手意識を持つ学生は特に、事前に口コミなどをみて対策をしておきましょう。
外資メーカーには独特なケース面接がある
最後に、ケース面接の対策も忘れずに行いましょう。こちらも企業によって課せられる設問は異なります。例えばP&Gジャパンではリーダーシップについてのケースが課せられ、ビジネスの場で、いかに部下や上司を説得できるか、人事を相手に実演することが求められます。また日本ロレアルでは、日本ロレアルの商品を出され、その商品に対する印象やマーケティング施策などを質問されます。いずれもケースの内容や評価基準を口コミで確認し、当日ケースを課せられても動じずに対応できるようにしましょう。
▼関連コラム
-
【マーケティング職】外資系消費財メーカー面接過去問29選
外資メーカーの特有のケース面接がある 24卒の皆さんこんにちは。外資就活 外資マーケターチームです。 今回のコラムでは、外資消費財メーカーの面接で過去に聞かれた質問を職種別にご紹介します。 一般...続きを読む -
志望理由を「英語で」語れるか~ 外資系メーカーの面接での頻出質問例(マーケター、セールスなど)
はじめに こんにちは、外資就活 外資メーカーチームです。 外資就活ドットコムには、選考体験記という会員限定のユーザー投稿型選考内容コンテンツがあります。 今回はその中から、外資メーカーを志望す...続きを読む
⑤ インターンシップ(ジョブ)
外資メーカーでは単純な職業体験型のインターンシップは少なく、本選考の中に組み込まれたジョブが行われることがほとんどです。お題は「新製品の発売等を通じてそのブランドの売上を〇〇億円にし、ブランドの長期的な価値を向上させよ」など、グループディスカッションに近いものが多いですが、グループディスカッションより細かくデータを分析し、プロモーション戦略を策定することが求められます。
是非ジョブ対策記事を参考に、対策を進めて下さいね!
▼関連コラム
-
【23卒/外資系】内定まであと少し!ジョブを通過する為のポイントまとめ
はじめに 23卒の皆さまこんにちは、外資就活 外資マーケターチームです。 いよいよ9月に入り、インターンシップが近づいてきました。外資系メーカーのインターンシップは、少ない内定枠をめぐる熾烈な争いに...続きを読む -
ロジカルシンキングだけではNG?外資メーカーマーケ・P&Gジャパンのジョブ選考をステップ別に解説
マーケ職採用で課される「ジョブ選考」とは? こんにちは、外資就活 外資メーカーチームです。 外資メーカーのマーケターはコンサルタントやバンカー同様、若手時代から高い専門性を身につける事のでき...続きを読む
マーケティング職に求められる素質とは
マーケティング職に求められる素質や能力について書かれたコラムをご紹介します。自分がマーケティング職に向いているのかどうか、以下のコラムを読んで、じっくりと考えてみてください。
▼関連コラム
-
あなたが【マーケターに向いているか】が分かる、「たった1つのテスト方法」
美大卒ではない。絵が描けるわけでもなければ、作曲もしていない。けれどクリエイティブな仕事がしたい。幸い、そこそこの学歴がある。 そんな方が就活で惹かれやすいのが「広告代理店」と「外資メーカーの...続きを読む -
「25歳で専門家」 あえて新卒でマーケターになるメリットとデメリット
こんにちは、トイアンナです。 私は外資系メーカーのマーケティング部門へ就職し、現在もライター兼マーケターとして活動しています。 しかし、就活時点では「外資系コンサルティングファーム」「広告代...続きを読む -
マーケターが最高に楽しい理由、それはパンテーンの広告を見ればわかる
こんにちは、トイアンナです。外資系マーケターとして約4年勤務し、現在は独立してマーケター・ライターとして活動しています。 その経験を踏まえ、この連載では、外資系マーケターの「やりがい、楽しさ」に...続きを読む -
【「協調性がない」と言われるあなたへ】尖った人材が刺さる会社、刺さらない会社
こんにちは、トイアンナです。 突然ですが、あなたが普通に話しているだけで、周りが驚くことはありませんか。そして「なんでそんな風に考えたの?」「どうしてそんなことしようと思ったの?」と、まるで面...続きを読む
マーケティング職のキャリアパス
外資メーカーのマーケティング職はそのようなキャリアを描くのか、現役マーケターへのインタビューなど、参考になるコラムをご紹介します。
▼関連コラム
-
「専門性ある=安定して給料高い」は間違い!? マーケティングに関わる仕事の7つのキャリアパス
はじめに こんにちは、外資就活編集部です。 インターンを通して業務への理解を深め、本選考にむけて企業や職種を再検討し始めるころかと思います。 「マーケティングを仕事にしたい!」という方は多いで...続きを読む -
【業界世界No.1】外資系社長が語る~なぜ、キャリア構築には、起業家精神とチャレンジ精神が重要なのか~
sponsored by 日本ロレアル 世界最大の化粧品会社ロレアルグループの日本法人である日本ロレアル社長、ジェローム・ブリュア氏が、私たちの取材に応じてくれた。ワールドワイドな活躍を夢見る日本の若者たちに...続きを読む -
【ユニリーバ、インスタグラム、ロレアル出身】日本初のCDO・長瀬さんの「これでもか」と戦略的なキャリ...
「日本初のチーフ・デジタル・オフィサー(CDO)」として有名な長瀬次英さん。日本ロレアルやインスタグラム(Facebook)、ユニリーバなど外資系企業を中心とした華々しいキャリアの持ち主です。 そんな長瀬...続きを読む -
「外資就活相談室」回答者の横顔~連続インタビュー:Vol.2 symさん
外資系メーカーのマーケティング最前線・symさん 新サービスの「外資就活相談室」、お陰様で大変な人気となっています。ご利用いただきまして、ありがとうございます。 日々たくさんのご質問をいただいてい...続きを読む
各社外資メーカー徹底研究
外資就活では企業情報や募集情報を掲載している企業研究ページや、選考を経験した先輩方の体験記、各社に対応したより詳細な選考対策をご紹介しています。気になる企業をぜひチェックしてみてください。
P&Gジャパン
ユニリーバ
日本ロレアル
ネスレ日本
LVMH モエヘネシー・ルイヴィトン
外資メーカーの就活に役立つコンテンツ
社会人・内定者に気軽に相談できる外資就活相談室
外資マーケの新卒採用者数が少ないため、なかなか実際に働かれている方や内定者と繋がれる機会がない方も多いと思います。そんな時に役立つのが、「外資就活相談室」です。トップ企業の社会人ならびに内定者に対して匿名で質問・相談ができるWebサービスです。
外資メーカーはもちろん、外資コンサルや外資銀行などレベルの高い業界に属する70名以上の回答者の中からあなたにピッタリな就活メンターを見つけましょう。
以下、外資メーカーマーケティング職の志望者に役立つQAをピックアップいたしました。ぜひ、ご活用ください。
※質問の意図や背景を伝えることでより的確なアドバイスを頂くことができます。
【外資就活相談室】はこちら
外資就活のコミュニティも活用してみよう
外資就活のコミュニティでは、就活生同士での情報共有をリアルタイムに行えます。
気になるコミュニティをぜひ覗きに行ってみてください。
●24卒速報●P&G, Unilever志望者
●24卒●日本ロレアル志望者
●24卒速報●インターン・本選考について情報共有しましょー