1.海外大生向け就活スケジュール
国外で就活を行う学生にとって主流となるのは、世界中で開催されるキャリアイベントに参加し、内定を獲得する方法です。 開催時期はイベントによってまちまちですので、余裕を持ってスケジュールを確認しておきましょう。
日本で就活を行う場合、5、6月卒業の方は卒業後に帰国し就職活動を行ったのち、秋もしくは翌年4月に入社。12月卒業の方は、卒業前の夏休みに帰国して就職活動を始め、卒業後に再開したのち、翌年4月に入社というケースが多いです。
近年は、採用スケジュールの後ろ倒しにより、夏休みと企業の採用期間が重なっていることから、海外大生にとって有利な状況となっています。
2.海外大生選考と対策
1.エントリーシート
-
【必見!】あなたのESが通過しない5つの理由と改善策
就活生のなかにはエントリーシート(ES)の段階で何社も落とされてしまい、苦戦しているという方も多いのではないでしょうか。 はっきり言ってしまうと、10社出したうちの1社や2社で落とされるならともかく...続きを読む -
1からわかる英文履歴書(レジュメ)の書き方とテンプレート【外資系志望必見!】
はじめに 外資系企業では、英文履歴書(resume)の提出を求められることが多々あります。 サマーインターンなどではエントリーシートの段階で、英語での記入を求められる場合も多く、英文を書くことに慣れていな...続きを読む -
ライバルに差をつけられる英文履歴書の書き方
はじめに 海外でのインターン、国内外資系企業でのエントリーでは、 英文履歴書(resume,CVとも呼ばれます)の作成を求められることが多々あります。 普段英語を書き慣れていない就活生は、日本語の履歴書をそ...続きを読む -
【必見!】あなたのESをより良いESに仕上げるコツ
就職活動も本格的にシーズン入りした頃、就活生の多くがエントリーシートの締め切りに追われ始めます。 そんな中、初めに書きあげた文章を納得がいかないまま使い回してしまっている学生も多いのではないでし...続きを読む -
志望動機が書けない3つの理由とその対処法|新卒向け・添削例文付き
志望動機が書けないのは、理由がある!? 「志望動機が上手く書けない、言えない…」「志望動機を書くのに何時間も悩んでいる...」 こんな悩みを持ったことがある人、実は多いのではないでしょうか。志望動機が書...続きを読む -
【事例付き】どんな企業でも通過するエントリーシート(ES)の書き方~7つのポイント~
皆さんこんにちは!外資就活 コラムチームです。 エントリーシート(ES)提出が近くなると、学生たちがOB訪問などで先輩に助けを求める場面も増えてきます。 筆者もそうした時期には後輩の依頼や採用活動...続きを読む
2.面接
- h
【24・25卒必見】準備は大丈夫?前日でも間に合う面接対策
前日でもできる面接対策のポイントは2つ こんにちは、外資就活 編集部です。 24卒で日系企業を目指す皆さんは本選考、25卒の皆さんはサマーインターン選考の一環として、これから面接を受ける機会が増えるか...続きを読む -
面接に通る自己PRをつくる・伝えるための3つのポイント
「強みがない」学生が面接で自己PRを成功させるには? 面接の自己PRに関して、「起業をした経験も、誇れる研究成果や発明も無い。大学生活を振り返ってみても、アピールできる経験なんてほとんど無い」という...続きを読む -
“元・外銀採用担当者” が語る、面接でのチェックポイント
パターン化できる外銀の面接 外資系投資銀行の選考は、その初期段階で大幅な足切が行われ、面接までたどり着ける人数が圧倒的に少ないことや、企業や人によってもプロセスが異なることから、なかなか具体的な情...続きを読む - h
【コンサルティングファーム】面接に挑む際にこれだけは用意しておくべきこと
はじめに 【投資銀行】編に続き、 今回はコンサルティングファームでの面接に挑む際の準備について、解説します。 面接にはケース面接と通常の面接があり、その両方をあわせて行うこともあります。 ま...続きを読む -
新卒採用担当が語る、面接で「最近の気になるニュース」を問う理由
はじめに 面接において「最近の気になるニュースは?」と問われることがあるのは、皆さんご存じの通りです。 そしてよく聞かれるからにはその理由があるはずですが、なぜ、面接官は就活生にニュースについて問...続きを読む -
ケース面接で見られるポイント|現役戦略コンサルタントが語る(2)
はじめに 今回は外資系戦略コンサルタントの酒井亮氏から、ケース面接で見られるポイント、注意点などをお伺いいたしました。ファームによって差もあるかとは思いますが、とても貴重な内部情報ですのでぜひ意識...続きを読む -
これで内定!総合商社志望者のための面接過去問まとめ
はじめに 外資コンサル・外銀と並び、トップ就活生からの人気が高い業界といえば「総合商社」が挙げられます。 総合商社の中でも際立った業績を誇る五大商社には、それぞれ10,000人以上の応募があると言われ...続きを読む -
外資系消費財メーカー面接過去問56選(マーケティング職・セールス職・ファイナンス職)
2022/06/22 各業種ごとに分割したコラムがリリースされたので非公開にしました。 [https://gaishishukatsu.com/archives/180364](https://gaishishukatsu.com/archives/180364) [https://gaishishukatsu.com/a...続きを読む -
自己紹介ポートフォリオ「面接マテリアル」による面接突破法とは
はじめに こんにちは。大手マスコミに勤務するAと申します。 今回は昨年私が内定をとるために活用した自己紹介ポートフォリオ、通称「面接マテリアル」という新しい就職活動突破ツールをご紹介したいと思います...続きを読む -
【採用担当が語る】面接は外見が9割!? 面接でのスーツの着こなし術11のルール
面接ではスーツの着こなしが重要 はじめまして!外資就活コラムチームです。 皆さん、面接の受け答えと同じくらい、自分の外見にも気を配れているでしょうか。 服装の良し悪しだけで評価されることはあ...続きを読む -
コミュニケーション能力に不安がある人が面接を突破するための7つのヒント
面接が苦手なあなたへ 就職活動において最も大きくウエイトを占めるものといえば「面接」です。 集団面接から個人面接まで、既に経験がある方もいれば、インターンの選考などに向けて対策をしている方もいると...続きを読む -
初めの10秒が勝負。面接で第一印象を良くする4つのポイント
面接で好印象を残すための10秒とは 内定を獲得するにあたって避けては通れないのが「面接」。 面接時間は企業によって異なりますが、中には15~20分の面接を課す企業もあります。この場合、特に短い時間で...続きを読む -
【最終面接】質問に本音で答えることのメリット3つ
最終面接ではマッチングが鍵 最終面接まで順調に進んだけれど最後の最後で不採用になった という声をよく耳にします。その原因として、最終面接とそれ以外で面接官の立場が異なること、さらに面接官が学生を見る...続きを読む
3.その他
- h
海外大生インターン事例:投資銀行インターンで意識すべきこと
はじめに 近年、日本でも盛んにインターンシップが行われるようになりました。 なかでも複数日程にわたるインターンに参加することは、自分がその業界に向いているか否かを判断できる非常に良い機会だと思い...続きを読む -
英語バカはNG!帰国子女・留学生が就職活動で陥りがちな4つのワナ
各企業がグローバル展開に力をいれる昨今、英語を話せる留学生や帰国子女は就職活動において圧倒的に有利なのではないかという見方があります。 しかし筆者の周りには、意外にも「希望する企業・業界から内定...続きを読む -
日本より学歴主義?!アメリカでの新卒就職活動事情
アメリカでの就活が日本と異なる6つの点 企業のグローバル化が叫ばれて久しい昨今、トップ企業の多くは外国人採用に積極的です。実際、多くの企業が中国現地に訪問し、北京大や清華大、上海交通大の学生を採...続きを読む - h
就活で採用されるために必要なたった1つのこと -アップル本社社員インタビュー
はじめに このたび、外資就活はApple本社内で、4名のアップル本社社員の方々へのインタビューを行うという貴重な機会を得ました。 インタビューを行ったapple本社は、まるで大学のキャンパスのように広く美...続きを読む -
「アップルに直接電話して、採用してもらった」-Apple本社で働く日本人エンジニアにインタビュー【前編】
外資系大企業の黎明期に入社した日本人 時代の最先端を走るテクノロジー企業の多くが集まる、アメリカのシリコンバレー。わずか10年前には、形もなかったベンチャー企業があっという間に世界的な有名企業になる...続きを読む -
自ら勝ち馬を作る気概で就職せよ-アップル本社で働く日本人エンジニアにインタビュー【後編】
はじめに 米国シリコンバレーに本社を構える多国籍企業、アップル。その本社で働く日本人エンジニアへのインタビュー第2弾をお送りします。 第1弾はこちら→ グローバルで活躍するために必要なこと-Apple...続きを読む
3.海外大生向け募集情報
海外大生向け対象の最新募集情報です。本選考やインターン、説明会なども含まれます。ぜひチェックしてみてください。