会員登録すると
このコラムを保存して、いつでも見返せます
こんにちは、外資就活 商社チームです。
今回はトップ就活生から高い人気を誇る総合商社の中でも、5大商社(三菱商事・三井物産・住友商事・伊藤忠商事・丸紅)の筆記試験に関する情報とその対策方法をご紹介します。
5大商社の選考は、国内トップクラスの学生間での競争になります。そのため、高学歴の学生であっても筆記試験で振り落とされてしまうことがあります。
また、会社によっては、選考において小論文やケース問題が課されます。本番になって焦ることのないよう、選考の流れを一通り確認しておきましょう。
「どの商社で・どんな問題が・どれくらいの正答率で」突破できるのかをしっかり把握し、それぞれの対策を行い、選考に臨みましょう。
5大商社の試験形式・難易度
24卒の方から外資就活ドットコムに寄せられた情報をもとに、各社の筆記試験について表にまとめました。
ただ、今年度はインターン経由による早期選考も多く、本選考と若干採用プロセスが異なる場合があります。下の表は本選考フローにおけるWebテストについてまとめました。ここ数年はテストセンターでのGAB形式が定着してきています。
5大商社の筆記試験の内容と特徴
企業名 | 試験内容 | 特徴/難易度 | その他試験 |
---|---|---|---|
三菱商事 | C-GAB(言語理解、計数理解、英語理解)昨年まではSPI | 5大商社の中でもボーダーは低く、5~6割正答する必要がある。 | 企業オリジナルテスト(二次面接) |
三井物産 | C-GAB(性格、計数、言語、英語) | 24卒では第1・第2クールの募集があり、各時期で多少点数は変わるが、ボーダーは6~7割程度と予想される。 | なし |
伊藤忠商事 | C-GAB(性格、計数、言語、英語) | ボーダーは5大商社の中で1,2を争う難易度という情報あり。 | 性格検査(2次面接)小論文(最終面接) |
住友商事 | C-GAB(性格、計数、言語、英語) | 物産に比べてボーダーが高く、この段階で絞られている印象。 | 小論文(二次面接) |
丸紅 | C-GAB(性格、計数、言語、英語) | 他商社に比べ、ボーダーはさほど高くないとの情報あり | なし |
※24卒はすべてテストセンターで実施
各5大商社の筆記試験対策まとめ
◆三菱商事
...
会員登録して全ての内容を見る
続きは外資就活ドットコム会員の方のみご覧いただけます。
外資就活ドットコムはグローバルに活躍したい学生向けの就職活動支援サイトです。会員登録をすると、「先輩のES・体験記」や「トップ企業の募集情報リスト」など、就活に役立つ情報をご覧いただけます。