丸紅のインターン・本選考のES・選考体験記一覧

総合商社
丸紅 の本選考、インターンシップ選考で内定もしくは最終面接まで進んだ方からいただいた非常に信頼度が高い情報をまとめております。学生時代頑張ったことや志望動機などエントリーシートの書き方をはじめとした、Webテスト・適性検査の形式やGD(グループディスカッション)の問題、面接の質問と受け答え、フェルミ推定・ケース面接の心構えや解答などを掲載しております。さらに企業説明会やOB訪問、リクルーター面談で内定者が社員の方に伺った内容も多数記載しています。ぜひ、企業研究や自己分析にお役立てください。
絞り込む
本選考
25卒
内定
総合職
総合職
2024/11/18
日本に欠落している点と、その点に対して商社がどうアプローチするべきか
本選考
25卒
内定
総合職
総合職
2024/09/13
・丸紅の社員と他の商社の社員のどこが違うと感じたか具体的に教えてください。
エントリーシート
25卒
最終落ち
総合職
総合職
2024/08/22
キーワード:目標への圧倒的コミットメント 【エピソード①】 語学留学で全く話せない現状に挫折するが、圧倒的な努力量で半年でTOEIC〇〇〇点の英語力を習得。 【エピソード②】(任意) 50文字以下 入部した釣り部で、1から班員を集め、2年間の取り組みを経て目標の高難易度の沢登りを実現した。 【エピソード③】(任意) 50文字以下 中学で卓球部2年時、優勝を期待された大会で敗北。 しかし挫折を乗り越え、1年後執念で優勝を掴み取る。
本選考
25卒
最終落ち
総合職
総合職
2024/07/24
「日本の文化や技術を海外に広めていきたい」という目標を持っているが、メーカーの方が成し遂げられるのではないか? 自分なりに解を考えてそれを伝えたのですが、最終面接では納得していただくまで説明し切ることができませんでした。
冬インターン
24卒
インターン
総合職
総合職
2024/07/23
総合商社を目指す学生の様子がわかったことがいちばんの発見です。皆、自分に自信があることが伝わりました。同時に、真面目な方が多かったです。学びとしては、丸紅の強みと、社会での需要を掛け合わせることが丸紅がやる意義になることをワークを通して実感することができました。その掛け合わせはデザイン思考の発想であり、商社は営業力がある人が強いイメージだったので、必ずしもそうではないことがわかりました。総合商社の社員の方を前にプレゼンをする機会はそうそうあることではないので、貴重な時間だったと思います。自分のアイデアを認めてもらえたときは嬉しく、同時に自分は遠慮してしまいがちなところがあるので、もっと発信していくことが必要だということを痛感しました。
エントリーシート
25卒
最終落ち
総合職
総合職
2024/07/10
・〇〇の大会出場。〇人の仲間に呼びかけ、練習を重ねて洗練し、〇〇〇で優勝した。 ・〇〇アルバイト。後輩育成に注力し、経験に基づくマニュアルを作成。接客の質向上で表彰。 ・複数大学が横断する〇〇〇を主催。〇〇人以上の仲間と議論を通して知識の発展と共有に努めた。
本選考
25卒
内定
総合職
総合職
2024/07/07
・丸紅はどんな印象ですか? ・社員訪問で特に印象に残っている話はありますか?
本選考
25卒
最終落ち
総合職
総合職
2024/04/19
最終面接における自身の性格を小学生、中学生のエピソードを踏まえながら語るという質問が特に印象に残っている。繰り返しにはなるが、最終面接ではこの質問のように人柄を評価する質問が主であった。
エントリーシート
25卒
最終落ち
総合職
総合職
2024/04/08
私は研究活動を通じて飛躍的な成長を成し遂げた。およそ1年前の卒業論文では研究室で初めてとなる研究領域に挑戦し、〇〇学連携での現場調査を伴う難解な〇〇〇ガス抑制のテーマに取り組んだ。そこでの綿密な研究計画や調査準備、分析評価、ゼミ及び学会での講評のPDCAの中で、社会的なマナーやチームでの協調性の習得をはじめ、論理的思考力およびプレゼンテーションスキルを身につけることができた。また研究成果についても研究室内外で高い評価が得られ、本年度には〇〇〇〇年では極めて稀である〇〇学会での採択による英語での発表経験を積むことで、聞き手に何か伝えるために基盤となるスキルや姿勢を体得したと感じる。現在もよりハイレベルなPDCAを継続して回し、研究領域での〇〇〇に有用な対策技術の確立を大目標に見据えつつ、特許取得に向けても意欲的に取り組んでいる。
エントリーシート
24卒
最終落ち
リスクマネジメント部
コンサルタント
2024/04/08
【一つ目(必須)】 幼少期、〇と悪戯をする度に私だけ両親に叱られたため、失敗に敏感になり未然に防ごうとする性格になった。 【二つ目(任意)】 サークル内イベント企画長として、各イベント担当者と常に連絡を取り、進捗把握やアドバイスを徹底した。 【三つ目(任意)】 石橋を叩いて渡る性格なので、「入社前にビジネスを体系的に学んでおきたい」と考え、大学院に進学した。
エントリーシート
24卒
内定
総合職
総合職
2023/09/01
「全国日本一」を遂げたサッカーサークルのBチーム主将として、学内戦準優勝・全国大会〇〇位を達成。/100人以上が所属するサークルの会計として、年間1000万円の集金を円滑に行い、チーム運営を陰から支えた。/個別塾講師として、出題傾向が理由で志望校をあきらめかけていた生徒を2年間担当し、逆転合格に導いた。
エントリーシート
24卒
最終落ち
総合職
総合職
2023/08/29
・純ジャパながら英語の小論文・面接対策に奮励して自身にとって高難易度の自己推薦入試で合格を掴んだ経験。 ・アルバイト先の〇〇でスタッフの英語接客に挑戦する姿勢を醸成し、業務効率向上に貢献した経験。 ・留学先で難易度の高い授業と現地生との議論に苦労するが1日10時間の自習を粘り強く継続し克服した経験。
エントリーシート
24卒
最終落ち
総合職
総合職
2023/08/18
1.〇〇サークルの代表としてコロナ禍における新歓活動に注力し、目標の7人を超える新入生を獲得したこと。 2.大学院入試で主席合格を目標に粘り強く勉強に励み、目標到達には至らなかったものの2位で合格したこと。 3.〇〇による〇〇の脱〇〇化を目標とする修士研究で、仮説思考を元に最適な還元条件を見出したこと。
エントリーシート
24卒
最終落ち
総合職
総合職
2023/08/16
○○最大の規模である国際○○大会の○○として、2000人の観客を動員し大会を成功させた。 ○○の立場として各部署・部員・監督の仲介役を担いながら、日本一達成に向けて活動中。 高校時は○○敗退だったが、試合経験を積み重ねて実力を向上させて○○出場を目指した。
エントリーシート
24卒
内定
総合職
総合職
2023/08/04
【高2、挫折。】〇〇部引退大会で、代表落選。人生最大の挫折で、継続的な努力の必要性を学ぶ。【大3、気づき。】〇〇部の新歓リーダーとして、コロナ禍での規制がある中で、前年の7倍もの人数獲得へ。【大4、集大成。】〇〇部主将としてチームを変革し、部員一丸となって6年ぶりにリーグ昇格決定戦に進出する。
本選考
24卒
最終落ち
総合職
総合職
2023/08/02
・あなたは周りからどんな人と言われるか。3つキーワードを挙げてください。
エントリーシート
24卒
最終落ち
総合職
総合職
2023/07/31
①小学校全体で3人から構成される生徒の代表組織に参画。自身の縛りを打ち破り、達成感という最高の感情を味わう ②カフェアルバイトで行った【コロナ禍だからこその、訪れる人が居心地の良さを感じる空間づくり】への挑戦
本選考
24卒
内定
総合職
総合職
2023/07/10
社会情勢に関する質問や、文系学部生であるにも関わらず専攻内容に関する質問が多かった。
エントリーシート
23卒
最終落ち
総合職
総合職
2023/03/23
所属研究室での研究活動だ.現在,〇〇によって〇〇を生成する技術の開発に取り組んでいる.これはクリーンなエネルギー源として大きく期待された技術である.私はその生成効率向上に取り組んでいる.
エントリーシート
23卒
内定
総合職
総合職
2023/03/23
他学部の熱力学の履修に力を入れた。学生〇〇サークルで空力と排気の両立を考えるため履修した。〇〇学部所属で前提知識がなく、講師への質問と自習で理解に努めた。結果、空力と排気の効率化に応用できた。
エントリーシート
23卒
最終落ち
総合職
総合職
2022/11/09
ゼミナールでは、強みであるアイデア力を活かし、多角的な視点から企業課題に対する意見を出したり、論理的根拠のあるアイデアを提案した。また、グループで議論をすることにより、論理的思考力や協調性を養った。
本選考
23卒
内定
総合職
総合職
2022/08/29
弊社でどのように社会問題に取り組むか (ガクチカで)あなただからこそ出来た事は何?
本選考
23卒
最終落ち
総合職
総合職
2022/08/29
・リベラルアーツを学んできた経験は商社でどのように活きるか
冬インターン
23卒
インターン
総合職
総合職
2022/08/29
社風に関して、丸紅の社員さんは非常に熱く、また情熱をもって業務に取り組んでいる人が多いと感じた。三菱商事が「エリート」と評される中で、インターン参加前では丸紅のイメージがあまりぱっとしなかったものの、参加し現場のエリート社員と話してみると、どの人も「今の仕事をもっとよくしていきたい」「今の会社の立ち位置に満足していない」といった発言をされており、情熱的な人が多いと感じられた。 またワークに関しては、配布される資料の多さに戸惑いがちではあるものの、結局メンターから評価されるのはワークに対する積極性であるため、ただ資料を眺めるよりは気になった点をメンターにその都度質問し、積極的にコミュニケーションを取ることの方が大事であると感じた。
本選考
23卒
内定
総合職
総合職
2022/08/23
現在の日本を良くする上で必要な事は何か。 キャリアプランを考えているか。
本選考
23卒
最終落ち
総合職
総合職
2022/08/23
集団の中で動く際、自分がどのような立ち振る舞いをするかという質問が印象に残りました。自分は正直リーダーをするタイプではないのでそのまま伝えると心象が悪いのではないかと考えました。なので、チームで動く際には後ろから支える人間も大切だという考えを話し、自分はメンバーの様子を見ながら必要とされている役割を果たすと伝えました。この質問は入社した後のことをイメージして聞かれているんだなと感じました。
本選考
23卒
内定
総合職
総合職
2022/08/18
学業において、専門分野の今後50年はどうなっていくと思う?
本選考
23卒
最終落ち
総合職
総合職
2022/08/16
「研究において特に苦労したこと」 「他人と関係を構築していく上で気をつけていること」 「研究において,日中問題の影響をどのように回避していくか」
エントリーシート
21卒
内定
一般職
一般職
2022/07/14
〇〇〇学ゼミで〇〇〇〇について研究している。フィールドワークを行う等チームのメンバーで一丸となって研究しゼミナール〇〇大会に出場することができた。この経験からチームをマネジメントする重要さを学んだ。
エントリーシート
23卒
最終落ち
総合職
総合職
2022/05/31
学業では、履修したすべての科目で単位を取得することを目標とし、その実現に向けて計画的に課題や試験対策に取り組むことに力を入れました。その結果、学部から大学院にかけて全履修科目で単位を取得できています。
本選考
22卒
最終落ち
総合職
総合職
2022/03/02
最近気になったニュース(突然関係ないタイミングで聞かれたため) 質問ではないですが1次面接がだいぶ早く終わって残り時間全て逆質問になったこと。 3次面接でとにかく深ぼられ続けたこと。 変な質問とかは特になかったです。
エントリーシート
22卒
内定
総合職
総合職
2021/10/06
私の研究内容は〇〇〇〇関連企業の〇〇分析である。〇〇及び〇〇分析を含む累計〇回のスクリーニングを通じて〇〇〇〇企業のポートフォリオを選定した。
本選考
22卒
内定
総合職
総合職
2021/09/29
・なぜ特に丸紅?
エントリーシート
22卒
最終落ち
総合職
総合職
2021/09/24
卒論である。「コロナショックに伴う、日本企業の〇〇〇〇と〇〇の関係」をテーマとし、〇〇〇〇の高い企業の方がコロナによる影響が少なく、〇〇の変動幅が小さいという仮説を立て、分析している。
エントリーシート
22卒
最終落ち
総合職
総合職
2021/09/24
〇〇〇〇に搭載予定の〇〇〇〇〇の地上での性能評価
エントリーシート
22卒
最終落ち
総合職
総合職
2021/09/22
私は〇〇の経済の歴史を研究しています。煩雑な作業が連続しますが、過去を学ぶことが現在の課題の解決に役立つという信念がモチベーションとなり、仲間と協力しながら現在も粘り強く取り組んでいます。
エントリーシート
22卒
最終落ち
総合職
総合職
2021/09/22
専攻である社会学をさらに広範な環境で修めたいという思いのもと、外部の大学院進学を決意した。1日12時間の勉強に励み、志望校であった〇〇大学の大学院に合格するという満足な結果を得ることができた。
エントリーシート
22卒
最終落ち
総合職
総合職
2021/09/21
〇〇学である。とりわけ現代医療〇〇を扱い、医療資源の配分における〇〇的・〇〇的な思考プロセスを学んだことで「物事の本質を見抜く力」や「多角的な思考力」を身につけたと考えている。
エントリーシート
22卒
最終落ち
総合職
総合職
2021/09/21
〇〇語の学習だ。毎日の予習・復習や昼休みの留学生とのランチなど、授業外でも学習する環境を作った。その成果としては、大学〇年生の時に国際映画祭で〇〇人監督の通訳を成功させた経験がある。
エントリーシート
22卒
最終落ち
総合職
総合職
2021/09/17
〇〇装置の改良に取り組んだことです。海外で主流となっている〇〇を日本でも取り入れ、コロナ禍における感染対策を強化したいからです。また、〇〇の人体被害を最小限に抑える設計を目的としています。
エントリーシート
22卒
最終落ち
総合職
総合職
2021/09/16
【〇〇語】将来、現地の言葉で歴史や文化を学びたいと思い勉学に励んだ。要点ノートを作成し通学時間で基礎を固め、アルバイトの常連様との会話でアウトプットを重ねた結果、日常会話を褒められるまで上達した。
エントリーシート
22卒
最終落ち
総合職
総合職
2021/09/15
卒業研究で学部生としては異例のテーマに挑戦し、研究プロジェクトの立ち上げに貢献しました。自らの手で医療課題を解決したいと思い、〇〇で〇〇障害を簡易的に検査する方法について研究しました。
エントリーシート
22卒
最終落ち
営業経理部
ミドル・バックオフィス
2021/09/15
大学で専攻している〇〇の勉強に力を入れた。〇〇領域の講義を履修するだけではなく、〇〇検定2級の取得にも力を入れた。現在は知識を深めるために、〇〇資格の勉強を行っている。
本選考
22卒
最終落ち
営業経理部
ミドル・バックオフィス
2021/09/02
気になるニュースについて。毎日新聞を読んでいたため、アドリブでも納得感のある返答ができたと思います。 どの国に価値を提供したいのか。私は具体的な国までは考えていなかったため、もう少し具体的に考えても良かったかもしれない。
本選考
22卒
最終落ち
総合職
総合職
2021/08/31
なぜ弁護士にならないのか。これに上手く答えることができなかった。
エントリーシート
21卒
最終落ち
総合職
総合職
2021/08/20
日本における多文化共生の方向性の探求に注力している。 交換留学中には移民立国の現状をインタビューを交えて調査した。帰国後はゼミにて日本の実態を調査しており、日本の方向性について考察を行っている。
エントリーシート
21卒
最終落ち
総合職
総合職
2021/08/20
学部時代には〇〇のゼミに所属し、表現の自由の分野を中心に勉強した。大学院では〇〇を軸に幅広く公共政策を学ぶと同時に、海外の大学や地方公共団体と連携した活動にも取り組んでいる。
エントリーシート
21卒
内定
総合職
総合職
2021/08/05
世界初の〇〇〇〇を作る〇〇研究。後輩、留学生の〇人で取り組んだ。前例がないため、膨大な実験量をこなす必要があったが、日々目標を定めて、継続的な努力を続けることで、その成果を〇〇〇〇学会で発表できた。
エントリーシート
21卒
最終落ち
総合職
総合職
2021/07/30
東京の一極集中により、地方が衰退するという課題を解決したい。その理由は三つだ。第一に地元が駅の再開発を契機に外から人が流入し、街に賑わいが生まれことに感動を覚えた経験から、街の発展が人々の暮らしを豊かにすると感じたから。第二に地方が独自の発展を遂げ、いろいろな地域に訪れて様々な賑わいを感じてみたいから。第三に日本の将来を考慮すると、賃金の地域格差の是正や、災害時などのインフラの投資額の削減など、日本の安定した発展に貢献できる。またOECDによると、都市圏人口700万人以上だと人口と所得に負の相関があるため、所得の底上げにもつながる。一極集中が進む原因は、高い賃金や理想の仕事を得られる機会格差にあると考えた。この機会格差を解消する策を行政や各企業と協力して考えていくべきだと思う。
エントリーシート
21卒
最終落ち
総合職
総合職
2021/07/29
ゼミで〇〇〇〇〇〇という〇〇ポートフォリオ構築コンテスト で約〇〇倍の倍率を勝ち抜き入選したことだ。半年間、〇人チームで取り組んだ。〇〇テーマの決定から〇〇選定軸の決定、〇〇ポートフォリオ構築までを行い、レポートを作成した。
エントリーシート
21卒
内定
総合職
総合職
2021/07/19
〇〇留学での〇〇学の勉学だ。〇〇頁の読書課題に〇〇ヶ月間毎日6時から10時間取り組み、課題の重要点を毎週授業前の30分友人と共有した。試験で〇〇%の成績を修め、現地学生でも困難な最高評価の〇を得た。
エントリーシート
21卒
最終落ち
総合職
総合職
2021/07/16
マーケティングに注力した。2年次からゼミ活動にてマーケティングの基礎を学んだ。学びを実践したいと考え、3年次に4か月間の海外インターンに参加し新規事業立案をした。理論と現場の違いを学ぶことができた。
エントリーシート
21卒
最終落ち
総合職
総合職
2021/03/10
ゼミ活動を通じて「〇〇の低さ」というテーマに関心を持ち、ゼミ以外の時間で独自にそのテーマを追究しました。部活動と並行して専門書や新聞を読み、そのテーマを自身の専門分野に仕上げました。
エントリーシート
21卒
内定
総合職
総合職
2021/03/02
○○を専攻し、誰よりも○○に詳しい学生になることを目標に掲げた。現地で留学・教育支援・インターンシップに挑戦した結果、○○ではクラス1位の成績を獲得。また文化・ビジネス双方へ知見を得た。
本選考
21卒
最終落ち
総合職
総合職
2020/12/02
「最近怒ったことはありますか」 「世の中に理不尽だと思うことや不満はありますか」
本選考
21卒
内定
総合職
総合職
2020/11/25
現在、丸紅は多様な分野に渡ってビジネスをしているが、 あなたが丸紅の社長であれば、 今後どのように会社を強化していくか
本選考
21卒
内定
総合職
総合職
2020/11/19
・上司に理不尽なことを言われた際にどうするか? →商社ならではの質問であると感じた。縦社会の中で礼儀が重視される環境である一方、年次の高い取引相手とも対等にやり取りし、柔軟に枠組みを壊していかないといけないという仕事柄、商社パーソンに向いているかどうかが量られた質問であったと感じる。
エントリーシート
20卒
内定
総合職
総合職
2020/01/15
失敗が続いた実験において、既存の計測手法を改革したことだ。新たに装置を導入し、それを制御することで計測手法を変えた。そのため、回路の自作やプログラミングの習得により環境を整え、成功させた。
エントリーシート
20卒
内定
総合職
総合職
2019/12/16
リーダーシップについて学びの機会を作りました。体育会生向けの幹部育成講座である○○講習を受講することや、○○先生が開講する○○という授業を受講しティーチングアシスタントも務めています。
エントリーシート
20卒
内定
総合職
総合職
2019/12/13
【○○ゼミでの模擬紛争仲裁】 片方の主張を通すのではなく、譲れない部分を把握し妥協点を見つけ、両者が最大に納得する提案を行いました。主張の裏にある想いを考える大切さを学びました。
エントリーシート
20卒
内定
総合職
総合職
2019/11/25
ゼミで○○を学んでいる。教室内での議論で終わらせず学習したものを現地の情報と擦り合わせすることを大切にしている。従って、合宿では○○に赴きフィールドワークや現地日系企業の工場見学を行った。
エントリーシート
20卒
最終落ち
総合職
総合職
2019/11/25
私は卒業論文のテーマの実験に最も注力しました。実験結果とは、複数の要素が混ざり、結果的に誕生するものです。そこで、目的達成のために「どの要素を固定させ、どれを可変にするか」を非常に深く考察しました。
エントリーシート
20卒
最終落ち
総合職
総合職
2019/11/05
○○に関する論文の執筆です。課外活動だけでなく学業面でも成果を残したいと考え、学生懸賞論文を執筆しました。学園祭運営スタッフの活動と並行しながら、納得のいくものを仕上げることができました。
エントリーシート
20卒
内定
総合職
総合職
2019/10/10
研究です。私の研究は、新規概念の構築が必要であり非常に難しいテーマです。そのため、表面的な知識や結果だけでなく、その結果の理由を追求し、物事の本質を見極めることを常に心がけ熱心に取り組んでいます。
エントリーシート
20卒
内定
総合職
総合職
2019/10/08
留学時代に○○部でリーグ昇格を果たしたことです。日本人1人の環境の中、チームの皆と信頼関係を築き、協力することで困難を乗り越え、ともに昇格のために練習に励みました。
本選考
20卒
内定
総合職
総合職
2019/09/10
・海外経験はあるか ・丸紅の志望度は?
本選考
20卒
内定
総合職
総合職
2019/08/30
特にありません。とてもオーソドックスでした。
本選考
20卒
内定
総合職
総合職
2019/08/29
・部活をしていて大変だと思うけど、勉強は実際どのくらい取り組まれたのですか? ・丸紅の社員のどういうところに親近感を持ったか教えて
本選考
20卒
内定
総合職
総合職
2019/08/19
丸紅が上位商社に食い込むためには何が必要だと思う?
冬インターン
20卒
インターン
総合職
総合職
2019/08/19
会社を知る機会や社員と関わる機会は非常に多くある為、商社という業界の仕事や雰囲気、また会社の雰囲気や具体的な事業内容については非常に学びの機会がある。また各事業部にグループごとに割り振られる為、その事業部の事業内容についてはかなり詳しくなることができる。 新規事業をやっていこうという風潮は商社全体に近年起きてきているが、ビジネスモデル研修や新規ビジネスコンテストの話などからこの企業はその中でも特にそういった新しい事業への取り組みを進めていると感じた。 また、周囲の参加学生が非常に優秀である為、学びや刺激は非常に多い。各学校の優秀な学生と人脈が作れたことが、このインターンに参加して一番の収穫だったと感じた。
本選考
20卒
内定
総合職
総合職
2019/07/25
また海外でその取り組みを行いたいか
本選考
20卒
内定
総合職
総合職
2019/07/25
・10年後の商社にとって最も重要になる技術は何だと思うか。 ・自分のことをユニークだと思うか。
本選考
20卒
内定
総合職
総合職
2019/07/25
かなりオーソドックスな内容だったので印象に残った質問は特になかったが、端的に答えることが求められていたと思う。
本選考
20卒
最終落ち
総合職
総合職
2019/07/25
「厳しい環境で働きたいって言ってるけどわざわざそうする理由は何?」 「丸紅って一言で言うとどんな会社?」 「君はどんな大人になりたい?」 など
本選考
20卒
最終落ち
総合職
総合職
2019/07/24
君の強みは裏を返せば弱みになるのではないか
本選考
20卒
内定
総合職
総合職
2019/07/24
・総合商社の仕事を100%理解していると思うか ・また仕事の何が分からないのか という質問。
本選考
20卒
最終落ち
総合職
総合職
2019/07/24
至ってオーソドックスな質問ばかりであった。研究内容の社会貢献性は商社の面接では初めて聞かれた。
本選考
20卒
内定
総合職
総合職
2019/07/23
あなたの弱みとそれを克服するために今何をしているか 周りからなんと評価されるか
本選考
20卒
内定
総合職
総合職
2019/07/22
面接ではされた質問はオーソドックスな内容ばかりであったので、あまり印象に残ったことはないが、強いていうなら、なぜ留学したか?そこで何をしたか?を深く詰められた。
本選考
20卒
内定
総合職
総合職
2019/07/19
グローバル人材に必要な素養はなんだと思うか。
本選考
20卒
内定
総合職
総合職
2019/07/17
座右の銘を深掘りされ盛り上がったこと。またところどころで、こちらの話を面接官なりにまとめてくださった。
本選考
19卒
内定
総合職
総合職
2019/04/22
・総合商社業界の中での丸紅の立ち位置 ・今の丸紅に不足していること ・5大商社それぞれに持っている印象は 他商社に比べて、他社との比較を求められる質問が印象に残っている。
本選考
19卒
最終落ち
一般職
一般職
2019/04/19
とてもオーソドックスな質問ばかりで、突飛なものはありませんでした。 他社に比べて、ESを基にして面接が進んだり、学業に関しての質問がとても多かったことが印象的でした。
本選考
19卒
内定
総合職
総合職
2019/04/11
・理屈抜きで、今までで1番エキサイティングした経験は何か? ・丸紅の志望度
本選考
19卒
内定
総合職
総合職
2019/04/05
留学先の人は日本人とどう違うか
本選考
19卒
内定
総合職
総合職
2019/04/04
色んな商社の社員に会ったと思うけど、丸紅の社員の特長って何だった? 丸紅の弱みを教えて。
本選考
19卒
内定
総合職
総合職
2019/03/20
就職活動をする上で軸はあるかということを聞かれ、迷っている旨を伝えたところ、そのことについて親身にアドバイスをしていただき、相談に乗ってもらっているような印象を受けました。
本選考
19卒
最終落ち
総合職
総合職
2019/03/12
特になし
本選考
19卒
内定
総合職
総合職
2019/02/27
ベンチャーに行こうとは思はなかったのか。
本選考
19卒
内定
総合職
総合職
2019/02/26
・大学を選んだ理由 ・留学先を選んだ理由 ・日本企業は何故M&Aが苦手か 上の2つの質問に関しては、日頃から自分なりに考えて意思決定をしているか、3つ目の質問については、社会問題に当事者意識を持っているかが問われていたと感じる。
本選考
19卒
最終落ち
総合職
総合職
2019/02/19
海外経験を通し何を感じたか。 ⇒意志をはっきり示すことの重要性を感じた、と回答しましたが、これは面接官の共感を得られたように思います。
本選考
19卒
最終落ち
総合職
総合職
2019/02/18
良いお客さんとは何だと思うか
本選考
19卒
内定
総合職
総合職
2019/02/12
・働き方改革についてどう思うか ・なぜ金融も受けているのか?自分の就活の軸などがあればどうぞ ・最後にアピールをお願いします
本選考
19卒
内定
総合職
総合職
2019/02/08
特にないです。 商社の面接の中でも、オーソドックスな質問が多かった印象です。
本選考
19卒
内定
総合職
総合職
2019/02/06
丸紅の事業の内、特にAIの応用が著しい分野はどれか
本選考
19卒
内定
総合職
総合職
2019/02/01
多くの同種の研究例の中での、本研究の立ち位置について。 AIについてどう思うか。
本選考
19卒
内定
総合職
総合職
2019/01/30
基本的にオーソドックスな質問だった。
本選考
19卒
最終落ち
総合職
総合職
2019/01/29
・丸紅の課題を挙げて、それを解決するアイデアをだして ・それで三菱商事に勝てるかな?
冬インターン
19卒
インターン
総合職
総合職
2019/01/16
人、事業、雰囲気の3つの軸で、それぞれ感じたことを説明していこうと思います。 まず1つ目に人ですが、「誠実で真面目」な社員の方が多いように感じました。過度に元気な社員の方がいるわけではなかったです。 学生に対して誠実に接してくれる真面目な社員さんが多く、非常に良かったと思います。 次に事業ですが、電力、穀物が強いと再認識しました。 実際に会社側もこの部分をかなり押し出しているので、間違い無いと思います。 最後に雰囲気ですが、かなり良いと思います。 業界5位ということで、正直かなり意気消沈ムードかと思っていましたが、そのようなことはなく、各業界の世界のトッププレイヤーをライバルとして掲げ、全社的な底上げをしようとしていた。
本選考
19卒
内定
総合職
総合職
2019/01/11
高校はなぜ、そこを選んだのか?
本選考
19卒
最終落ち
総合職
総合職
2018/12/28
・残業についてどう思うか (研究で徹夜することもあると話したら聞かれた) ・努力をできる人間であることは伝わったがそれに対する短所はあるか
エントリーシート
19卒
内定
総合職
総合職
2018/12/19
部活動の監督兼主将として、それまでなかったデータ分析を取り入れるという変革を起こしました。これは、体格や経験で劣る私たちが強豪大学に勝つには分析・予想が鍵だと考えたからです。女子日本代表のアナリストとして活動されている方に自ら連絡を取り、講演と実技指導を行って頂きました。その後も自分たちでも独自の分析方法を練り続けました。その結果、部として○○年ぶりに強豪大学に勝利しました。
エントリーシート
19卒
内定
総合職
総合職
2018/12/19
私は「祖父を超える」という夢に近付くため、簿記一級の勉強に注力しました。一級は会計知識への精通が求められるため、他学部の授業を利用し効率的に学習しました。その結果残り5点にまで近づき現在も勉強中です。
春インターン
19卒
インターン
総合職
総合職
2018/12/14
商社を志望している学生のレベルが高いということに気づきました。 実際にインターン選考を突破していることもあって、論理的思考力とコミュニケーション能力を兼ね揃えた学生が多かったです。 また、業務に関しては、トレーディングの奥深さについて学びました。 実際にトレーディングのシミュレーションゲームを体験したことで、如何に競合他社より早く情報を獲得し、その情報をもとにリスクをとった投資を行うかがトレーディングの成果にも大きく寄与することを学びました。 さらに、企業ごとのビジネスモデルで差別化しづらい商社業界にあって、テクノロジーや社員の働き方の面で、丸紅株式会社が如何に他の総合商社と差別化して付加価値をつけていくのかに関して、日々真剣に取り組んでいることは大きな発見でした。
本選考
19卒
内定
総合職
総合職
2018/12/11
特に突飛な質問はされませんでしたが、人によるみたいです。 私は、学生時代の話、志望理由が中心でした。
本選考
19卒
内定
総合職
総合職
2018/11/14
・アルバイトをするうえでのコツは? ・丸紅の弱み
本選考
19卒
最終落ち
総合職
総合職
2018/11/02
基本的に最終面接までイレギュラーな質問はありませんでした。 最終面接で自分の卒業論文の内容について、どのように考えていたかを聞かれたことが最も印象に残っています。
冬インターン
19卒
インターン
総合職
総合職
2018/10/22
まず、総合商社の投資判断を学べる講座が準備されていたが、よくJICAなどと比較されることが多い総合商社のビジネスにおいて、就活生が疑問を持ちがちな基準を、明確に教えていただくことができた。 利益団体として、どの程度の利益が見込めればGOサインが出せるのか、20年程に及ぶ先までどのように収益予測を立てるのかなどを知り、商社で働く上で、疑問の多くを解消できたように思う。 また各営業グループで、各班は業務体験や発表準備をするわけだが、総合商社ビジネスならではの多種多様な事業体と、共同事業のつくり方、トレードにおける利益の出し方やリスクヘッジ方法など、あくまで一部とはいえ体験させていただくことで、一口に商社のビジネスと言えど様々な利害や世界的情勢を考慮する必要性を痛感した。
本選考
19卒
内定
総合職
総合職
2018/10/15
なんで簿記やったの? 「(キャッチフレーズ)」って何?
冬インターン
19卒
インターン
総合職
総合職
2018/09/27
端的に申し上げるならば総合商社という業界で働くうえで求められる素養が如何なるものかという事が分かった.総合商社という業界では,誰かと誰かの間に立ち仲介役になる事が多い.その際,丸紅が間に立つ上で必要な事,求められることがどのようなことなのか,常に考える必要がある,という姿勢を社員さんから特に感じた.自分として一番印象的だったのは,人事の方も寝ずに仕事をしているという点であった.総合商社は忙しい業界であるという理解はしていたつもりではあったが,間近で見ると迫力があった.最後に,他商社と比較して,学生を学生として扱っている人が多い印象を受けた.というのも,社員さんとの食事会等で,学生だから~~という発言が多かった気がしたためである.
本選考
19卒
最終落ち
総合職
総合職
2018/09/07
学業について深く聞いてきた質問です。ESで学生時代頑張った事を記入する欄が少なかった点や、逆に学業について詳しく記入する設問があったことから勉強についてどのようなスタンスで取り組み、どのような学びが得られたか、そして学んだことを次にどう生かすのかが大切だと感じました。この質問の意図はおそらく、丸紅に入社してから自身の与えられた商材のプロになる為に粘り強く真摯に取り組めるかどうかという事を見ているのではないかと思います。
本選考
18卒
内定
総合職
総合職
2018/07/18
(大学時代頑張ったことの中でリーダーシップを学んだと話した後)その気づきを仕事の中でどのように生かしたいか。 (あまり統計的な勉強をしてこなかったという話の後で)ビジネスでは数値の処理を多く使うが、自分の専門分野が仕事にどのように生きると思うか。
本選考
18卒
内定
総合職
総合職
2018/03/08
最終面接にて、 「丸紅の社風ってなに?」 と聞かれた事。決して、回答があるわけでもなかったため、OB訪問や座談会などの社員の方々との交流を通じて、会社の雰囲気などを捉えている事が重要だと感じる。 <全体を通じて> オーソドックスな質問が多い為、まずしっかりと回答する事が大切だと思う。その上でいかに素を出して人となりを出せるかが見られていた気がする。これまでの人生を振り返って、自分の人間性・思考性・性格がどのように形成されたか、きちんと捉える事が大事だと思う。また、普段から直面する問題をどれだけ深く考えているかも問われているため、日頃から考える癖をつけておくことも大事。
本選考
18卒
内定
総合職
総合職
2018/01/24
トランプ政権についてどう思うか。 丸紅の株価はなぜ低いと思うか。
本選考
18卒
内定
総合職
総合職
2018/01/16
・商社の中での志望度を順位付けするとどうなる?その理由は? 業界5位だけに、志望度を本当に気にしているんだというのが垣間見えた。
冬インターン
18卒
インターン
総合職
総合職
2018/01/15
配属された事業グループの仕事内容はもちろんのこと、他の事業グループに配属されたチームの発表を聞くことで、総合商社がいかに幅広いビジネスを手がけているのかを実感するいい機会だった。プレゼン課題は実際の事業に近い形で行われ、どういったプロセスで事業を推進していくのか理解することができた。 また、総合商社間の比較に関して、「人」という要素が非常に重要であることに気づいた。総合商社が手がけているビジネスの内容は、各社強みに違いこそあれど、そこまで大きくは変わらない。では、どういった点で差別化するのかといえば、やはり各社で働く「人」や「風土」になってくる。このインターンではたくさんの社員に会うことができ、その特徴も感じることができたので、「なぜ総合商社の中でも丸紅か」という質問に対応できる材料が手に入った。
本選考
18卒
最終落ち
総合職
総合職
2017/12/04
・部活ではどういうポジションなのか ・どうして留学をしたのか、どうしてその場所に行ったのか ・今勉強していることは会社に入ってからどう活かせるか
エントリーシート
18卒
内定
総合職
総合職
2017/11/28
○○の手伝いをしてきたことで興味を持ち、取り組みを開始した○○ロボットの開発である。予算以上の制作費が必要になると判明し、追加予算の必要性を示すデータ収集や、介護施設へ足を運び、現場の声を集めるなど様々な方法で教授を説得した。最初は取り合ってもらえなかったが、粘り強く交渉した結果、「君の熱意には負けたよ」と追加予算を獲得しロボット製作を達成した。同ロボットは学会の発表を通して、高い評価を得た。
本選考
18卒
内定
総合職
総合職
2017/10/24
・君の頑張ったことは、商社の中でどのように活かせると思っている? 具体的なイメージを教えて。 ・部活頑張ってきたのは分かった。勉強面は?
本選考
18卒
内定
総合職
総合職
2017/10/23
「丸紅は業界5位だけど,なんでだと思う?」この質問は,相手を下げることなく答えることは難しいと思ったので,正直に自分の考えを伝え,どのように自分は取り組んでいきたいのかを明確にしたところ評価していただけた.
本選考
18卒
内定
総合職
総合職
2017/10/12
・経営とは何か ・あなたの実現したい社会は何か
本選考
18卒
最終落ち
総合職
総合職
2017/10/11
丸紅は業界5位だが、本当に入社したいのか。 現在、興味がある国は
本選考
18卒
内定
総合職
総合職
2017/10/06
・アカデミックとビジネスのギャップは? ・仕事で行きたい国は?
本選考
18卒
内定
総合職
総合職
2017/10/05
人工知能に関する質問。 人工知能技術に関して、総合商社は他の業界よりも後れを取っている傾向があるが、大部分の企業は人工知能を使いこなせていない。しかしビジネス性能も非常に高いため、そこの遅れを取り戻し人工知能に関連したビジネスを作っていくことが当面の課題であると社員の方が言っていた。私がやっている実際のビジネスの内容まで聞かれたため、人工知能に関してはかなり興味を持っていると感じた。
本選考
18卒
内定
総合職
総合職
2017/09/29
・あなたが考える丸紅の弱み・強みを挙げてください。 ・北朝鮮問題についてのあなたの見解を教えてください。
本選考
18卒
内定
総合職
総合職
2017/09/28
丸紅の選考では奇を衒う質問はなく、自分の過去の経験や価値観を問うようなオーソドックスな質問が多かったです。 例えば、中学受験はなぜしたのか、高校時代に付属校進学の道を捨てて大学受験をするのは辛くなかったかなどの質問を受けました。 しっかりと自分を理解ていないと答えられないような質問もあったので、自己分析は必要でした。
本選考
18卒
内定
総合職
総合職
2017/09/19
OB訪問した人の名前
本選考
18卒
内定
総合職
総合職
2017/09/11
・日本企業の良いところ、悪いところを挙げてください。 ・今気になっているニュースは?(時事問題) 質問は人それぞれなのであまり気にしなくてもいいと思います。
冬インターン
18卒
インターン
総合職
総合職
2017/08/24
前半日程では、総合商社の事業理解・丸紅のビジネスの理解・配属先の事業理解がかなり濃密でできたので、かなり理解が深まった。 実際にプロジェクトを経験したことがある営業の社員から講義もあり、質問も十分ににできたため、かなり有意義であった。 また、グループワークの際には、社員が1日中一緒にいてくれたため、疑問などはその場ですぐに解決できた。 後半日程では、企業側がハイパフォーマーと称するだけあり、かなり優秀なエース社員と少人数で密に座談会を行えたので、商社パーソンとして活躍するために必要な条件を十分に学ぶことができた。 さらに、なかなか話を聞くことのできない役員の講義も複数あり、インターンに参加しないと経験できないものばかりであった。
本選考
17卒
最終落ち
総合職
総合職
2017/04/13
「丸紅の弱みは何か」という質問は印象に残った。 説明会には出ていないので、説明会のことは分からないが、他の説明会を出ている感じだと主に良い面しか分からないと思う。 OB訪問を通して、良い面だけでなく、悪い面も知ることができたのでこの問いに関しても答えることが出来た。
エントリーシート
17卒
内定
総合職
総合職
2017/03/10
高校時代、最大イベントである学園祭のクラス〇〇に〇〇を務め、クラスをまとめて8クラス中最優秀賞を獲得した。この経験から、自らの懐に入る力がチームをまとめて目標を達成するために不可欠だと気づき、普段から個人の特性を把握するようになった。当初〇〇とそれ以外の生徒間での大きな士気差からクラス全体の協力は得られなかった。まず親睦を深めることから始めた。理系学生に苦手な理系科目を教えてもらう中で大道具の設計にその能力が必要だと訴えるなど、懐に入り自分の弱みを認めつつクラスメイトの強みを一人一人伝えた。日頃から多くの人と深く付き合う中で自らの弱みを隠さず、個々人の得意分野を見つけることを意識している。
本選考
17卒
内定
総合職
総合職
2017/02/17
失敗した経験やアルバイト先の戦略についての質問など、オーソドックスな質問に加えやや意外性ある質問が目立った。 面接に向けて回答を準備することは必須だが、その上でいかに素を出して人となりを出せるかが見られていた気がする。 過去の人生を振り返って、自分という人間・性格がどのように形成されたか、しっかりと自己分析すべき。 また、普段から直面する問題をどれだけ深く考えているかも問われているため、日頃から考える癖をつけておくことも大事。
本選考
17卒
最終落ち
総合職
総合職
2017/02/06
特に変わった質問をされたことはありませんでした。 しかし、最後にはなぜ同じ業界でも他社ではないのか問われたので、たとえOB訪問をしていなかったとしても、面接の中で会った社員の方の雰囲気から掴んだ印象を元に回答を用意しておきましょう。
本選考
17卒
内定
総合職
総合職
2017/01/23
商社でやりたくない事 親友は何人いるか
本選考
17卒
内定
総合職
総合職
2017/01/20
「全社の社長の目指したいか」と訊かれたのが最も印象的。 「目指したい」と答えても面接官の方は首を縦に振っていた。 若手に任せる風土がある会社と言われるが、それは宣伝文句ではなくおそらく本当のことなのだと思う。 最終面接では丸紅の志望度を確かめる質問が多かったが、きちんと答えるには企業についてしっかり理解しておく必要があるので、OB訪問や座談会などを精力的にこなして準備しておく必要がある。
本選考
17卒
内定
総合職
総合職
2016/12/27
アメリカ大統領選について深く聞かれたのは印象的であった。 どう思うかだけでなく、日本についての影響までを答えるよう言われたので、とても難しかった。
本選考
17卒
最終落ち
総合職
総合職
2016/11/21
・周りには知られていない本当の自分はあるか ・丸紅を有名人に例えると誰か ・自分を有名人に例えると誰か
エントリーシート
17卒
最終落ち
総合職
総合職
2016/10/26
低価格〇〇の参⼊による〇〇市場の変化をミクロ経済学を⽤いて分析しました。研究により 〇〇 という格安〇〇の参⼊を総務省が推進している事や、今後価格競争が活性化し低価格化する事が分かりました。
エントリーシート
17卒
内定
総合職
総合職
2016/10/21
国家公務員試験の受験を視野に入れ、1年次の冬から週に12時間ほど基本六法を勉強していました。知識を一通りさらい、論文試験の書き方まである程度身につけることが出来ました。
エントリーシート
17卒
内定
総合職
総合職
2016/10/21
私の人生経験の中で、人格形成に最も影響を与えた出来事は、幼少期の度重なる転校です。父の仕事の都合で、中学校入学までに4回の転校を経験しました。幼い私にとって、知らない街での生活は未知との遭遇の連続で、塞ぎ込んでしまいがちでした。しかし、私はこの状況をプラスに捉えるべきだと決意し、見知らぬ街で新たな経験を重ねるとともに、積極的に同級生に話しかけ新たな出会いを結び、自分の知らない世界へ飛び出すことの面白さを痛感しました。このような経験は、現在の私の強みである「初めての環境でも物怖じせず積極的に行動する力」や、新たな出会いや経験を果敢に求めようとする性格に大きな影響を与えたと感じております。
エントリーシート
17卒
内定
総合職
総合職
2016/10/21
〇〇学を専攻しています。海外でも家庭でも失業者を多く見てきた経験から、どのように雇用を提供できるかということに興味があります。北欧の政策に注目することで、職業訓練という観点から研究をしています。
エントリーシート
17卒
最終落ち
総合職
総合職
2016/10/21
日本型雇用システムと法をテーマに掲げる〇〇ゼミナールに所属している。現在、大きな転換期を迎えつつある我が国の雇用法制の将来像について、判例研究などを通して学習した。
エントリーシート
17卒
内定
総合職
総合職
2016/10/21
中学受験での経験である。私は〇〇混血として生まれた。〇〇出身の母は三姉妹で、全員が日本人経営者と婚約、同年に男の子を生んだ。幼少期より私を含めた3人の従弟の仲は良かったが、家庭同士は①親の営む事業の規模、②子供の学業成績の2軸で比べられていた。実家事業の規模が最小だった中、中学受験は私の家族にとって大勢逆転の契機であった。しかし私は期待に反し3人中最下位の学校へと進学した。身近な人間からの大きな期待に応えられず、強い悔しさと不甲斐なさを感じた。それ以来「いかに周りから一歩抜けだし周囲の期待に応えられる戦略を立て、実行する努力をするか」を考える人間となり、今の私を作る最大の経験だと自負する。
エントリーシート
17卒
最終落ち
総合職
総合職
2016/10/19
微生物と廃金属と二酸化炭素を用いた物質生産システムを構築する
本選考
17卒
内定
総合職
総合職
2016/10/06
なぜ丸紅なのか、という質問に対して、人と雰囲気です、という回答をした際の切り替えしで「実際さ、みんなそういうけど、僕は会社ごとの仕事の仕方もかなり大切だと思うんだよね、君はそう思わない?」という質問がとても印象に残っている。 この質問をわざわざ切り返しで人事部長面接で聞いてくることには2つの意味があると感じた。 1つ目は、臨機応変さ。 2つ目は、丸紅への志望度の高さである。 個人的な所感ではあるが、この2つはとりわけ重点を置いて対策したほうがよいと思う。
本選考
17卒
最終落ち
総合職
総合職
2016/09/30
特になし。逆質問が2つ聞かれたのはここだけだった。
本選考
17卒
内定
総合職
総合職
2016/09/29
「どんなリーダーシップをとるのか」 他業界を巻き込んで一つの事業を形にする商社業界ならではの質問だと感じたので非常に印象に残った。 商社パーソンのリーダーシップというとカリスマ性で人を引っ張るタイプだというイメージがあったが、そこに合わせに行くことなくありのままの自分を話した際、面接官が深くうなずいてくれた事が記憶に残っています。
本選考
17卒
内定
総合職
総合職
2016/09/28
ほとんどの質問はオーソドックスなものでしたが、話が弾むと、カラオケの十八番を聞かれたり、海外で行きたい国、行きたくない国を聞かれたりと、何を見ているかよくわからない質問もありました。 あまり深く考えず、自分の思うとおりに答えればいいと思います。
本選考
17卒
内定
総合職
総合職
2016/09/27
3次面接での本気度や人を見ようとした質問(上述)が、他の商社にはなかった分とても印象深い。
本選考
17卒
内定
総合職
総合職
2016/09/26
学生時代に頑張ったことに関する深堀りの時の「努力して改善された点はこれからも維持されていくと思うか?」です。 少しトリッキーな質問ですが、見られている点は「頑張ったことは自分の独りよがりではなく後輩にも受け継がれているか、明文化されて残っているものか」を聞いていたのだと思います。 ここで、チームワークや他者との関わりを後ろ盾に答えることができると評価されるのかなと感じました。
本選考
17卒
内定
総合職
総合職
2016/09/23
海外に進出するならどこが良いと思うか 自分を一字で表すと? 短所は? どういう風に克服しているか
本選考
17卒
内定
総合職
総合職
2016/09/21
「現在気になる世界のニュースとそれが商社のビジネスにどのような影響を与えるか」 ブラジルのレアル安と答えたところ、ブラジルでどのようなビジネスチャンスがあるのか詳しく聞かれた。 また、それに関連して円安と円高時には商社はどのようなことをするべきか聞かれた。 その場でしっかり考えて的確に返せるか見られていた。
本選考
17卒
最終落ち
総合職
総合職
2016/09/20
投手力の底上げは果たしてチームの勝利に直結しているかどうか。
本選考
17卒
最終落ち
総合職
総合職
2016/09/16
2次面接では、とにかく自分がやった事に対しての深掘りでした。 なぜそれを初めて、何が問題で、自分自身はどう考え、どのように行動したのかを感情まで深く問われました。 最終面接での、急激な円高になったときに丸紅としてどのようにしたらよいかという問題は、常日頃から情報を収集し自分の頭で考え答えを出しているかが問われる質問であったと思います。
本選考
17卒
内定
総合職
総合職
2016/09/15
電力のEPCをやりたいと言っているが何でEPCをやりたいのか。 他の学生はIPPをやりたいと言っているのに、何でEPCをやりたいのか。 両者の違いを含めて教えて。
本選考
17卒
内定
総合職
総合職
2016/09/14
1次、2次はオーソドックスです。 最終での、気になるニュースについて、日本の学生と海外の学生の違いについて、為替の変動が商社のビジネスに与える影響についての質問が印象的でした。
本選考
17卒
最終落ち
総合職
総合職
2016/09/13
・「正新和」のなかでどの感じが一番好きか。 ・勉強してないことを承知で聞く。勉強は何をやってきたのか。
本選考
17卒
最終落ち
総合職
総合職
2016/09/12
・話したりないことがあれば何でも話していいよ。 ・パナマ文書流出後の世界経済についてどう思うか
本選考
17卒
内定
総合職
総合職
2016/09/09
変わった質問は一切ありませんでした。 なぜ他商社ではなく丸紅か、という質問は面接官が納得されるまで聞かれた気がします。
本選考
17卒
内定
総合職
総合職
2016/09/08
ES & 1次面接 「人格形成に影響を与えた経験」「学業に関してがんばったこと」 2次面接 「君がゼミで研究している国でどんなビジネスをしたら儲かる?」 最終面接 「持続可能エネルギーと原子力発電の割合はどう変化していくと思うか」 「あなたを漢字1文字で表すと?」
本選考
17卒
最終落ち
総合職
総合職
2016/09/07
特にない。 面接のスタイルとしては、やはり2次面接のコンピテンシーは印象的であった。
本選考
17卒
最終落ち
総合職
総合職
2016/09/06
部活で嫌な上級生とどう付き合ってきたか 最近のニュースで気になるものはあるか 商社の資源ビジネスについてどう思うか どのフローでも学生時代に力を入れた活動については相当深掘りされるので、対策は必須。 1次、2次はそれしか聞かれないといっても過言ではない。
本選考
17卒
内定
総合職
総合職
2016/09/05
・最近気になっている、ホットな国は? ・どこに駐在したいか ・志望している商材の属する市場で大きな変動があったけど、商社としてどういう風にやっていくか
本選考
17卒
内定
総合職
総合職
2016/09/02
特になし。想定内の質問のみ。
本選考
17卒
最終落ち
総合職
総合職
2016/09/01
「自分の性格を仕事にどう生かせるか」 ビジネススキルなどあるわけもない学生が答えるには難しいと思いました。 同時に、学生の謙虚さや組織への貢献の仕方を問う質問だと感じました。 私は、「実際にお仕事をしたことが無いので大変恐縮なのですが、私の~という性格は部活動において~のように活きました。そこから想像するに、~という面で、御社において私の性格を活かせるチャンスがあるように思います」と、下手に応えました。
エントリーシート
17卒
最終落ち
総合職
総合職
2016/08/04
私はよく潤滑剤だと言われます。理由は、私が今まで異なる背景を持つ人のグループの中で、議論を促進する役割を担うことが多かったためだと考えます。私は国内外の模擬国連を通じて、ディベートのように相手を論破することを目的とせず、相違する意見を持つ人の集まりの中でいかに意見をすり合わせ妥結に落とし込むかを常に考えてきました。そのために、相手と自分の意見や状況をまずしっかり理解することから始め、限られた時間の中で一定の成果に落とし込む流れを作ることを自分の得意としてきました。結果、学生同士でプロジェクトを進める時に加え、○○でインターンシップをしていた際にも社員の方から「○○さんはバランサーだね」と声をかけていただくことがありました。論理思考力だけでなく、謙虚に相手の話を聞くことが重要であるため、今後も各状況下で常にバランスを意識した「潤滑剤」でありたいと考えています。
冬インターン
17卒
インターン
総合職
総合職
2016/08/03
学び・気づき・発見に溢れるインターンシップであった。 正直これほど密度の濃い経験は学生時代になかなかできるものではないと思う。 企業のビジネスの理解、配属先のカンパニーについて現場の営業社員による講義で理解を深めることができる。 また、社員に質問も納得のいくまでできた。 1日中社員と一緒にいるため、会社の雰囲気についても非常に良く知ることができるであろう。 インターン前は総合商社についてあまり理解が深くなかったが、この5日間で十二分な情報を得ることができた。 参加している学生は非常にレベルが高く、ワークを通じて大きな刺激を受けれるとともに、就職活動が始まってから情報交換をして助け合うことができた。
冬インターン
17卒
インターン
総合職
総合職
2016/08/02
まず気づいたのは、参加者のレベルが非常に高かったことである。 金融やコンサルのインターンに参加していた学生も多かった。 皆に共通していたことは、協調性があり、自分の意見をプレゼンすることに非常に長けていたということである。 また、明るく前向きで社交的な人が非常に多く、みんな人懐っこかった。 印象深かったのは、社員さんは皆違ったキャラクターを持っており、丸紅の多様性を感じたということである。 賢い知的タイプでコンサルタントとして活躍していそうな社員さんもいれば、熱い心を持って熱意を込めて話すことが非常に上手な社員さんもいた。 全員に共通していたのは、とても面倒見が良く丁寧な社員さんが多かったことである。
本選考
16卒
内定
その他
その他
2016/03/09
理想のビジネスのありかたについて教えてください
エントリーシート
16卒
内定
その他
その他
2016/02/24
統計学やコンピュータ言語を基盤としたビックデータの解析技術を研究している。具体的には、ツイッターなどのSNSなどに発信される無数の情報を解析して、ケースに応じて必要な情報を抜粋できるような技術の研究をしている。また、卒業論文では(編集部注:個人情報保護のため途中略)他学部の研究室と提携して取り組んでいる。
本選考
16卒
最終落ち
総合職
総合職
2016/02/23
・カラオケの十八番は? ・留学先に日本人ってどれくらい住んでるの?
本選考
16卒
内定
総合職
総合職
2016/02/22
スーツ暑いのになんで脱がないの? 弊社のインターンシップどうだった? 丸紅はどういう人が多い?
エントリーシート
16卒
内定
一般職
一般職
2016/01/29
最も熱心に取り組んだのは所属している日米比較刑法のゼミです。米国のロースクールで実際に使用されている英語で書かれた1000ページにわたる刑法教材について分担・発表・議論を行い、3か月間で読破しました。最終的には分担箇所について、①問題設定②問題に対応するアメリカ法の紹介③問題に対応する日本法の現状④日米比較⑤いかなる成果が得られたかの順に分析し、4人グループで10000字の簡易レポートを作成・報告を行いました。
冬インターン
16卒
インターン
総合職
総合職
2016/01/04
前半の講義を通じて、総合商社の事業の広さについて学びました。各部門でやっていることが全然違い、驚きます。また、総合商社がトレードに加えて投資にもビジネスを拡大していることも講義で学びました。 後半の営業部門でのインターンがとても内容が濃かったです。配属中の3日間でも課題が出され、限られた時間の中でスピーディに業務をこなす側面を知ることができました。また、取引先に訪問するなどして、総合商社の社会における役割というものを実感することもできました。 総合商社で働くためには、体力や根性だけでなく、頭のキレや手際よさなども求められるということも知ったことが一番の収穫です。また、コンサルと違って実際に自分でビジネスを動かしている点が魅力に感じました。
エントリーシート
13卒
内定
その他
その他
2015/12/31
国際学会で他国の研究者と競う機会が得られると考え、卒業研究で●●●の研究に取り組んだ。具体的には●●●の●●●の主要要因を明らかにし、対策方法を●●●会社に提案した。既往の研究への理解が必要であったが、博士課程学生と教授によるゼミに参加を志願し、フィードバックを得ることで知識を補った。結果、学部生最多となる5本の論文を発表し、若手論文奨励賞を受賞した。国際学会でも2回発表することができた。更に面識の無かった来日中の●●●大学の教授に交渉した結果、研究成果が認められ、寮費を負担してもらい留学することができた。周囲へのアプローチにより理解と助けを得て高い成果を得ることを学んだ。
エントリーシート
15卒
最終落ち
総合職
総合職
2015/12/31
何事においても中途半端で投げ出さず、自分が満足いくまで徹底的にやり抜くところです。
エントリーシート
15卒
最終落ち
総合職
総合職
2015/12/31
何ごとも失敗を恐れず周囲を巻き込みチャレンジする。常に様々な情報にアンテナを張り現場の声も傾聴する。
エントリーシート
15卒
最終落ち
総合職
総合職
2015/12/31
疑問を抱いたら即座に質問をすること。勝ち達成への執着心から、質問を通じて必要な武器を得る姿勢。
エントリーシート
15卒
最終落ち
総合職
総合職
2015/12/31
私の長所は新しい環境でも粘り強く取り組み、結果を出すことにこだわり続けることです。
本選考
16卒
最終落ち
総合職
総合職
2015/12/22
・自分と反対意見を持った人とはどのように接するか
本選考
16卒
最終落ち
総合職
総合職
2015/12/17
・運動の経験 ・学業について 運動について聞かれるとは思わなかった。 やはり体育会や高校まで全国レベルの運動部に所属していた人は有利になると思われる。 また、学業については何度も聞かれた。 意外にも重視されていることの様子。
本選考
16卒
内定
総合職
総合職
2015/12/10
変わった質問は特になく、1次から最終までとにかくESや面接冒頭の自己紹介の深掘りだった。
本選考
16卒
内定
総合職
総合職
2015/12/08
中東情勢に対する認識。 またそれを踏まえて、商社が中東でどのようなビジネスをしたらいいかという質問。 「自分が新しくビジネスを作る」という気概が試されていると感じました。
本選考
16卒
内定
総合職
総合職
2015/12/07
自分をどういった人間だと思っているか 周囲から自分がどんな人間だと言われているか こういった質問から、どれだけ自分自身のことをよく理解しているか試されていたと感じます。
本選考
16卒
内定
総合職
総合職
2015/11/30
理系なのになぜ総合商社なのかということをかなり深く聞かれました。 いつ頃から商社業界を志望していたのか? メーカーは受けていないかなど志望動機に関してかなりつめられました。
本選考
16卒
内定
総合職
総合職
2015/11/26
「なぜ総合商社のなかでも5位の丸紅なのか」という質問が特に印象に残っています。 他の総合商社では「なぜうちなのか」ということについて深く聞いてくることはあまりありませんでしたが、丸紅に関して言えばかなりこだわっているような印象を受けました。
本選考
16卒
内定
総合職
総合職
2015/11/20
リスクマネジメント力を向上させるには?という質問は、ヒヤッとした。 外資系投資銀行の専門家を招くことや、金融工学のMBA留学制度の充実させることなどしか答えれなかったために、非常に危険であった。
本選考
16卒
最終落ち
一般職
一般職
2015/11/13
特にありません
本選考
16卒
内定
その他
その他
2015/11/02
すべての企業から内々定をもらえたら、どうやって選ぶか
本選考
16卒
内定
総合職
総合職
2015/10/29
地元について説明してください。地元の良いところを挙げてください。地元と東京ならどちらが好きですか?その理由も教えてください。地元に来たことがない人に地元をPRしてください。 研究室ではどんな立場ですか?何でそのような立場ですか?留学生はいますか、仲良しですか?留学生は一言で言うとどんな人ですか?居酒屋での会話みたいでした。
本選考
16卒
内定
総合職
総合職
2015/10/21
「君は法学部出身だけど、最近の法曹界について思うところがあれば教えて下さい」一応準備はしていたけど聞かれたのはここの役員面接だけだった。自分は部活や留学の経験を押していたので、学業を含め幅広い視野を持っているかどうかが試されたのだと思う。簡単な答えを返したらそれ以上突っ込んでこなかったので、そうと確信している。
本選考
16卒
内定
一般職
一般職
2015/09/29
学生時代頑張ったことや志望動機といったオーソドックスな質問ばかりで、特に印象に残るような質問はなかった。
本選考
13卒
内定
総合職
総合職
2015/08/26
最終面接での質問は、変わったものばかりだった。最近の一橋の学生は勉強しているのか。一橋に女子はどれくらいいるのか。どの学部が最も女子が多いのか。女子ラクロス部には津田塾の女子はいるのか。きっとOBの方だから聞くのでしょうが、そんなことは、ググって調べればいいのに、と思いました。一番偉そうな方が、「君達のエントリーシートの志望動機を見ていると、日本のために貢献したいとか、こんな国への愛国心を非常に強く抱いているみたいだけど、国家なんて概念は必要なのかな?」と他の人が聞かれていたのが衝撃的だった。
本選考
13卒
内定
総合職
総合職
2015/08/26
執拗に聞かれた、「何故研究職、メーカではないの?」という質問が印象に残った。 とにかくなんで商社かを準備してくることが求められるし、その受け答えで頭の良さや雰囲気を見ているのであと感じた。
本選考
13卒
内定
総合職
総合職
2015/08/25
面接で印象に残った質問ではなく言われたことで印象に残っていることは、総合商社での国益の考え方についてです。自分自身は日本の産業を活性化させたいと考えていて、日本のモノをとにかく世界中にばら撒くことだと当初考えていたが、視点が狭くないかとの指摘を受け、総合商社での国益への貢献の仕方はコネクションを維持することであると面接でのやり取りを通じて考え方が変わりました。自分自身はそういったビジネスを投資から現地でのマネジメントに一貫して関わり、新興国などの国の人に将来もっと発展した時も日本人と、少なくとも自分の会社と取引したいといわせることが自分のしたいことだとクリアになりました。
本選考
14卒
内定
総合職
総合職
2015/08/14
最終面接の質問はどれも印象に残っている。 答えにくい質問ばかりだったが、自分のなかでしっかりと論理を組み立て、自信を持って元気に答えることが大切だと思う。 最終面接は、話の内容よりも振る舞いや態度を見られていると感じた。
本選考
14卒
内定
その他
その他
2015/08/14
私はオーソドックスな質問しかなく、頑張った事や志望動機を聞かれました。 人によっては時事問題について聞かれるなど変わった質問もあったみたいです。 結構「例えば?」とか、「その根拠は?」と聞かれました。 準備段階できちんとストーリーを完成させないと、突っ込まれた時に詰まってしまう恐れがあります。
本選考
15卒
内定
総合職
総合職
2015/07/23
時事問題をほとんどチェックしていなかったのでTPPについて日本政府はどうするべき?という質問に憶測で答えた。 海外旅行で一番良かった国とその国のエピソード
本選考
14卒
内定
総合職
総合職
2015/07/22
最終面接で聞かれた「アベノミクス3本の矢とは何か」と言う質問と、「現在最も興味のある国はどこか」という質問である。
本選考
15卒
最終落ち
総合職
総合職
2014/11/06
なぜ丸紅か。 他社選考状況を聞かれた後だったので、どう答えればいいのか迷った。
本選考
15卒
内定
総合職
総合職
2014/10/29
時事問題で、「原発の海外輸出について」聞かれ、上手く答えられなかったので印象に残っている。
本選考
15卒
最終落ち
総合職
総合職
2014/10/08
社外取締役の意義について。
本選考
15卒
最終落ち
総合職
総合職
2014/10/01
・丸紅の弱みはなにか。 ・商社に入ると発展途上国などで勤務もあるが、それを耐え抜けるかどうかとその根拠。
本選考
15卒
最終落ち
総合職
総合職
2014/09/11
「あなたは書道が得意で4段をもっているそうですね。社会人になると emailでのやり取りがほとんどですが、書道が人間形成において果たす役割ってなんだと思いますか?」 「世の中では、原発問題が話題となっていますよね。同時に石油の利用に伴う地球温暖化問題も話題ですね。地球温暖化対策の一環として原発利用が位置づけられているという意見もありますが、あなたは今後原発問題と地球温暖化問題の関わりはどうなっていくと思いますか?理由も併せて教えてください。」
本選考
15卒
最終落ち
総合職
総合職
2014/09/01
オーソドックスな質問が多かった。 五大商社で一番小さいからか、「何故うちなの?」と言うことをかなり気にしていた。
本選考
15卒
最終落ち
総合職
総合職
2014/06/24
研究内容と、そのプロセスで得られたスキル(最も熱心に取り組んだ学業は?という質問に対応して) 研究内容はともかく、そのプロセスで得られたスキル等を説明するのにはかなり苦労しました。(なかなか難しいないようだったので)
本選考
15卒
内定
総合職
総合職
2014/06/16
・会社のだめだと思うところは ・なんで他の会社ではないのか ・電力部門が強いがダムなどに行ったことは?

会員限定コンテンツ多数!