会員登録すると
このコラムを保存して、いつでも見返せます
こんばんは、外資就活ドットコムを運営しておりますハウテレビジョン代表の音成と申します。本日は問いを作ることの大切さについて、お伝えできればと思います。
先般みなさんにも告知させていただきました弊社新サービスのQ&Aプラットフォーム:Mondですが、おかげさまでぞくぞくと質問が寄せられております。サイエンスに関する質問から、人生相談まで多種多様、質問という枠組みにここまで表現のバリエーションがあるのかと思えるくらい、想像力豊かな「問い」をいただいております。
Mondを作った背景にも繋がってくるのですが、「問いを作ること」そのものは、真に迫れば迫るほど難しい。論文を書いた経験がある方なら、「解くべき問いを見つけること」のしんどさはお分かりいただけるかと思います。逆に言えば、「最適な問い」を生み出す習慣さえ身につければ、相手から有用な情報を引き出すだけでなく、自らの思考そのものに方向性を付加し、新たな価値を創造できるようになっていきます。
自らが就職活動を始めたばかりの17年前を振り返ってみると、面接やセミナーで、「なにか質問はありませんか」と言われて何も思い浮かばない、なんてことは頻繁にありました。このままじゃ、相手からろくに情報も引き出せないと危機感を覚えた私は、企業調査というミッションを任せられたコンサルタントであると自らを意識するようにしました。ただのオープンクエスチョンではなく、きちんと自らの仮説を伝えた上で、切り込んでみる。自己開示をしながら、自らの悩みや心情を吐露しながら、相談してみる。さまざまな問いづくりを試していくうちに、自分がすべきことのベクトルも定まっていった気がしています。
Mondは課題を解決するだけでなく、問いを作る喜びを感じられるサービスにしていければと思っています。ぜひみなさんの能力開花に役立ててみてください(音成)
Mond | "知"の交流コミュニティ
・【2/12】【巻頭言 Vol.1】稼げるプロフェッショナルになろう
・【2/19】【巻頭言 Vol.2】資本主義ゲームと採用活動
・【2/26】【巻頭言 Vol.3】究極安定⇒能力向上⇒プログラミング
・【3/4】 【巻頭言 Vol.4】超早期な実態:サマーインターンは計画的に♪
・【3/11】【巻頭言 Vol.5】ジョブ型vsメンバー型
・【3/18】【巻頭言 Vol.6】Greed is Good
・【3/25】【巻頭言 Vol.7】脱「先入観」
・【4/1】 【巻頭言 Vol.8】「コトバ」を磨くことの大切さ
・【4/8】 【巻頭言 Vol.9】マウンティング地獄からの脱出
・【4/15】【巻頭言 Vol.10】「戦い」を感じられる職場
・【4/22】【巻頭言 Vol.11】「嫌い」ファースト
・【4/29】【巻頭言 Vol.12】ホワイトボードの前に立て
・【5/6】 【巻頭言 Vol.13】逆質問トレーニング
・【5/13】【巻頭言 Vol.14】カジュアル祈りに3つの策
・【5/20】【巻頭言 Vol.15】どの会社でも成長できる
・【5/27】【巻頭言 Vol.16】トップ企業からのラブレター
・【6/3】 【巻頭言 Vol.17】新卒カードが全てじゃない
・【6/10】【巻頭言 Vol.18】起業のキッカケ
・【6/17】【巻頭言 Vol.19】Time is Money
・【6/24】【巻頭言 Vol.20】スカウトから始まる異世界就活
・【7/1】 【巻頭言 Vol.21】再現性のある習慣を語れ
・【7/8】 【巻頭言 Vol.22】成長する人が持つ2つの特徴
・【7/15】【巻頭言 Vol.23】知的好奇心駆動でいこう
・【7/19】【巻頭言 Vol.24】執筆のススメ
・【9/3】【巻頭言 Vol.25】コロナ禍の心構え
・【9/10】【巻頭言 Vol.26】インタビュアーを目指そう
会員登録すると
このコラムを保存して
いつでも見返せます
マッキンゼー ゴールドマン 三菱商事
P&G アクセンチュア
内定攻略 会員限定公開
トップ企業内定者が利用する外資就活ドットコム
この記事を友達に教える