会員登録すると
このコラムを保存して、いつでも見返せます
こんばんは、外資就活ドットコムを運営しておりますハウテレビジョン代表の音成と申します。今回はホワイトボーディングスキルについてお話できればと思います。
ありとあらゆる会社の会議室にビルトインされているのが、鈍く輝くホワイトボード。
板面はイレーサーで落としきることができなかったマーカーの軌跡が折り重なり、この場で繰り広げられた議論の歴史を思い起こされます。高性能なものだと書いたものがそのまま電子化され共有までできてしまったり、ボタンひとつで印刷できてしまうものもあったりします。ミーティング(以下MTG)には欠かすことのできないものといえるでしょう。
しかしそれを十二分に活かしきれているMTGが多いかというと、意外に少ないかもしれません。というのもホワイトボードの前にたち、関係者各位の意見・議論を整理し、ゴールに導いていくのはとても難しいことなのです。
ただ発言内容をそのとおり記していけば良いなんてことは勿論なく、発言の本質となるエッセンスを捉え、背景事情も踏まえ、随時それを表化・図解化・体系化する。プロットされた事象を定量化して、どこに向かうべきなのかを明らかにするといったプロセスが必要で、論理的思考力・本質を捉える知・体系化スキルなど、あらゆる知的行為を動員していくものだと考えています。
たまにグループディスカッションで書記をやりますという方がいますが、本来は上記レベルが求められるものです。(ただ、書記はみんなの注目を集めるわけですから、自然に議論をリードできる立場であります。ですので論点を口頭+板面に書いていきながら、きちんと解に導いていけると面接官の覚えはよく、十分選考に通過するレベルなのではないかと思います)(逆に板面にブレットポイント(点)で並べるだけの書記は容赦なく落とされてしまうと理解いただけるといいかなと思います)
もちろん最初から二次元にプロットしたり、メリデメを3つの論点から整理したりできるものではありません。
ただこちらはトレーニング・経験を積むことで、開花する能力領域だと思っています。コロナ禍で集まる機会も少なくなっておりますが、もしホワイトボードを見つけたら、積極的に議論を整理する練習をしていきましょう。トップコンサルティングファームの代表パートナーですら、いまだにホワイトボードの前に立つことをためらうことはありません。
・【2/12】【巻頭言 Vol.1】稼げるプロフェッショナルになろう
・【2/19】【巻頭言 Vol.2】資本主義ゲームと採用活動
・【2/26】【巻頭言 Vol.3】究極安定⇒能力向上⇒プログラミング
・【3/4】 【巻頭言 Vol.4】超早期な実態:サマーインターンは計画的に♪
・【3/11】【巻頭言 Vol.5】ジョブ型vsメンバー型
・【3/18】【巻頭言 Vol.6】Greed is Good
・【3/25】【巻頭言 Vol.7】脱「先入観」
・【4/1】 【巻頭言 Vol.8】「コトバ」を磨くことの大切さ
・【4/8】 【巻頭言 Vol.9】マウンティング地獄からの脱出
・【4/15】【巻頭言 Vol.10】「戦い」を感じられる職場
・【4/22】【巻頭言 Vol.11】「嫌い」ファースト
・【4/29】【巻頭言 Vol.12】ホワイトボードの前に立て
会員登録すると
このコラムを保存して
いつでも見返せます
マッキンゼー ゴールドマン 三菱商事
P&G アクセンチュア
内定攻略 会員限定公開
トップ企業内定者が利用する外資就活ドットコム
この記事を友達に教える