会員登録すると
このコラムを保存して、いつでも見返せます
ES・Webテストで落ちてしまう理由が分からない就活生へ
こんにちは、外資就活コンサルチームです。
戦略コンサルティングファームのサマージョブの選考が本格的に始まっていますが、この選考を突破するのは容易ではありません。そこで今回は2人の戦略コンサルの内定者の方にインタビューを行い、選考フロー別に就活生のみなさんが注意するべき点をお聞きしました。
今回のコラムは前編ということで ES編、筆記試験編 になります。このシリーズを読んで戦略コンサルの内定を勝ち取りましょう!
本シリーズの回答者は
Aさん:大学院生。サマーインターンを通じて外資系戦略コンサルティングファームに内定。
Bさん:学部生。本選考で外資系戦略コンサルティングファームに内定。1年間の留学経験あり。
ES編:戦コンでもきちんとESは見られている
ESで落ちる原因
ーーまずお聞きしたいのですが、戦略コンサルのESで見られているポイントやここで落ちる原因って何だと思われますか?
Aさん:戦コンはESの内容が原因で落ちることは少ないですね。というのも戦コンでは、ESの内容はあまり見ていないといわれています。ESで落ちる原因としてはやはり、学歴だと思います。学歴のボーダーとしては、MBBとアクセンチュア(戦略)は上智以上、ADLとStrategy&は早慶以上、A.T.カーニーに関しては夏と冬でボーダーが変わって夏は上智以上、冬は早慶以上ですかね。MARCHの人は選考で見たことないので、戦コンのレベルだと最低でも上智以上がボーダーになるんですかね。あくまでも僕の肌感覚ですが。
Bさん:僕は少し違う話を聞いていて、いくつかのファームでは、割とESを読むようになったという話を聞いています。というのもここ数年かなり志望者数が多くなっていて、志望度が高くない人まで受けているようなのです。そのため一旦学歴フィルターをかけた後、さらにESを読んであまりに適当に書いているものは振るい落としている、らしいです。
ーーでは、夏にESで落ちた人が秋から逆転で内定するのはほぼ不可能ですか?
Aさん:さっきのBさんの話を踏まえると、ESをきちんと書いて落ちてしまっている人、特に学歴で落ちてしまったと考えられる方に関してはほぼ無理ですね。唯一方法があるとしたら、特殊な学歴を付けるというのはあるかもしれません。例えば、国内の大学でもMBAを取ったり、MIT(マサチューセッツ工科大学)に行くとか。まあ、MITとか卒業したらアメリカでリクルーターが必ず付くんで、日本で就活する必要ないんですけどね(笑)。でも、私の知人でMARCHの学部から早慶以上のMBAに進み外資系戦略コンサルに内定している方がいました。国内MBAへの進学は一つの手だと思います。
ーー学歴ロンダリングですね。ただ、どちらも特殊な経歴になるのでかなり難しそうですね。ありがとうございます。
・「コンサルはES重視していない」って本当?油断できないコンサルのエントリーシート(ES)のポイント
・【保存版】「学生時代に頑張ったこと」の発見・整理・伝達方法【例文付き】
・【事例付き】どんな企業でも通過するエントリーシート(ES)の書き方~7つのポイント~
・【保存版】就活で必須!正しい強み・弱みの見つけ方
筆記試験(Webテスト)編:当たり前だが、対策はしっかりと
筆記試験で落ちる原因
ーー続いて、筆記試験で落ちる原因は何だと思いますか?
Aさん:「地頭が悪い」か「極端に慣れてないか」のどちらかだと思いますね。大前提として書類選考(ESとテスト)では、学歴とテストの点数のどちらも求められるので、テストの点数は絶対に必要です。たとえ地頭が悪くなくても、参考書や過去問を一度も見たことがないと、通過するための点数を取るのは難しいと思いますね。なので、SPIにしろ玉手箱にしろ問題の傾向に慣れる程度の対策は必要だと思います。慣れる程度の対策すら怠った人が夏では落ちたのだと思いますよ。
Bさん:僕もAさんとほぼ同じ意見ですが、付け加えるとしたら、問題への抵抗感があると落ちてしまうんだと思います。というのも、地頭が良くて対策をしていても、判断推理などの問題に対して抵抗があると対策しても難しいと思います。なので、どうしても抵抗がある人は違う道を探すことをお勧めします。
筆記試験の対策法
ーー分かりました。お二人はどのように対策を行いましたか?
Aさん:筆記試験と言っても色々形式はあるので、SPIという前提でお話ししますね。僕は一度SPIを受けた後、苦手だなと思う分野だけ参考書で徹底的に対策をしました。それで3回目に受けたSPIでBCGのテストが通過したので、もう筆記対策は要らないなと思って対策を終えましたね。まとめると、実際に一度受けてみて自分の実力を確認してから、対策を行った形になります。大切なのはまず現状把握を行うことですね。そして、目標とのギャップがどれくらいあるのかを確認し、そのギャップを埋めるための対策を行いました。対策してみて思ったのが、問題に慣れる程度の演習は絶対に必要だということですね。全く演習を積んでいないと、時間配分とかも分からないので。IQ130くらいの天才であれば対策無しでも受かるかもしれませんが(笑)。僕の友達にBCGに内定した人がいるんですけど、彼ですら対策無しだと夏のアビームのインターンではテストで落ちていました。ある程度頭が良い人でも最低限の対策は必要だと思いますね。
Bさん:実は僕はあまり対策は行っていません。僕は2回目に受けたSPIでBCGのテストが通ったので、それから御茶ノ水とはおさらばしました(笑)。ただ僕は元々、ああいう問題が好きだったので先程言った抵抗感は全く感じずに受けられましたね。あと、SPIなどとは異なり企業オリジナルの問題は対策しにくいので、そのような問題については関連する参考書を読みつつ、最後はぶっつけ本番でやるしかないですね。
・SPI対策の教科書~SPI採用企業一覧から対策本まで全てを解説~
・Webテスト40戦39勝の金融業界内定者が実践した『玉手箱・TG-Web攻略法』
・【判断推理・数的推理対策】 国家総合職&コンサル志望者向け! 超効率的攻略法
・【図解】戦略コンサルの筆記試験の解法を「くどいほど丁寧」に解説 ~コンサルの筆記試験は誰でも解ける~
・【戦略コンサル内定】Webテスト対策まとめ|SPI・TG-WEB・玉手箱・独自形式
もう戦略コンサルのES・Webテスト対策はバッチリ
いかがでしたか?
前編ではES、WEBテストの落選原因と対策法をお届けしました。後編の ケース一次・二次・ジョブ編 もぜひご覧ください。
会員登録すると
このコラムを保存して
いつでも見返せます
マッキンゼー ゴールドマン 三菱商事
P&G アクセンチュア
内定攻略 会員限定公開
トップ企業内定者が利用する外資就活ドットコム
この記事を友達に教える