会員登録すると
このコラムを保存して、いつでも見返せます
新卒でIT企業のマーケティング職に内定をもらうには
こんにちは。外資就活 コラムチームです。
近年、注目度が高まっている IT業界 。IT業界にはさまざまな仕事がありますが、その中でも人気の高い 「マーケティング職」 について、その仕事内容を詳しく解説していきます。
具体的には、
・ITサービス×マーケティングの魅力
・ITサービス×マーケティングの企業ランキング
についてご紹介します。
少しでも興味のある方は、まずこのコラムを読み仕事内容のイメージをつかみましょう。 また現時点では興味のない方も、志望業界の選択肢を広げるという意味でぜひご一読ください。
【ITサービス×マーケティング】の業務内容
ITサービスのマーケティング職は具体的にはどのような業務をするのだろうと思っている方もいらっしゃるかと思います。こちらでは、主要業務3つについて解説します。業務内容を理解して、入社後にギャップがないようにしておきましょう。
主要業務①:市場調査
市場調査は、マーケティングを行ううえで、とても重要な部分です。市場調査には以下の4つの目的があります。
②ニーズの把握: 顧客がどのようなニーズや要求を持っているのかを理解する。顧客の要求を満たすために、製品やサービスを適切に設計するための基盤を提供する。
③競合分析: 競合他社の製品やサービス、戦略などを分析し、自社の位置付けや競争優位性を評価する。
④マーケティング戦略の策定: 収集した情報を基に、効果的なマーケティング戦略を策定する。どのような市場セグメントに焦点を当てるか、どのような価値提供を行うかなどを検討する。
市場調査は、さまざまな方法や手法を使用して行われます。
一般的な手法には、アンケート調査、インタビュー、フィールド調査、デスクリサーチ(文献調査)、インターネット調査などがあります。これらの手法を組み合わせて、包括的な市場分析を行います。いずれの手法にしても、 数字やデータの分析は必須 となります。
主要業務②:企画
市場調査の内容をもとに、実際に提供していく製品やサービスについて企画を練ります。
まず、企画の出発点として、明確で具体的な目標を設定します。これは、 売上増加、顧客獲得、ブランド認知度向上など、企業が達成したい結果を示すもの です。そして、ターゲット層の年齢層や、ニーズ、トレンドなどさまざまな要素を元にして、具体的に考え、企画化をしていきます。
企画の責任者は、 マーケティング活動を実行するための具体的なスケジュールやタスクを含む実行計画を策定 します。この計画には、担当者の役割や責任、期限などが含まれます。製品としてどのような水準を求めているのか、何を実現しなければならないのかなど、実際の開発に関わるスタッフに伝えることも求められます。また、 開発の進捗状況をチェックすることも必要 です。
主要業務③:営業、広報
マーケティングにおける営業は直接的に顧客と接触し、広報は企業全体のイメージや外部コミュニケーションを担当します。すべての活動は企業の目標達成に向けて協力して働きます。
営業は、 顧客との直接的な対話を通じて製品やサービスの販売を促進し、収益を増やす役割 を担います。営業担当者は、顧客との関係を構築し、ニーズを理解し、製品やサービスの価値を伝え、契約締結や売上の増加を目指します。その活動には、営業戦略の立案、見積もりの提供、商談の交渉、顧客のフォローアップなどが含まれます。
広報は、 企業のイメージやメッセージを管理し、外部の関係者やメディアとのコミュニケーションを通じて企業の信頼性や認知度を高める役割 を担います。メディアリレーションズ、プレスリリースの作成、イベントの企画・運営、社内外へのコミュニケーション、危機管理などがあります。
【ITサービス×マーケティング】の魅力・やりがい
魅力・やりがい①幅広いスキルを身につけることができる
マーケティングには、上記の通り、さまざまな業務が伴います。 データ分析スキル、リサーチスキル、企画力、思考力、プレゼンスキルなどは、いずれもマーケターには欠かせないもの です。
優秀なマーケターは、常日頃から勉強して、知識やスキルを習得しています。仕事を進めるうちに多様なスキルが身につくところも、マーケターの魅力といえるでしょう。
魅力・やりがい②仕事の成果を数値で見ることができる
マーケティングの成果は数値化して、次の商品へのデータとして使用することも多くあります。そのため、自分が行った仕事が数値として表れやすいといえます。
例えば、サイトのアクセス数、SNSのエンゲージメント数などがあります。施策が上手くいくと数値に反映されるため、目標達成できると、仕事のモチベーションも上がるでしょう。仕事の成果をはっきりと数字でみたい!という方は特に向いているでしょう。
【ITサービス×マーケティング】の新卒採用を行っている主な企業一覧
ここまでは、業務理解ややりがいについて解説してきました。次は、実際にマーケティング職の募集を行っているIT企業を5社、ご紹介します。
※企業紹介文は、外資就活ドットコムから引用しています。
楽天グループ
イノベーションを通じて、人々と社会をエンパワーメントする
楽天グループは、イノベーションを通じて、人々と社会を“エンパワーメント”することを経営の基本理念としています。 ユーザーおよび取引先企業への満足度の高いサービスの提供により、多くの人々に成長の機会をもたらし、社会を変革し、豊かにしていくことに寄与していきます。そして、楽天グループの株主価値および企業価値の最大化を図り、真の「グローバル イノベーション カンパニー」となることを目指します。
レバレジーズ
国・業界をまたいで事業を展開、若手に最大限の裁量を
「関係者全員の幸福の追求」という理念のもと、若手に最大限の成長機会を与え、創業以来18年連続増益を遂げてきたレバレジーズグループ。創業わずか18年ながら年商869億、IT・医療・介護・若年層を中心とした人材事業や、Webメディア事業、M&Aコンサルティング事業など、社会貢献を軸に様々な領域でこれまで40以上のサービスを展開。
2018年からは海外事業を拡大させ、アジアを中心に各国での社会問題の解決に向けた事業開発を積極的に行っています。今後も社会貢献性が高く世の中に大きな影響を与えるビジネスを展開していきます。
LINEヤフー
「WOW」なライフプラットフォームを創り、日常に「!」を届ける。
これが、私たちのミッションです。「WOW」はLINEが、「!(びっくり)」はヤフーが長年大切にしてきた価値観で、他の人に教えたくなるような、驚きを超える体験や感動を生み出すという意志が詰まっています。そして、「ライフプラットフォーム」には、目覚めてから眠るまでずっと、ユーザーの毎日に寄り添う存在でありたいという想いを込めています。インターネット広告事業、イーコマース事業及び会員サービス事業などの展開並びにグループ会社の経営管理業務などを展開しています。
じげん
生活機会(より良く生きる選択肢)の最大化を目指す!
じげんは、「生活機会(より良く生きる選択肢)の最大化」をミッションに掲げ、独自のビジネスモデルで、2018年6月には東証一部へ市場変更を果たし、さらなる成長を続けています。WEBメディアの企画と運営を行う企業。東証一部上場の豊富な経営資源と幅広いビジネスフィールド、ベンチャーのスピード感、大きな裁量で事業に取り組む環境があります。
dely
2014年に創業されたdely株式会社では、 国内No.1toCサービス、レシピ動画サービス「クラシル」と、ライフスタイルメディア「TRILL」を運営 しています。
「BE THE SUN」 というビジョンを掲げ、「社会に対して、ポジティブで大きなインパクトを与えられるような存在」であり続けることを目標としています。
新卒で【ITサービス×マーケティング】になるには
ポイント①長期インターン
マーケティングを経験したことがある学生は、選考において非常に有利 となります。
長期インターンでマーケティング職を募集している企業もありますので、そこでスキルを培っておくというのは一つの手です。その経験をガクチカや自己PRでアピールすることで、面接官に、即戦力として社内で活躍するイメージを持ってもらうことができます。
長期インターンの参加方法については、以下のコラムを参照してください。
【26卒・27卒向け】長期インターンの選考フローと合格率を高めるための準備・対策
【26卒・27卒向け】長期インターンの募集職種や実態は?不安や疑問に全てお答えします!
【26卒・27卒向け】トップティア学生が答える、就活生が長期インターンを行うべき3つの理由
【26・27卒必見!】大学1・2年生で就職活動を始め、本選考前に内々定を獲得してしまうためのアプローチ術
ポイント②WEBテストの対策
IT企業の選考フローで第一段階として設定されているのが、WEBテストです。
特に、IT企業、中でもマーケティング職は数字に強いというスキルは非常に重要です。
なぜなら、 データを元に分析をすることが必須 だからです。そのため、志望している企業がどのようなWEBテストを実施しているのかを理解しておく必要があります。
以下のコラムでは、さまざまなWEBテストの過去問題や対策法を解説していますので、ぜひ活用してください。
新卒でITサービスのマーケティング職に内定獲得しよう
いかがだったでしょうか。
新卒でITサービスのマーケティング職に内定獲得は狭き門ですが、選考対策や企業理解を深めることで、確実に内定へ近づきます。
以下のコラムも活用して、対策を進めましょう!
【保存版】 IT業界の職種・業務内容を徹底解説! (システムエンジニア,プログラマー,ITコンサルタント,プロデューサー,営業)
【業界研究】IT企業(技術職・ビジネス職)とITコンサルティングファームの違いを徹底解説!
【26卒IT】インターン・本選考・選考直結情報まとめ
「ITコンサルとSIerの違いは?」IT業界の分類を徹底解説!【前編】ネットビジネス・ITコンサル・SIer編
IT業界の分類を徹底解説!【後編】クラウド・ソフトウェア・ハードウェア・通信編
「専門性ある=安定して年収高い」は間違い!? マーケティングに関わる仕事の7つのキャリアパス
あなたが【マーケターに向いているか】が分かる、「たった1つのテスト方法」
「25歳で専門家」 あえて新卒でマーケターになるメリットとデメリット
GAFMAマーケ職2社内定者が語る、マーケ知識・ガクチカなしでも内定できた「マインドセット」とは?
「外資就活ドットコム」で更に詳しい【ITサービス×マーケティング】就活情報をチェック
「外資就活ドットコム」は、就活生向けの無料で会員登録できる就活プラットフォームです。
・外資・日系メーカーの企業ページで企業研究を進め、毎日更新される募集情報をチェックできる(限定募集情報や特別なイベントも多数あります)
・インターンや本選考ごとに、先輩就活生のES・選考体験記を読み、最新の情報で具体的な選考対策ができる
・就活に役立つ選考情報コラムのほか、5年先・10年先のキャリアプランニングに役立つ記事など、あらゆる局面で役立つコラムを多数掲載
など、会員限定コンテンツが多数ございます。
無料で会員登録できますのでぜひご活用ください。
会員登録すると
このコラムを保存して
いつでも見返せます
マッキンゼー ゴールドマン 三菱商事
P&G アクセンチュア
内定攻略 会員限定公開
トップ企業内定者が利用する外資就活ドットコム