こんにちは、外資就活 相談室チームです。 「外資就活相談室」とは、社会人や内定者に就活の疑問をぶつけられる、オンラインQAサービスです。戦コン、外銀、商社、GAFA等トップ企業の回答者が、皆さんから寄せられるキャリアに関する様々な相談に答えて下さっています。 こちらのコラムでは、多種多様なQAの中でも、今週注目を集めたQAランキング1位~5位をご紹介いたします。是非チェックしてみてください。(回答者の回答ページより抜粋)
目次
5位 クリリン 元コンサルbotさんへの質問
諦めずに粘り強く成果にコミットする人が比較的最終的に成功している気もしますが、多分それはバイアスで、どんなに努力家でも場や人に恵まれずにうまくいかない人も確実にいます。
物凄い知能の持ち主でいとも簡単に成功する人もいれば、実際には使いどころが悪く失敗する人もいます。
人格が素晴らしく周りから引き立てられる人もいますが、人間的に終わっている人でも、傲慢&狡猾なスタイルで成功する人もいます。
結局は環境と自分の素養がうまくマッチするか、というところな気がしており、そういう意味であなたがもしも凡人であるとするならば、正しい場所で正しい努力をしているか、というところが優秀さを決める大きな要因かなと。
ただ一点書いていて思ったことは、無駄に敵を作らないこと、これは大幅にリソースをすり減らしますのでなるべく敵を作らないことは気をつけたほうがいいかと思いました、以上です。
4位 キティー Kittyさんへの質問
①リスク部門やコンプライアンス部門はあまり社外の人が関わる機会がないと思いますが、金融機関には必須の部署でありかなりの専門性が必要になります。
特にコンプライアンスについては外資系金融機関においてローカルの法令の知識と付随した十分な業務経験を持ちながら本国やリージョンのビジネスラインと英語で十分なコミュニケーションが人材市場で常に枯渇しており、業界全体で経験者の高齢化も進んでいるため、逼迫した需要に供給が追いついていません。
元々解雇されにくいうえに転職も容易でJob Securityが高い職種だと思います。シニアなポジションの方だと日系金融機関時代にMBAを取得されている人も割と多いですね。
②外資系だとジョブ型雇用なのでシニアなポジションに社内で上がったり転職していくケースしかあまり思い浮かびません。
以上私の知る範囲ですが簡単にまとめてみました。
3位 野菜くんさんへの質問
今はリテール勤務されていて、ホールセールに異動したいと思っているが、リテールではあまり結果が出せておらず、それでもホールセールで通用するか?ということでしょうか。
そういう意味であれば、リテールでダメだったからといってホールセールで通用しないとは限りませんし、逆にリテールができてもホールセールで通用するかは分かりません。
ただ本当に優秀な人であればリテール、ホールセールのどちらでも結果を出すことができると思います。
この質問だけで個人の資質を判断することはできませんが、少なくともこの質問は聞き方からは優秀さは感じにくいです。
2位 Negotogatariさんへの質問
外資・日系問わず、それらの一流大学の方が大半を占めますので、それだけで採用することもなく、大きな加点にはなりません。
一方で、正直に申し上げれば、一定レベル以下の大学の方は中々入れませんので、一つのハードルを越えている、というのが正しい認識かと思います。
1位 yuuuさんへの質問
とはいえ、「美人、格好いい」という指標ではなく「清潔感があり、クライアント提案に連れてって好印象を持たれるか」だと置き換えても大丈夫です。
髪の毛、眉は美容院で整えてもらいましょう。眉カットは絶対した方がいいです。
顔採用としてたまに話題になる某ITメガベンチャー、僕でも内定出たので皆さん顔は気にしなくて大丈夫ですよ笑
いかがでしたでしょうか。皆さんにとって新たな発見があれば幸いです。 何か追加で疑問が浮かんできた方は、是非「外資就活相談室」で質問してみてください。就活本では見つからない答えに、きっと出会えるはずです。それでは、また来週。
マッキンゼー ゴールドマン 三菱商事
P&G アクセンチュア
内定攻略 会員限定公開
トップ企業内定者が利用する外資就活ドットコム
もっと記事を読む
マッキンゼー BCG ベイン・アンド・カンパニー アクセンチュア 等の内定攻略記事を会員限定に公開しています