募集を探す
企業を探す
ES・体験記
就活コラム
コミュニティ
相談室
エンジニア就活
AI選考対策
Update
AI ESビルダー
イベント
ログイン・新規登録
就活コラム
選考対策をする
息抜き・読み物
息抜き・読み物
忙しい就職活動の合間にほっと一息つける読み物コラム
カテゴリ一覧
外資就活編集部記事
企業を知る
トピックス・お知らせ
業界別まとめ
選考対策をする
内定者向けコンテンツ
>コラムトップへ
特集一覧
特集一覧を見る
就活を知る
コンサル研究
投資銀行研究
外資系メーカー・IT研究
総合商社研究
エンジニア研究
海外大生の就活攻略法
英語力を鍛える
地頭を鍛えるクイズ集
現役社員のお話
27卒向け キャリアガイド
サマーインターン
失敗例
学歴
就活マナー
515
高学歴就活生11の「慢心」-就活中にこれをやると落ちる
こんにちは、外資就活コラムチームです。今回は「高学歴とされる大学にいるのに、就活に失敗してしまう人」にありがちな特徴について、自分の経験を踏まえながら考えたいと思います。就活失敗談としてお読みいただき、皆さんの就職活動を振り返るきっかけとな
商社
海運
インターン
本選考
5
商社・海運内定者が利用していた就活テクニック
こんにちは。私は商社や海運を目指して就活をしていたものです。今回は就活をされている皆さんに、就活中に使えるテクニックなどをお伝えできればと思います。これを読んでいただくと、就活中の時短だけでなく、就活後の簡単なお小遣い稼ぎ等にも行かせるかと
面接対策
自己分析
本選考
インターン
2
「その答え、テンプレでしょ?」面接で落ちる就活生のありがち失敗とテンプレ脱却法
こんにちは。外資就活コラムチームです。5月に入り、27卒の皆さんの中には、最近就職活動を始めて、初めての面接を控えている方も多いのではないでしょうか。特に「面接って何を準備すればいいのかわからない…」と不安を感じている方も少なくありません。
総合コンサル
インターン
本選考
スケジュール
17
コンサル志望生必見!夏スタートで年内コンサル内定!効率重視のタイパ就活法
こんにちは。外資系のコンサル業界を中心に就活をしていた者です。「周りに出遅れて夏から就活を始めたけれど、年内にコンサル内定を獲得したい!」 そんな方に向けて、年内に内定を獲得するための効率的なスケジュールと戦略を解説!夏スタートでコンサル内
まとめ
大学院生
文系院卒
息抜き
エンジニア
エンジニア体験記
3
【就活放浪記】文系博士後期課程における、エンジニア就活の難しさ—。内定獲得〜総括(後編)
こんにちは。私は某私立大学の文系大学院博士後期課程で研究を行っている、文系ドクターです。私はエンジニアで就活し、内定をいただいた3社のうちの金融系企業に就職します。前編では就活における自己分析・面接対策を、中編では就活開始から最終面接までの
まとめ
大学院生
文系院卒
息抜き
エンジニア
エンジニア体験記
2
【就活放浪記】文系博士後期課程における、エンジニア就活の難しさ—。開始〜最終面接(中編)
こんにちは。私は某私立大学の文系大学院博士後期課程で研究を行っている、文系ドクターです。私はエンジニア就活をしており、内定をいただいた3社のうち金融系企業に就職することにしました。中編の今回は、就活の流れについて説明します。文系の院生であっ
まとめ
大学院生
文系院卒
息抜き
エンジニア
エンジニア体験記
3
【就活放浪記】文系博士後期課程における、エンジニア就活の難しさ—。自己分析・面接対策(前編)
こんにちは。私は某私立大学の文系大学院博士後期課程で研究を行っている一般的な文系ドクターです(学部は理系なので一般的かどうかは微妙です…)。今回は、私のエンジニア就活体験について、徒然なるままに書き綴っていきたいと思います。内
まとめ
初心者
息抜き
14
【27卒必見!】トップ就活生が使うべきアプリ7選!
こんにちは、外資就活 編集部です。サマーインターンの募集がスタートし、本格的に就活に取り組み始める方も多いのではないでしょうか。そこで重要となってくるのは、情報収集やスケジュール管理など、効率的な就活の可能にするアプリです。今回は「トップ就
大学別就活実態
3
先輩九大生の就活ランキング:開始時期・志望先・内定企業からみる九州大学の就活実態
こんにちは。外資就活ドットコム 編集部です。外資就活では、皆さんに向けて「就活解体新書」と題して、大学ごとの就活実態をつまびらかにするコラムを連載をしております。本シリーズでは「自分の大学の学生って、どんな就活をするんだろう」「あの大学から
大学別就活実態
6
先輩名大生の就活ランキング:開始時期・志望先・内定企業からみる名古屋大学の就活実態
こんにちは。外資就活ドットコム 編集部です。外資就活では、皆さんに向けて、大学ごとの就活実態をつまびらかにするコラムを連載いたします。本シリーズでは「自分の大学の学生って、どんな就活をするんだろう」「あの大学からは、どんな企業の内定者が出て
大学別就活実態
2
先輩国教大生の就活ランキング:開始時期・志望先・内定企業からみる国際教養大学の就活実態
こんにちは。外資就活ドットコム 編集部です。外資就活では、皆さんに向けて「就活解体新書」と題して、大学ごとの就活実態をつまびらかにするコラムを連載しております。本シリーズでは「自分の大学の学生って、どんな就活をするんだろう」「あの大学からは
自己分析
人脈
60
商社・広告・証券・コンサル・出版・マスコミ業界の内定者はどんな人?~内定者や働く人の特徴を紹介~
こんにちは。OB・OG訪問などで各業界の社会人の方とお話しする機会が増えてきているのではないかと思います。たくさんの方にお会いすると「広告の人は〇〇な人が多いな」「金融の人は□□だな」など各業界の色が見えてくると思います。そこで今回は、業界
大学別就活実態
8
先輩北大生の就活ランキング:開始時期・志望先・内定企業からみる北海道大学の就活実態
こんにちは。外資就活ドットコム 編集部です。外資就活では、皆さんに向けて「就活解体新書」と題して、大学ごとの就活実態をつまびらかにするコラムを連載しております。本シリーズでは「自分の大学の学生って、どんな就活をするんだろう」「あの大学からは
コラム
学歴
自己分析
1
【東大生へ】就活を舐めているとしっかり落ちます!私が学んだ就活の勝ち方・戦略
こんにちは。私は東大生で、戦略コンサルや総合コンサルと、外資系投資銀行を中心に就活していた者です。今回は、私の体験談をもとに、就活と受験の違いについてお伝えできればと思います。就活と受験は全く違うゲームです。東京大学をはじめ、難関大学の「学
総合コンサル
インターン
本選考
9
コンサル就活失敗談——私がBig4に全落ちした理由
こんにちは。外資系のコンサル業界を中心に就活をしていた者です。今回はコンサル就活失敗談と題して、25卒でBig4に全落ちした私の経験をもとになぜ選考に通らなかったのか原因を分析しながら、コンサルの選考に通過するためのポイントを考察していきま
まとめ
コラム
福利厚生
2
就活生必見!ユニークな福利厚生制度の具体例と導入企業
就職活動の際、企業選びの軸として重視する学生も多い福利厚生制度。ただ一言に「福利厚生が充実している」と言っても、その内容は多岐にわたります。この記事では、その中でも特にユニークな福利厚生制度を設けている企業を紹介します。福利厚生とは、給料や
選考対策
初心者
2
【学歴フィルター】とは?大学の偏差値という「見えない壁」の正体を採用企業の視点とともに解明!
学歴フィルターとは、企業が採用活動をする際、一部の大学出身者を優遇または冷遇することです。主にネット上で見かけるこの言葉、もちろん企業が公式に使うわけもなく、都市伝説のようにその存在がささやかれています。ただ、身近でよく見かける割には正しく
自己分析
息抜き
3
「MBTI診断」で職業適性を知ろう!タイプ別おすすめの業界・企業【就活初心者向け】
皆さんこんにちは。突然ですが、皆さんは自分に適した職業が何か、把握できていますか?自己分析をやっていると「自分が将来やりたいことってなんだろう?」と、行き詰まってしまう就活生も少なくないと思います。そこで、今回は最近流行りのMBTI(無料性
まとめ
初心者
息抜き
5
いつから始めるべき?童話「アリとキリギリス」に学ぶ就職活動【大学2年生(27卒)向け】
早期化する就職活動。今や2年生から就職活動を始める人も少なくありません。とはいえ、いつから就職活動を始め、何からしたらいいのか分からない人も多いかと思います。今回のコラムでは、就職活動を童話「アリとキリギリス」に例え、27卒の学生に就職活動
まとめ
ライフハック
初心者
息抜き
84
【就活初心者必見!】生産性向上のためにできる時間管理法3つのヒント
就活が始まり、夏インターン等に参加していく時期かと思います。そのようなイベントの他にも、筆記試験対策や自己分析、OB訪問など、時間的な余裕も徐々に無くなっていきます。自分が予定を管理しているのではなく、予定に管理されていると感じたら、それは
文系
41
【理系】理系院生が真似したくなる「優秀な」文系就活生2つの特徴
理系の皆さんは、就活をどのように考えていますか?大学で学んだことを活かせるメーカーやITエンジニア志望の人、専攻とは異なるもののコンサルや金融業界で自分の力を活かしたいと考えている人など、様々な人がいるでしょう。もちろん、理系の皆さんには就
研究職
メーカー
理系
7
【理系】研究職への就職は難しいのか?研究の特徴と就職対策についても解説
理系学生が就職活動を進めるうえで一度は憧れる研究職。より専門的な知識や技術が必要とされるイメージがあり、一般的には研究職への就職は狭き門だと言われていますが、実際のところどれくらい難しいのでしょうか?また、研究職という職種に対して漠然とした
理系
8
【理系】研究室と就活の両立ができない…よくある悩みと対策
「研究が忙しい」「研究室がブラック」などの理由で、研究と就職活動が両立できないと悩んでいる理系学生の方もいるのではないでしょうか。この記事では、研究室と就職活動の両立に関するよくある悩みと、それを解決するための対策について解説しています。様
ベンチャー
メガベンチャー
61
「ベンチャーはやめとけ」は本当か?~採用担当者が使う“殺し文句”を批判的に読み解く~
私はかつてベンチャーと外資系企業を中心に就職活動をして参りました「まる」と申します。ベンチャー企業とは、主に新技術・新事業を開発し、事業として発足させた中小事業のことを指します。有名なものとして、DeNAやサイバーエージェントなどがあります
戦略コンサル
ジョブ
インターン
コンサル
本選考
12
コンサルジョブ参加者が読んでおきたいコラム5選
こんにちは!外資就活ドットコム コンサルチームです。コンサルのジョブが控えている皆様、対策は順調でしょうか?無対策で臨みジョブを通過できる人はほとんどいません。苦労して手に入れたジョブの参加権を無駄にしないためにも、万全を期してジョブ対策に
自己PR
失敗例
ES
留学
留学生
海外
面接
39
「就活×海外経験」の落とし穴~ESや面接の自己PRで心がけるべきこととは?~
就活をしているとインターンや学生団体の活動等で、海外経験のある方とお会いすることが多いです。うまくアピールできればいいのですが、ESの内容や面接における言動において、海外経験といったインパクトに負けてしまっている方も見受けられました。せっか
面接
OBOG訪問
髪型
10
【就活の髪型にもう悩まない!】就活でのおすすめの髪型とは?~男性向け・女性向けの髪型を紹介~
こんにちは。外資就活コラムチームです。就活では、OBOG訪問や面接など志望企業の社員さんと接する機会が多いと思いますが、毎回どのような髪型で臨もうかと悩まれる方も多いのではないでしょうか?実際、筆者も就活していた時は、志望企業の社員さんにで
キャリアプラン
理系
文系院卒
12
修士と博士の違いとは?進路の違いによる就職への影響についても解説
大学卒業後の進路として修士課程まで進んで就職するか、博士課程まで進むのかを検討している学生の方もいるのではないでしょうか。「修士と博士はどんな違いがあるのか」「就職における有利・不利はあるのか」など、これから進学を考える学生の方は気になると
ケース面接
自己PR
会計
GD
息抜き
面接
19
ビジネスプランコンテスト出場者が就職活動に強い理由
突然ですが、皆さんはビジネスプランコンテスト(以下ビジコン)に出場したことはありますか?大学の掲示板で見た、友達が出場していた、実際に出場したことがある、人によって様々だと思います。また「別に起業したいわけじゃないし」とビジコンに対して関心
大学1・2年生
インターン
海外
海外で働く
20
【中長期/海外インターン】探し方、魅力、注意すべきことを徹底解説!
こんにちは。このサイトがインターンの情報について扱う時は、基本的に「外資系投資銀行や外資系コンサル、日系有名企業がリクルーティングのために実施する短期のインターン」を前提としています。ですが、特に時間のある大学1~2年生や内定をもらって時間
自己分析
研究職
理系
59
大学院生の就活~時期は?学部生に比べて不利なのか、強みをどう生かすべきか?~
これから就活を始める26卒の大学院はもちろん、25卒で本選考を間近の学生は「大学院生って学部生と違うの?」、「大学院生って有利になるの?」といった不安を抱えている方も多いでしょう。今回は、学部生より有利だとか不利だとか言われるけど実際はよく
Twitter
ブログ
Facebook
ネットリテラシー
13
就活生のためのネットリテラシー入門
今日は、就活生がインターネットで最低限心がけるべきリスク管理についてまとめたいと思います。【就活生の情報交換用コミュニティ】★26卒★選抜コミュニティについてのあれこれ★26卒速報★戦略コンサル志望の人集まれ!★26卒速報★総合コンサル・I
体育会
体育会系
35
体育会系学生の就活の進め方
前回の記事では、体育会系学生が企業に好まれる理由とその対極にあるマイナス面について書きました。前回記事体育会系が就活に有利な3つの理由今回は、体育会所属の強みを活かして就職活動を進める方法について具体的に提案していこうと思います。【関連コミ
体育会
体育会系
28
体育会系が就活に有利な3つの理由
“体育会系”という言葉に対しては、良いイメージを持つ方もいれば悪いイメージを持つ方もいらっしゃると思います。私は大学時代、割と古い体質の運動部に所属するガチガチの体育会系学生でした。現役部員だった頃は「世の中は気合いがすべてだ、根性論万歳!
自己分析
志望動機
ES
エントリーシート
466
【必見!】「やりたいこと」が無い就活生に贈る自己分析法
こんにちは、外資就活 コラムチームです。読者の中には、「選考に参加はしたものの、1次面接の段階で祈られてしまう」「自己分析が必要とは言うけれど、特にやりたいことがない」といった悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。アルバイトなどの経
まとめ
初心者
就活用語
255
就活で知っておくべき6つの常識&必ずやるべきこと3選
こちらのコラムでは、就活を始めるみなさんに向けて、就活で知っておくべき6つの常識と、その対策として必ずやるべきこと3選をご紹介します。まず、当たり前とされている就活の常識をいくつかご紹介します。理不尽だと声を上げるのは簡単ですが、残念ながら
息抜き
49
【お祈りされる前に祈る】 内定を貰うためにお祈りすべき神社・仏閣15選
新年が明けると、1月募集の外資系企業へのエントリーや日系企業のインターン・説明会と、怒涛の就活ラッシュがやってきます。【関連コミュニティ:選考・採用スケジュール】外資系企業の採用スケジュールについて【外資】年末年始の選考スケジュールが知りた
まとめ
コミュニティ
外資就活編集部
コミュニティトピックまとめ
初心者
22
就活を始めたばかりの人にも参考になる息抜き系コミュニティトピック23選
こんにちは、外資就活 編集部です。外資就活ドットコムでは、「コミュニティ」という会員限定の就活Q&A掲示板サービスがあります。今回はその中から、就活全般の息抜き系記事を中心に23個の有用トピックを厳選しましたので、ぜひ参考にしてくだ
総合コンサル
戦略コンサル
リサーチ
外資就活コンサルチーム
コンサル
94
調査・リサーチの成果を最大化する方法|現役コンサルタントが語るプロフェッショナルの極意(2)
こんにちは。本稿では、外資系コンサルティングファームで働く筆者が、リサーチや新入社員へのリサーチ研修をする中で整理した「調査をする上で心掛けるべきこと、成果をあげるためのステップ」について、お伝えいたします。就職活動や入社前の準備だけでなく
投資銀行
金融
投資銀行部門(IBD)
外資系投資銀行
コンサル
業界研究
602
まだマウス使ってるの?元・外資系バンカーが教える爆速Excel術【ショートカット一覧表付き】
社会人になると、多くの企業でExcelやPowerPoint、あるいはGoogleDocsといったツールを使いこなすことが必要とされます。あるレベルまで使いこなすのはすぐに慣れますので恐るるに足らないとは思いますが、とかくスピードが求められ
ライフハック
初心者
52
【26卒必見!】今からでも間に合う「マニュアル的就活」から脱却するためのヒント
昨今の就職活動において、社会人の方々が嘆くのが「学生のマニュアル化」です。面接の場でも、「どこかで聞いたようなエピソードしか言わない」「人となりが見えてこない」「バイト・旅行・サークルの話は飽き飽き」など、画一化した学生の言動への批判が聞こ
読書
地頭
298
【26卒・27卒必読!】知的能力を鍛える読書のススメ
こんにちは。外資就活 コラムチームです。今回は、付け焼刃の就活対策でなく、「長期的に能力を高めるための方法としての読書」についてご紹介します。就活でこれから成功したいと思っている(何を成功と捉えるかは人により違いますが)方は、筆記対策やグル
まとめ
初心者
就活用語
85
知っているのが当たり前?就活「超」基礎用語辞典【これから就活を始めるあなたに】
外資就活ドットコム コラムチームです。皆さんは、世間の就活生が当たり前のように使いこなしている「ES」「GD」「ガクチカ」などの不思議な専門用語の意味をご存じでしょうか?用語のほとんどは、就活を進めていくうちになんとなく身に付けられるもので
金融
会計
財務諸表
171
就活生のための会計入門~財務諸表の読み方~
就活生のみなさんは、財務諸表を見たことがあるでしょうか?新聞やビジネス書では、「財務諸表を見ると、企業活動が見えてくる!」とよく言われます。財務諸表とは、抽象的な企業活動を会計のルールに従って具体化な数字に落とし込んだものであり、財務諸表を
スーツ
48
就活の“服装自由”はどこまでOK?インターンや面接での身だしなみに関する疑問を徹底解説!
「こんなスーツはダメ」「こんな髪型が好印象」など様々な情報が飛び交う就活の身だしなみ。特に服装に関して記載がなかったり、服装自由であったりする場合に、どのようにすればよいかわからず悩む就活生は毎年一定数います。そこで今回は、当サイトのライタ
読書
自己分析
135
これから就活を始める人必読!人材業界のプロフェッショナルが選ぶ、生き方を見つめる10冊【必読の名著10選 vol.03】
本から得られる知識や情報は、さまざまな人の話を聞くことや実体験から得る学びと同様に、私達の世界を広げてくれます。外資就活ドットコムでは【必読の名著10選】シリーズとして、現役社会人がさまざまな切り口でセレクトするおすすめの10冊を、定期的に
スーツ
コンサル
就活マナー
面接
服装
375
コンサル就活は外見が9割!? 面接でのスーツの着こなし術11のルール【採用担当が語る】
はじめまして!外資就活コラムチームです。皆さん、面接の受け答えと同じくらい、自分の外見にも気を配れているでしょうか。服装の良し悪しだけで評価されることはありませんが、最終面接で周りを見渡してみると、そこにたどり着いた学生の多くはビシッときめ
メール
就活マナー
3
【メール例文付き】「就活のインターンと大学の授業がかぶってしまった!?」両立のためのスケジュール管理のポイントを解説
こんにちは、外資就活 コラムチームです。いよいよ11月を迎え、秋冬インターンシップの選考が本格化する時期となってきました。様々な就活イベントが実施され、就活生にとって大切な時期といえるでしょう。一方で、この時期にはほとんどの大学で授業が開講
投資銀行
金融
外資就活金融チーム
85
【就活生なら知っておきたい】株式会社とは Part1|株式会社の発祥と仕組み
こんにちは。外資就活ドットコム 金融チームです。皆さんは「金融」という言葉を聞いて、イメージが湧くでしょうか。一般に金融業は、会社の財務活動を支援する一連のビジネスのことを指します。そのため、会社の財務活動について理解しておくことで金融業に
投資銀行
金融
外資就活金融チーム
30
【就活生なら知っておきたい】株式会社とは Part2|株式会社の盛衰と株主の権限
こんにちは。外資就活ドットコム 金融チームです。前編のコラムを通じて、株式会社の大まかな仕組みは理解していただけたと思います。【前編はこちら】【就活生なら知っておきたい】株式会社とは Part1|株式会社の発祥と仕組み株式会社には継続企業の
ニュース
面接
グループディスカッション(GD)
Newsletter
3
【最新ニュース×就活】【オーバーツーリズム・DX】「ニュースをどうやって就活に活かすか」 就活・キャリアに役立つ外資就活News Letterを試し読み!(9/18、9/25 配信分)
こんにちは、外資就活インターンチームの24卒ハナです。「外資就活ドットコム」では、就活やキャリア選びに「今すぐ」役立つ情報を幅広くお届けする会員限定メールマガジン「外資就活 News Letter」を毎週配信しています。・最新の募集情報を厳
法学部
東大
17
東京大学法学部-スーパーエリートたちの就職先
就活をしているといろいろな大学の方にお会いしますよね。同じテーブルに座った人が全員高学歴でびびった、なんてことを書いてあるのも見かけました。実際は、学歴なんぞある段階から全く関係なくなるのですが、それでもやはり気になるのが人情です。ところで
勉強法
英語
TOEIC
137
【英語力UP】海外経験なしでも英語が話せるようになる〜3つの弱点克服法〜
グローバルな人材を目指すうえで、英語は必ず身につけたいスキルです。「TOEICスコア900点を獲得するリスニング強化法」が多くのアクセスを集めたことからも、英語学習の必要性が高まりつつあることが分かります。今回は、日本人の多くが直面する「読
総合コンサル
戦略コンサル
投資銀行部門(IBD)
インターン
コンサル
スライド
Newsletter
7
【今月読んでおきたいコラム3選】【オススメ書籍, 外銀内定, スライド作成術】25卒就活生に最も読まれたコラムをチェックしよう!10月ver.
こんにちは、外資就活インターンチームの24卒ハナです。「外資就活ドットコム」では、就活やキャリア選びに「今すぐ」役立つ情報を幅広くお届けする会員限定メールマガジン「外資就活 News Letter」を毎週配信しています。・最新の募集情報を厳
データサイエンティスト
資格試験
15
データサイエンティスト志望必見!統計検定2級・準1級の就職活動でのメリットや難易度を解説!
こんにちは、外資就活ドットコム コラムチームです。みなさんは、統計検定という資格試験をご存じでしょうか?統計検定は2011年に発足した比較的新しい検定ですが、統計リテラシーの重要性が高まっていることから年々注目度が高まっています。特に統計検
大学1・2年生
業界研究
企業研究
6
大学のGPAは就職に影響する?選考で重視される企業の特徴を解説!
こんにちは、外資就活 コラムチームです。大学生のみなさんは、一度は「GPA」という言葉を耳にしたことがあるのではないでしょうか。しかし大学1〜2年生のなかには、実際このGPAという指標がどのように用いられるのかよくわからないという方が少なく
メンタル
ライフハック
48
モチベーションはどうやって保つ?根拠のない自信を持つための発想法
今日は、興味深い内容の記事を見つけたのでご紹介します。就活支援サイトのジョブウェブで連載されている就活攻略の一つで、『根拠のない自信を持とう』という記事です。就職活動において、「祈られる(選考不合格)」ことは日常茶飯事です。極少数の例外をの
ES
エンジニア
IT
資格試験
4
ITパスポートは履歴書に書ける?難易度や就活でのメリット、活用企業を徹底解説!
こんにちは、外資就活ドットコムのコラムチームです。就活生に人気の資格試験として、ITパスポート試験が挙げられます。内定後や入社後にITパスポートの取得を奨励する企業も増えてきており、年々その重要性が高まってきています。しかしITパスポートは
まとめ
ライフハック
565
【内定者が選ぶ】就活シーンで使える東京駅の穴場カフェ・ラウンジ
就活が本格的に始まると、1日に何度も面接があったり、次の選考まで微妙に時間が空いてしまったりして、腰を下ろす場所が必要になる場面が多々あります。慣れないオフィス街で空席のあるカフェを探して歩き回り、結局見つからずに疲れてしまったり、座れたは
自己PR
ガクチカ
9
簿記は就活で有利になる?日商簿記3級・2級の難易度や就活でのメリットを解説!【自己PR】
こんにちは、外資就活コラムチームです。これから就活を控えている学生の中には、就活を少しでも有利に進めるために何か資格を取得したいと考えている方もいるかと思います。就活生におすすめの資格試験の一つとして、日商簿記検定試験(以下、日商簿記)が挙
0
【9/10週】25卒・本選考・インターンのエントリー募集中の企業をPickUP
こんにちは、外資就活 編集部です。本コラムでは、外資就活ドットコムで毎日更新される募集情報の中から・就活情報こそ数少ないものの、業界が注目する優良企業の情報・本選考直結・限定公開などのイベント告知をピックアップしております。今まで馴染みのな
コミュニケーション能力
ライフハック
52
就活における電話は必須?電話の折り返しや掛け方を解説
就活をしていた頃、「電話をかけたり受けるのがどうしても苦手」と言う学生が多かったように記憶しています。会ったことがない人に電話をかけることに心理的な抵抗があると、どうしても柔軟に人に会ったり予定を決めたりとアクティブに活動できなくなってしま
自己分析
外資就活編集部
803
自己分析は就活の要!?必ず役に立つ自己分析の辞書【図解・事例つき】
こんにちは、外資就活 編集部です。就職活動では、エントリーシート、面接など苦労する場面も多いでしょう。その中で「就活では自己分析が大切である」ということを聞いたことがありませんか?今回の記事は、自己分析の辞書のような記事を作りたいという趣旨
投資銀行
金融
キャリアプラン
総合コンサル
戦略コンサル
投資銀行部門(IBD)
コンサル
47
大学院進学での学歴ロンダリングは就活に関係ある? ~学歴への不満を解消できるラストチャンス~
こんにちは。外資就活編集部 息抜きコラム担当のみかんです。「学歴ロンダリング」と聞いて皆さんはどんな想像をされますか? 大体は良くない印象を持たれていることが多いでしょう。しかし実際に学歴ロンダリングをした本人にとっては良いことだらけであり
日系企業
GAFA
IT
就活図鑑シリーズ
8
【就活図鑑】「今までの経験を次に繋げる」GAFA・日系IT内定/文系学部生/留学・長期インターン
倍率が高いGAFAをはじめ、日系IT、ベンチャー企業の内定を勝ち取り、レバレジーズなどの選考も経験しているハナさん(仮名)。多くの業界の面接を突破してきた彼女に就活の時期別に何をしていたか、就活が終わった今過去何をやっておくべきたったのか、
まとめ
ニュース
AI
Newsletter
6
【ニュースを就活に活かそう】海外展開 / 人工知能| 就活・キャリアに役立つ外資就活News Letterを試し読み!(6/19、6/26 配信分)
こんにちは、外資就活インターンチームの24卒ハナです。「外資就活ドットコム」では、就活やキャリア選びに「今すぐ」役立つ情報を幅広くお届けする会員限定メールマガジン「外資就活 News Letter」を毎週配信しています。・最新の募集情報を厳
ケース面接
コンサル
ロジカルシンキング
96
ロジカルシンキングの罠とは?フレームワークの濫用を回避せよ!【コンサル志望者必見】
コンサルティングファーム志望者などを対象に、就活支援を手掛ける各社で「就活生向けロジカルシンキングセミナー」が多数開催されております。筆者が複数参加してみたところ、質はけっこうバラバラ。有用と感じられるイベントもあったのですが、違和感を感じ
ITコンサル
IT
SIer
就活図鑑シリーズ
13
【就活図鑑】「『専門性なし・面接が苦手』でも、自分と向き合えば結果はついてくる」外資IT・コンサル内定/文系学部生/非体育会・非留学
就活生から人気の、外資系コンサルティングファームをはじめ、日系ITコンサル・SIerの内定を勝ち取り、有名戦略コンサルティングファームなどの最終面接も経験しているなゆさん。多くの業界の面接を突破してきた彼女に就活の時期別に何をしていたか、就
就活図鑑シリーズ
5
【就活図鑑】『理系らしさ』を究め、選択肢を広げる」総合商社・日系投資銀行内定/地方国立×院生/非体育会・非留学
倍率が高い総合商社をはじめ、日系投資銀行の内定を勝ち取ったぺそさん。多くの業界の面接を突破してきた彼に、就活の時期別に何をしていたか、就活が終わった今、過去何をやっておくべきたったのか、面接の段階別に気をつけていたことを聞いてみ
研究職
メーカー
外資メーカー
理系
日系メーカー
4
【理系】研究職・開発職とは?仕事内容の違いから適性・就職難易度について
就職活動を進めるうえでほとんどの理系学生が目指すのが研究職と開発職。これらの職種に対して漠然とした理解はあるものの、具体的な仕事内容などは知らないという学生の方も多いのではないでしょうか。また、一般的には研究職・開発職への就職は難しいと言わ
投資銀行
メーカー
外銀
就活図鑑シリーズ
20
【就活図鑑】「地方大出身、だからこそ『やれることは何でもやる』」外銀・日系投資銀行・メーカーセールス内定/旧帝×院生/非体育会・非留学
倍率が高い外資系投資銀行をはじめ日系投資銀行、日系メーカーのセールス職の内定を得ているクロ(仮名)さん。多くの業界の面接を突破してきた彼に就活の時期別に何をしていたか、就活が終わった今過去何をやっておくべきだったのか、面接の段階別に気をつけ
マーケティング
まとめ
ニュース
Newsletter
6
【25卒必見!】マーケティング・働き方 「ニュースをどうやって就活に活かすか」 就活・キャリアに役立つ外資就活News Letterを試し読み!(5/8、5/15 配信分)
こんにちは、外資就活インターンチームの24卒ハナです。「外資就活ドットコム」では、就活やキャリア選びに「今すぐ」役立つ情報を幅広くお届けする会員限定メールマガジン「外資就活 News Letter」を毎週配信しています。・最新の募集情報を厳
1
【俺みたいになるな...】 先輩就活生が語る就活での失敗談 就活・キャリアに役立つ外資就活News Letterを試し読み!
こんにちは!外資就活ドットコム編集部 息抜きコラムチームです。このコラムの読者の方の中には就活を始めたばかりで、手探りで行動されている方もいるのではないでしょうか?そこで、このコラムでは先輩就活生である私たちが就活をした中で経験した失敗の数
金融
まとめ
ニュース
初心者
IT
Newsletter
6
【25卒必見!】「ニュースをどうやって就活に活かすか」 就活・キャリアに役立つ外資就活News Letterを試し読み!(4/24、5/1配信分)
こんにちは、外資就活インターンチームの24卒ハナです。「外資就活ドットコム」では、就活やキャリア選びに「今すぐ」役立つ情報を幅広くお届けする会員限定メールマガジン「外資就活 News Letter」を毎週配信しています。・最新の募集情報を厳
金融
コンサル
電通
博報堂
就活図鑑シリーズ
30
【就活図鑑】「就活に飛び道具は無い。基本が大事」電博・損保・金融・コンサル内定 / 早慶×学部生 / 非体育会系
倍率が高い電博をはじめ、損保、メガバンク、日系コンサルの内定を勝ち取り、3大商社や三井不動産、日経新聞、キーエンスの最終面接も経験しているXさん。多くの業界の面接を突破してきた彼に就活の時期別に何をしていたか、就活が終わった今過去何をやって
投資銀行
投資銀行部門(IBD)
外資系投資銀行
IBD
編集部記事
外資系投資銀行小説
連載小説
3
クロスボーダー~外資系若手バンカーの葛藤~ 第十五章 貴 後編
〈前回までのあらすじ〉外資系投資銀行のドイチェガン証券株式会社投資銀行部門(IBD)で働く小川克貴。教育系企業、ドリーバのM&A案件にアサインされていた。だが、買収の敵となる中国系企業が現れたため、克貴たちは買収価格を上げストーリーを作り直
まとめ
ニュース
初心者
Newsletter
8
【25卒必見!】「ニュースをどうやって就活に活かすか」 就活・キャリアに役立つ外資就活News Letterを試し読み!
こんにちは、外資就活インターンチームの24卒ハナです。「外資就活ドットコム」では、就活やキャリア選びに「今すぐ」役立つ情報を幅広くお届けする会員限定メールマガジン「外資就活 News Letter」を毎週配信しています。・最新の募集情報を厳
自己分析
ライフハック
46
就活でやる気がでないときの4つのヒント
就活を始めた当初は「社会を変えてやるんだ!」のように非常に高かったモチベーションが、選考が進むにつれて徐々に低下してきたと感じる人もいらっしゃるのではないでしょうか。不合格通知が溜まってくると、「内定もらえなかったらどうしよう」「あれ、なん
自己PR
面接
231
面接に通る自己PRをつくる・伝えるための3つのポイント
面接の自己PRに関して、「起業をした経験も、誇れる研究成果や発明も無い。大学生活を振り返ってみても、アピールできる経験なんてほとんど無い」という悩みを抱えている就活生の方も多いのではないでしょうか。一部には、「経験が優れていれば内定が取れる
大学別就活実態
5
先輩東北大生の就活ランキング:開始時期・志望先・内定企業からみる東北大学の就活実態
こんにちは。外資就活ドットコム 編集部です。外資就活では、皆さんに向けて「就活解体新書」と題して、大学ごとの就活実態をつまびらかにするコラムを連載しております。本シリーズでは「自分の大学の学生って、どんな就活をするんだろう」「あの大学からは
大学別就活実態
7
先輩東工大生の就活ランキング:開始時期・志望先・内定企業からみる東京工業大学の就活実態
こんにちは。外資就活ドットコム 編集部です。外資就活では、25卒の皆さんに向けて「就活解体新書」と題して、大学ごとの就活実態をつまびらかにするコラムを連載をしております。本シリーズでは「自分の大学の学生って、どんな就活をするんだろう」「あの
ES
エントリーシート
コンサル
面接
IT
18
【例文あり】自己PRで「好奇心旺盛」をアピールする方法
皆さんこんにちは、外資就活コラムチーム ryoです。様々な事柄に挑戦してきた経験や、恐れず新しい事柄に挑戦する姿勢を活かし、「好奇心旺盛」という強みをアピールしたいと考えている方も多いのではないでしょうか。今回のコラムでは、そんな「好奇心旺
ES
エントリーシート
コンサル
面接
デベロッパー
SIer
23
【保存版】自己PRで「向上心」をアピールする方法
皆さんこんにちは、外資就活コラムチーム ryoです。組織の一員として働く中で求められる重要な素質である「向上心」。企業はビジョンやミッションをただ掲げるだけでは成長しません。構成員である社員や従業員一人ひとりが自ら向上心を持ち、物事に高いレ
キャリアプラン
6
修士課程修了後の進路とは?就職におけるメリットはあるの?
大学や大学院では、必要な単位を取得して論文を提出することで大学卒業時または大学院修了時に学位を授与されます。この学位には以下の3種類があります。学士:大学を卒業した人修士:大学院で2年の修士課程または博士前期課程を修了した人(マスターとも呼
投資銀行
金融
キャリアプラン
コンサル
2
フルコミッションで働くには?インターンや新卒でも採用、活躍できる働き方
あなたは就職活動を行うにあたって、何を重視して活動しますか?就職先の会社名(ブランド)でしょうか?職種でしょうか?収入や勤務地でしょうか?それともキャリアや働き方(雇用形態)でしょうか?最近は様々な働き方があり、派遣社員だけでなく副業やフリ
まとめ
ニュース
Newsletter
3
「ニュースをどうやって就活に活かすか」 就活・キャリアに役立つ外資就活News Letterを試し読み!
こんにちは、外資就活インターンチームの23卒よしみです。「外資就活ドットコム」では、就活やキャリア選びに「今すぐ」役立つ情報を幅広くお届けする会員限定メールマガジン「外資就活 News Letter」を毎週配信しています。・息抜きしながら金
キャリアプラン
まとめ
1
フレックスタイム制とは? メリット・デメリット・導入企業を徹底解説【企業研究の前に必見!】
皆さんこんにちは、外資就活コラムチーム ryoです。就職活動や転職活動を行う中でフレックスタイム制という言葉をよく耳にするのではないでしょうか。私自身も就職活動を行う中で参加した企業説明会で、「うちの企業の働き方の特徴はフレックスタイム制を
自己分析
自己PR
志望動機
480
【就活の専門家が語る!】 自己分析の4つの「失敗パターン」とは?
皆さんこんにちは。外資就活コラムチームです。就職活動では「自己分析」が欠かせません。なぜなら、企業に自分の長所をアピールしたり、志望動機を説明するためには、自分の経験や能力を客観的に分析して言語化しておく必要があるからです。ところが、多くの
失敗例
息抜き
外資就活相談室
51
【俺みたいになるな...】先輩就活生が語る就活での失敗談
こんにちは!外資就活ドットコム編集部 息抜きコラムチームです。このコラムの読者の方の中には就活を始めたばかりで、手探りで行動されている方もいるのではないでしょうか?そこで、このコラムでは先輩就活生である私たちが就活をした中で経験した失敗の数
地頭
クイズ
30
【クイズ】最後のクッキーをとるための条件(制限時間10分)
前回の最後まで生き残るポケモンは?のクイズは無事解くことができましたか?前回は、今年大ブームしたポケモンをテーマにクイズを出しました。今回は少し時間を巻き戻して、クッキーがテーマです。クッキーと聞いてビビッときた方もいらっしゃるのでは?数年
地頭
クイズ
57
【クイズ】最後まで生き残るポケモンは?(制限時間10分)
選考の序盤で避けては通れないのが筆記試験やWebテスト。面接を受ける権利を手にするために必須ですが、案外難関大学の在籍者でも苦労することがあるようです。「大学受験以来久しぶりに頭を使った気がする……」「昔より計算遅くなっている……」と思って
アメリカ
学歴
37
日本より学歴主義?!アメリカでの新卒就職活動事情
企業のグローバル化が叫ばれて久しい昨今、トップ企業の多くは外国人採用に積極的です。実際、多くの企業が中国現地に訪問し、北京大や清華大、上海交通大の学生を採用しています。すでに採用枠自体がグローバル化しつつあり、優秀な学生であれば、国籍を問わ
クイズ
16
【クイズ】超高難度・立体数字パズル2(制限時間なし)
みなさん、こんにちは!外資就活ドットコム クイズ編集部です。今日は過去に出題した問題の別ver.をお届けします。次の様に正八面体に数字を配置して、各正三角形に含まれる数字の和を全て等しくしなさい。(制限時間なし)(1)頂点と正三角形の中心に
クイズ
18
【クイズ】切断した立体の表面積(制限時間2分)
みなさん、こんにちは。突然ですが、webテストなどを受けたことがある方なら、誰もが一度は時間が足りない!!!!!と思ったことがあるのではないでしょうか。ひとつひとつはそんなに難しくないし、ちゃんと考えれば解けるはずの問題ばかり。でもそれを短
クイズ
20
【クイズ】4つの点からできる6つの線分(制限時間なし)
みなさん、こんにちは!突然ですがみなさんは、筆記試験の対策を行っていますか?まだまだ先だし今は忙しいし…と思っている方も多いのではないのでしょうか。しかし、筆記試験はそんなに易しいものではありません。実際に受けてみて初めて、「うっ、解らない
地頭
クイズ
20
【クイズ】九九九九の平均は?(制限時間2分)
みなさんこんにちは!外資就活ドットコムクイズ編集部です。今日もクイズを出題します!突然ですが外資系の面接ではたまに突飛な質問をされることがあるようです。その1つとして計算問題があります。もちろん電卓なんて使えませんしえーっと、あのーといって
41
【クイズ】数列4番勝負(制限時間10分)
みなさんこんにちは!外資就活ドットコムクイズ編集部です。今日は数列の問題をいろいろ集めてみました。早速問題にいってみましょう。【ケース面接のある企業】ボストン コンサルティング グループマッキンゼー・アンド・カンパニーA.T.カーニー三菱商
クイズ
12
【クイズ】正方形パズル(制限時間なし)
みなさんこんにちは!外資就活ドットコムクイズ編集部です。今回は図形に関するパズルです。以下の図形をそれぞれの条件で分割して組み合わせることで正方形を作れ(制限時間なし)(1)2つの部分に分ける(2)直線で2回切って3つの部分に分ける図形を何
クイズ
22
【クイズ】水の量り方(制限時間10分)
みなさん、こんにちは!外資就活ドットコム クイズ編集部です。今回は3つの容器を用いた論理パズルです。【ケース面接のある企業】ボストン コンサルティング グループマッキンゼー・アンド・カンパニーA.T.カーニー三菱商事三井物産10L、7L、3
クイズ
14
【クイズ】正しい展開図はどれ?(制限時間5分)
みなさん、こんにちは!外資就活ドットコム クイズ編集部です。今回は展開図に関する問題です。図の赤い図形に付加すると立方体の展開図になるような選択肢はどれか?(制限時間5分)選択肢をから正しいものを選んで、立方体を完成させましょう。解答・解説
人脈
80
大学生なら知っておくべき人脈構築の2つのステップ
就活は情報戦です。自身でインターネットや書籍を利用して調べることも大切ですが、タイムリーな話題や、アクセスの限られた情報を知る際には、やはり人対人の関係が重要になってきます。そこで重要になってくるのが、対人ネットワークの広さなのですが、普通
クイズ
11
【クイズ】展開図から体積を求めよう(制限時間15分)
みなさん、こんにちは!外資就活ドットコム クイズ編集部です。今回は展開図に関する問題です。以下の展開図を組み立ててできる立体の体積を求めよ。(制限時間15分)正三角形、正方形、正六角形が組み合わせてできた図形の展開図です。これを組み立てると
クイズ
13
【クイズ】連続整数分解(制限時間10分)
みなさん、こんにちは!外資就活ドットコム クイズ編集部です。今回は数字に関する問題です。連続整数の和で表せない整数のうち小さい方から数えて10番目の数を求めよ。(制限時間10分)例えば10 = 1 + 2 + 3 + 4, 15 = 7 +
クイズ
14
【クイズ】立体数字パズル(制限時間20分)
みなさん、こんにちは!外資就活ドットコム クイズ編集部です。今回は数字を使ったパズル問題です。次の様に立方体に数字を配置して、各正方形に含まれる数字の和を全て等しくしなさい。(制限時間20分)(1)頂点に1~8を配置したときの4つの数字の和
クイズ
14
【クイズ】時計の短針と秒針は何回重なる?(制限時間5分)
みなさん、こんにちは!外資就活ドットコム クイズ編集部です。今回は時計に関する問題です。時計の短針と秒針は1日何回重なるか。また、秒針のみ逆回りのときはどうか。(制限時間5分)時計の問題は、中学受験の経験がある方にはお馴染みかもしれません。
クイズ
10
【クイズ】ややこしい時計(制限時間20分)
みなさん、こんにちは!外資就活ドットコム クイズ編集部です。今日は少しややこしい時計に関する問題です。秒針がなく、長針と短針が全く同じ形状の時計がある。この時計で針の位置を確認するだけでは時刻が正確に特定できなくなるのは、午前0時から正午ま
失敗例
89
「だから学生は嫌われる20の理由」から学ぶ社会人との付き合い方
就活生にとってはOB訪問の機会が増え、社会人と接する機会が多くなってくる時期ですね。この時期社会人から聞こえてくるのが、「学生と待ち合わせたところ、悪びれもせず平気で遅刻してきて内心ブチ切れそうだった」「言葉遣いや態度が酷すぎて、話を聞く以
クイズ
12
【クイズ】内定をもらった会社はどこ?(制限時間15分)
みなさん、こんにちは!外資就活ドットコム クイズ編集部です。今回はとある就活生に関する問題です。 A,B,C,D4人の就活生がいて、P社,Q社2つについて、各自の内定の有無について、次のような話をしている。A「BはP社の内定をもらっている」
クイズ
9
【クイズ】数字が全て出てくるのは何回?(制限時間30分)
みなさん、こんにちは!外資就活ドットコム クイズ編集部です。今回は、時計に関する問題です。日付と時間が表示されるデジタル時計をふと見ると06/24 19:38:57と表示されており、0~9の数字が1つずつ使われていた。このような瞬間は1年に
クイズ
17
【クイズ】とある人事の苦悩(制限時間3分)
みなさん、こんにちは!外資就活ドットコム クイズ編集部です。今回は、みなさんも就活で接する「人事」の仕事にまつわる問題です。ある会社が採用したい優秀な人材は、志望者全体のわずか5%である。人事が優秀だと判断した志望者全員に内定がでるが、それ
クイズ
13
【クイズ】3つの扉から景品のある1つを選んでください(制限時間1分)
みなさん、こんにちは!今回は確率の問題です。スピーディーに解いていただきたいということで、制限時間は1分としました。ぜひ挑戦してみてください。3つの扉のうち、1つの扉の奥にだけ、景品が置かれています。あなたは、まず1つのドアを選んでください
コミュニケーション能力
人脈
46
「大物」と人脈を作るための3つのステップ
外資就活ドットコムではOB訪問の重要性について何度も強調しています。ツイッター就活|OB訪問の新スタイル裏OB訪問:外資系社員が出没するクールなお店6選OB訪問を最大限活用して総合商社から内定を獲得する方法今回は経営者やベストセラー作家など
ライフハック
22
不安や壁に立ち向かうための処方箋-「最悪」からスタートする考え方
「新就職氷河期」などとメディアに呼称されるように、大学生の就職状況は非常に厳しく、就職に対するプレッシャーや不安によるストレスが早くも溜まってきているのではないでしょうか。もちろん、ある程度のモチベーションの乱れは許容しなければいけませんが
ライフハック
22
ストレスや睡眠不足に負けない体調管理法
就活に学業、アルバイト等と多忙な時期になると、夜中までエントリーシート(以下、ES)を書いて、翌日は朝から説明会、夜はバイト…といった生活サイクルも多くなります。12月以降は寒さと忙しさで体調を崩す人も増えてきますが、体調不良
研究職
18
海外で研究するということ~理系海外大学院生に聞いてみた
外資系投資銀行やコンサルに入る学生のイメージは、やはり文系学生ではないかと思います。しかし、企業側が採用ターゲットにしている学生は理系院生です。その理由として、・研究等で数字の扱いに慣れており、大量の数字を分析する業務に適応しやすいこと・タ
投資銀行
戦略コンサル
ブログ
143
外資系業界人ブログ20選-現場の声を聞いてみよう
業界・企業・業務研究をより深く進めていくためには、業界本やOB訪問・セミナーにおける質問、が常套手段です。ブログはあくまでもこの補助ツールですが、リアリティのある貴重な現場情報を見ることができます。そこで今回は現役の投資銀行マン・戦略コンサ
コミュニケーション能力
失敗例
6
「横文字系専門用語」を使わない方がよい3つの理由
今回は、外資選考で出会いがちな「横文字専門用語(フレームワーク)を使いすぎている人」について考えてみましょう。ここで言う専門用語とは、4Pや3C、STPを始めとするマーケティング用語や、例えばMECE(ミーシー:もれなくダブリなく)、SWO
コミュニケーション能力
失敗例
31
就活生の没個性化とWeb依存症候群とは
今や就活とWebを切り離すことはできない時代となりました。しかし、このことが学生の没個性化を呼ぶ側面も出てきています。その現状をまとめたこんな記事があります。(第37回)【変わる人事編】大シューカツ時代の没個性。学生も企業もWeb依存症候群
人脈
18
就活で仲間をつくる3つのメリットと方法 【きっと楽しい】
スケジュール後ろ倒しで日系企業の就活戦線が混乱気味の今も、少し前の氷河期も、いつでもトップ企業への就活は大きな困難を伴うものです。しかし、そんな中でも、時に真剣に、時に楽しく就活を頑張ってほしい。就活にしっかり取り組む皆さんの息抜きになれば
学歴
52
見栄やエリート意識から自由になれ
就活に関して多くの著書を出版しており、2010年には『就活難民にならないための大学生活30のルール』を著した就活ジャーナリスト、常見陽平氏の記事から紹介します。以下、「偏差値型シューカツの愚かさ-日経キャリアカレッジ」より抜粋。[note]
外資就活ドットコム
に会員登録すると、様々な就職支援サービス をご利用いただけます。現在、
会員の約7割が東大・京大・慶応・早稲田・東工大・一橋大などの
上位校の学生です
新規会員登録
就活コラム注目度ランキング
1
TOEIC880点は強みになる?外資コンサル・外銀・商社内定者のデータ分析&まとめ【データで読み解くトップ就活 vol.01】
2
外資系投資銀行のクオンツに聞いてみた - 数学・物理博士が集まる金融世界の実態 -
3
総合商社(5大商社)の筆記試験対策
4
【理系学生必見!】現役社員がクオンツ就活の最新事情を徹底解説
5
【総合コンサル】BIG4(DTC/PwC/KPMG/EY)+アクセンチュアの特徴・強み・社風を比較&徹底解説!
8/14/2025 更新
会員限定コンテンツ多数!
無料会員登録はこちら