A.T.カーニー(A.T. Kearney)の年収・初任給・給与制度

2021/04/11

会員登録すると
このコラムを保存して、いつでも見返せます

目次

A.T.カーニーの年収

平均年収
初任給 約660万円
5年次 約1,300万円~1,700万円
10年次 約3,000万円~5,000万円

A.T.カーニー:5年次

A.T.カーニー:10年次

(国税庁「令和3年度 民間給与実態統計調査」、OpenWorkのデータを参考に外資就活編集部作成)

 外資就活編集部の調査によると、A.T. カーニー の平均年収は1,660万円/平均年齢30歳程度と推定されます。
初任給はボーナスを含めて約660万円と極めて高額な年収となり、入社5年次の平均年収は1,300万円以上でアッパーミドルクラス(年収1,000万円以上/日本の全就業者のトップ4.3%以内)に、入社10年次の平均年収は3,000~5,000万円とハイエグゼクティブクラス(年収2,500万円以上/日本の全就業者のトップ0.2%)に到達すると予測されます。ただし、A.T. カーニー を始めとした外資系戦略コンサルティングファームでは、Up or Outを厳格に運用しているファームが多くなります。入社したファームに10年以上残れるコンサルタントは同期の中で1割以下のため、エグゼクティブクラス・ハイエグゼクティブクラスにまで到達するコンサルタントは決して多くありません。そのため、生涯年収でいえば日系証券会社の投資銀行部門(IBD)を下回る可能性も十分高いことには注意する必要があります。

 ▶業界内平均年収比較

OpenWork、外資就活ユーザーアンケートのデータを参考に外資就活編集部作成)

 「戦略系コンサルティングファーム」での給与比較。上記給与はコンサルタント職の平均給与の比較であり、他の戦略系ファームと比較すると最低額になるだろうと推定されます。ただし、戦略系ファームは職位が上がるほどにボーナスが占める比重が高くなり、一概に平均年収がいくらであるというのは難しく、あくまで参考値であることに留意してください。また、A.T.カーニーはグローバルのボーナスプールの影響で年度ごとにボーナスが大きく増減する点も特徴となります*。

(*はOpenWorkに寄せられた社員口コミを参考に外資就活編集部作成)

A.T.カーニーの初任給

初任給:年俸約660万

 ▶業界内比較

OpenWork、外資就活ユーザーアンケートのデータを参考に外資就活編集部作成)

 世界有数の戦略コンサルティングファームであるA.T. カーニー の初任給は、約660万円となり戦略系ファームの中で3位にランクインしました。戦略コンサルティングファームは、総合系コンサルティングファームと比較して年収が高くなる傾向があり、世界4大総合系コンサルティングファーム(Big4)で最も初任給の高いと目される、デロイト トーマツ コンサルティング(約570万円)より1割以上高い年収となりました。

A.T.カーニー の役職/年次と年収

役職名 年次(目安) 給与(推定)
ビジネスアナリスト 1年~ 660~700万円
シニア・ビジネスアナリスト 3年~ 800~1000万円
アソシエイト 5年目~ 1300~1700万円
マネージャー 実力次第 1900~2200万円
プリンシパル 実力次第 3000万円~
パートナー 実力次第 5000万円~

OpenWorkのデータを参考に外資就活編集部作成)

(国税庁「令和2年度 民間給与実態統計調査」、OpenWorkのデータを参考に外資就活編集部作成)

 入社から1年以内にファームを去る人もいるほどに過酷な戦略コンサルティング業界ですが、その中でも世界有数のファームであるA.T. カーニー の年収は驚異的な額と予想されます。入社初年度の年収がすでに大企業における40歳時の平均年収を上回っており、平均して3年ほどで年収1,000万円の大台に到達します。年収1,000万円といえば、全就業者のうち上位4.3%程しか到達することができない程の高収入ですが、A.T. カーニー では弱冠25歳にしてその領域にまで到達することができます。

 また、外資系の戦略コンサルティングファームでは、総合商社と異なり年次を経るごとに年収の上昇率が低下するといったことはないため、全国平均の平均年収との差はさらに広がり、新卒時で3.1倍程あった年収の差は10年で5倍ほどにまで到達します。

 しかしながら、これほどの高給を得るには当然リスクもあり、自分の役職で要求されるだけのパフォーマンスを発揮することができなければ、容易く解雇となる「Up or Out」が厳格に適用されているファームでもあります。  そのため、生涯年収で見た場合には日系の投資銀行や総合商社で海外転勤する方が高給となることも十分考えられるため、年収のみを目的にA.T. カーニー を選択するのは避けるべきでしょう。

A.T.カーニーの主な福利厚生

  • 各種保険
  • 社会保険完備
  • 退職金制度
  • MBA留学制度
  • 海外支社へのトランスファー

(採用HP、OpenWorkのデータを参考に外資就活編集部作成)

戦略系コンサルティングファームには福利厚生が少ないことが多いですが、A.T. カーニー は他ファームと異なり退職金などの福利厚生を備えています。

A.T.カーニーの年収1,000万円到達年齢、到達できる確率

到達年齢(目安) 到達できる確率(推定)
25歳 75%

 戦略コンサルティングファームでは、初任給がすでに高額である上に年収の上昇率も高いため、入社からおよそ3年ほどで年収1,000万円に到達します。「3年」でというのは、それまでにファームを去ることがなければという条件が付きます。ただ、新卒採用者は中途採用者と比べ解雇されにくいため、それなりの割合の人が年収1,000万円に達することができるでしょう。

A.T.カーニーについて、更に詳しく

A.T.カーニーや他の戦略コンサルについてさらに研究したい方は、こちらも是非参考にしてみてください。

【関連企業の年収・初任給・給与制度】

【関連コミュニティ】

【関連コラム】

【選考体験記】

会員登録すると
このコラムを保存して
いつでも見返せます

トップ企業内定者が利用する外資就活ドットコム

外資就活ドットコムに会員登録すると、様々な就職支援サービス をご利用いただけます。現在、会員の約7割が東大・京大・慶応・早稲田・東工大・一橋大などの上位校の学生です
開催イベント一覧

会員限定コンテンツ多数!