【27卒向け】徹底分析!プログラミング経験・IT技能を持つ学生向け 企業人気ランキング

【27卒向け】徹底分析!プログラミング経験・IT技能を持つ学生向け 企業人気ランキング

2025/07/01

会員登録すると
このコラムを保存して、いつでも見返せます

eyecatch

ITスキル人材に人気の企業はどこか

こんにちは!外資就活ドットコムです。
本記事では、外資就活ドットコムの登録ユーザーデータを基に、IT技能を持つユーザーがどのような企業を志望しているのかランキング形式でご紹介します。プログラミングやAIのスキルを持つ学生の数は年々増加傾向にあり、そうした学生を求める企業側のニーズも高まっています。そのような中で学生が行きたいと思う企業はどのような企業なのか、そして選ばれる理由は何なのか、徹底解説していきます。

ランキング結果(TOP10)

ではさっそくですが、ランキング結果を見ていきましょう。外資就活ドットコムユーザーかつ、システム開発経験がある学生は約9600人いました。それらの学生がより多くフォローしている企業はどこなのでしょうか。

順位 企業名 フォロー数 フォロー率
1 アクセンチュア 4,477 46.6%
2 野村総合研究所 4,291 44.7%
3 Google 4,198 43.7%
4 PwCコンサルティング 3,959 41.2%
5 Amazon 3,932 41.0%
6 日本IBM 3,351 34.9%
7 NTTデータ 3,327 34.7%
8 Apple 3,260 34.0%
9 ソニーグループ 3,151 32.8%
10 日本マイクロソフト 3,082 32.1%
  • 対象 : 外資就活ドットコム登録者のうち、プログラミング/開発経験がある学生(9,599名)
  • 期間 : 最新のフォローデータ(2025年時点)
  • 算出方法 : 企業フォロー数をカウントし、フォロー率を算出

全体の傾向分析

結果から得られた考察を紹介していきます。

テック企業の躍進

  • Google(3位)、Amazon(5位)、Apple(8位)、マイクロソフト(10位)が上位ランクイン
  • 全体ランキングと比較して大幅な順位上昇を実現

IT企業の安定人気

  • NTTデータ、日本IBMなど実践的な開発環境を持つ企業が高評価
  • 技術的なキャリアパスの明確さが人気の要因

コンサルティング業界の継続人気

  • アクセンチュア、PwC、野村総合研究所が上位維持
  • 技術コンサルタントとしてのキャリアに魅力

企業別詳細解説

ここからはランクインした各企業について解説します。紹介文の後には各企業の紹介ページと選考体験記のリンクを添付するので、興味がわいた人は今すぐにでも覗いてみてください。

1位 - アクセンチュア

フォロー率: 46.6%

世界最大級の総合コンサルティング企業。「ストラテジー & コンサルティング」「テクノロジー」「オペレーションズ」「インダストリーX」「ソング」の5つの領域で幅広いサービスを提供。約25,000人(日本)の従業員を抱え、デジタルトランスフォーメーションの最前線でクライアント企業の変革を支援。

プログラミング経験者への魅力:

  • エンジニアリング経験を活かした「テクノロジー・コンサルティング」
  • 最新技術(AI、クラウド、IoT)を活用したプロジェクト
  • グローバル規模での技術実装とコンサルティングのハイブリッド業務
  • 技術専門性とビジネス戦略を組み合わせたキャリアパス

2位 - 野村総合研究所(NRI)

フォロー率: 44.7%

1965年設立の日本を代表するシンクタンク・ITサービス企業。コンサルティングサービスとシステム構築・運用の両輪で事業を展開。金融、流通、IT基盤、公共など幅広い業界でのシステム開発とコンサルティングを手がける。

プログラミング経験者への魅力:

  • 大規模システム開発プロジェクトでの技術力向上
  • 先端技術(AI、量子コンピュータ、IoT)の研究開発機会
  • IT基盤サービスでのクラウド・オンプレミス設計・構築経験
  • シンクタンク機能と技術力を組み合わせた独自のポジション

3位 - Google

フォロー率: 43.7%

世界最大級のテクノロジー企業。検索エンジン、クラウドコンピューティング、AI・機械学習、モバイルOS、広告プラットフォームなど多岐にわたるプロダクトを開発。革新的な技術力と自由な企業文化で知られる。

プログラミング経験者への魅力:

  • 世界トップクラスのエンジニアリング環境と技術力
  • AI・機械学習、分散システム、大規模インフラの最先端技術
  • 20%ルール(勤務時間の20%を自由なプロジェクトに使用可能)
  • グローバル規模でのプロダクト開発とスケールの経験
  • 充実した福利厚生(無料食事、学習支援、柔軟な勤務形態)

4位 - PwCコンサルティング

フォロー率: 41.2%

世界4大会計事務所(Big4)の一つであるPwCのコンサルティング部門。戦略、テクノロジー、オペレーション、人事・組織などの幅広い領域でコンサルティングサービスを提供。デジタル変革支援に強みを持つ。

プログラミング経験者への魅力:

  • デジタル・テクノロジーコンサルティングでの技術活用
  • データアナリティクス、AI実装プロジェクトでの専門性発揮
  • グローバルプロジェクトでの最新技術導入支援
  • テクノロジーとビジネス戦略を融合したコンサルティング業務

5位 - Amazon

フォロー率: 41.0%

世界最大級のEC企業であり、AWS(Amazon Web Services)を通じてクラウドコンピューティングのリーダー企業。日本ではEC事業とAWS事業を両軸に展開。イノベーションと顧客中心主義を企業文化の核とする。

プログラミング経験者への魅力:

  • AWS開発でのクラウドネイティブ技術の習得
  • 大規模ECシステムの設計・開発・運用経験
  • 機械学習、データエンジニアリング、インフラ自動化の先端技術
  • アジャイル開発とDevOpsの実践的な経験
  • グローバルスケールでのシステム運用とスケーリング

6位 - 日本IBM

フォロー率: 34.9%

IBM Corporationの日本法人。AIとハイブリッドクラウドを核とした技術ソリューションを提供。エンタープライズ向けのソフトウェア、ハードウェア、コンサルティングサービスを統合的に展開。

プログラミング経験者への魅力:

  • Watson AIプラットフォームを活用したAI・機械学習開発
  • ハイブリッドクラウドソリューションの設計・構築
  • エンタープライズ向け大規模システムの開発経験
  • オープンソース技術(Red Hat統合)での技術貢献
  • 研究開発部門での先端技術研究への参画機会

7位 - NTTデータ

フォロー率: 34.7%

NTTグループのシステムインテグレーション企業。官公庁、金融、製造業、通信などの基幹システム構築で国内トップクラス。近年はデジタル変革支援とグローバル展開に注力。

プログラミング経験者への魅力:

  • 国内最大級のシステム構築プロジェクトでの技術経験
  • 金融、官公庁など社会インフラを支えるシステム開発
  • デジタル変革プロジェクトでの最新技術活用
  • 大規模チーム開発での設計・開発スキル向上
  • 安定した技術キャリアパスと充実した技術研修制度

8位 - Apple

フォロー率: 34.0%

世界を代表するテクノロジー企業。iPhone、iPad、Mac、Apple Watchなどのハードウェアと、iOS、macOSなどのソフトウェアを統合したエコシステムを構築。デザインと技術の融合で革新的な製品を生み出す。

プログラミング経験者への魅力:

  • iOS/macOSアプリケーション開発での最新技術習得
  • ハードウェアとソフトウェア統合開発の経験
  • Swift、Objective-C、Metal、Core MLなどApple技術の深い習得
  • 世界的に使用される製品・サービスの開発への参画
  • 高品質なユーザーエクスペリエンス設計とプログラミング

9位 - ソニーグループ

フォロー率: 32.8%

エンターテインメント、エレクトロニクス、金融、半導体など多様な事業を展開する日本を代表するテクノロジー企業。PlayStation、映画・音楽コンテンツ、イメージセンサーなどで世界的なポジションを確立。

プログラミング経験者への魅力:

  • ゲーム開発(PlayStation)での最先端エンジニアリング
  • AI・ロボティクス技術の研究開発
  • イメージセンサー、半導体設計での組み込み開発
  • エンターテインメント×テクノロジーの融合プロジェクト
  • R&D部門での先端技術研究とプロトタイプ開発

10位 - 日本マイクロソフト

フォロー率: 32.1%

Microsoft Corporationの日本法人。クラウドプラットフォーム(Azure)、Office 365、Windows、開発ツール(Visual Studio)などの製品・サービスを提供。企業のデジタル変革支援に注力。

プログラミング経験者への魅力:

  • Azure クラウドプラットフォームの開発・運用経験
  • .NET、C#、TypeScriptなどMicrosoft技術スタックの習得
  • エンタープライズ向けソリューション開発
  • 企業のクラウド移行・デジタル変革プロジェクトでの技術支援
  • オープンソース技術との統合開発経験

業界分布分析

プログラミング経験者TOP10の業界内訳

  • IT・テクノロジー企業 : 6社(Google, Amazon, 日本IBM, NTTデータ, Apple, マイクロソフト)
  • コンサルティング : 3社(アクセンチュア, PwC, 野村総合研究所)
  • メーカー : 1社(ソニーグループ)

全体ランキングとの比較

  • テクノロジー志向 : IT・テック企業の割合が大幅に増加(60% vs 20%)
  • 商社の影響力低下 : 全体で上位の三菱商事・伊藤忠商事がTOP10圏外
  • 実践的技術環境 : 開発環境が充実している企業への強い関心

プログラミング経験者の志向分析

さらに深く、プログラミング経験者がどのような志向をもって企業を志望しているのか考えていきましょう。
以下の5つが大きな指向性だと考えられます。

1. 技術活用度の重視

実際にプログラミング技術を活用できる環境や職種への強い志向

2. 成長機会の追求

最新技術に触れられる環境や技術的チャレンジの機会を重視

3. キャリアパスの明確性

技術専門性を活かした明確なキャリア成長路線への関心

4. グローバル技術環境

世界標準の技術や開発手法を学べる環境への憧れ

5. プロダクトインパクト

自分が開発したものが多くの人に使われる実感の重視

まとめ

いかがでしたでしょうか。ITスキルを持つ人材が志望する企業は一般的な学生が志望する企業と大きく異なっていました。外資系のIT企業やコンサルティングファームなど、持ち前の知識を活かして活躍できる環境が求められているようです。この記事を見て、行きたい企業をみつけられた方が一人でもいたらうれしいです。

IT業界に関連するコラム・募集情報

「外資就活ドットコム」で早期就活の情報をチェック

「外資就活ドットコム」は外資・日系双方の選考対策に役立つ就職活動サイトです。無料で会員登録できますのでぜひご活用ください。

  • 外資・日系企業の企業ページで企業研究を進め、毎日更新される募集情報をチェックできる(限定募集情報や特別なイベントも多数あります)
  • インターンや本選考ごとに、先輩就活生のES・選考体験記を読み、最新の情報で具体的な選考対策ができる
  • 就活に役立つ選考情報コラムのほか、5年先・10年先のキャリアプランニングに役立つ記事など、あらゆる局面で役立つコラムを多数掲載

新規会員登録はこちら

会員登録すると
このコラムを保存して
いつでも見返せます

トップ企業内定者が利用する外資就活ドットコム

この記事を友達に教える