こんにちは、外資就活 相談室チームです。「外資就活相談室」とは、社会人や内定者に就活の疑問をぶつけられる、オンラインQAサービスです。戦コン、外銀、商社、GAFA等トップ企業の回答者が、皆さんから寄せられるキャリアに関する様々な相談に答えて下さっています。こちらのコラムでは、多種多様なQAの中でも、今週注目を集めたQAランキング1位~5位をご紹介いたします。是非チェックしてみてください。(回答者の回答ページより抜粋)
5位 秋田さんへの質問
上司との間に、数年で届き得ない程の力量の差を感じた時ですね。当時コンサルタントとしてやっていく自信を完全に折られました。
明確に乗り越えた瞬間は無いのですが、上司との比較を止め、クライアントに満足してもらえているのか、またプロジェクトを頼んでもらえる関係になっているか、等を気にし、実際に名指しでクライアントに呼ばれてもらえるようになる内にいつの間にかそのようなプレッシャーは消えていました。
入社直後は上司との差分に悩まされる事が多いかもしれませんが、貴方は数百倍の選考を潜り抜けたエースなのですから、何かしら見込みがあって採用されているはずです。
もしそれでも不安なら、試しに一心不乱に他人を気にせず仕事に没頭してみるのも悪くは無いと思います。
昨今では仕事十割、という方も多くは無くなってきているように思いますし、必ずその点を評価してくれる人がいる業界だとは思います。
4位 野菜くんさんへの質問
外資AMの営業だとボーナス込みで年収1000万の人はあまりいないと思いますが(もっと貰ってる)、
例えばベース1500万だとすると会社にもよるでしょうがボーナス込みで1800〜3500万くらいのブレはあり得るのではないでしょうか。
日系は全く存じませんが、相対的にブレはかなり小さいかと。
3位 SOEさんへの質問
これは銀行であればどこも変わらないと思いますが、貸出金額が多いような大規模な旗艦店舗への配属だと思います。
そのような支店の次に本部へ転勤して行ったりすると出世コースの確率はかなり高いのではないでしょうか。
東京近郊というよりは都心、例えば日比谷支店とか、また大阪なら名前は様々ですが例えば淀屋橋支店とかです。
地方ではまさにご理解の通りで、そのエリアの母店となる大型店舗となります。
2位 目指せ!プロ彼氏 日系IBDさんへの質問
ご質問ありがとうございます。
これは共通だと思いますよ。
私は金融に進んだので総合商社ほどここまで社内向けの業務は行いませんが、やはり飲み会のセッティングや議事録の作成は任されます。
理由は1年目ということでそもそも知識が足りないので(営業系であれば数字を持っていないと言われる)誰かがやらなくちゃいけないけど誰でもやれるようなことを任されます。
これらの仕事がない大企業のほうが珍しいのではないでしょうか。
1位 ljh8821さんへの質問
ご質問をいただき、ありがとうございます。
また、広告代理店をご志望いただいているとのこと、ありがとうございます。
最近の就活は、開始時期もどんどん早まり就活が長期戦になっていたり、インターンの数も増えていますので、学生さんも本当に大変だなと感じているので、モチベーション維持に苦労されているのも、十分お察しします。
そういった意味では、一旦、就活を完全に忘れるオフの期間を少し持ってみても良いかもしれませんね。
バイトや飲み、遊びでも旅行でも、読書でも勉強でも、何でも良いので、数日間、意味のあるないに関わらず、気楽なインプットを増やす充電期間を作ってみてください。
就活は自分と向き合い、それを言語化していくアウトプットの作業の連続なので、息切れしていまいがちです。
ご自身が楽しいなと思えるインプットをしてみると、少しリフレッシュできて、モチベーションも復活するかもしれません。
そのうえで、DやHに、本当に行けるものなら行きたいと思うかどうか、考えてみてください。
それでも、やっぱり全然行きたくない、ということでしたら、もちろん無理に受けていただく必要はないかと思います。
ただ、なんとなく疲れてきたし、どうせ受からないだろうし、という消極的な理由で、選考を避けるのは、非常に勿体ないので、そこは是非奮起して、受けていただいた方が良いかなと思っています。
正直、受かるかどうかは、トライしてみなければ分からないですし、これだけ転職が普通の時代になってきたとはいえ、未だ日本における、新卒入社のきっぷは貴重なものです。
人生1回きりの、新卒のきっぷという素晴らしい可能性を、みすみす切り捨てるには、人生長い目で見ても、やはり勿体ないのではないかなと思います。
広告業界をご志望いただいているご質問者様にも、必ず可能性がありますので、是非トライしてもらえたら、幸いです。
以上、ご参考いただければと思います。
いかがでしたでしょうか。皆さんにとって新たな発見があれば幸いです。
何か追加で疑問が浮かんできた方は、是非「外資就活相談室」で質問してみてください。
就活本では見つからない答えに、きっと出会えるはずです。
それでは、また来週。
マッキンゼー ゴールドマン 三菱商事
P&G アクセンチュア
内定攻略 会員限定公開
トップ企業内定者が利用する外資就活ドットコム
もっと記事を読む
マッキンゼー BCG ベイン・アンド・カンパニー アクセンチュア 等の内定攻略記事を会員限定に公開しています