【3分選考対策】KPMGコンサルティングのインターン・本選考対策まとめ

【3分選考対策】KPMGコンサルティングのインターン・本選考対策まとめ

2025/02/18

会員登録すると
このコラムを保存して、いつでも見返せます

アイキャッチ画像

こんにちは、外資就活 コンサルチームです。

今回は世界最大級のグローバルネットワークを持つ総合コンサルティングファーム、KPMGコンサルティング(以下、KPMGコンサル)のインターン選考の対策について、まず以下の重要な7点について触れ、次に選考フローごとの詳細な対策からお伝えします。

(本記事は21~25卒の夏インターン・本選考の情報をもとに作成しました。)

・ES:志望動機を論理的に伝えよう
・WEBテスト(玉手箱):ボーダーが高いため対策必須
・オンラインケース:基本的な対策を入念に行おう
・GD:グループ内での立ち回りを意識しよう
・インターンシップ:思考体力とチームワークを意識しよう
・1次・2次面接:自然体で臨もう
・最終面接:最後まで油断は禁物

2026卒KPMGコンサルの本選考の募集要項

2026卒のKPMGコンサルの本選考募集要項は以下の通りです。

・締切:2024年9月30日(月)

【KPMGコンサルの募集はこちら】
【KPMGコンサルティング】本選考

KPMGコンサルの選考フロー

KPMGコンサルの26卒向け本選考のフローは以下の通りの予定です。

書類選考(ES)→WEBテスト→オンラインケース→グループディスカッション(GD)→面接(複数回)→内定

また、KPMGコンサルの25卒夏インターン選考フローは以下の通りでした。

書類選考(ES)→WEBテスト→オンラインケース→グループディスカッション(GD)→インターンシップ

なお、本選考の面接に関しては3回程度行われるのが一般的のようです。またインターン選考では、インターンの優秀者に対してジョブ後面接が2回程度行われ、内定が出されることが多いようです。

ここから各選考フローについて詳しく解説したいと思います。

ES:志望動機を論理的に伝えよう

選考内容(24卒夏インターン、24卒本選考)
設問:
①コンサルティング業界を志望する理由をご記入ください。(400字以内)
②KPMGコンサルティングを志望する理由をご記入下さい。(400字以内)
③自己PRを自由にご記入ください(何かご自身で、やり遂げた経験を具体的に記入してください)。(400字以内)
結果通知方法:締切後1週間以内にメールにて

面接での参考資料という位置付け

一般的にコンサルティングファームのESでは、文章の論理性はチェックされるものの、内容に関してはそれほど重視されない傾向にあります。しかしKPMGコンサルのES設問では、「なぜコンサルか」という点と「なぜKPMGなのか」という点に重きが置かれています。いわゆるBIG4における他の総合コンサルティングファームと比べて小規模なファームであることから、 志望度をより重視しているといえるでしょう。

他ファームではなくなぜKPMGを選ぶのかという点をしっかりと考え、志望動機につなげられると良いでしょう。

なお、本選考では②・③は設問になく①のみ課される場合もあるようです。

通過者感想例:
・他のコンサルティングファームではなく、なぜKPMGなのかを論理的に伝えられるようにした。

WEBテスト(玉手箱):ボーダーが高いため対策必須

...

会員登録して全ての内容を見る

続きは外資就活ドットコム会員の方のみご覧いただけます。
外資就活ドットコムはグローバルに活躍したい学生向けの就職活動支援サイトです。会員登録をすると、「先輩のES・体験記」や「トップ企業の募集情報リスト」など、就活に役立つ情報をご覧いただけます。