住友商事(総合職)の年収・初任給・給与制度

2018/09/10

会員登録すると
このコラムを保存して、いつでも見返せます

目次

住友商事の年収

住友商事30歳時点

住友商事40歳時点


(国税庁「令和2年度 民間給与実態統計調査」、OpenWorkを参考に外資就活編集部作成)

住友商事の有価証券報告書によると、平均年収は 1,356万円、平均年齢は42.7歳 です。ただしこれは、役員の高額な年収や、一般職の年収も含まれています。

また、30歳時点での平均年収は推定1,100万円、40歳時点の平均年収は推定1,500万円程度と予測され、エグゼクティブクラス(年収1,500万円以上/日本の全就業者のトップ1.2%以内)に到達すると思われます。
ただし、住友商事の上記の年収には、様々な手厚い福利厚生(残業代、海外勤務手当、退職金など)は含まれていません。特に手取りが1.5~2倍になるとされる海外駐在を考慮すると、実質給与はハイエグゼクティブクラス(年収2,500万円以上/日本の全就業者のトップ0.2%以内)と同等の年収といえます。

業界内平均年収比較


(2020年度有価証券報告書のデータを参考に外資就活編集部作成)

「総合商社」での給与比較。上記給与は一般職も含めた全職種の平均給与の比較ではありますが、五大商社の中では4位となりました。といっても、少し少ない程度でほぼ給与水準は変わらないのが実態のようです。

住友商事は外資系企業と比べると、自分のパフォーマンスやチーム成績によって給与が大きく上下することはありません。日本において「最も安定的に高給が得られる会社の一つ」と言えます。ただし、給与におけるボーナスが占める割合が大きい\ *(年収の半分弱と言われている* )ことと、ボーナスは業績を加味した額が支給されるため、その点は留意するとよいでしょう。

(*はOpenWorkに寄せられた社員口コミを参考に外資就活編集部作成)

住友商事の初任給

初任給:プロフェッショナル職(総合職) 27.5万円(院卒)/ 24万円(学部卒)

業界内比較

学部卒の初任給比較

院卒の初任給比較

(各社採用HPのデータを参考に外資就活編集部作成 ※2021年度年度時点)
総合商社の初任給はほぼ同額になります。
初任給は一般的な企業と同水準の給与です。入社後10年間は修業期間として同期との年収の差は小さくなっているようで、ほぼ一律の伸び幅で昇給します *。残業代によって到達時期の変動はあるものの概ね入社6~8年程で年収1,000万円台に到達するようです。*
(*はOpenWorkに寄せられた社員口コミより作成)

住友商事 の役職/年次と年収


OpenWorkLiigaのデータを参考に外資就活編集部作成)


(国税庁「令和2年度 民間給与実態統計調査」、OpenWorkLiigaのデータを参考に外資就活編集部作成)

新卒入社後の10年間は完全な年功序列で、同期はほぼ横並びで昇給し、管理職への昇格も同じタイミングである\ *事が特徴的です。11年目以降は完全に成果報酬に切り替わる* ことから、同期との間で大きく差が付き始めるのは入社後11年目からであると言えます。全員横並びで管理職となってからは、完全成果報酬制に基づき、給与に差が出始めるものの、賃金の上昇率は最初の10年間に比べて徐々に小さくなるようです。*

(*はOpenWorkに寄せられた社員口コミを参考に外資就活編集部作成)

住友商事の主な福利厚生

  • 独身寮あり
  • 社宅あり
  • 借り上げ社宅有(転勤者のみ)
  • 通勤手当、出張手当、外勤手当有り
  • 企業年金

(採用HPのデータを参考に外資就活編集部作成)

手厚い福利厚生制度が多くありますが、特に手厚いのは海外駐在時の海外勤務手当であるといえるでしょう。駐在手当に加え、現地での住居費の全額会社負担、事務所までの往復に用いる社用車の手配のほか、医療費補助や食料品送付制度もあり、非常に高待遇であるといえます。*
(*はOpenWorkに寄せられた社員口コミを参考に外資就活編集部作成)

住友商事の年収1,000万円到達年齢、到達できる確率

上記の表はベース給が1,000万円を超える場合を表しており、海外勤務に伴う諸手当や残業等も考慮すると更に早い年次で年収1,000万円に到達することが予想されます。

住友商事について、更に詳しく

住友商事や他の総合商社についてさらに研究したい方は、こちらも是非参考にしてみてください。

【総合商社の年収・初任給・給与制度】

【総合商社関連コラム】

【選考体験記】

会員登録すると
このコラムを保存して
いつでも見返せます

トップ企業内定者が利用する外資就活ドットコム

外資就活ドットコムに会員登録すると、様々な就職支援サービス をご利用いただけます。現在、会員の約7割が東大・京大・慶応・早稲田・東工大・一橋大などの上位校の学生です
開催イベント一覧

会員限定コンテンツ多数!