コンサルジョブ参加者が対策で読んでおきたいコラム5選【立ち回り方も】

コンサルジョブ参加者が対策で読んでおきたいコラム5選【立ち回り方も】

2024/08/09

会員登録すると
このコラムを保存して、いつでも見返せます

アイキャッチ画像

こんにちは!外資就活ドットコム コンサルチームです。コンサルのジョブが控えている皆様、対策は順調でしょうか?無対策で臨みジョブを通過できる人はほとんどいません。苦労して手に入れたジョブの参加権を無駄にしないためにも、万全を期してジョブ対策に臨みましょう。

そのために今回は、「コンサルのジョブで内定を取るために役立つコラム」をまとめてご紹介します。これらのコラムを何度も見返して、立ち回り方などの対策をしっかりと行いジョブに参加してほしいと思います。ぜひクリップ機能(会員限定)もご活用ください!

ジョブについて知る

①のコラムでは、 ジョブで高評価を得られる人の特徴 がまとめてあります。
その特徴と自分との共通点を探すことに加え、どれが苦手かを認識し、それをカバーする方法を考えると良いです。

②のコラムは ジョブで踏むべきステップ が書かれています。
「ジョブに参加するのが初めてで、どんな風に進めていけばよいのかわからない…」という方は、まずはこちらのコラムを見て、事前にインプットしておきましょう。

また②のコラムの後半に記載されている戦コン内定者の体験記には、どんな風にジョブを進めていったのかが具体的に書いてあるので、初めてジョブに参加する方も想像しやすいと思います。

ジョブ参加前に準備しておくべきことプレゼンに必要なスライド作成術 に関するコラムも非常に参考になりますので、こちらも隅々までチェックしてみてください。

画像

リサーチ方法を知る

コンサルのジョブで絶対にやらなければならないことの一つに企業の分析があります。
企業のリサーチをする際には IR情報 を使います。IR(Investor Relations)情報とは、企業が投資家に向けて発信する経営状況や財務状況、業績動向に関する情報のことです。

こちらのコラムには、IR情報に書かれている情報の説明や特徴がまとめられています。IR情報を知らない方や、実際にIR情報を見て分析したことがない方は絶対に読んでおきたいコラムです。

このコラムを見てインプットした後に、 実際にIR情報から企業の分析をしてみる と力がつくと思います。ジョブまでに最低でも1回はやっておきましょう。

ジョブ中の心がけ

こちらのコラムには心がけるべきポイントが三つ書かれています。
書いてあることに対して 「当たり前じゃないか」 と思う方もいると思います。しかし、できていない人が多いのが事実です。

どれも基本的なことですが、特に 素直になること を心がけてほしいと思います。頑なに自分の意見を押し通すのではなく、周りの意見や指摘に耳を傾け、柔軟に対応することでワークもスムーズに進み、評価も自然と高くなります。

もし、「自分の班のワークが上手く進んでいないな…」と思ったときは、見返してみてください。

ジョブ後面接も必ず対策すべし

大体のファームの場合、ジョブはゴールではありません。
ジョブ後面接でも落ちることはざらにあります。

こちらのコラムではジョブ後面接を通過するポイントと、逆質問で聞くべきことがまとめられています。 ジョブ後面接はジョブ参加前の面接と、聞かれる内容や面接官のポジションが異なる ため、こちらのコラムを読んで対策をしておきましょう。

きちんと情報収集をしてコンサルジョブ対策を進めよう

今回は5本のコラムを紹介しましたが、外資就活ドットコムにはまだまだたくさんのコラムがあります。上手く活用してさらに情報を集めましょう。

また、選考体験記には内定者によるTipsが掲載されています。こちらもぜひ目を通してみてください。

それでは、コンサルチームからの応援メッセージで締めくくりたいと思います。

ジョブへの参加が決まった皆様、おめでとうございます。

しかし、「ジョブに参加できること」に浮かれていませんか?ジョブへの参加はゴールではありません。コンサルタントが選んだ優秀な人がジョブに集まります。そのジョブ参加者から何人内定するのかを考えてみると、気が引き締まると思います。

ジョブを控える今だからこそできることを確実にこなすと、内定への道は開けると思います。

このコラムを読んだ皆様がジョブで良いパフォーマンスを出せるよう、願っております。

会員登録すると
このコラムを保存して
いつでも見返せます

トップ企業内定者が利用する外資就活ドットコム

会員限定コンテンツ多数!