会員登録すると
このコラムを保存して、いつでも見返せます
みなさんこんにちは。今回はIT業界の中でも採用枠が特に多いSI業界について紹介します。「SIerって具体的にどんな仕事をしているの?」「どんな会社があるの?」といった、多くの人が抱える疑問をひとつずつ解消していきたいと思います。
【24卒】大手国内メーカー系SIerの特色・キャリアとは――「高給×ホワイト」な環境で、IT化社会での市場価値を高める
【徹底比較】IT企業(技術職・ビジネス職)とITコンサルの違い
文系スキル無しなのにSE職内定 -21卒北大生にインタビュー
SIerとは
SIerが具体的に何をしているのか疑問に思う方もいらっしゃると思います。具体的な仕事をイメージできるよう、まとめました。
そもそもSIとは、 System Integrator(システムインテグレーター) の略称です。顧客の要望や課題に応じて、システムの設計、開発、運用・保守などを一貫して行います。複数の独立したシステムを1つにまとめあげて、そのシステムがうまく働くような、まとめ役を担っています。
具体的になにをするのか|職種別に解説
まずは、よくある職種をもとに、SI企業の中身を解説していきます。
営業
営業部門では、お客様先に出向き、その会社の課題を解決するための新規システムのご提案をすることが多いです。そのため、 顧客へのヒアリングを通して、相手のニーズを引き出します。 また、取り組むプロジェクトによっては長期間になることもあるため、継続的にお客様とのコミュニケーションをとっていく必要があります。
また、既に商品システムを持っている場合、そのシステムパッケージをお客様に提案することもあります。
SE(システムエンジニア)
SEは、お客様の要望に合わせてシステムの設計・構築をしていきます。 「もともと持っているパッケージをどのようにすればお客様の要望に合わせて作り出すことができるのか」ということを考え、 開発等の業務に取り組んでいきます。
システムの構築をしていく際に実際にお客様のところに足を運んだり、常駐をして働くこともしばしばあります。技術力や開発力を高めてスペシャリストになるか、プロジェクト全体を円滑に運営するためのプロジェクトマネージャーとしてキャリアを歩むかを自分で選択できます。
ファシリティマネジメント
自社のシステムを管理する立場です。ファシリティマネジメントが行う仕事の影響範囲は、間接的に見ると多くの企業になります。というのも、システムを止めてしまうことで、自社のシステムが入り込んでいる機能を停止させる恐れがあるため、保守部門として責任が伴われる職種になります。IT技術のほか、データセンター業務などでは建築の専門知識が活かせることもあります。
ITアーキテクト
システム開発をする際に必要な共通仕様や要件定義、システムのあり方を検討・提案し、システムの方向性や仕組みから、運用・保守要件までの提示を行います。SEの業務に加えて、よりビジネス要件への知識が求められるため、難易度は高いです。
データサイエンティスト
データを収集・分析し、お客様の課題解決や戦略の策定、開発などに役立てます。膨大なデータを分析し、今後の方針の策定まで行うため、数学や統計の知識や、ビジネスの知識が求められます。
研究職
量子コンピュータやAIなどの最先端技術や、従来のシステムに関係する技術について、基礎研究・応用研究を行います。R&Dとも呼ばれ、非常に高い専門性が求められます。
以上、Slerの職種を簡単に紹介しました。各企業ごとに募集職種は異なっているため、気になっている企業の採用HPなどで確認してみましょう。
バリューチェーンごとに解説
次に、世の中にシステムが出ていくまでのバリューチェーンごとに、どういったことを行っていくのかを説明していきます。
主に営業職とSE職、他企業へのアウトソーシングで行います。大手SI業界の主な仕事は点線で囲われた部分です。具体的な仕事を以下に示していきます。
営業
お客様先に出向き、どのようなシステムを企画するか、その上でどういった要件が必要になるかのヒアリングを主に行います。基本的には法人営業の中でもルート営業が多く、継続的にお客様との関係性を持つことが多いです。
企画
お客様が導入するシステムに対して、どのような価値を期待しているのかを決めます。例えば、システム導入により、コストを25億円削減するといった方針を決める役割です。
企画の中でも、 準備→構想→計画 の段階に分かれています。大枠を作り、 【そこから実現したい内容とそのために変革するべき対象業務の洗い出し】 → 【その洗い出した内容から実現をするための全体的なプランを設計する】 流れで行います。
要件定義
ここでは、システムを実際に実現するために必要な工数の決定や、利害関係にあるユーザのニーズ策定等を行います。具体的には、システムに直接影響するものと、セキュリティ等のシステムには直接は影響しないものの、必要となるものを列挙し、そこから必要な時間を算出します。その上で、要件が決まったら顧客と合意形成を結び、次のプロセスへと進めます。
システム設計・開発
システム設計では、システムの構成を実現するためのフローチャート等の設計書を作成します。もともと組んでいたプログラムが必ず順当に進むということはないので、システムがエラーを吐き出した際における対応策の検討なども必要となります。
設計したのちは、実際にSEなどが手を動かして開発をします。開発より下流の工程に関しては、他企業などにアウトソーシングすることもあります。
テスト
設計・開発したシステムが無事に動くかをテストします。各システムが単体で動くかを確認する 単体テスト を行った後、それらを組み合わせた全体のシステムが動くを確認する 結合テスト を行います。
保守・運用
運用 とは、システムが動き続けるように、稼働中のシステムを監視したり、システムの運用方法の改善を考えたりすることです。 保守 とは、システムの障害への対応をしたり、定期的な点検を行ったりすることです。
どちらも、システムのリリース後に行われる業務です。
お客様となる業界とは
参考:NTTデータ 採用HP
今回は日系のSIerの中で非常に高い売り上げを持つNTTデータを指標にします。NTTデータは、海外の売り上げが3割以上を占め、子会社も多く保有しています。さらに、金融分野に強みを持っていることが読み取れます。銀行やクレジットカード会社、地方の金融機関など幅広い機関・企業をクライアントとして抱えています。
その他、公共・法人の売上げはバランスが良く、システム統合のみならず開発やサポートでも売上げが出されています。
どのような会社があるのか
SI企業には、大きく分けて以下の種類が存在します。
メーカー系SIer
パソコンなどのハードウェア機器を展開するメーカーを親会社に持つシステム会社のこと
親会社の業種がIT分野に特化しているため、ITに関する深い知見を持つプロフェッショナルが社内に多く在籍しており、親会社が展開するハードウェアなどに関する ITの専門的なナレッジを吸収しやすい環境が整っている ことが特徴の一つです。
メーカー系SIerでは、自社が持つハードウェアやソフトウェアを直接顧客にセールスできるため、幅広い業界の顧客と関わりを持つことができます。社内で技術力を身に付けて市場価値を高めるだけでなく、幅広い業界の顧客と関わる機会が多いため、 社会や業界に関する俯瞰的な視点を手に入れることが可能 です。
一方で特にハードウェアを扱う場合、基本的には親会社の製品を使うことが多いため、 顧客の課題や要望に応える手段に限界 が生じたり、他社の技術や製品を自在に扱えるユーザー系や独立系SIer企業と比較すると身に付けられる知識や技術の幅が狭くなるというリスクも有り得ます。
ユーザー系SIer
企業の情報システム部門などが独立し、関連会社や子会社となって出来た企業のこと
野村総合研究所やNTTデータ、伊藤忠テクノソリューションズ、日鉄ソリューションズなど、企業名の一部に関連会社の企業名が入っている企業が多いです。
これらの企業は関連会社と深く連携し、クライアントの経営や戦略の中枢に入り込みながら、課題・要望のヒアリングから解決策の提示などを行うため システム開発における上流工程に関する考え方や、各分野の専門的な知識を身に付けることが出来る 点が強みであると言えます。
一方で企業の規模が大きく、実際の開発を社外に委託するケースも多く生じます。そのため選択する職種やキャリアパスによっては人員調整などの業務にリソースを割かれ、 システム開発に関する特化した専門性を身に付けにくい環境 があるとも言えます。
独立系SIer
親会社やグループ会社を持たず、単独でシステムインテグレーション事業を展開する企業のこと
親会社を持たないため、活用するソフトウェアやハードウェアの制約が無く、多種多様なベンダーの製品や技術を組み合わせ、 顧客に応じた柔軟なシステム開発が可能 であることが強みの一つです。
親会社の伝手による案件の依頼や受注ができないため、親会社ぐるみのグループ全体で大きな売上をあげるユーザー系SIer企業などと比較するとやや手掛けられるプロジェクトの安定性に欠ける傾向がありますが、その分SIer側も「案件を獲得し続ける」という目的のもと 1件1件の顧客とより深い繋がりを築ける と言えるでしょう。
・オービック
・大塚商会
・TIS
外資系SIer
海外に本社をかまえるグローバルなIT企業が日本法人を設立し、事業を展開する企業のこと
日系のSIerの他に、日本IBMや日本オラクルなどの外資系のSIerも存在します。他企業と比べて、 グローバル案件に関わりやすい ことが特徴です。
また、 海外で開発された最先端のパッケージを使ったセールスや開発ができる ことや、 コンサルティング事業に携われる という特徴もあります。
海外のクライアントやエンジニアと仕事がしたいという方にはおすすめですが、 本国の業績に影響を受けやすい ため、採用活動やプロジェクトに多少偏りが出る可能性があり、要注意です。
必要な資格
SIerでは、入社段階では必要がなくとも、役職を上げるために資格の取得が必須となる場合が多いです。
基本情報技術者や、応用情報技術者を早めに取得することで、会社にITに関する知識のアピールに繋がります。IT初心者の方であれば、ITパスポートの取得を目指すことで業界研究にもなります。
時間があるようであれば、ぜひ取ってみてはいかがでしょうか。
SIerの働き方
IT業界は理系出身の方がほとんどであったり、女性が少ないと思われる方も多いかもしれません。
採用枠の多くがSE職や研究職などということもあり、理系のほうが採用は多い傾向にあります。ただ、営業職やSE職などは入社時に特定のスキルは求められず、文系でもチャレンジできることがほとんどです。研修が手厚い企業が多く、事前知識や専門知識がない方でも一人前として成長することができます。
社会のIT化を支えるSIer
SIerを様々な視点から解説してきました。多くの企業にとって課題であるITの導入を援助しているSIerは、 縁の下の力持ち のような仕事をしています。また、こういった企業は一人で仕事をやると思われがちですが、チームで働くことが多く、コミュニケーションを頻繁に取っています。ぜひチームで何か成果を上げたい、陰ながらの立役者になりたいという方はSI業界の仕事は面白いと感じるかもしれません。
会員登録すると
このコラムを保存して
いつでも見返せます
マッキンゼー ゴールドマン 三菱商事
P&G アクセンチュア
内定攻略 会員限定公開
トップ企業内定者が利用する外資就活ドットコム
この記事を友達に教える