アクセンチュア(ビジネス・デジタルコンサルタント)の年収・初任給・給与制度

2021/12/28

会員登録すると
このコラムを保存して、いつでも見返せます

目次

アクセンチュア(ビジネス・デジタルコンサルタント)の年収

年次 平均年収
初任給 約430万円
5年次 推定 700~1,000万円
10年次 推定 1,000万円~1,500万円

*時間外労働手当別途支給

アクセンチュア(ビジネス・デジタルコンサルタント)5年次

アクセンチュア(ビジネス・デジタルコンサルタント)10年次

(国税庁「令和2年度 民間給与実態統計調査」、OpenWorkのデータを参考に外資就活編集部作成)

外資就活編集部の調査によると、アクセンチュア・ビジネスコンサルタントの平均年収はおよそ900万円です。入社5年次の平均年収は推定700~1,000万円、入社10年次の平均年収は推定1,000万円~1,500万円とアッパーミドルクラス(年収1,000万円以上/日本の全就業者のトップ4.3%)に到達すると予測されます。ただし、コンサルタントは完全に実力主義の世界であるため、成果次第では10年次でエグゼクティブクラス(年収1,500万円以上/日本の全就業者のトップ1.2%以内)に到達することも十分あり得ます。

業界内平均年収比較(※ボーナス、残業代込み)

OpenWorkのデータを参考に外資就活編集部作成※コンサルタント職の平均年収)

アクセンチュア(ビジネス・デジタルコンサルタント)の初任給

初任給:コンサルタント  年俸430万(大学卒)
*時間外労働手当別途支給

業界内比較


野村総合研究所:初任給 月給22.15万円 ※修士了:月給25.15万円、博士了:月給29.95万円
アビームコンサルティング:初任給 34.03万円 ※修士了:月給37.03万円

(各社採用HP、OpenWorkのデータを参考に外資就活編集部作成 ※2017年度時点)

総合系ファームでは年俸制と月給とばらつきがあるため比較するのは困難ですが、全体的に初任給は高水準であることが分かり、アクセンチュアも然りです。
ファームによって年次毎の年収上昇率は異なるため、初任給の差がそのまま平均年収の差に繋がるわけではありません。

アクセンチュア(ビジネス・デジタルコンサルタント) の役職/年次と年収

役職名 年次(目安) 給与(推定)
アナリスト 1年目~3年目 430万円~860万円
コンサルタント 3年目~6年目 500万円~1,100万円
マネージャー 6年目~9年目 700万円~1,100万円
シニアマネージャー 9年目~ 900万円~1,400万円
マネジングディレクター 実力次第 2,000万円~

OpenWorkのデータを参考に外資就活編集部作成)

(国税庁「令和2年度 民間給与実態統計調査」、OpenWorkのデータを参考に外資就活編集部作成)

アクセンチュアでは、SE(ソリューション・エンジニア)は10年で、ビジネス・デジタルコンサルタントは5年でマネージャーになるモデルであるため、一般的な企業と比べて昇進が非常に早いです。そのため、年収の増加曲線も非常に急であり30歳前後で1,000万円に到達します。

それ以降の昇進は更に評価が厳しくなるためコンサルティングファームから事業会社へ転職する方も増えてきます。
なお、10年次以降の年収に関しては、昇進のスピードやパフォーマンスによって大きく異なるため参考値として上記のグラフに載せています。外資系のファームではあるものの、Up or Outの風潮は薄く、長い目で人を成長させようとする風土があります。

アクセンチュア(ビジネス・デジタルコンサルタント)の主な福利厚生

  • 各種社会保険完備
  • 確定拠出型年金
  • 財形貯蓄制度
  • 退職年金制度
  • フレックス制度
  • 通勤手当
  • 住宅手当
  • 超過勤務手当
  • 従業員株式購入プラン
  • 長期収入所得補償

(採用HPを参考に外資就活編集部作成)

従業員株式購入プラン

 従業員株式購入プランというのは、アクセンチュアの株を15%引きで購入できるという制度です。15%引きの購入に当てられる金額の上限は、毎月の給与のうち10%までなので、株価が一定の場合は月給が約1.8%増える制度と言い換えることもできます。なお、この制度で株を購入できる機会は年2回(各回6カ月間の給与の10%分を上限に購入可能)あり、購入後は証券口座から自由に売却することが可能です。

アクセンチュア(ビジネス・デジタルコンサルタント)について、更に詳しく

 アクセンチュアや他の総合系コンサルティングファームについてさらに研究したい方は、こちらも是非参考にしてみてください。

【関連企業の年収・初任給・給与制度】

【関連コラム】

【選考体験記】

会員登録すると
このコラムを保存して
いつでも見返せます

トップ企業内定者が利用する外資就活ドットコム

外資就活ドットコムに会員登録すると、様々な就職支援サービス をご利用いただけます。現在、会員の約7割が東大・京大・慶応・早稲田・東工大・一橋大などの上位校の学生です
開催イベント一覧