
【特集】戦コン出身起業家図鑑(全9回)
2019/12/11
会員登録すると
このコラムを保存して、いつでも見返せます
戦コン出身起業家図鑑
外資就活ドットコムのユーザーからの人気が大変高く、現に内定を獲得するのが難しい外資系戦略コンサルティングファーム。その内定者に入社理由を尋ねると、「やりたいことを探すためです」という答えを聞くことが少なくない。入社前の段階から、将来の起業を見据えている人もいる。
外資就活ドットコムのユーザーからの人気が大変高く、現に内定を獲得するのが難しい外資系戦略コンサルティングファーム。その内定者に入社理由を尋ねると、「やりたいことを探すためです」という答えを聞くことが少なくない。入社前の段階から、将来の起業を見据えている人もいる。
そんな外資系の戦コンに新卒で入社し、実際に起業した人たちは、どのようにして「やりたいこと」を見つけたのか。独立を決意した理由やタイミングは。そしてコンサルのキャリアは起業に役立つのかーー。9人の若手起業家のストーリーから考える。【丸山紀一朗】
そんな外資系の戦コンに新卒で入社し、実際に起業した人たちは、どのようにして「やりたいこと」を見つけたのか。独立を決意した理由やタイミングは。そしてコンサルのキャリアは起業に役立つのかーー。9人の若手起業家のストーリーから考える。【丸山紀一朗】
第1回を読む
#01
「マッキンゼーは全く関係なかった」 コンサルにはできない“ディスラプティブな技術”へのこだわり
#02
「マッキンゼーに入らなければ絶対に創業できなかった」 大きな課題を探しに行って、現に見つける“超計画的起業”
#03
「昇進後の起業だったから、自分を“安売り”しなかった」 NPOでマッキンゼー上回るインパクトを
#04
BCGの米西海岸赴任で見つけた、起業のタネと共同創業者 「コンサルの経験は間違いなく役立つ」
#05
物理学者志望→BCG→“人材育成”で起業、上場 「エネルギーが湧いたら180度変える」大胆な生き方
#06
BCGを2年で辞めてSAKE造りの道へ 多難なtoCビジネスにあえて飛び込んだ「クレイジーな選択」
#07
週末にNPO活動しながらBCGで3年半 「面白そう」という内なる声に従って決めた、“偶然”の起業
#08
「コンサル経験はスタートアップの“現場”では生きない」 最年少で昇進した25歳は6日間考えて退職を決めた
#09
起業につなげた、“超楽しい”という原体験 「スタートアップ転職後でなければ、たぶん失敗した」
会員登録すると
このコラムを保存して
いつでも見返せます
マッキンゼー ゴールドマン 三菱商事
P&G アクセンチュア
内定攻略 会員限定公開
トップ企業内定者が利用する外資就活ドットコム
この記事を友達に教える