【27卒向け】徹底分析!上位大の学生に人気の外資メーカーランキング2025

【27卒向け】徹底分析!上位大の学生に人気の外資メーカーランキング2025

2025/07/01

会員登録すると
このコラムを保存して、いつでも見返せます

eyecatch

学生フォロー数で見る本当の人気企業

こんにちは!外資就活ドットコムです。外資就活ドットコムで時に人気の業界が「外資系メーカー」です。外資系メーカーは選考時期が早く、志望企業を今から絞り込まなければ、内定は難しいと考えられます。

そこで本記事では外資就活ドットコムユーザーが、外資メーカーの企業のうちどのような企業を志望しているかデータ化し、発表いたします。他の学生の動向を基に、受けたいと思う企業を見つけましょう。

総合ランキング TOP10

ここから実際のランキングを見てみましょう。なお人気順の基準として学生の企業フォロー数を使用しています。そのため第一志望者のみではなく、併願者も含まれるということに注意してください。

順位 企業名 学生フォロー数 業界カテゴリ シェア
1位 P&G 26,785名 消費財・日用品 20.3%
2位 日本ロレアル 14,853名 化粧品・美容 11.3%
3位 ジョンソン・エンド・ジョンソン 14,335名 ヘルスケア・医療機器 10.9%
4位 ユニリーバ 14,201名 消費財・日用品 10.8%
5位 ネスレ 14,174名 食品・飲料 10.7%
6位 コカ・コーラ 12,915名 食品・飲料 9.8%
7位 ナイキ 11,700名 スポーツ・アパレル 8.9%
8位 ボッシュ 7,400名 自動車部品・産業機器 5.6%
9位 LVMH 5,369名 ラグジュアリー・ファッション 4.1%
10位 3M 4,131名 産業・化学製品 3.1%

調査概要

  • データソース :外資就活プラットフォーム 企業フォローデータ
  • 調査時点 :2025年6月
  • 調査対象 :旧帝国大学、早慶、一橋大学、東京科学大学の学生
スリーエムジャパン

なお、体験記を読むには外資就活ドットコムへの登録が必要です

新規会員登録はこちら

TOP5企業詳細紹介

Top5の企業について紹介します。

1位:P&G(プロクター・アンド・ギャンブル)

フォロー数:26,785名

P&Gは1837年に米国オハイオ州で設立され、事業拠点は70か国以上に存在し、2018事業年度ではグローバルで668億ドルを売り上げる世界トップクラスの日用品消費財メーカーです。「暮らし感じる、変えていく」を企業理念に、ショッパーベースと呼ばれる徹底した購入者目線の製品づくりを行い、世界の97%のご家庭で選ばれている、アリエールやファブリーズ、パンパースなど毎日の暮らしを支える製品を提供し続けています。

また、優れたリーダーシップを持つ人材を多く輩出し続ける企業としても知られており、フォーチュン誌が選ぶ「社員の能力」で企業ランキング1位に選ばれ続けています。P&Gでは入社したその日(=Day 1)から重要で責任のあるプロジェクトを任され、自身の能力を上回るチャレンジングな経験を通し、急速に社員を成長させます。

2位:日本ロレアル

フォロー数:14,853名

ロレアルグループは、世界150カ国で主要37のブランドを展開する世界No.1の化粧品会社です。マス市場・ラグジュアリー市場・プロフェッショナル市場など、幅広いチャネルへ事業を展開し、市場を牽引しています。動きが早くダイナミックな化粧品市場のリーディングカンパニーとして、既成概念にとらわれない発想と分析力で業界をリードし、「美」を通じてお客様の人生を豊かにすることを使命としています。

化学者が創業したロレアルは、圧倒的な技術力、商品力に強みを持ち、年間500以上の特許申請をしています。現在は、「ビューティーテックカンパニー」としてデジタルと融合した「美の未来」を創造します。日本ロレアルはアジアの研究開発の戦略的イノベーション拠点として位置づけられ、職種別・少数精鋭で幹部候補生として新卒採用を行い、多面的な視野からのビジネス理解とネットワーク構築に重点を置いています。

3位:ジョンソン・エンド・ジョンソン

フォロー数:14,335名

ジョンソン・エンド・ジョンソンは、アメリカに本社を置く、製薬、医療機器その他のヘルスケア関連製品を取り扱う多国籍企業です。日本法人は1978年設立、ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社とヤンセンファーマ株式会社、エイエムオ―・ジャパン株式会社で構成され、メディカルカンパニーとビジョンケアカンパニーで組織されています。

企業理念である「我が信条(Our Credo)」の4つの責任の下、時代を超えて長く信頼される製品を提供し、ヘルスケアイノベーションを創出し続けています。ヘルスケア分野における世界的リーダーとして、医療機器、医薬品、コンシューマー製品まで幅広く展開し、人々の健康と生活の質向上に貢献している企業です。

4位:ユニリーバ

フォロー数:14,201名

ユニリーバは、世界190カ国以上で毎日34億人以上に製品をお使いいただいている世界最大級の消費財メーカーです。ラックス、ダヴ、アックス、クリアなどのブランドをお届けしています。私たちのパーパス(目的・存在意義)は「サステナビリティを暮らしの"あたりまえ"に」すること。成長戦略「ユニリーバ・コンパス」では、地球の健康を改善する、人々の健康・自信・ウェルビーイングを向上させる、より公正で社会的にインクルーシブな世界に貢献することを目指しています。

ユニリーバ・ジャパンでは『いつでもどこでも自分の未来を考えられるように』という思いから、大学1年生~既卒3年以内を対象とした通年採用「Unilever Future Leaders Programme 365」を実施しており、多様な人々が『自分らしくあること』を大切にする企業文化が特徴です。

5位:ネスレ

フォロー数:14,174名

ネスレはスイスのヴェヴェーに本拠を置く世界最大の食品・飲料メーカーです。グローバルブランドからローカルブランドまでブランド数は2,000以上、世界186カ国で販売しています。日本においての事業はネスレ日本が携わっており、食料品、飲料、そしてペットフードなどの販売を主に行っています。「栄養、健康、ウェルネス」を企業理念に掲げ、「Good Food, Good Life」のスローガンのもと、人々の生活の質を高め、さらに健康な未来づくりに貢献しています。

ネスレ日本では年齢・学歴・国籍などの採用対象を限定せずオープンにエントリーを受付け、選考時期・選考方法を学生が選べる「ネスレパスコース」という独特な通年採用を実施しており、多様性とイノベーションを重視する企業として学生から高い支持を得ています。

その他外資メーカー関連のデータ

ここでは人気ランキング以外に、外資メーカーに関連するデータを紹介します。大学や業界によって面白い結果が出ているのでチェックしてみましょう。

業界カテゴリ別分析

業界カテゴリ フォロー数 企業数 シェア
消費財・日用品 40,986名 2社 31.1%
食品・飲料 27,089名 2社 20.5%
化粧品・美容 15,163名 2社 11.5%
ヘルスケア・医療機器 14,335名 1社 10.9%
スポーツ・アパレル 11,701名 2社 8.9%
自動車部品・産業機器 7,400名 1社 5.6%
ラグジュアリー・ファッション 5,369名 1社 4.1%
産業・化学製品 4,131名 1社 3.1%
化学 4,302名 3社 3.3%
産業・電機 864名 1社 0.7%
製薬・ヘルスケア 632名 1社 0.5%

大学グループ別外資メーカー志向率

大学グループ 外資メーカー志向率
その他難関大学 (一橋・東工大・東京科学大) 10.08%
旧帝国大学 (東大・京大・阪大など7大学) 9.89%
早慶 (早稲田・慶應義塾) 9.60%

主要発見事項

結果から得られた学生の傾向や分析を紹介します。

分析結果サマリー

  • 消費財メーカーの圧倒的人気 :P&Gとユニリーバで全体の31.1%を占める
  • ヘルスケア・食品の安定需要 :J&J(3位)、ネスレ(5位)、コカ・コーラ(6位)が上位安定
  • 自動車メーカーの意外な低さ :BMW、メルセデス・ベンツよりもボッシュ(部品メーカー)が8位
  • B2B企業の健闘 :3M(10位)、ボッシュ(8位)など、技術力で学生に訴求
  • TOP10の業界多様性 :7つの異なる業界カテゴリがランクイン(消費財、化粧品、ヘルスケア、食品、スポーツ、自動車部品、ラグジュアリー、産業化学)

学生が外資メーカーに惹かれる理由

  • 身近さと理解しやすさ :日常生活で使用する製品を扱う企業への親しみやすさ
  • グローバルな影響力 :世界規模でのビジネス展開とブランド力
  • 社会貢献性 :健康、環境、サステナビリティへの取り組み
  • キャリア成長機会 :人材育成制度の充実と早期での責任ある仕事
  • 多様性とインクルージョン :働きやすい環境と多様な価値観の尊重
  • 美容・ファッションへの関心 :特に女性学生の美容業界への高い関心

まとめ

外資就活ドットコムユーザーの外資メーカー人気ランキングについて解説しました。外資メーカーは一見外国語ができないとダメなど、敷居が高いイメージがありますが、外就ユーザーの多くの方が外資メーカーを志望しています。
もし企業がたくさんあってどこを受けるか悩んでしまうという方は、このランキングの上から順に受けていくというのも良い選択肢ではないでしょうか。改めて各企業の紹介ページを添付するので、この記事をきっかけに覗いてみてください

外資メーカーに関連するコラム・募集情報

「外資就活ドットコム」で早期就活の情報をチェック

「外資就活ドットコム」は外資・日系双方の選考対策に役立つ就職活動サイトです。無料で会員登録できますのでぜひご活用ください。

  • 外資・日系企業の企業ページで企業研究を進め、毎日更新される募集情報をチェックできる(限定募集情報や特別なイベントも多数あります)
  • インターンや本選考ごとに、先輩就活生のES・選考体験記を読み、最新の情報で具体的な選考対策ができる
  • 就活に役立つ選考情報コラムのほか、5年先・10年先のキャリアプランニングに役立つ記事など、あらゆる局面で役立つコラムを多数掲載

新規会員登録はこちら

会員登録すると
このコラムを保存して
いつでも見返せます

トップ企業内定者が利用する外資就活ドットコム

会員限定コンテンツ多数!