インターンシップ内容
『金融 × モダンな開発』をNo.1資産運用サービスの現場でリアルに体験するインターンシップです。
◆仮想課題ではなく「リアル」に挑む開発体験◆
「No.1全自動資産運用サービス」の開発に直接関わり、プロのエンジニアリングを現場で実感できるインターンです。単なる課題学習ではなく実際のプロジェクトに携わることで、技術スキルに加え、現場感覚も養えます。
【インターン進行イメージ】
・1週目 環境構築や改修業務
まずは所属チームの開発環境などに慣れていただくことから始めていただきます。
・2~3週目 新機能開発とテスト
チームメンバーと共に実装やテストを進めます。
プロの現場で実践的な開発経験を積んでいただくフェーズです。
・4週目 リリース体験
最終週は、開発した機能をリリースに向けて仕上げていきます。
自身が開発に関わった機能が動き出す瞬間を間近で見ることができ、
エンジニアとしての大きな醍醐味を味わえます。
※上記はイメージです。習熟度やプロジェクトの進捗状況等により、変更される場合があります。
◆専属メンター制で、徹底的なサポート◆
インターン期間中、専属メンターのサポートを受けながらリアルな現場での開発経験を通じて、エンジニアとして成長する機会が得られます。
◆所属予定チーム◆
適性や希望を考慮し、以下のいずれかのチームで業務を行います。
【ロボアド サービス機能開発(バックエンドやモバイル開発)】
WealthNaviの長期利用を促進する新機能開発やUX改善を担うチームです。ユーザーに寄り添う開発に取り組みます。
【金融システム開発(主にバックエンド開発)】
社内メンバーや提携先が使用するWebシステムの設計・開発を担当。内部業務を支える重要な役割に挑戦します。
◆技術スタック◆
【バックエンド】
言語:Java, Kotlin
フレームワーク:SpringBoot
インフラ:AWS, Datadog
DB:MySQL (Aurora)
IDE: IntelliJ
【モバイル】
言語:Kotlin,Swift
UIフレームワーク:Jetpack Compose(xml), SwiftUI(UIkit)
CI環境:Bitrise, GitHub Actions
◆このインターンシップで得られるもの◆
本インターンは実践型の学びの場であり、「本物の開発現場」を肌で感じられる貴重な機会です。一流のプロフェッショナルと肩を並べて仕事を進める中で、技術力の向上はもちろん、仕事を通じた自己成長をリアルに体感することができます。
また、技術力を身につけるだけでなく、資産運用やお金に関する知識、そしてビジネスパーソンとしてのあり方を学べる点もこのインターンの特徴です。社会人生活に欠かせないスキルや考え方を吸収することで、今後のキャリア形成に大きく貢献いただけます。
開催概要
▼日程
2025年08月18日 (月) 〜 2025年09月18日 (木)
▼場所
対面開催のみ
▼開催地
東京都品川区西五反田8-4-13 五反田JPビルディング9階
▼勤務時間
9:30-18:30
※参加時間等についてはご相談可能ですが、勤務日(平日)は原則出社いただきます
休憩時間:60分
残業時間:基本残業はありません
▼休日休暇
完全週休2日(土日)
▼諸手当
通勤交通費全額支給
応募要件
▼応募資格
・2027年3月に専門学校・大学・大学院を卒業予定の方
▼必須要件
・プログラミング経験がある方 (言語不問)
▼歓迎要件
・コンピュータサイエンスの基本的な知識がある方(データ構造、アルゴリズムなど)
・モバイル開発の経験がある方(iOS、Android)
・バックエンド開発の経験がある方(DB設計, API設計を含む)
インターンシップ参加特典
・27新卒本選考期での一部選考ステップ免除
・現場エンジニアとのランチや懇親会参加
・技術書の贈呈
ウェルスナビのエンジニア
●〇エンジニアドリブンの「ものづくりする金融機関」〇●
ウェルスナビでは社内業務システムを含め内製化して開発し、技術を用いて課題解決することを大切にしています。
自分たちで開発することの大きなメリットは、スピード感をもってお客様の声に沿ったサービスの改善を実行できること。特に新しくゼロからつくるサービスでは、お客様からのフィードバックを受け取り、迅速に反映・改善することが重要です。
また、メンバーがお互いに意見を言い合える風通しの良い関係性を築いており、エンジニアリング領域以外に組織的な改善提案も活発です。
ウェルスナビはこれまで日本になかった「ものづくりする金融機関」。
2015年の創業当初から一貫してエンジニアが従業員の半数を占めており、金融の分野において、このような組織は世界的にもユニークな存在です。
エンジニアとして社会で活躍することを志す学生の皆さんにとって、サービス作りに専念し、長期的な視点でスキルや専門知識を磨いていくための機会と環境があります。
選考フロー
(1) ES
(2) WEBテスト
(3) 面接(1~2回)
(4) 内定
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
弊サイトは情報の正確性に万全を期しておりますが、対象企業による募集情報の急な変更などにより、締切日等について最新の情報を掲載できない場合がございます。
大変お手数ですがご志望の企業につきましては、各社の求人情報ページにて最新の情報をご参照いただくようお願い致します。こちらの免責事項もご確認ください。