【文系】27卒の就活はいつから始まる?25卒・26卒の先輩から学ぶ勝ち組の就活スケジュールとは
2024/09/13
会員登録すると
このコラムを保存して、いつでも見返せます
今、大学2年生の皆さんは27卒の就活生です。3年生の先輩たちが就活に勤しむ姿を見て、自分の将来に期待を抱いたり、これから始まる就活に不安を覚えたり、さまざまなことを考えているのではないでしょうか?
この記事では、就活に成功してきた先輩たちのスケジュールから、27卒の皆さんがいつから就活を始め、いつどのように動けばいいのかを紹介していきます。この記事を読んで、就活スケジュールを把握し、不安を解消していきましょう。
27卒の就活はいつから始まる?
一番気になるのは、「27卒の就活はいつから始まるのか?」ということだと思います。しかし、この答えは明確には決まっていないのです。正式な就活解禁は大学3年生から4年生になる直前の3月1日とされていますが、実際には多くの企業でそれ以前に選考が進んでいるのが実態です。
そのため、皆で一斉にこの時期に就活がスタートする!という時期は実質的には定まっていないのです。皆さんの周りの先輩たちも就活を始める時期や就活を終える時期はバラバラだったのではないでしょうか?
しかし、この記事で紹介するのは『「納得の行く入社先を選べる」「トップ企業に就職できる」就活生の就活スケジュール』です。そんな就活勝ち組になるためにはいつから動き始めるべきなのでしょうか?
25卒・26卒の先輩はいつから始めたの?
そこで、ここでは先輩が就活をいつ始めたのかを紹介します。
このグラフは、26卒の東大生が外資就活ドットコムに登録した時期を表しています。外資就活ドットコムに登録している26卒の東大生のうち、約50%が大学2年生までに登録していました。その内約半分は大学2年生の冬までに登録しています。つまり、多くの人が大学2年生のうちに就活を開始し、そのうちの何割かは冬の時点で始めていたことがわかります。
大学2年生から就活は始まっている!
つまり、一部の就活生は大学2年生の冬には本格的に就活を始めていたのです!
このとき、先輩就活生は具体的に何をしていたのでしょうか?皆さんは、学年不問のインターンが募集されているのを知っていますか?大学3〜4年生(大学院生)以外でも参加できるインターンです。これは一年を通して開催されており、まだ大学2年生の27卒の皆さんでも参加することができます。他にも有給インターンなど、大学2年生が参加できるインターンはたくさんあります。
就活を早く始めていた先輩たちは、これらのインターンに参加し、早い人は本選考にも進んでいたのです。これでは動き出しが遅れてしまった就活生とは差が生まれてしまいますね。
勝ち組の就活スケジュールとは?
早い人は大学2年生の冬から本格的に就活を始めているということがわかりました。では、就活を始めるとは、具体的にどのようなことをしていけばいいのでしょうか?
25卒・26卒の先輩たちの就活スケジュール
(参考:【26卒保存版】トップ業界志望者の就活スケジュール・対策内容まとめ ~コンサル・投資銀行・マーケ編~)
戦略コンサル、総合コンサル、外資系投資銀行など、就活生から人気の業界は、3年生の4月・5月からすでに選考が始まっていることがわかります。つまり、3年生の4月・5月から動き出しても、最初の選考が始まった段階では自己分析やガクチカが固まっていない状態でESや面接に取り掛からなければならなくなってしまいます。
27卒の就活スケジュール
大学2年生のこれからの就活スケジュールを表にまとめてみました。学年不問インターンへの参加や、自己分析・業界分析は今すぐにでも始められます。インターンにはまだ自信がないという人は、まずは自己分析などから始めてみましょう。
まだ大学2年生だし、就活を始めるのはまだ早いと思っている人もいるかもしれません。しかし、早い人は大学2年生の冬から本格的に就活を始めているということを覚えていてください。何をすればいいのかわからないときは、この就活スケジュールを参考にして今できることを考えてみましょう!
大学1〜2年生のうちから始められる就活対策とは?
大学2年生の冬から本格的に就活を始める人もいる中で、今まで準備をしてこなかった大学2年生、そして、大学1年生はこれから何をしていけばいいのでしょうか?
基本的には、就活を始めてまず最初にすることはどの時期でも変わりません。自己分析と業界分析を進め、自分が行きたいと思った業界のインターンの選考を受けたり、イベントに参加してみましょう。
ここでは、まだこれから就活の準備を始めるという大学1〜2年生のために、「今からできる就活対策」として3つを紹介していきます。ぜひ参考にしてみてくださいね。
ガクチカをつくろう!
1つ目は、ガクチカをつくるということです。ガクチカとは、学生時代に力を入れたことです。ESや面接で最もよく聞かれることだと言えるでしょう。ガクチカがない学生は就活でも苦労してしまいます。
では、ガクチカをつくるためにはどうすればいいのでしょうか?就活のために特別なことをする必要はありません。アルバイト、部活動・サークルなど、自分が学生生活の中で取り組んだことを整理していけばいいのです。ガクチカを通して面接官が知りたいのは、その中で「どのような課題にぶつかり、それを克服するためにどのように工夫したのか」という過程です。
平凡なアルバイトしかしておらず、面接で話せるか不安な人もいると思います。しかし、ガクチカとして話せるようなことが必ず何かあるはずです。探してみましょう!
自己分析をしてみよう!
2つ目は、自己分析です。これまでも自己分析という言葉をたくさん出してきましたが、自己分析とは何をすればいいのでしょうか?自己分析とは、簡単に言うと「自分の過去・現在・未来について整理して、自分のモチベーションの源泉、強み、弱み、価値観を知ること」です。
自己分析をすることで、自分の過去の実体験から自分の価値観を説明できるようになり、ESや面接での深堀に矛盾なく説得力をもって答えられるようになります。
・【25卒保存版】自己分析は就活の要!?必ず役に立つ自己分析の辞書【図解・事例つき】
・【保存版】就活で必須!正しい強み・弱みの見つけ方|具体例付き
・就活の軸を明確にするために必要な2つの方法
学年不問のインターン・イベントに参加しよう!
3つ目は学年不問のイベントやインターンに参加してみるということです。一番の対策は実際にやってみるということです。まだ、大学1〜2年生の段階では自分が行きたい業界やなりたい職種など決まっていない人がほとんどだと思います。しかし、だからといってインターンやイベントに参加しないのはもったいないのではないでしょうか?
インターンやイベントに参加してみることで、自分がやりたいことを見つけるきっかけになるかもしれません。そして、実際にインターンの選考を受けることが就活の一番の対策になるでしょう。ESや面接は経験を積むことで上手く立ち回れるようになるものです。今からでも遅くありません。学年不問のインターンやイベントを探して参加してみましょう!
外資就活ドットコムを活用しよう!
外資就活ドットコムを活用することも有効です。また、外資就活ドットコムだけでなく、様々な就活生向けのサービスがあります。このような就活を支援してくれるサービスに登録してみましょう。
外資就活ドットコムでは、卒年・業界・職種ごとに募集を探したり、同じ企業を受けた先輩の体験記や実際に選考を通過したESを見たり、就活に役立つ様々なサービスが展開されています。その他にも、同じ業界を受ける学生同士でコミュニティを作り、情報共有をすることもできます。
業界や職種で絞って、興味のある業界の募集情報をまとめて見ることができます。
「外資就活ドットコム」は、就活生向けの無料で会員登録できる就活プラットフォームです。
トップ大学生に人気の企業の選考体験記・エントリーシートのほか、
・外資・日系トップ企業の募集情報や選考対策コラム
・外資/日系トップ企業が揃う「所属大学限定」の特別な募集情報やスカウトのご案内
・東京都内のオフライン選考対策イベント(少人数座談会、面接対策講座)
など、会員限定コンテンツが多数ございます。ぜひご活用ください!
会員登録すると
このコラムを保存して
いつでも見返せます
マッキンゼー ゴールドマン 三菱商事
P&G アクセンチュア
内定攻略 会員限定公開
トップ企業内定者が利用する外資就活ドットコム
この記事を友達に教える