会員登録すると
このコラムを保存して、いつでも見返せます
就活の合間に使える東京駅のカフェ・ラウンジが知りたい
就活が本格的に始まると、1日に何度も面接があったり、次の選考まで微妙に時間が空いてしまったりして、腰を下ろす場所が必要になる場面が多々あります。慣れないオフィス街で空席のあるカフェを探して歩き回り、結局見つからずに疲れてしまったり、座れたはいいものの予想外の出費になってしまったり、という事態もよく起こります。
うまくリフレッシュをして全力で選考に臨めるよう、就活時によくある場面に合わせて、16卒内定者がおすすめする東京駅周辺のカフェ、ラウンジをまとめました。
座りたい!空席の確率が高い東京駅のカフェ
ビジネスマンに旅行客、学生と利用客の多い東京駅周辺ではカフェで空席をさがすのもひと苦労です。選考の前後に時間を無駄にすることがないよう、空席の見つけやすい店舗をまとめました。
スターバックス JR東京駅日本橋口店
定番のスターバックスですが、定番であるがゆえに満席であることも多いものです。近くの八重洲北口店は新幹線の利用客などで絶えずにぎわっていますが、わずか50mほど北に向かったこの日本橋口店は席数が多いこともあり、空席のある確率が高いようです。
◇アクセスの良い企業例
ボストン コンサルティング グループ、野村総合研究所など
野村総合研究所
◇内定者からのおすすめポイント
「八重洲北口のスターバックスはいつも混んでいますが、
そこから徒歩2分程度の日本橋口店は座れることが多かったです。
グループワークに使える広いテーブルもあるので、
オフィスが閉まってから使ったこともあります。(内定先:リクルート)」「パートナー面接の前に時間が空くことがあり、その時に利用しました。席数が多いので、便利でした。(内定先:ベイン・アンド・カンパニー)」※現在はオフィスが移転
上島珈琲店 京橋2丁目店
チェーン店の中で比較的座りやすく、雰囲気も落ち着いているのが上島珈琲です。以前あった八重洲地下街店はソファが広くゆったりできると評判でしたが、2022年に閉店してしまいました。近くの京橋2丁目店は2023年9月現在も営業しているので、ぜひそちらを利用してください。
◇アクセスの良い企業例
PwCコンサルティング合同会社、リクルートホールディングスなど
◇内定者からのおすすめポイント
「チェーン店の中でも上島珈琲は静かで、隣の席とのスペースも広いので落ち着くのに良かった。(内定先:日本銀行)」
節約したい!あまりお金がかからない東京駅のカフェ・スポット
毎日のように外出が続き、アルバイトも思ったように入ることができない就活期は出費をなるべく抑えたいという方も多いでしょう。比較的手頃な価格帯や、はたまた全くお金を使わずに過ごせるところまで、まとめてご紹介します。
新丸ビルのソファ
「ソファ?」と思った方もいらっしゃるかもしれません。新丸ビルの3、4階にあるソファスペースは世界的に著名な建築家、マイケル・ホプキンス氏が設計した優雅な英国趣味の空間です。ビルのソファと侮ることなかれ、その居心地の良さから就活生の中でも密かに人気のスポットだったようです。
◇内定者からのおすすめポイント
「新丸ビルの地下のスタバはいつも混んでいるのと、万が一社員と鉢合わせすると嫌なので、新丸ビルのソファに座っていました。スーツ姿の学生が多くいてそれほど目立たず、お金もかかりません。カフェの空席を探して放浪するくらいなら、ここに落ち着くのが良いと思います。(内定先:ゴールドマン・サックスその他)」
PRONTO東京シティアイカフェ
PRONTOはコーヒーが一杯200円台から用意されており、チェーン店の中でもお手頃です。こちらの店舗はKITTEの地下にあるためそれほど騒々しさがなく、出費を抑えながらも落ち着いた時間を過ごすことができます。
◇アクセスの良い企業例
三菱UFJ銀行、リクルートホールディングスなど
◇内定者からのおすすめポイント
「一人席にはほとんど電源があり、場所柄からして利用者のマナーが良く集中できた。
値段も手頃で良かった。(内定先:P&Gその他)」
パソコンを使いたい・充電したい!と思ったら(Wi-Fi・電源)
スターバックス
ほぼ全ての店舗に無料Wi-Fiが完備されているスターバックス。
東京駅からアクセスできる店舗では基本的にWi-Fiが使用可能です。
利用には事前登録が必要ですので、at_STARBUCKS_Wi2から登録を済ませておきましょう。
コンセントについても、基本的に東京駅からアクセスできる店舗では設置されていると考えて良いでしょう。ただし、設置店舗でも席によっては利用できないこともありますのでご注意ください。
PRONTO東京シティアイカフェ
店舗情報はこちらから
先に紹介したこちらの店舗は、一人席にコンセントが設置されています。
電源カフェ
コンセント/Wi-Fiのある店舗は、電源カフェのサイトが便利です。六本木や渋谷、新宿、汐留など東京駅以外のエリアについても豊富な情報が記載されていますので、ぜひご活用ください。
身だしなみを整えたい!面接前の駆け込み寺
寝坊をしてしまった、スーツにコーヒーをこぼしてしまった、などアクシデントが起こることがあります。そんなときも予定された選考は待ってはくれません。どんな事態が起こっても気持ちを落ち着けて身支度を整え、心身ともに万全の状態で選考に臨めるよう、ラウンジの存在を頭に入れておきましょう。
八重洲新東京VIPラウンジ
夜行バスの利用者のための施設ですが、バス利用者以外でも使うことができます。一般利用の料金は30分550円(一部時間帯を除く)、フリードリンク付きです。身だしなみを整えたい時だけでなく、携帯の充電をしたい時、マッサージチェアでリラックスしたい時にも利用してみてはいかがでしょうか。
◇アクセスの良い企業例
リクルートホールディングスなど
リクルートホールディングス
◇内定者からのおすすめポイント
「選考の日時を間違えており、あと一時間でスーツを買って着替えて化粧を直して髪の毛をセットせねばならない、という時に利用しました。ドレッサー・着替え室完備、コテ・ドライヤー貸出あり、ドリンク飲み放題、60分300円で利用できるのですごく魅力的な施設でした。なんとか選考に間に合い、無事内定を獲得できました。(内定先:J.P.モルガンその他)」
選考後の楽しみに!美味しいスイーツが食べられる東京駅のカフェ
就活は長丁場で、時には精神的に追いつめられることもあるかもしれません。「この選考が終わったらケーキを食べるぞ!」といったようにモチベーションを維持するためのごほうびも必要です。
ハーブス丸ビル店
ボリュームがありながら、そのフレッシュ感からぺろりと食べられてしまうケーキで有名なハーブス。紅茶の種類も豊富で、ゆったりとした時間を過ごすことができます。緊張で張りつめた状態から一気にリラックスでき、次の選考に向けて英気を養うことができるのではないでしょうか。
cafe 1894
三菱一号館美術館併設のカフェです。明治時代には銀行営業室として利用されていた空間を復元しており、木製の重厚感あふれる造りで非常に落ち着きます。多少値が張ってでも丁寧なサービスを受け、香りの良い紅茶を飲みたいという方には特におすすめです。
<東京駅のカフェを上手く活用して選考を乗り越えよう>
いかがでしたでしょうか。新型コロナによる制限がなくなり、対面での選考を実施する企業も増えていくかと思います。
東京駅のカフェで隙間時間を上手く活用し、面接に万全の態勢で臨めるようにしましょう。
会員登録すると
このコラムを保存して
いつでも見返せます
マッキンゼー ゴールドマン 三菱商事
P&G アクセンチュア
内定攻略 会員限定公開
トップ企業内定者が利用する外資就活ドットコム