外資・日系トップ企業を目指す学生のための就職活動サイト「外資就活ドットコム」

【お知らせ】 現在Internet Explorerにおいて、一部機能が正常に表示されない不具合が発生しております。
ご利用中の皆様にはご迷惑をおかけしまして申し訳ございません。現在復旧に向けて対応中でございます。
※他ブラウザ、アプリにおいては正常に表示されております。

【ES添削⑥ 学業編】ー理系院生が「本気の就活」で見つけた勝ち方実践編ー

会員登録するとこのコラムを保存して、いつでも見返せます

こんにちは、おかだともきです。

<Profile>
京都大学大学院在学。専門は化学工学で革新的なドライヤーを開発中。ソニー、デロイト・トーマツ・コンサルティング、楽天、ハウテレビジョンからオファーをいただき、最終的にハウテレビジョンへの入社を決意。現在は外資就活ドットコムにてインターン中。就活について呟くTwitterアカウントはこちら→@10moki_okd

ES添削コラム
第1回:【ES添削① 部活動編】ー理系院生が「本気の就活」で見つけた勝ち方実践編ー
第2回:【ES添削② 飲食アルバイト編】ー理系院生が「本気の就活」で見つけた勝ち方実践編ー
第3回:【ES添削③ 各種アルバイト編】ー理系院生が「本気の就活」で見つけた勝ち方実践編ー
第4回:【ES添削④ 長期インターン編】ー理系院生が「本気の就活」で見つけた勝ち方実践編ー
第5回:【ES添削⑤ サークル編】ー理系院生が「本気の就活」で見つけた勝ち方実践編ー

ES添削のフィードバック6回目、とうとうラストです。
今回は学業編と題して、研究やゼミをガクチカとして書いている方を添削しました。
特に理系院生の方は研究をガクチカとして書くことが多いと思いますので、参考にしてみてください。

1本目


おかだのコメント
現在最もホットな分野の1つである最適化に取り組まれたガクチカです。読んでいて内容にとても興味が湧きました。

a ガクチカにおいては興味よりも取り組みのプロセスを重視されるのでこの部分は省いても良いでしょう。
b 表現がかなり抽象的なので分かりづらいかもしれません。特に「設計方針が立たない」とはどのような状態なのかを具体的に説明する必要があります。
c この場合の「現場」は最適化技術を導入したい全ての現場でしょうか?何か条件があるのであれば、この結果のインパクトが変わってきます。
また、「労力」とは具体的に何か書きたいところです。一般的には「人月」を想像しますが、もし違う場合は修正が必要です。
d 「学生が出るのは難しい学会である」というような前提があれば、投稿者様の取り組みのインパクトが大きいことの証明になるのですが、その前提の共有がないのでこれらの実績の評価が難しいです。
私としては、学会の実績などは結果のインパクトを証明するサポートとして使うに留めて、取り組みのプロセスを詳細に説明することをお勧めしております。

いただいた質問にお返事いたします。

貴重な機会をありがとうございます。
「課題特定」は、研究分野全体におけることが適切なのでしょうか、あるいは研究における個人的な障壁が適切なのでしょうか。
よろしくお願いいたします。

研究における「課題特定」はほぼ研究目的と一致すると考えてください。
研究を通して実現したいことがまだ実現できていないという理想と現実のギャップが課題に当たります。

一方で、その実現したいことを実現できない要因が原因に当たります。
投稿者様のケースで言えば、適切な変数の設定が難しいことや全てを網羅する汎用的なアルゴリズムが存在しないことが挙げられるでしょうか。
投稿者様がおっしゃる「研究における個人的な障壁」はこの原因を解決する打ち手を「実行することへの」障壁に当たるのではないかと想像します。
原因に言及することなしに「研究における個人的な障壁」を説明しても、内容はわかりにくくなってしまうかもしれません。

まとめると
・課題は研究目的と一致する
・原因は目標がまだ実現されていない要因
・研究における個人的な障壁は原因を解決する打ち手を「実行する」際にぶつかった障壁

これらの要素を漏れなく書くことができればガクチカのクオリティは格段に向上するはずです。

2本目


おかだのコメント
非常にユニークで興味深いテーマの研究ですね。

a 短所を打開できると考えた理由が気になるので、追記して欲しいです。
b そもそもの○○の構造をうまく再現できない原因に言及したいです。原因があると施策の納得度が格段に上がります。
c ここも「実現性が乏しい」とは具体的にどの様な状態なのか説明が欲しいです。なぜ技術者の方と議論するに至ったのかを知りたくなります。
d 「専門家に聞きに行く」のみではメインの打ち手にはならないと思います。
察するに「○○のロボットを自作するも上手くいかないからアドバイスをもらいに行った」のだと思うので、自分が何をしようとしていたのかを書き、自分自身の頭を使って行動できることをアピールしましょう。

3本目


おかだのコメント
非常に難しい政治問題に取り組まれた方のエピソードです。

a 非常に良いテーマ設定です。特に前半部分は関係改善の突破口を探っており、良い導入になっています。
b テーマ設定が良かった一方で、この後からはテーマがブレてしまっています。前半で学んだ「関係改善のために必要なこと」を元にどの様な行動を取ったのかを知りたいです。
今の文章ですと、まだ学び続けているように解釈できます。最初に掲げられている「関係改善」のためにどのような取り組みをしたか(できるか)を書き加えると良いでしょう。

4本目


おかだのコメント
学部の卒業論文を頑張ったというエピソードです。

a 成果として受賞されたことは非常に素晴らしいです。
一方で、最初から賞を取ることを目標に置くことに対しては疑問に思います。賞はあくまで論文の研究結果の価値を測る指標です。論文そのものの価値である具体的な研究内容・結果に言及し、その成果を測る指標として賞を使うことをお勧め致します。
b 論文執筆においては一般的な作業ではないでしょうか。「独自性」とは具体的にどのようなものか、既往の研究と比較して投稿者様の研究にどの様な独自性があるかについての説明が欲しいです。
c bの「独自性」と同様、具体的にどのような「新規性」なのかについて言及しましょう。
d 研究の信頼性を担保するのは実験や調査の「手法」です。教授は正しい「手法」を教えてくれるアドバイザーであり、信頼性を担保できるわけではありません。「教授に評価してもらったから正しい」よりも「教授から条件に応じた適切な実験・調査手法をアドバイスしていただいた」とする方が適切かと思います。

いただいた質問にお答えします。

志望している金融機関のリサーチ、シンクタンクへの応募を意識して作りました。
お忙しいところ恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

リサーチやシンクタンク志望ということで、どのように独自のインサイトを出すかに焦点を当てて添削をさせていただきました。抽象的な言葉は避けて、新規性を出したプロセスを具体的に説明する様にするとより良いガクチカになるはずです。

5本目


おかだのコメント
非常に面白いテーマに取り組まれており、興味深く読ませていただきました。

a テーマが真新しく、非常に興味を惹きますね。
b 打ち手として非常に画期的に見え、インパクトを感じさせることができます。
c ここが惜しいと思いました。1次審査後にどの様な改善点があって、なぜ教授にアドバイスをもらいに行くことになったのか説明が欲しいです。具体的な課題と改善点を書きたいです。

いただいた質問にお答えします。

かなり初歩的な要望で申し訳ないのですが、具体的な改善点(業界問わず意識するべき点)を教えて頂きたいです。
キャリアセンター、人材ベンチャーの方に見て頂いた結果、ご指摘がバラバラなので
彷徨っています。

非常に良いテーマで面白く読ませていただきました。
改善点としては、もっと打ち手である砂の話をすると良いと思います。
・環境問題の解決策として砂がどの様に役に立つのか
・アイディアを実行するのにどのようなハードルがあるのか
・なぜ教授にアイディアをもらう必要があったのか
これらの問いにガクチカの中で答えられるようにするとクオリティが一気に上がるはずです。

6本目


おかだのコメント
留学のエピソードをガクチカに使いたい方は多いと思います。ぜひ参考にしてみてください。

a 交流を深める目的が何か不明瞭であり、一読したときにこの文章の言わんとすることが伝わってきません。「良い成績を取るにはコミュニケーションが必要」などの前提があれば、説明するとよりわかりやすくなります。
b これも前提がないために役割が伝わりません。ここでは、目標である○○学を学ぶことを阻む要因について言及したいです。そうすることで、この後にある投稿者様の取り組みの納得感が増します。
c 話し合いで情報分析力が向上するロジックがわからなかったので、話し合いと情報分析力の関係性を補足する必要があります。
d 「バネにする」は一般的に、否定的な状況の経験を「一時的な沈み込み」ととらえて今後の躍進を表明するときの比喩表現です。 「糧に」「励みに」などの表現が適切でしょう。

7本目


おかだのコメント
ゼミの活動文系の方は必須だと思いますので、是非参考にしてください。

a 課題である「○○が多いこと」と「避難所を利用することを想定していない」の因果関係を補足する必要があります。「○○が多いから避難所を利用することを想定しない」のでしょうか?
b 意識改革とマニュアル作成は別の施策であると解釈できます。意識改革については具体的にどの様な活動をされたのでしょうか。
c 結果だけではなくマニュアルを作る過程を説明したいです。具体的には、これまでのマニュアルにはどの様な問題点があって、それを解決するためにどの様に工夫したのかを書きたいです。
d これはどの指標に対して4割改善なのでしょうか。

今回でES添削コラムはラストです。応募された方やこのコラムを読んだ方、全員の役に立てば幸いです。
もし、ご質問やコメントがありましたら、Twitter(@10moki_okd)までご連絡ください!

それでは、またどこかでお会いしましょう!

ES添削コラム
第1回:【ES添削① 部活動編】ー理系院生が「本気の就活」で見つけた勝ち方実践編ー
第2回:【ES添削② 飲食アルバイト編】ー理系院生が「本気の就活」で見つけた勝ち方実践編ー
第3回:【ES添削③ 各種アルバイト編】ー理系院生が「本気の就活」で見つけた勝ち方実践編ー
第4回:【ES添削④ 長期インターン編】ー理系院生が「本気の就活」で見つけた勝ち方実践編ー
第5回:【ES添削⑤ サークル編】ー理系院生が「本気の就活」で見つけた勝ち方実践編ー

マッキンゼー ゴールドマン 三菱商事
P&G アクセンチュア
内定攻略 会員限定公開

トップ企業内定者が利用する外資就活ドットコム

もっと記事を読む

マッキンゼー BCG ベイン・アンド・カンパニー アクセンチュア 等の内定攻略記事会員限定に公開しています

このページを閲覧した人が見ているページ

募集情報

{{r.GsRecruitingItemType.name}} {{r.GsRecruitingItem.target_year | targetYearLabel}} {{label.short_name}}

{{r.GsRecruitingItem.name}}

{{r.GsRecruitingItem.description}}

{{s.entry_end_date}} ({{s.entry_end_day_of_week}}) {{s.entry_end_time}} {{s.apply_method_label}}

{{s.name}}

日程: {{s.event_date}}

場所: {{' ' + s.place}}


目次

外資就活ドットコムに会員登録すると、様々な就職支援サービスをご利用いただけます。現在、会員の約7割が東大・京大・慶応・早稲田・東工大・一橋大などの上位校の学生です

新規会員登録
このページを閲覧した人が見ているコラム

会員限定コンテンツ多数!

無料会員登録はこちら