会員登録すると
このコラムを保存して、いつでも見返せます
こんにちは、おかだともきです。
<Profile>
京都大学大学院在学。専門は化学工学で革新的なドライヤーを開発中。ソニー、デロイト・トーマツ・コンサルティング、楽天、ハウテレビジョンからオファーをいただき、最終的にハウテレビジョンへの入社を決意。現在は外資就活ドットコムにてインターン中。就活について呟くTwitterアカウントはこちら→@10moki_okd
[1] 就活という理不尽なゲームの中で問われている「たった1つ」の問い
[2] 自己分析という迷路で迷わないために
[3] トップオブトップだけが知っている「本当の」戦略
[4] あなたが凄いのはわかりました。ところであなたは誰ですか?
ES添削第1回:【ES添削① 部活動編】ー理系院生が「本気の就活」で見つけた勝ち方実践編ー
大好評をいただいているES添削のフィードバック2回目です。
今回は飲食アルバイト編として、5本のご投稿を添削いたしました。
とても素晴らしいエピソードばかりなので、投稿者以外の方も是非とも参考にしてみてください!
1本目
おかだのコメント
今回1本目は居酒屋のホールスタッフとして売上を向上させたエピソードです。きちんとポイントを押さえた、わかりやすいガクチカです。
b この一文はなくても良いかもしれません。書くならもう少し深掘りが欲しいですし、この文を削って原因の分析や打ち手についての詳細な記述に充てたほうが全体のクオリティが上がると思います。
c 2つの方法で分析していますが、結局1つの結論(日本酒の売上が低い)に帰着しているので「売上を分析したところ、日本酒の売上が低いことがわかりました。さらにその原因を分析したところ、スタッフの知識不足により日本酒を十分におすすめできていないということがわかりました」というように、まとめてしまったほうが分かりやすいです。
d 原因を解決する非常にクリティカルな打ち手で素晴らしいです。
e 素晴らしい結果ですね!一方で「年間10%増加」の目標達成は店舗全体としての目標でもあったのでしょうか?もしそれも含めて達成できたのであれば、そこまで言及すると非常に評価が高いESになります。
2本目
おかだのコメント
こちらはカフェのアルバイトでお客様アンケートの指標を向上させたお話です。取り組みが分かりやすく、好印象なガクチカです。
b 何が課題になっているのかがわかりやすく、その後の打ち手をスムーズに理解することができました。
c 具体例を挟むと内容をより理解しやすくなります。「お客様とスタッフではどのような視点の違いがあったのか」という点に重要なインサイトが隠れているはずです。
d ガクチカで「その経験から学んだこと」を書くのは①設問で指定されている場合②真新しい学びがある場合 以外は書く必要がないと思います。今回のケースで言うと、1つ目の「基準を設置することの大切さ」はインパクトが小さい印象を受けるので、外してしまって、余った字数でエピソードをより深掘りするのが良いと思います。
いただいた質問にお答えします。
学生時代、アルバイトと勉強しかやっておらず、自己をアピールするものがアルバイトしかなく、困っています。アルバイトは人一倍頑張ってきたので、誇れるものがあるのですが、それだけしかないということに悩んでいます。
まず初めに、アルバイトを誇れると言えるほど打ち込んできたことはとても素晴らしいので、自信を持ってください。とはいえ、選考対策という観点で考えるとエピソードが1つしかないというのは心許ないですので、もう1つエピソードを見つけたいですね。
エピソード自体は勉強、趣味、バイト、サークル何でも良いのですが、ご自分が打ち込んだと言えるものが良いです。案外思ってもみなかったものがガクチカとして使えることがありますので、まずは自分がこれまでやってきたことについて同期や先輩とディスカッションしてみるのがおすすめです。
3本目
おかだのコメント
引き続き、カフェのアルバイトで業績改善をしたお話です。売り上げをしっかりと定量評価している点が素晴らしいです。
b この課題が「どのような負を招いているのか」をもう少し具体的に説明すると良さそうです。
c ヒアリングの方法については詳しく述べられている一方、ヒアリングで得られた結果についての言及が無いのは非常にもったいないです。読み手は「どのような結果を得られたか」を知りたいので、ヒアリングの方法よりも結果の方に重点を置いた方がより質の高いガクチカになるはずです。
d ここが非常にもったいないです。着目点はとても素晴らしいですが「なぜ新規顧客に着目をしたのか」についての情報が欠けています。新規顧客を獲得できていない原因についてより詳細に言及するとより良くなるはずです。
4本目
おかだのコメント
個人経営のバーで副店長をしていたという珍しい経験をなさった方のエピソードです。
b これも抽象的な表現なので、定量的な指示とは何かを具体的に書きましょう。
c なぜ、この打ち手を選んだのかがわからないため、妥当性が判断できません。「閑散時にはどのような課題があったのか」を今一度振り返り、ESの中で言及しましょう。
d 真新しいインサイトがないように見えるので、学びをより深掘りするか思い切って省いてしまっても良いかもしれません。
e 400字という制限の中で2つの問題に言及するのは厳しいかもしれません。より重大性が高いものに絞った方が全体のクオリティが上がると思います。また字数が300文字しかないのでまだまだ情報を増やすことはできるはずです。
いただいた質問にお答えします。
文字数が限られている中、人事の方がESを通して本当に知りたい就活生の情報が何であるのか見極める上で何が大切でしょうか。
企業が知りたい就活生の情報は「 稼ぐ力=課題解決力×カルチャーフィット 」であり、結局のところ会社にとって利益になる人材を採りたいとうのは必ず頭に入れておかないといけません。
詳細を以下の記事で詳しく説明していますので、ぜひご一読ください。
就活という理不尽なゲームの中で問われている「たった1つ」の問い
あなたが凄いのはわかりました。ところであなたは誰ですか?
5本目
おかだのコメント
飲食店のオペレーションを改善したエピソードです。アルバイトをガクチカとして取り上げる際「売上」を成果とする方が多いなか、このエピソードではオペレーションに注目しており、良い着眼点です。
b この情報は重要度があまり高くないので、書き直す際に字数が足りなくなったら削ってよいかもしれません。
c 不満が高まっていることで具体的にどのような負が発生しているかに言及するとより質が高まります。
d この情報が必要かどうか再確認すると良いです。というのは、一見すると投稿者様の独断による行動に見えてしまうからです。店舗のための行動であることを強調するために、「不満が溜まっていることで発生する負にみんな気が付いてはいるものの、それを解決する人はいなかった」などの文章を挟むことで、「なぜ投稿者様が動いたのか」をより明確にすることができます。
もし、ご質問やコメントがありましたら、Twitterまでご連絡ください。
会員登録すると
このコラムを保存して
いつでも見返せます
マッキンゼー ゴールドマン 三菱商事
P&G アクセンチュア
内定攻略 会員限定公開
トップ企業内定者が利用する外資就活ドットコム
この記事を友達に教える