外資・日系トップ企業を目指す学生のための就職活動サイト「外資就活ドットコム」

【お知らせ】 現在Internet Explorerにおいて、一部機能が正常に表示されない不具合が発生しております。
ご利用中の皆様にはご迷惑をおかけしまして申し訳ございません。現在復旧に向けて対応中でございます。
※他ブラウザ、アプリにおいては正常に表示されております。

良いインターン、悪いインターン~「何者」が教える、ヤバいインターンと良いインターンの見極め方

会員登録するとこのコラムを保存して、いつでも見返せます

企業選びにも直結するインターンシップの見極め

どうも、何者である。最近コミュニティの方で、「何者さん、ベンチャー企業で就職すべき会社か否かの見極め方を教えてください」という質問が出たので、今回の記事はそのへんも内包する内容について触れていこう。今回の議題は、「良いインターン」「悪いインターン」の見極めについて話そうと思う。インターンシップはいわば企業の裏まで知る機会として格好のものであるから、ひいては企業選びとも直結すると考えている。

10月になると、いわゆるウィンターインターンシップと呼ばれる、一連の企業活動が始まる。企業が「採用と関係ありません!」とかなんと言おうが、これは諸君の察する通り、純粋な採用活動の一環である。従って、インターンは「魅力的な企業だと就活生に思ってもらう」「ウチの会社が欲する人材の選別&囲い込み」という2軸でのみ企画されているのである。

一方で学生側のニーズは「興味がある企業が、自分と合っているかどうか知る」「就活全般における自己強化」という2軸で構成される。この上で就活生にとって「良いインターン」というのは上記2軸をできるだけ多く満たしてくれるインターンと換言してもいい。企業側の理屈はどうでもいいのだ。

が、不思議なことに「良いインターン」というのは往々にして学生側の2軸のみならず、企業側の2軸をも全て満たしてしまう場合が多い。これは一重に企業が学生側のニーズを満たさんと動いた結果、企業側の理屈が自然と実現するというケースが多いからだ。マーケティングで言うところのベストな状態である(当然就活だって「市場」なのだから言ってしまえば当然のことである)。一方「ヤバい(悪い)インターン」ほど、企業側の理屈の2軸が先行し、学生側のニーズの2軸が無視されてしまっていることがほとんどである。

ヤバいインターン

ではまず「ヤバいインターン」について触れていこうと思う。繰り返しになるが、ヤバいインターンというのは先程定義したように「魅力的な企業だと就活生に思ってもらう」「ウチの会社が欲する人材の選別&囲い込み」という企業側の理屈のみが先行し学生側のニーズが無視されてしまうようなインターンである。

したがってこうしたヤバいインターンには、学生が自らを成長させる機会や自分と合った職場であるかという精査をする機会は全く無い。なぜならヤバいインターンを決行する企業は、自分たちの求める2軸を最大化させるために学生側に嘘をつく、という場合が多いからだ。嘘をついてしまう最大の要因は、就活市場において企業のブランド力が乏しいことに起因する。

例えば、大手外資系コンサルティングファームのブランド力は絶対である。従って「魅力的な企業だと就活生に思ってもらう」というのは企業側が多少の採用戦略ミスを犯そうが勝手に実現される。その上でたくさんの高学歴たちがその門戸を叩くのだから、ゴマンといる応募者の中から自分たちの求める人材を採ることも容易というわけである。しかも当然ながら外資系のファームのジョブに参加することはケースワークや様々なロジカルシンキングの特訓になるし、他社でもジョブに参加していたと申告するだけで優待されるし、外資系ゆえそのまま内定に繋がるし、多くの就活生がコンサルを始めとする業界が自分に合っているかどうか知りたいわけだから、ぶっちゃけ学生側のニーズも企業のシーズもすべての軸を満たしてしまう。こうなるとシーズとニーズのどちらが先かわかったものではないが、こういうシーズとニーズが一体となったインターンは就活「市場」において圧倒的に良いインターンなのである。

一方でこうしたブランド力を持たず人材が枯渇している企業は、まず「魅力的な企業だと就活生に思ってもらう」、というところで学生側に嘘をつく。すなわち一般的に「魅力」と表現されるところが無いものだから、さも「魅力」があるように振る舞うのだ。

少し前のコラム(「ベンチャー新卒入社で本当にいいのか?~「何者」が語る、ベンチャー企業の影と光」)でも取り上げたが、ベンチャー企業はよく「若手から裁量権がありまぁす!」「新卒年収は600万円でぇす!」「外資を蹴って来る人もいまぁす!」等と言うわけで、こう聞くと魅力的だがその実、裁量権と呼べる代物でなかったり、福利厚生が皆無に等しい上で、理論年収としての600万円だったり、外資を蹴ってきた人が歴代合わせて2~3人ぽっちだったりと、消費者庁に訴えたらクーリング・オフできそうな程の誇大広告をぶちかましてくる。

前の記事に言及してばかりだと面白くないので今回は折角だから、何人かの18卒に「あなたが参加した中で一番ヤバかったインターン」というのをヒアリングしてきた。さっきも言ったが、ヤバいインターンを実行する会社は、会社も事業もヤバいのだ。どうヤバいのか解説もつけるから、笑いながら読んでほしい。

「感動を演出してくるインターン」

何者はこのインターンの内容を聞いてちょっと笑ってしまったのだが、とある企業のインターンでは「2日間のジョブで、時間内で解けるはずのないパズル(就活と全然関係ない)を解かせ、当然時間内に間に合わない学生たちを厳しく社員が叱責し、全員号泣させ、翌日慰めてから今度は普通に時間無制限でそのパズルを解かせ、よく頑張った! やり遂げたな! お前ら最高だ! と褒めちぎる」らしい。

おそらく演出の目的としては無理難題を要求し、厳しく叱ることで全員に己の無力さを思い知らせ号泣というカタルシスを迎えさせ、翌日褒めちぎることで「無理難題に頑張って取り組み、達成させる素晴らしい企業」という演出をしたいのだろうが、そりゃ時間内に解けるはずのない量のパズルを出題されたらどんな人間にも解けない。そこであえて叱り倒し、翌日今度は解ける時間を無限に与えた上で生まれた感動など、はっきり言って作り物だから、これで「魅力的だと思ってもらう」ということは企業が学生に嘘をつくのと同義である。この作り物の感動は学生を追い込んで思考を停止させ、自らを絶対の存在だと認知させる過程が宗教と非常によく似ている。無論、無理難題を学生に解かせることは悪いことではないが、このケースの場合は明らかに不必要かつ不純な無理難題だ。

「社長がいきなり登壇して、学生たちを罵倒するインターン」

学生は当然本業が勉強である。従って、早い段階で長期インターンにズップリコミットしていない場合は当然、ビジネスの業界知識が欠けているのはしょうがないことである。が、世の中のインターンには初日にいきなり社長が登壇して「お前らはこんな事も知らないのか、愚か者め。俺らは天才だからこういうことを全部わかった上でビジネスしている。俺らみたいになりたいか?(大分要約して悪意を加えたので原文ママではない)」と味噌糞に罵倒するものがあるらしい。これは「感動を演出するインターン」と同じで、宗教じみたショック療法である。自分の無力さを痛感させ、「スゴくなるならこの人についていくしかない!」と思わせるのである。

何度も言うがこうした業界知識は会社が採用した後教えて行くというのが自然な流れであって、無いことを罵倒される筋合いは学生側に一切ない。しかも、賢い諸君にはおわかりのことだろうが「知識」はあくまでも「知性」を最大化させるツールにすぎないから、こんなところで威張られても正直「えっ」という感じである。こうした企業の社長さんは学生時代真剣に勉強をしたことが無いのだろうか。甚だ疑問である。この類型のインターンも、学生に安易な「カリスマ」を演出することで「魅力的な企業だと思ってもらう」為に嘘をついているわけである。

本当に大切なことをうやむやにするこうした甘い嘘の種類は、「あり得ないほどの高待遇をちらつかせてくる」だったり、「学生側にマウンティングをし、追い詰め宗教に改宗させる」パターンが多いという点を覚えておこう。このいずれも、学生達が本来魅力に感じる「自分に合った職場であると実感できる」ことや「学びを得られる職場環境」とは数直線上で正反対に位置する虚構であり、こうした企業は逆説的に自らの社内に「社風が無いこと」や「学びになるような環境が無いこと」を分かっているからこうしたインチキをやってぬかすのだ。例に挙げたもの以外にもこの2つのベクトルのどちらかで君を誘ってくる企業には、用心したほうがいい。

良いインターン

では逆に「良いインターン」とはなんだろうか。一つは先述したが、外資系のファームや投資銀行を始めとする企業群のインターンだ。これに準じて総合商社や大手広告代理店のインターンは充実している。こうした企業群は、わざわざ学生を騙すコスい手段を取らなくても、多くの学生が魅力的だと思ってくれるから、インターンの学生側のニーズの最大化に注力できるのだ。

ではそれだけ? 結局就活ブランドがある企業のインターン以外には、他に良いインターンはないのだろうか。

先程までインターンの裏に潜む思惑を「企業側の2軸」と「学生側の2軸」に分けて話していたが、本来「ウチ(の企業)はこんなことをして社会貢献をしている。この事業に合った人材がほしい。報酬はキッチリ払うからウチに合っている人はお願いだから来てほしい」という企業と、「これから自分に合ったフィールドで活躍していきたい、頑張るぞ」という学生しか、就活市場にはいてはならないはずなのである。こう書くと学生側と企業側の最適なマッチング状態は非常に美しいということがわかるであろう。従って、この限りでは「企業側の2軸」と「学生側の2軸」などは一気通貫で実現されてしかるべしなのである。が、悲しいかな、ここに企業と学生の見栄や虚栄心が絡み合い、先述のシーズとニーズの軸の乖離が発生するわけだ。

筆者何者が参加して大いに成長を感じたインターンは、どのインターンも社員が真剣に、熱心に、インターンの議題自体と学生に向き合っていた。往々にしてインターンは事業戦略立案や新規事業開発がテーマであるが、こうしたジョブの中で、良いインターンをしてくださった企業は必ず社員(メンターである場合が多い)がチームの中で(アドバイスをしすぎないように気をつけながらも)学生たちの発言に真摯に向き合い、対等に議論してくださった。そして出来上がった事業案を、評価する社員(役員や社長等のマネジメント職)の方々は「所詮学生が考えたものだから」と唾棄せず、真剣に批評し、時には厳しいダメ出しをし、時には素直に評価してくれる。なんと気持ち良い場であろうか。社員の方々も学生も、これがインターンであるという場を忘れたかのように本気でプロジェクトを成功させようと一丸となっているのである。

こうしたインターンはそこに就職するに至らなくても、大いに自らのリソースについて真剣に考える機会を提供し、自己強化を学生に促す。更には、それだけ事業に対して真剣な社内の人達を見ていると、別に自社の凄さや特徴などを社長がベラベラ語らずともそのひたむきな姿勢が雄弁に「どういう会社であるか、社員たちがどんな想いで働いているのか」というのを教えてくれる。そしてそんな会社に学生は自然と入りたいと思ってしまうのである。企業側にしても、そうしたインターンで熱く燃え盛っている学生は是非来てほしいと早々に目をつけることができるだろうし、こうした熱い経験は学生達の世代を超えて伝播していき、「あのインターンは激アツらしい」という噂で、変な広告費をかけずとも企業にとって欲しい人材が勝手に毎年来てくれる素晴らしいインターンが出来上がるのである。

こうした圧倒的な「リアル」があるインターンこそが良いインターンであり、外資系有名所以外にも幾つかのメガ~ミドルベンチャーやメーカー、ベンチャー寄りな大企業もこうしたインターンを提供してくださっていることを言っておこう。(就活サイトに寄稿しているがてら、企業名を出すと肩入れになってしまい公平性が担保できなくなるから、筆者がどこの企業に言及しているかは学生諸君になんとなく察してほしい。)

どうだったであろうか。正直、どこの企業に就職するか、が今の時期一番重要ながらも、どこの短期インターンに参加して何を得られたか、というのは、学生と社会人の中間という人生の黄昏のような時期において、一生ものになる不可逆かつ貴重な経験を提供してくれる。何者もインターンの中で出会った優秀で熱い同期達とは、業界は違えど確からしい絆ができたと自負している(たまに呑みに行ったりして、他愛もない話をしたり将来の真面目な話をしたりする)。

内定がほしいほしいと余裕がなくなっていると、先述したヤバいインターンをやるような企業に取り入られてしまう。19卒の諸君も、「早く内定が欲しい!」など枯渇した想いを引きずっていないで、インターンを真剣かつ楽しいものとして参加してみようではないか。こうした姿勢が、最終的な内定やその後のキャリアを確かなものとして築いていく近道であることは間違いないのだから。

今日はこんなところであろうか。次回は「面接やインターン等で無双するための博学の作り方」についてつらつらと書いてみようと思う。ではでは。


【バックナンバー】


何者(なにもの)2018年に東京大学を卒業する、しがない4年生。就活を終え卒業見込みも立ったものの、複数企業で馬車馬の様に働いている為、その1日は忙殺を極める。が、悩める就活生達の為に少しでも力にならんと睡眠時間を削って記事を書いていく事を決意。後輩達への優しく真摯な就活指導に定評がある。ちなみに、ペンネームの由来となった小説は読んだことも手に取ったこともない。

マッキンゼー ゴールドマン 三菱商事
P&G アクセンチュア
内定攻略 会員限定公開

トップ企業内定者が利用する外資就活ドットコム

もっと記事を読む

マッキンゼー BCG ベイン・アンド・カンパニー アクセンチュア 等の内定攻略記事会員限定に公開しています

このページを閲覧した人が見ているページ

募集情報

{{r.GsRecruitingItemType.name}} {{r.GsRecruitingItem.target_year | targetYearLabel}} {{label.short_name}}

{{r.GsRecruitingItem.name}}

{{r.GsRecruitingItem.description}}

{{s.entry_end_date}} ({{s.entry_end_day_of_week}}) {{s.entry_end_time}} {{s.apply_method_label}}

{{s.name}}

日程: {{s.event_date}}

場所: {{' ' + s.place}}


外資就活ドットコムに会員登録すると、様々な就職支援サービスをご利用いただけます。現在、会員の約7割が東大・京大・慶応・早稲田・東工大・一橋大などの上位校の学生です

新規会員登録
このページを閲覧した人が見ているコラム

会員限定コンテンツ多数!

無料会員登録はこちら