日本マイクロソフト/マイクロソフトディベロップメントのインターン・本選考のES・選考体験記一覧

日本マイクロソフト/マイクロソフトディベロップメントのロゴ
外資IT
日本マイクロソフト/マイクロソフトディベロップメント の本選考、インターンシップ選考で内定もしくは最終面接まで進んだ方からいただいた非常に信頼度が高い情報をまとめております。学生時代頑張ったことや志望動機などエントリーシートの書き方をはじめとした、Webテスト・適性検査の形式やGD(グループディスカッション)の問題、面接の質問と受け答え、フェルミ推定・ケース面接の心構えや解答などを掲載しております。さらに企業説明会やOB訪問、リクルーター面談で内定者が社員の方に伺った内容も多数記載しています。ぜひ、企業研究や自己分析にお役立てください。
AI選考対策
絞り込む
4
本選考
26卒
内定
技術系職種
ソフトウェアエンジニア
2025/05/01
・お客様と信頼関係を気づくにはどうしたら良いと思いますか
本選考
23卒
内定
技術系職種
ソフトウェアエンジニア
2022/05/09
自分のモチベーションの根源といった、抽象的な質問をされたのが印象的でした。
本選考
23卒
最終落ち
技術系職種
ソフトウェアエンジニア
2022/05/09
イノベーションとはなんだと思いますか 嫌いな人がチームにいたらどうしますか
エントリーシート
22卒
最終落ち
技術系職種
ソフトウェアエンジニア
2021/09/28
【困難な問題を抱える様々な人に寄り添い共に解決する,専門性と柔軟性を兼ね備えた問題解決能力の高い人材】ここに対するアプローチは大きく分けて二つあります。一つ目は技術者として、二つ目は一人の人間としてです。【技術者として】 •この項目は前セクション「研究概要」と近いものがありますがご容赦ください。(編集部注:こちらの項目は個人情報保護のため一部伏せさせていただきます。)よって、学科が扱う広い分野に渡るカリキュラムにおいて、今日の高度情報化社会で用いられる〇〇システムやサービスの原理を体系的に俯瞰できることに意義を見出し勉学に励んでいます。〇〇〇〇分野における専門性と柔軟性の高い問題解決能力を備えた人材になりたいと考えています。このために、大学院では専攻が扱う〇〇〇〇分野の幅広い教育体系をもとに、習得した知識を更に深めながら最先端の研究を遂行しています。(編集部注:こちらの項目は個人情報保護のため一部伏せさせていただきます。)また、国際会議等の場で世界トップレベルの研究を肌で感じ、また同時に国際的視野を持って異文化理解を進めていきたいです。•業務パートナーと共に歩み輝かせ、社会にインパクトを与え続ける貴社に就職できた暁には、最先端の研究開発・サービス提供をされている社員の方々のご指導を賜りながらも、自ら積極的に学び続け、社会に利便性と喜びを与えるサポートができる隙間を探し続ける姿勢を持ちます。また、問題発見・要件定義から解決・アフターサポートまでの幅広い視野を持ちながらも、数理最適化で培った素養を活かしてより高い専門性を身に着けます。そして、仲間や業務パートナーとの垣根を超えた積極的な議論を大切にしながら、常に現状に満足することなく皆で成長していきたいと思います。【一人の人間として】•「汝の隣人を愛せ」という教えがあります。平凡な一高校生であった私はこの大きな教えの前に何もできずにいました。そんな中、お世話になっていた〇〇教師から、〇〇の子どもたちの学習ボランティアの誘いを受けました。当時の私は、月に一度の訪問で自分に何ができるだろうと感じていました。実際、心に傷を負っている子どもたちだけに、最初のうちは勉強どころではなかったことを覚えています。それでも仲間と指導の在り方やコミュニケーションの取り方を議論して、できるだけ生徒に寄り添って根気強く続けること半年、施設のドアを開けるや否や、一人の男の子が私の名前を叫びながら走り寄ってきました。その後も「一緒に勉強すると楽しい!」と頑張ってくれ、うれしかったのをはっきりと記憶しています。今でも役に立てている自信こそないが、一歩踏み出すことの大切さに気付かせてくれた教師に感謝しており、自分もいつかは踏み出す勇気が出ない誰かの背中をそっと押してあげられる存在になりたいと考えています。•大学公認の〇〇に所属し、新たに〇〇〇〇〇〇をはじめました。ただ一奏者として演奏するだけではなく、〇〇と〇〇を独学し必要に応じてプロにお伺いを立て、学生指揮者として体系的で実り多くも効率的な、そして文献からのアプローチと音楽性も欠かさず合奏練習の進行をしました。しかし様々な背景の仲間が「正解がない」という性質を持つ音楽を扱うため、意見の衝突により行き詰まる困難も多々ありました。そのようなときは極力多くの人の意見を汲み取り尊重し、時に寄り添い、時に裏から支え、時に前に立って場を回したり決断したりといった臨機応変な対応で、コミュニケーション能力とリーダーシップを培いました。加えて〇〇〇人規模の練習スケジュール決定や練習場所確保、外部交渉・音楽監督をする役職で運営の中心を担ってきました。そこではクラウドサービスや関数・マクロを駆使したOffice程度ではありますが団にIT化をもたらし、外部では自発的に他団体に呼びかけ協力を仰ぎ学務に環境改善を嘆願・実現するなどしました。そして留学生を含め言葉の壁を越えた音楽での交流を行い、定期演奏会の成功という一つの目標を全員で達成しました。
本選考
22卒
内定
技術系職種
ソフトウェアエンジニア
2021/09/10
弊社の好きなところは何ですか。
エントリーシート
20卒
最終落ち
技術系職種
ソフトウェアエンジニア
2019/10/16
学部時代より、体育会系の〇〇部に所属。 学部四年時には〇〇を担当。創部史上初となる海外遠征を開催し、部員総勢約〇〇名を率いて活動した。
本選考
20卒
内定
技術系職種
ソフトウェアエンジニア
2019/08/20
・なんでも喋って良いよ ・20分間その技術について語って という急なプレゼンを強いられる点
本選考
20卒
内定
技術系職種
ソフトウェアエンジニア
2019/08/15
・「大学で取り組んでいる研究について、小学生にも伝わるように1分間で説明してください。」 ・自己紹介を日本語で行った後、「今話した自己紹介をそのまま英語でもう一度説明してください。」
本選考
20卒
最終落ち
技術系職種
ソフトウェアエンジニア
2019/08/08
何をしているときにパッションを感じるか。 内定者の方々も情熱的な人たちばかりで、自分なりに夢中になれたエピソードを用意しておくと良い。
本選考
20卒
最終落ち
技術系職種
ソフトウェアエンジニア
2019/07/29
今まで行ってきたことに対しては、どのような目的意識を持ってそれを行ったのかを聞かれました。場当たりな施策ではなく、しっかりと分析し自分の意志を持って行ったことなのかを見られていたように思います。また会社に入って何がしたいのか、については詳しく聞かれました。私自身は日本の働き方改革をさらに推進したいという一貫した目的を話していました。
本選考
20卒
最終落ち
技術系職種
ソフトウェアエンジニア
2019/06/19
「なぜ技術職なのか。」という質問。職種別採用をしている以上、マイクロソフトに入社するための面接というよりは、マイクロソフトの技術職に採用されるための答えをしっかりと持つべきだった。
本選考
20卒
最終落ち
技術系職種
ソフトウェアエンジニア
2019/06/10
どういう人が苦手か、上手く言葉で言い表すのが難しかった。
本選考
19卒
最終落ち
開発職
システムエンジニア
2019/03/20
なぜGoogleではなくMicrosoftなのか。
本選考
19卒
内定
技術系職種
ソフトウェアエンジニア
2018/08/15
志望動機についてかなり深く掘り下げられ、回答に困ってしまったことが印象に残っている。表面上だけではなく、本当に会社の事を理解し、入社の意思があるかどうかを見られていると感じた。
本選考
18卒
内定
技術系職種
ソフトウェアエンジニア
2017/09/01
・なぜこの部門なのか。 IT業界全般的に言えるが、部門とのマッチングはかなり重視されているように感じた。 素直に自分の思いを正直に答えることが重要であると感じる。
本選考
18卒
内定
技術系職種
ソフトウェアエンジニア
2017/04/28
あなたを採用することによって会社に与えられるメリットは何か?

会員限定コンテンツ多数!