【徹底解説】三菱商事ケース面接問題集52問③(18〜25問)

【徹底解説】三菱商事ケース面接問題集52問③(18〜25問)

2025/07/09

会員登録すると
このコラムを保存して、いつでも見返せます

eyecatch

こんにちは。総合商社複数社から内定を獲得したものです。今回は、三菱商事のケース面接について、実際に私が選考を通して経験した問題を取り上げながら、その解説と答案について解説していきます。3回目の今回は、全52問のうち18問目から25問目までを取り上げます。ぜひ読み込んで徹底的に対策をしてください。

他シリーズはこちら

三菱商事で実際に出された問題

18.シェアサイクルを活用することで発展する既存事業を考えてください
19.シェアサイクルとシナジーのある新規事業を考案してください
20.途上国の抱える課題を3つあげて、その対応策を考えよ
21.デイケアセンターの相乗効果があるビジネス
22.あなたの携わっているスポーツ(野球)とシナジーのあるビジネス
23.里帰りとのシナジーのある新規事業
24.画像認識とのシナジーのある新規事業
25.ドラッグストアとのシナジーのある新規事業

18. シェアサイクルを活用することで発展する既存事業

模範解答

結論: 都市交通の脱炭素化と地域経済活性化という課題を解決するため、「モビリティ統合型地域サービス・プラットフォーム事業」を提案する。シェアサイクルを起点とした多様なモビリティサービスと地域密着サービスを融合し、持続可能な都市交通エコシステムを構築する事業だ。

背景説明: この提案の理由は4つある。第一に、都市部の交通渋滞とCO2排出削減のため、自動車から環境負荷の少ない移動手段への転換が急務となっている。第二に、高齢化と健康志向の高まりにより、日常的な運動機会を求める住民が増加している。第三に、コロナ禍で公共交通機関の混雑回避ニーズが高まり、個人利用可能なモビリティへの需要が拡大している。第四に、地域商店街の活性化のため、住民の回遊性向上と地域消費促進の仕組みが求められている。

具体的内容: 事業の具体的内容は以下の通りだ。まず、ローソン店舗を拠点としたシェアサイクルステーション網を構築し、24時間利用可能で密度の高いサービスエリアを実現する。さらに、電動アシスト自転車にIoTセンサーを搭載し、利用者の走行ルート、消費カロリー、CO2削減効果をデータ化して健康・環境貢献を可視化する。加えて、自転車利用と連動したポイントプログラムにより、地域店舗での購入、健康増進活動、環境配慮行動にインセンティブを提供し、地域経済循環を促進する。また、自転車のGPSデータを活用した地域マーケティングサービスにより、店舗の商圏分析、最適立地選定、効果的な販促企画を地域事業者に提供する。

三菱商事の既存事業との連携として、まず自動車・モビリティグループの電動車両技術とバッテリー管理ノウハウを活用し、長時間利用可能で安全性の高い電動アシスト自転車を開発・運用する。次に、ローソンの全国1万4千店舗ネットワークを活用してシェアサイクルステーションを効率的に展開し、利用者にとって最も身近で便利なサービスを実現する。また、MCデジタルのIoT・AI技術により、自転車の位置最適化システム、故障予知システム、利用者行動分析システムを構築し、サービス品質と運営効率を向上させる。さらに、ヘルスケア事業の知見を活かし、自転車利用による健康効果測定と、利用者向けの健康アドバイスサービスを提供する。加えて、コンシューマー産業グループの小売事業者と連携し、シェアサイクル利用者向けの特典プログラムと地域回遊促進施策を展開する。

収益モデルは、シェアサイクル利用料、ローソンでの関連商品販売収益、地域事業者向けマーケティングサービス料、健康・環境データ分析レポート販売、自治体向け交通政策コンサルティング料、広告・スポンサーシップ収入の組み合わせだ。まずは首都圏・関西圏の主要駅周辺エリア500か所から開始し、3年で全国主要都市2000か所、登録利用者100万人の規模を目指す。

期待効果: この事業により、4つの価値を創出できる。社会価値として都市交通のCO2削減と住民の健康増進、経済価値として地域商店街の売上向上と新たなモビリティサービス市場の創出、都市価値として交通渋滞緩和と住みやすい街づくりの推進、そして三菱商事にとってモビリティ事業の川下展開とデータドリブンな地域サービス事業の確立が可能になる。

思考プロセスの詳細解説

課題設定の思考プロセス

...

会員登録して全ての内容を見る

続きは外資就活ドットコム会員の方のみご覧いただけます。
外資就活ドットコムはグローバルに活躍したい学生向けの就職活動支援サイトです。会員登録をすると、「先輩のES・体験記」や「トップ企業の募集情報リスト」など、就活に役立つ情報をご覧いただけます。

このコラムを見ている方におすすめの募集

イベント学年不問
MC Academia ~MC Gateway Session~
日程
8/7(木) 9:00〜8/7(木) 10:00
場所
オンライン (当日URLはご予約頂いた方に後日送付致します。)
『Sumisho Workshop Internship』
締切
8/18(月)14:59
インターン2027卒総合職
第一日程
日程
10/13(月)〜10/17(金)
場所
住友商事 東京本社
イベント2027卒総合職
応募期間

会員限定コンテンツ多数!