4days Internship
「100年を拓く、挑戦を。」
住友商事では、100年先を変える可能性を秘めた挑戦に、日々取り組んでいます。
まだ見ぬ変化を先取りし、ありたい未来を描く。
目先の成功のみにとらわれず、歩むべき道を探し続ける。
変化の激しい現代において、当社が目指すEnriching Lives and the Worldの実現に向けた
新たな価値創造や社会課題の解決のために、社員一人ひとりがそんな挑戦を続けています。
今回募集を開始する『Sumisho 4days Internship』では、住友商事本社にお越しいただき、複数日程にわたってグループワークに取り組んでいただくことで、新規ビジネス創出のプロセスを体感いただきます。
ご自身のアイデア力、創造力で勝負されたい皆さん、住友商事のビジネスの面白さを体感されたい皆さん、本インターンシップへのご応募お待ちしております!
尚、詳細は採用ホームページまたはマイページよりご確認ください。
開催日程
・第一日程:2025年10月14日(火)~10月17日(金)
・第二日程:2025年12月1日(月)~12月4日(木)
選考方法
以下のステップで本プログラムの参加者を決定します。
詳細はマイページよりご確認ください。
STEP1(エントリー): ①応募意思確認、②筆記試験の受験、③顔写真の登録、④自己PR動画の提出(任意)をお願いします。
STEP2(予選会): 合格者には、オンラインで開催する予選会(1dayイベント)にご参加いただきます。
STEP3(インターンシップ 参加者確定): 予選会の結果をふまえ、インターンシップ参加可否の結果をご連絡いたします。
実施形式・場所
対面(東京・大手町本社)
※場合により、オンライン形式に変更となる可能性があります。
その他注意事項
・プログラムの全日程に対面で参加できることを参加条件とします。
・参加される方に対しては、交通費を支給します。また、遠方よりご参加の方には宿泊施設を手配します。※但し、海外からの渡航費は支給対象外。
・インターンシップ参加者のうち、2027年度新卒採用選考(以下、本選考)に応募される方には、本選考の一部を免除のうえ、別途選考を設ける予定です。詳細は、インターンシップ全プログラム終了後に参加者にご連絡します。
・インターンシップに参加されない場合、またインターンシップに参加して上記の案内がない場合でも、本選考には何ら不利な影響はありません。
・既にSumisho 1-day Workshop, Sumisho Hands-on Internshipに応募された方もご応募いただくことが可能です。
弊サイトは情報の正確性に万全を期しておりますが、対象企業による募集情報の急な変更などにより、締切日等について最新の情報を掲載できない場合がございます。
大変お手数ですがご志望の企業につきましては、各社の求人情報ページにて最新の情報をご参照いただくようお願い致します。こちらの免責事項もご確認ください。
動画

【26卒】住友商事・第一生命保険・日本総合研究所《外資就活Talks 2024_環境問題/Panel Discussion》
会員限定
イベント
#就活 #就職活動 #面接 #合説 #合同説明会 #外資就活 外資就活Talksとは? 【AI、地方創生、環境問題】など、注目のトレンドがビジネスの現場でどのように活用されているかを解説し、実例を通じて学べるイベントです。さらに、これらの分野でのキャリアについてや皆さんが入社後にどのような仕事に携わることができるのかをお話いただきます。 ~登壇企業~ ・住友商事 ・第一生命保険 ・日本総合研究所 ~パネルディスカッションのテーマ~ 【貴社にとって環境問題とは?】 【環境ビジネスの革新】 【環境問題がもたらすビジネスインパクトについて】 【トレンドを活かす力について】

【26卒】外資就活限定 Collaboration Event~アビームコンサルティング×住友商事~
会員限定
イベント
学生人気の高い総合商社とコンサルティングファームにて、第一線で活躍されている女性社員の方たちとトークセッションを開催いたしました。 「どのようにキャリアアップされてきたのか」 「ワークライフバランスをどうやって実現しているのか」等、 就活生の皆さんのキャリア選択に役立つヒントが満載です!

【26卒】住友商事《外資就活Live Spring 2024_Businessセッション》
会員限定
イベント
外資就活ドットコムが開催したイベント、「外資就活Live Spring 2024」での住友商事様のBusinessセッションの動画です。 コンサルタントやマーケターといったビジネス職を対象に、 国内外のトップ企業に勤める先輩社員にお話を伺います。 「就活時代、なぜその企業を選んだのか」 「選考の段階で見ていたポイント・重視したこと」 などのトピックのほか、ファシリテーターが、まるで模擬面接のような深掘りした質問を行い、これからの就職活動を進めるのに大きなヒントとなる情報をお届けいたします。