就活進化論(全5回)【外資就活ドットコム・特集】

就活進化論(全5回)【外資就活ドットコム・特集】

2023/03/13

会員登録すると
このコラムを保存して、いつでも見返せます

就活進化論(全5回)【外資就活ドットコム・特集】

“就活”は今どうなっていて、これからどうなるのか――。足元ではグローバル人材やTech系の人材がチャンスを得やすくなり、またジョブ型採用やオンライン選考の普及が、キャリア選択の幅を広げるといった流れもある。

全5回のこの特集「就活進化論」では、こうした就職活動について起きている新しい動きに、光を当てる。「海外」「オンライン選考」「Tech系人材」「とりコン(とりあえずコンサル)」「ジョブ型」などがテーマの各記事の内容から、これから就職活動に臨む上でのヒントを得てほしい。

第1回を読む

第1回を読む

#01
言葉の壁に高いレベル…楽ではないけど価値がある、新卒での海外就職

山田寛久さん(新卒で米国のスタートアップに就職)

 
 


 

#02
オンライン選考が後押しする「地方学生のベンチャー就職」。進む就活の“効率化”と、その功罪

Aさん(関西の国立大学の人文科学系学部に在学中)
Bさん(関西の国立大学の経営学部に在学中)

 


 

#03
米国の大学生は入学後すぐ就活? 日本の未来像かもしれない、現地の就職活動


 


 

#04
高レベルな新卒エンジニアに年収700万は当然!? Tech系の優秀層が好待遇を得る、“争奪戦”の今

マネーフォワード
GMOインターネットグループ
日立製作所

 


 

#05
就活生の「とりコン」が一般化、その先にあるものは?

 



 

会員登録すると
このコラムを保存して
いつでも見返せます

トップ企業内定者が利用する外資就活ドットコム