M&Aアドバイザリー

デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー(DTFA)/デロイト トーマツ スペース&セキュリティ合同会社(DTSS)/デロイト トーマツ エクイティアドバイザリー合同会社(DTEA)/デロイト トーマツ テレワークセンター(DTTWC)/デロイト トーマツ アンサングヒーローズ (DTUH)のロゴ
デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー(DTFA)/デロイト トーマツ スペース&セキュリティ合同会社(DTSS)/デロイト トーマツ エクイティアドバイザリー合同会社(DTEA)/デロイト トーマツ テレワークセンター(DTTWC)/デロイト トーマツ アンサングヒーローズ (DTUH)
コンサルティング
デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー(DTFA)/デロイト トーマツ スペース&セキュリティ合同会社(DTSS)/デロイト トーマツ エクイティアドバイザリー合同会社(DTEA)/デロイト トーマツ テレワークセンター(DTTWC)/デロイト トーマツ アンサングヒーローズ (DTUH)の画像

企業紹介

DTFAは、ファイナンシャルアドバイザリーファームとして最大級の陣容と、国内外のネットワークで企業の経営課題を把握し、迅速かつ的確なソリューションを提供します

デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー(DTFA)は国際的なビジネスプロフェッショナルネットワークであるDeloitte(デロイト)のメンバーで、有限責任監査法人トーマツのグループ会社です。
DTFAはデロイトの一員として日本におけるファイナンシャルアドバイザリーサービスを担い、デロイトおよびデロイト トーマツグループで有する監査・リスクアドバイザリー、コンサルティング、ファイナンシャルアドバイザリー、税務・法務の総合力を活かし、収益構造を変革するためのM&Aや、企業再編・不正調査などのクライシスマネジメントの局面において、企業が直面する重要な課題の解決を支援しています。
2,000名規模のファイナンシャルアドバイザーが、国内では東京・大阪・名古屋・福岡を拠点に活動し、海外ではデロイトの各メンバーファームと連携して、日本のみならず世界中のあらゆる地域で最適なサービスを提供できる体制を有しています。


DTSSは、日本における宇宙・安全保障環境の変化に対する官民の対応強化を支援するため、業界に深くコミットした活動を目指します

デロイト トーマツ スペース アンド セキュリティ合同会社は、宇宙・安全保障環境の変化に対する官公庁や民間企業への支援するために、ビジネスコンサルタントおよびサイバーセキュリティ専門家、グループ内の会計・ファイナンス専門家等のプロフェッショナルに加え、防衛省・自衛隊や防衛・宇宙産業出身者等を結集した法人です。

「平和で公正な社会のために革新的ソリューションを提供する」というミッションのもと、平和で安全な日本、ひいては自由、民主主義、人権、法の支配といった価値や原則に基づく公正な国際秩序の実現に貢献するため、日本の宇宙・安全保障分野に関わる官公庁や民間企業へのアドバイザリーサービスをはじめ、各種施策の実行支援や運用委託までをワンストップでご支援します。
DTSSでは、各国政府機関や関連産業向けに様々なサービスを提供している米国、英国および豪州などのデロイトメンバーファームとの連携により、各国のプラクティスやナレッジに対してシームレスに連携体制を整えています。
また、クライアントの皆様から安心して業務をご依頼いただけるよう、デロイト トーマツ グループの強固なセキュリティ環境をさらに高度化した業務環境の整備を行うことで、より一層のセキュリティ対策を施しました。さらに、従業員に対して当該意図を浸透するための研修制度を充実すると共に、バックグラウンド・チェックの仕組みを導入しています。


企業価値向上策の策定と実行、投資家との戦略的エンゲージメントを一貫して支援し企業の自律的な変革に貢献します

私たちデロイト トーマツ エクイティアドバイザリー(以下、DTEA)が大切にしている考え方に「啐啄同時」という言葉があります。卵から出ようとする雛とそれを導く親鳥の心が統合し、卵の殻を破る様を表す言葉です。
日本企業に対する期待を高め「エンゲージメント」という形で企業価値の向上に関与するようになった機関投資家と、それを追い風として成長する日本企業。34年ぶりの日経平均株価の史上最高値の更新は失われた30年という「殻」が破られた瞬間でした。多くの企業はこの好機に更なる飛躍を遂げることでしょう。
一方で強すぎる力で殻を突く投資家、上手く殻を破れない企業も多く存在すると思います。双方ともに企業価値を向上させたいという想いは同じ。私たちDTEAはそのような啐啄の齟齬を解消し、志のある経営者の皆様の時に厳しい果断な意思決定に最後まで寄り添う組織でありたいと考えています。
この度事業強化のため、2027年新卒採用より募集を開始します。会社の将来を担っていただける意欲的な皆さんのご応募をお待ちしています。


日本最大級のM&A/クライシスマネジメントのプロフェッショナルファーム系列のBPO会社が新卒を募集!

BPO(business process outsourcing)のベストパートナーとして大規模アウトソーシング業務からスポット業務まで、クライアントの収益拡大、業務の効率化や高品質化、コスト削減といった経営目標の実現を目的として業務プロセスのアウトソーシングサービスを大手企業・官公庁/地方自治体等に提供しています。


お客様のビジネス革新をIT活用で支援する「縁の下の力持ち」を目指す

デロイト トーマツ アンサングヒーローズは、IT・クラウドおよび業務に関するコンサルティング・インテグレーション・オペレーション支援を中心に事業を展開している会社です。
社名に含まれる「アンサングヒーローズ」とは「縁の下の力持ち」という意味を持ち、「だれもがITの価値を享受し、新しい可能性を追求できる社会を創る」ことを企業ビジョンとしています。
2017年6月に設立され、創業5年程となる2022年6月にデロイト トーマツ グループにジョインしました。現在はグループ各社と連携した事業展開も進めており、大きなビジネスの支援をする機会も増えています。
特色として挙げられるのが、ITの開発ではなく活用に注力している点です。自社に最適なITを時間をかけて作り込むのではなく、市場にある様々なITサービス(クラウド)を組み合わせて使いこなすことを重視しています。
代表取締役を務める原悠一郞は「ITはビジネスにおいて重要ファクターだがITの構築は目的にはならない。目まぐるしく変わるビジネス環境の中で、日進月歩のITをどのように活用するか?がビジネス成功には必要だ」と語っています。

社員紹介

デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリーのオフィス風景

会社データ

設立日

【DTFA】2001年6月27日 【DTSS】2023年3月31日 【DTEA】2024年4月8日 【DTTWC】1994年5月 【DTUH】2017年 6月

事業内容

【DTFA】 ■M&A ■クライシスマネジメント ■イノベーション 【DTSS】 ■日本の宇宙・安全保障に関わる官公庁や民間企業へのアドバイザリーサービスおよび各種施策の実行支援ならびに運用委託まで一気通貫したハンズオン支援 【DTEA】 ■アクティビスト対応 ■同意なき買収対応 ■企業価値向上支援 【DTTWC】 ■ビジネス領域をビジネスプロセスアウトソーシング(BPO)でサポートする運営サポート事業(コールセンター業務及び関連する業務、コールセンター以外の一般事務業務等BPO及び関連する業務など) ■ビジネス領域を再設計するBPO導入・運営コンサルティング事業  ■ビジネス領域をIT等のソリューションで解決するビジネスソリューションサービス など 【DTUH】 ■IT・クラウドに関するコンサルティング・インテグレーション事業 ■業務に関するコンサルティング・アウトソーシング事業

URL

住所

【DTFA】 〒100-8363  東京都千代田区丸の内3-2-3 丸の内二重橋ビルディング 【DTSS】 〒100-8363 東京都千代田区丸の内3-2-3 丸の内二重橋ビルディング 【DTEA】 〒100-8363  東京都千代田区丸の内3-2-3 丸の内二重橋ビルディング 【DTTWC】 〒970-8026 福島県いわき市平字菱川町4-2 【DTUH】 〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-2-3 丸の内二重橋ビルディング

資本金

【DTFA】300百万円 【DTSS】30百万円 【DTEA】10百万円 【DTTWC】5,070万円 【DTUH】300万円

代表者

【DTFA】前田 善宏(代表執行役) 【DTSS】前田 善宏(職務執行者) 【DTEA】古田 温子(代表執行役社長) 【DTTWC】品川 梓(代表取締役社長) 【DTUH】原 悠一郞(代表取締役)

従業員数

【DTFA】2,128名(2024年5月末日現在) 【DTSS】非公開 【DTEA】15名(2025年2月末日現在) 【DTTWC】90名(2024年5月末日現在) 【DTUH】25名(2024年11月末日現在)

内定者属性(外資就活ドットコム会員の過去データ累積値)

採用大学(会員学生の内定先申告データ参照)

慶應義塾大学
173
早稲田大学
107
東京大学
95
京都大学
55
一橋大学
49
大阪大学
29
東北大学
19
上智大学
18
東京工業大学
13
神戸大学
13

インターン先(上位10社)

PwCコンサルティング/Strategy&
98
三菱UFJモルガン・スタンレー証券
63
PwC Japan有限責任監査法人
58
SMBC日興証券
57
野村證券
57
シティグループ
55
デロイトトーマツコンサルティング
53
野村総合研究所
51
アビームコンサルティング
50
日本政策投資銀行
47

TOEIC

性別

※外資就活ドットコム会員の過去データ累積値

フォロワーの属性

大学別

慶應義塾大学
3,291
早稲田大学
3,079
東京大学
1,839
京都大学
966
明治大学
872
上智大学
776
大阪大学
764
同志社大学
712
一橋大学
701
中央大学
632

男女比

文系・理系

教育課程

※外資就活ドットコム会員の過去データ累積値