会員登録すると
このコラムを保存して、いつでも見返せます
理系学生(院生)の就活は研究室に妨害される?インターンに行けない?
研究室に所属している学生の中には、「 研究室が就活を応援してくれる雰囲気にない 」「 研究室として院進・博士進学するのが当たり前 」と感じている方も多いのではないでしょうか?
私自身、国立大学の院生でウェットな実験系の研究室に所属していますが、無事第一志望の企業から内定をもらえました。やはり、ほとんどの理系学生が経験するように「研究と就活との両立」に悩みました。
インターンで長期間研究室を不在にする際には、「指導教官に怒られたらどうしよう」と不安になったこともあります。
私の経験や、知人で研究室に所属しながら就活をしていた人の経験を元に、理系学生が就活中に研究室と上手く関係性を保つためのTipsをご紹介いたします。
まずは教授や指導教官の先生に思い切って相談する
就活をしていることを隠すことはほぼ不可能
日中に研究室を不在にする日が続くと、先生方は必ず気づきます。また、どうしても就活に時間を割いてしまうので、研究進捗が捗らず「研究進んでいないけど何してるんだろう?」と心配されます。
就活が忙しくなる時期が分かっている場合、早めに教授に伝えましょう。
どうしても、相談する気になれないという場合には 多少なりとも無理をするという手段もあります 。筆者自身、研究が詰まっているときは就活に時間を割きたいと考え徹夜して研究を終わらせてインターンに行くこともありました。これは体力に自信がある人なら試す価値はありますが、そうでない人は体調が悪くならない程度に頑張るようにしましょう。
勝手に休むと先生が困る
研究はプロジェクトで進めている場合が多く、先生方も学生の進捗に合わせて計画研究を立てています。何も言わずに就活で進捗が滞ると、プロジェクト全体に影響がでてしまうので、まずは先生に「就活をし始める・今までのように時間を割いて研究が出来ない」ということを伝えて、今後の研究計画などを相談しましょう。
相談しても教授からの理解が得られない場合の対策は?
研究スケジュールの見直しを行う
研究をストップさせてほしくないために、就活について良く思っていない先生もいるかもしれません。そんな中で研究室を進めていくのは。精神的にも肉体的にも辛くなってきてしまいます。
教授としては、ある期間までに一定の成果を出すことを求めています。自分が研究に割けるリソースを考えどの程度の進捗が生めるかを確認し、教授が目指すゴールに到達できるかを考えましょう。到達できるなら、教授にそのことを強く伝えて、就活と研究の両立が可能であることを理解してもらいましょう。
難しい場合、教授と一緒に研究スケジュールを見直し、妥協点を模索するようにしましょう。
土日などの休みの日にイベントに参加する
平日など研究室にマストで行かなければならないときは研究に集中し、休日などに説明会等のイベントの予定を入れるようにするのもおすすめです。
しかし、就活が忙しくなってくるとこのような日程管理が難しくなってくるので、いずれにしても就活をしやすい体制を整えることが大切です。
研究は大変でも日程の融通がきく場合、平日インターンに参加して土日に研究というスケジュールも可能になってくるでしょう。筆者もそちら側です。
インターンなどで研究室を休む場合にはメールをしよう
指導教官の先生に伝えにくいかもしれませんが、 インターンや選考が立て込んでいて研究室を休んでしまうときには、メール等で不在連絡をすることをおすすめします。
先述したように、何も言わずに姿を消すと先生は心配してしまいます。受けている企業等は自分からは積極的に伝える必要はなく、インターン参加など分かった時点で不在にする時期をメールなどで知らせましょう。
メールで伝えるべきポイントは以下の通りです。
・今までの進捗と今後の研究予定
・不在にしている間、連絡はつくのか
現在までの研究進捗を共有することで、今後の研究計画をたてやすくなります。 また不在にしている間に先生から研究について連絡が来るかもしれません。忙しく連絡がこまめに取れない場合には、その旨も伝えておくと親切です。
理系学生は時間を効率的に使って就活をすることが大切
受ける企業の優先順位をつける
気になる企業を片っ端から受けてしまうと時間がかかってしまいます。様々な企業を見たい気持ちがあると思いますが、すべて受けてしまうと研究する時間がなくなってしまうかもしれません。
もちろん、気になる企業の選考をすべて受けられるのがベストですが、スケジュール的に厳しい場合には、志望順に優先して説明会などに参加するようにしましょう。
就活している友人と情報を共有する
積極的に就活をしている友人や内定をもらった先輩から、選考に関する情報を貰うようにしましょう。
具体的には、興味のある企業の説明会で聞いてきたことを教えてもらう、配布された資料を見せてもらう、選考対策を教えてもらうことなどです。
周りに就活をしている友人がいない場合は、就活サイトを活用する
外資就活では、本選考・インターンの実体験情報、内定者のESを卒年別に掲載した「ES・体験記」を提供しています。
※以下の選考体験記を見るには会員登録が必要です。会員登録はこちら。
トヨタ自動車 23卒 本選考レポート
NTTデータ 23卒 本選考レポート
花王 23卒 夏インターンレポート (R&D 技術研究職)
ソニーグループ 24卒 夏インターンレポート
味の素 23卒 本選考レポート (技術職 グローバル型)
また、就活の悩み・疑問、業界研究・選考対策などを内定者や就活生同士で情報交換する場「コミュニティ」を運営しています。
学業と研究と就職の三正面作戦は本当に可能なのか?
■25卒速報■ITエンジニア(ソフトウェアエンジニア)志望集まれ
【卒年不問】博士就活あつまれ!
■25卒速報■インターン・本選考について情報共有しましょー
一人だと手に入れる情報に限りがあるため、こういったサービスを是非活用してみてください。
研究室と就活のバランスを保とう
就活も大切ですが、しっかり研究して卒業することも大事です。
就活と研究の両立は大変ですが、時期に合わせて上手くコントロールしていくようにしましょう。
理系の学生は、教授推薦や学校推薦で、優良企業を紹介してもらえるチャンスにも恵まれています。 世の中の学生が早々と就活を開始していて焦ってしまうかもしれませんが、コツコツ取り組んでいくことが内定への一歩です。
何かを突き詰めて勉強したという経験は、企業にも評価されますし社会に出てからも必ず役に立つことでしょう。就活・研究のバランスをうまく保ちつつ、効率よく情報収集を行うことが就活を成功させるポイントです。
就活しないでアカデミアに残るか迷っている方へ
このまま研究を進めるか、就職するか、院生なら一度は悩むところ。
下記書籍を読んでみて実態を掴むのもよいかと思います。
下記は大学院によるところも大きいですが、一度は手にとってみるとよいかと思います。
高学歴ワーキングプア~「フリーター生産工場」としての大学院~
著者:水月 昭道
光文社
(Amazonで詳細を見る)
ウォール街で特にクオンツと呼ばれる職業には理系のロケットサイエンティストが集中しています。phD保有者も多い世界、一度覗いてみるのも面白いかと。
物理学者、ウォール街を往く。―クオンツへの転進
著者:エマニュエル ダーマン
東洋経済新報社
(Amazonで詳細を見る)
天才物理学者の頭の中身は驚くべきエピソードでいっぱい。物事を徹底して解き明かそうとする姿勢はどんな仕事をする上でも見習いたいもの。
ご冗談でしょう,ファインマンさん 上 (岩波現代文庫)
著者:R.P.ファインマン
岩波書店
(Amazonで詳細を見る)
これから大学院に行こうか迷っている方には以下の本はオススメです。
大学院のすすめ―進学を希望する人のための研究生活マニュアル
著者:大槻 義彦
東洋経済新報社
(Amazonで詳細を見る)
理系として世界と戦う方法 Vol.1 - 入門編 -
理系として世界と戦う方法 Vol.2 - 人気業界別・内定までのスケジュール編
理系として世界と戦う方法 Vol.3 - アウトプットのテクニック編
理系として世界と戦う方法 Vol.4 - ソフトウェアエンジニア職の選考対策編
海外で研究するということ~理系海外大学院生に聞いてみた
「外資就活ドットコム」で就活生に役立つ就活情報をチェック
・インターンや本選考ごとに、先輩就活生のES・選考体験記を読み、最新の情報で具体的な選考対策ができる
・就活に役立つ選考情報コラムのほか、5年先・10年先のキャリアプランニングに役立つ記事など、あらゆる局面で役立つコラムを多数掲載
※コラム内で紹介した先輩就活生の選考体験記を読むためには、以下のボタンから無料会員登録をする必要があります
新規会員登録はこちら
会員登録すると
このコラムを保存して
いつでも見返せます
マッキンゼー ゴールドマン 三菱商事
P&G アクセンチュア
内定攻略 会員限定公開
トップ企業内定者が利用する外資就活ドットコム
この記事を友達に教える