会員登録すると
このコラムを保存して、いつでも見返せます
選考体験記を読んで商社就活の対策をしよう
こんにちは、外資就活 商社チームです。
「世界を股にかけた仕事ができる」「華やかなライフスタイル」「日系企業トップクラスの収入」毎年就活生注目企業ランキングで上位に食い込む、人気の総合商社業界。人気がゆえに倍率が高く、入社が困難なのは紛れもない事実です。
一見、日系大企業らしいオーソドックスな選考を例年行っていると思われがちですが、ここ最近は インターンシップからのOBOG訪問斡旋、早期特別選考ルート、6月以前の面談と称した評価対象面接 など、かつてイレギュラーだった採用方法が主流になりつつあります。
本選考でも選考フローが予測できず、OBOG訪問などの情報収集さえままならない方も多いのではないでしょうか。
そこで、就活生のみなさんにオススメしたいのが、外資就活ドットコム会員限定サービス「選考体験記」です。
「選考体験記」には、選考の流れから質問内容、評価のポイントまで、先輩が「実際に受けた選考」の詳細なレポートが掲載されています。また、最終面接またはインターンシップ参加まで到達した「エントリーシート」も多数掲載されています。
ぜひ、選考前に読み返すなどして選考対策にご活用ください。
今回のコラムでは、特に良質な選考体験記を基にした 七大商社ごとのインターン・本選考情報 をご紹介します。
・【内定者に聞く選考対策まとめ】三菱商事
・【内定者に聞く選考対策まとめ】三井物産
・【内定者に聞く選考対策まとめ】伊藤忠商事
・【内定者に聞く選考対策まとめ】住友商事
・【内定者に聞く選考対策まとめ】丸紅
三菱商事
三菱商事 基本情報
日本トップの総合商社、王者として君臨する三菱商事。トップゆえに、選考には外コン外銀内定者も多数参加しており、入社難易度は日系企業トップ。内定した先輩の体験記が貴重なアドバイスになることは間違いないでしょう。
三菱商事 本選考の基本情報
【選考時期(26卒)】
2023年3月中旬~6月上旬
【選考ステップ(25卒)】
エントリーシート → 筆記試験・WEBテスト・適性検査 → 1次面接 → 2次面接 → 筆記試験・WEBテスト・適性検査 → 3次面接 → 4次面接
三菱商事 選考体験記(26卒)
〇1次面接
質問に論理的に答えることができているか、落ち着いて相手と対話することを心がけた。
〇2次面接
ディスカッションを通してどれだけアイデアをブラッシュアップできるか。また俯瞰的な視点を持ってアイデアを考えられているか。特に商社の観点からビジネスを考えて発表することを心がけた。
〇最終面接
最終面接まで志望理由を聞かれていなかったため回答が曖昧になってしまった。志望理由に説得力が欠けてしまった。素直に相手の意見を受け入れる姿勢が大切だと感じた。
〇人事面談
実際に内部で働いている方から聞いた強み・弱みなど参考にし逆質問に臨んだところ好反応だった。
...
会員登録して全ての内容を見る
続きは外資就活ドットコム会員の方のみご覧いただけます。
外資就活ドットコムはグローバルに活躍したい学生向けの就職活動支援サイトです。会員登録をすると、「先輩のES・体験記」や「トップ企業の募集情報リスト」など、就活に役立つ情報をご覧いただけます。