はじめに
こんにちは、外資就活 商社チームです。
「世界を股にかけた仕事ができる」「華やかなライフスタイル」「日系企業トップクラスの収入」毎年就活生注目企業ランキングで上位に食い込む、人気の総合商社業界。人気がゆえに倍率が高く、入社が困難なのは紛れもない事実です。
一見、日系大企業らしいオーソドックスな選考を例年行っていると思われがちですが、ここ最近はインターンシップからのOB訪問斡旋、早期特別選考ルート、6月以前の面談と称した評価対象面接など、かつてイレギュラーだった採用方法が主流になりつつあります。
23卒本選考でも、コロナの影響で選考フローも予測できないどころか、OB訪問などの情報収集さえままならない方も多いのではないでしょうか。
そこで、就活生のみなさんにオススメしたいのが、外資就活ドットコム会員限定サービス選考体験記です。
「選考体験記」には、選考の流れから質問内容、評価のポイントまで、先輩が「実際に受けた選考」の詳細なレポートが掲載されています。また、最終面接またはインターンシップ参加まで到達した「エントリーシート」も多数掲載されています。
ぜひ、選考前に読み返すなどして選考対策にご活用ください。
今回のコラムでは、特に良質な選考体験記を基にした七大商社ごとのインターン・本選考情報をご紹介します。
※基本的に23卒の選考体験記を基に記載しています。
※特にインターンシップに関しては、コロナの影響により22卒は例年と大きく異なる開催形式を取っている場合があります。その場合は前年度以前のものを掲載しております。ご了承ください。
・【3分選考対策】三菱商事の本選考対策まとめ
・【23卒内定者に聞く選考対策まとめ】三井物産
・【22卒内定者に聞く選考対策まとめ】伊藤忠商事
・【22卒内定者に聞く選考対策まとめ】住友商事
・【3分選考対策】丸紅の本選考対策まとめ
三菱商事
三菱商事 基本情報
日本トップの総合商社、王者として君臨する三菱商事。トップゆえに、選考には外コン外銀内定者も多数参加しており、入社難易度は日系企業トップ。内定した先輩の体験期が貴重なアドバイスになることは間違いないでしょう。
三菱商事 本選考の基本情報
【選考時期】
2021年3~6月上旬
【主な選考ステップ】
エントリーシート→筆記試験・WEBテスト・適性検査 → 説明会 → 1次面接 → 2次面接 →筆記試験・WEBテスト・適性検査→ 3次面接
三菱商事 クリップ数第1位の選考体験記(23卒)
第1位:三菱商事【23卒】総合職/最終落ち 12Clip
〇Webテスト
他社の選考でなれるようにしていたこと。
〇ES
・起承転結の構成を作ってガクチカがアピールできるようにしたこと。
・キーワードを作って、面接官の目の止まるようにしたこと。
〇PR動画
・鋭い深堀に対し、的確に回答できたこと
・想定していない質問もされたが、しっかり考えて、論理性を意識して回答できたこと
三井物産
三井物産 基本情報
世界初の総合商社。「人の三井」と言われ、三菱商事と共に日本の商社業界をけん引しているリーディングカンパニーです。内定者には、何らかの突出した特徴のある人が多いです。
三井物産 本選考の基本情報
【選考時期】
2022年3~6月上旬
【選考ステップ】
エントリーシート → 筆記試験・WEBテスト・適性検査 → 1次面接 → 2次面接 →インターン→ 3次面接
三井物産 クリップ数第1位の選考体験記(23卒)
第1位:三井物産【23卒】総合職(担当職)/最終落ち 17Clip
〇ES
・面接で聞かれるので、限界まで自分のユーモア・コンテンツ力を引き出した内容にした。
・有象無象の自分史は面接官にとっても退屈で同じように見えると思い、自分ならではの書き言葉や表現を使って小説を書くように書いた。
〇面接
良い雰囲気を維持するために、明るくコミュニケーションを取り、自分の弱みを会話の中で出すようにした。
伊藤忠商事
伊藤忠商事 基本情報
非資源分野、特に繊維事業に強みを持つ、いま最も勢いのある総合商社です。情熱あふれる「ザ・商社マン」な社員の方が多いと評判です。伊藤忠商事では、様々な選考ルートが用意されており、インターンシップやOBOG訪問での評価は選考に大きく影響します。
伊藤忠商事選考体験記
伊藤忠商事 本選考の基本情報
【選考時期】
2022年3月上旬~6月上旬
【選考ステップ】エントリーシート → 筆記試験・WEBテスト・適性検査 → 1次面接 → 2次面接 → 3次面接
伊藤忠商事 クリップ数第1位の選考体験記(23卒)
第1位:伊藤忠商事【23卒】総合職/内定あり 22Clip
〇ES
質問内容がかなり細かくなっているので、できるだけ構造化してわかりやすく伝えるようにしていた。
〇面接
とにかく会話を楽しみつつ、伊藤忠に対する熱意を伝えるようにしていた。
住友商事
住友商事 基本情報
財閥系としては最も新しい総合商社。メディア事業に強みを持つ。「誠実」「信頼」の合言葉通り、温和で社交的な社員の方が多いです。インターン選考では、デザイン思考テストの受験を求められることも大きな特徴です。
住友商事 本選考の基本情報
【選考時期】
2022年3月上旬~6月上旬
【選考ステップ】
エントリーシート → 筆記試験・WEBテスト・適性検査 → 1次面接 → 2次面接 → 筆記試験・WEBテスト・適性検査 →3次面接
住友商事 クリップ数第1位の選考体験記(23卒)
第1位:住友商事【23卒】基幹職/内定あり 5Clip
〇ES
面接での質問材料になることが記載されていたので、自分自身が話しやすい内容、かつ総合商社に求められる素質を示すことの出来るエピソードに絞って記述した。
〇面接
聞かれている質問の意図を瞬時に理解して的確に簡潔に返答すること、最初から最後まで笑顔を忘れないことを心掛けた。
丸紅
丸紅 基本情報
食品、電力、プラント事業に強みを持つ総合商社。自由闊達な環境で輝く「個性」と、夢をカタチにする「行動力」を持つ社員が多いです。インターンは内定直結で、インターンに参加すると早期内定を狙えます。
丸紅 本選考の基本情報
【選考時期】
2022年3月~6月
【選考ステップ】※通常ルートの場合
エントリーシート → WEBテスト・適性検査 → 1次面接→ 2次面接 → 3次面接→4次面接→5次面接
丸紅 クリップ数第1位の選考体験記(23卒)
第1位:丸紅【23卒】総合職/内定あり 9Clip
〇ES
文字数制限があるため簡潔に分かりやすく、自分を良く表せる言葉を考えて書いた。
〇面接
会話をしっかりすること、商社や丸紅にふさわしい人間であることをアピールするように心がけた。
双日
双日 基本情報
日商岩井と日本綿花が合併してできた総合商社です。ボーイング社との取り引きや、インドネシアのデルタマスシティプロジェクトなど、近年業績を伸ばしています。インターン優秀者に対して「面接練習会」と呼ばれる早期選考ルートがあります。
双日 本選考の基本情報
【選考時期】
2022年3月上旬~6月上旬
【選考ステップ】
エントリーシート → 1次面接 → 2次面接 → 筆記試験・WEBテスト・適性検査 → 3次面接 → 4次面接
双日 クリップ数第1位の選考体験記(23卒)
第1位:双日【22卒】総合職/内定あり 5Clip
〇ES
人柄と商社で実現したいことを簡潔に伝えるようにしていた。
〇面接
さまざまな決断を自分で決めてきたとしっかりアピールし、一貫性を持ち続けたこと。
豊田通商
豊田通商 基本情報
世界中に持つネットワークと国際協業のノウハウ、また、トヨタグループ唯一の商社としての強みを十分に発揮している総合商社です。インターンシップ参加で優遇ルートが用意されています。
豊田通商 本選考の基本情報
【選考時期】
2022年3月上旬〜2021年6月上旬
【選考ステップ】
エントリーシート → 筆記試験・WEBテスト・適性検査 → 1次面接 → 2次面接 →3次面接
豊田通商 クリップ数第1位の選考体験記(23卒)
第1位:豊田通商【23卒】グローバル職/内定あり 3Clip
〇ES
志望動機とガクチカを時間をかけて練るようにしていた。
〇GD
GDの円滑な進行と、意見が出ないときも何か言う、という2点を徹底した。
〇面接
理路整然と話すだけでなく、夢を語るときは笑顔で、その理由を話すときは真剣な顔でなど切り替えを意識し、一日に何十人も面接する社員の方の気に留まるようにした。
おわりに
コロナをきっかけに年々選考形式が多様化しているため、今まで以上に事前の準備・情報収集が重要になっていきます。
これから情報が随時増えていきますので、選考体験記等を活用して、就職活動を計画的に進めていきましょう。
皆さまの就職活動における成功を祈っています。
マッキンゼー ゴールドマン 三菱商事
P&G アクセンチュア
内定攻略 会員限定公開
トップ企業内定者が利用する外資就活ドットコム
もっと記事を読む
マッキンゼー BCG ベイン・アンド・カンパニー アクセンチュア 等の内定攻略記事を会員限定に公開しています