会員登録すると
このコラムを保存して、いつでも見返せます
選考体験記を読んで商社就活の対策をしよう
こんにちは、外資就活 商社チームです。
「世界を股にかけた仕事ができる」「華やかなライフスタイル」「日系企業トップクラスの収入」毎年就活生注目企業ランキングで上位に食い込む、人気の総合商社業界。人気がゆえに倍率が高く、入社が困難なのは紛れもない事実です。
一見、日系大企業らしいオーソドックスな選考を例年行っていると思われがちですが、ここ最近は インターンシップからのOBOG訪問斡旋、早期特別選考ルート、6月以前の面談と称した評価対象面接 など、かつてイレギュラーだった採用方法が主流になりつつあります。
25卒本選考でも選考フローが予測できず、OBOG訪問などの情報収集さえままならない方も多いのではないでしょうか。
そこで、就活生のみなさんにオススメしたいのが、外資就活ドットコム会員限定サービス「選考体験記」です。
「選考体験記」には、選考の流れから質問内容、評価のポイントまで、先輩が「実際に受けた選考」の詳細なレポートが掲載されています。また、最終面接またはインターンシップ参加まで到達した「エントリーシート」も多数掲載されています。
ぜひ、選考前に読み返すなどして選考対策にご活用ください。
今回のコラムでは、特に良質な選考体験記を基にした 七大商社ごとのインターン・本選考情報 をご紹介します。
※基本的に25卒(該当体験記がない場合は24・23卒)の選考体験記を基に記載しています。
・【25卒内定者に聞く選考対策まとめ】三菱商事
・【25卒内定者に聞く選考対策まとめ】三井物産
・【25卒内定者に聞く選考対策まとめ】伊藤忠商事
・【25卒内定者に聞く選考対策まとめ】住友商事
・【25卒内定者に聞く選考対策まとめ】丸紅
三菱商事
三菱商事 基本情報
日本トップの総合商社、王者として君臨する三菱商事。トップゆえに、選考には外コン外銀内定者も多数参加しており、入社難易度は日系企業トップ。内定した先輩の体験記が貴重なアドバイスになることは間違いないでしょう。
三菱商事 本選考の基本情報
【選考時期(25卒)】
2023年3月中旬~6月上旬
【選考ステップ(25卒)】
エントリーシート → 筆記試験・WEBテスト・適性検査 → 1次面接 → 2次面接 → 筆記試験・WEBテスト・適性検査 → 3次面接 → 4次面接
三菱商事 クリップ数第1位の選考体験記(25卒)
第1位: 三菱商事【25卒】総合職/内定あり 33 clips(2025年3月21日時点)
〇1次面接
自分の軸を1つ定め、そこから逸れないよう回答した。深掘りを丁寧にしてくださるので、話過ぎる必要はない。
〇2次面接
自分の経験を踏まえてビジネスモデルを考えた。また、面接官の別提案に対し素直に意見を受け入れて話を広げた。
〇最終面接
解答を作りこみ過ぎず、自然体で自分を伝える。とくかくアツく話す。
〇人事面談
第一志望であることを伝える
三井物産
三井物産 基本情報
世界初の総合商社。「人の三井」と言われ、三菱商事と共に日本の商社業界をけん引しているリーディングカンパニーです。内定者には、何らかの突出した特徴のある人が多いです。
三井物産 本選考の基本情報
【選考時期】
2022年3~6月上旬
【選考ステップ(25卒)】
エントリーシート → 筆記試験・WEBテスト・適性検査 → 1次面接 → 2次面接 →ジョブ・インターン→ 3次面接
三井物産 クリップ数第1位の選考体験記(25卒)
第1位: 三井物産【25卒】総合職(担当職)/内定あり 18 clips(2025年3月21日時点)
〇ES
エピソードの一貫性や面白さ、過去の様々な経験などさまざまなポイントで手を抜かずアピールした。自身の輝かしい功績ばかりを並べるのではなく、自分という人間を素直にナチュラルに表現する部分も必要だと思い、実行した。
〇面接
「なぜ総合商社なのか」「なぜ三井物産なのか」「入社後に取り組みたいこと」等の観点から、同社への志望度の高さを問われていたので、選考において志望度の高さを示すことは心がけていた。選考に臨むにあたり「他業界との比較」「志望動機作成のポイント」をインターネットで調べて志望動機の準備をすると良いと感じた。
伊藤忠商事
伊藤忠商事 基本情報
非資源分野、特に繊維事業に強みを持つ、いま最も勢いのある総合商社です。情熱あふれる「ザ・商社マン」な社員の方が多いと評判です。伊藤忠商事では、様々な選考ルートが用意されており、インターンシップやOBOG訪問での評価は選考に大きく影響します。
伊藤忠商事 本選考の基本情報
【選考時期(25卒)】
2022年2月上旬~6月上旬
【選考ステップ(25卒)】エントリーシート → 筆記試験・WEBテスト・適性検査 →1次面接 → 2次面接 →ジョブ・インターン→ 3次面接
伊藤忠商事 クリップ数第1位の選考体験記(23卒)
第1位: 伊藤忠商事【25卒】総合職/内定あり 18 clip(2025年3月21日時点)
〇ES
そこまで突飛な内容ではなかったので普段通りに作成した。ただ、このESはのちのインターンシップ選考の面接、そして早期選考の面接でも使われるため、後の面接も意識して丁寧に記入することは念頭に置いていた。ESでは商社パーソンに共通して求められる「周りを巻き込む力」や「泥臭く努力できる力」をアピールできるエピソードを記入した。
〇面接
何事にも主体的に挑戦できるチャレンジ精神を示すことを存分に伝えること。好奇心を持ち、自分から主体的に行動できる能力を示すことは、伊藤忠商事の選考を通過するために特に重要なポイントであると思った。「なぜ~~なのか」という、「行動を起こした拝啓、理由」をできるだけ具体的に伝えることが大切なのではないだろうか。
住友商事
住友商事 基本情報
財閥系としては最も新しい総合商社。メディア事業に強みを持つ。「誠実」「信頼」の合言葉通り、温和で社交的な社員の方が多いです。インターン選考では、デザイン思考テストの受験を求められることも大きな特徴です。
住友商事 本選考の基本情報
【選考時期(25卒)】
2022年3月上旬~6月上旬
【選考ステップ(25卒)】※WILL選考の場合
エントリーシート → 筆記試験・WEBテスト・適性検査 → 1次面接 → 2次面接 →3次面接→4次面接→5次面接
住友商事 クリップ数第1位の選考体験記(25卒)
第1位: 住友商事【25卒】基幹職/内定あり 15 clips(2025年3月21日時点)
〇ES
初期配属先の志望理由のため、その企業の疎の部署で何がしたいのか、現在その部署がやっていることのみならず今後自身が取り組みたいこと含め、徹底的に書いた。
〇面接
3点ある。まず、面接官に対しても自信が何かを提供すること。面接官が知らないだろうことを話したり、クスっと笑わせたり、他の人では経験していないであろうことを話すことを意識していた。次に、楽しそうに話をすること。自身が笑顔で楽しそうに話をするようにしていた。最後に、他の学生との差別化を図ること。経験内容にせよ、考え方にせよ、自己紹介の仕方にせよ、自分だからこそ言えることを織り交ぜられるよう気を付けた。
丸紅
丸紅 基本情報
食品、電力、プラント事業に強みを持つ総合商社。自由闊達な環境で輝く「個性」と、夢をカタチにする「行動力」を持つ社員が多いです。インターンは内定直結で、インターンに参加すると早期内定を狙えます。
丸紅 本選考の基本情報
【選考時期(25卒)】
2023年3月~6月
【選考ステップ(25卒)】※通常ルートの場合
エントリーシート → 筆記試験・WEBテスト・適性検査 → 1次面接 → 2次面接 → 3次面接
丸紅 クリップ数第1位の選考体験記(25卒)
第1位: 丸紅【25卒】総合職/内定なし 26 clips(2025年3月21日時点)
〇ES
一貫性と結論ファースト。
〇面接
ガクチカと志望動機は万全にしておく必要性あり。そのうえで、自身が院生×体育会の属性であったため、論理性と熱量をバランスよくアピールできるよう意識していた。また、丸紅はOB訪問をしていなかったために志望動機に少し欠けがあると思われるリスクがあった。そのため、なぜ丸紅を選ぶのか論理だてて話せるよう意識していた。
双日
双日 基本情報
日商岩井と日本綿花が合併してできた総合商社です。ボーイング社との取り引きや、インドネシアのデルタマスシティプロジェクトなど、近年業績を伸ばしています。インターン優秀者に対して「面接練習会」と呼ばれる早期選考ルートがあります。
双日 本選考の基本情報
【選考時期(25卒)】
2022年3月上旬~6月上旬
【選考ステップ(25卒)】
インターン → エントリーシート→1次面接 → 2次面接
双日 クリップ数第1位の選考体験記(23卒)
第1位: 双日【25卒】総合職/内定あり 5 clips(2025年3月21日時点)
〇ES
インターン参加時よりも企業理解、業界理解が深まっていることを示そうと考えていた。
〇面接
総合商社の中で一番若手が成長できる会社であるという評判であり、若手から意欲的に挑戦し、発信することが求められている。そのため自分の意見をしっかり持って、深く物事を考えている姿勢を出すようにしていた。また新しいことに積極的に挑戦できることをガクチカのエピソードでも提示していた。役員クラスと話すときも明るく会話を楽しんで、怖気づかないことは大事にしていた。
豊田通商
豊田通商 基本情報
世界中に持つネットワークと国際協業のノウハウ、また、トヨタグループ唯一の商社としての強みを十分に発揮している総合商社です。インターンシップ参加で優遇ルートが用意されています。
豊田通商 本選考の基本情報
【選考時期】
2022年3月上旬〜2021年6月上旬
【選考ステップ】
エントリーシート → 筆記試験・WEBテスト・適性検査 →グループディスカッション→ 1次面接 → 2次面接 →3次面接
豊田通商 クリップ数第1位の選考体験記(25卒)
第1位: 豊田通商【25卒】グローバル職/内定あり 1 clips(2025年3月21日時点)
〇ES
他の総合商社と比べ明確な強みがあるため、豊田通商でしか成し遂げられないことを前面に押し出した。自分を表す一言はその後の面接でも聞かれるので、自然体かつユニークな言葉をチョイスした。
〇GD
ロジカルな発言と、協調性を持ちながら否定できたこと。
〇面接
・面接官のことを思って、わかりやすく聞きやすく落ち着いて話す。
・質問に対してずれている、または余計な回答をしないこと。
・パッションをもって自分の言葉で話すこと。
・一緒に働いている姿を想像してもらうために、はきはきと元気よく話すこと。
・難しい質問に対しても、思考体力を試されているのでしっかりと考えて納得感のある答えを導き出すこと。
・入社したら終わりではなく、入ってからどう活躍するか、何をしたいかまでしっかりと考えること。
選考体験記を活用して商社就活を進めよう
コロナをきっかけに年々選考形式が多様化しているため、今まで以上に事前の準備・情報収集が重要になっていきます。
これから情報が随時増えていきますので、選考体験記等を活用して、就職活動を計画的に進めていきましょう。
皆さまの就職活動における成功を祈っています。
会員登録すると
このコラムを保存して
いつでも見返せます
マッキンゼー ゴールドマン 三菱商事
P&G アクセンチュア
内定攻略 会員限定公開
トップ企業内定者が利用する外資就活ドットコム