サントリーのインターン・本選考のES・選考体験記一覧

食品
サントリー の本選考、インターンシップ選考で内定もしくは最終面接まで進んだ方からいただいた非常に信頼度が高い情報をまとめております。学生時代頑張ったことや志望動機などエントリーシートの書き方をはじめとした、Webテスト・適性検査の形式やGD(グループディスカッション)の問題、面接の質問と受け答え、フェルミ推定・ケース面接の心構えや解答などを掲載しております。さらに企業説明会やOB訪問、リクルーター面談で内定者が社員の方に伺った内容も多数記載しています。ぜひ、企業研究や自己分析にお役立てください。
AI選考対策
絞り込む
本選考
26卒
内定
ビジネス部門
総合職
2025/06/24
チャレンジしたことをもう一つあげてください。 この取り組みがなければ弊社を志望していませんか
エントリーシート
26卒
最終落ち
生産研究部門
R&D(技術研究職)
2025/06/05
分析科学
本選考
25卒
内定
生産研究部門
R&D(技術研究職)
2024/09/25
インターンシップの感想
本選考
25卒
内定
ビジネス部門
総合職
2024/08/14
・好きなお酒は何か?(特に何味が好きか?) ・最近見かけた商品やサービスで「当たり前」を覆されたものは?
top banner
本選考
25卒
内定
ビジネス部門
総合職
2024/08/06
最終面接でされた「社会が変わりゆく中で、サントリーが20年後もお客様に愛される商品を作り続けるためにはどうしたら良いか?」という質問が印象に残っています。オーソドックスな質問が多いサントリーとしては珍しく、難しく対策のしようもない質問でしたが、サントリーを志望することに自分なりのしっかりとした理由を持っていれば、その人なりのはっきりした答えを返せるはずです。 ちなみに私は「日々お客様のことを考えて挑戦し続ける御社の姿勢を貫けば社会の変化にもいち早く対応できると思います」と回答しました。
エントリーシート
25卒
最終落ち
デジタルテクノロジー部門
ITコンサルタント
2024/06/26
私は5つ記載した ・学部時代の研究活動 ・大学院での研究活動 ・サークルの代表を務めた経験 ・中高一貫校で部活で〇〇〇に出場し、〇〇として賞の獲得に貢献 ・塾講師の経験
本選考
24卒
最終落ち
ビジネス部門
総合職
2024/06/24
外国人に日本語で梅の花を説明してください。
bottom banner
本選考
25卒
内定
ビジネス部門
総合職
2024/06/24
就活軸において社員の人柄と言ったが、それだけでは企業を測れないと思うがそれに関してはどう思うか 自身の面接を振り返って%で評価できるか 人間が働く目的、意義はなんだと思うか
エントリーシート
25卒
内定
生産研究部門
R&D(技術研究職)
2024/06/20
私は大学〇年時に習得した〇〇の精緻な数値計算手法(DNS)を用い、卒業研究のテーマとした〇〇〇制御を基に、大きな〇〇〇効果が長く維持できる理想的な〇〇〇の形状を提案することを目指しています。また、〇〇等を分析することで〇〇による乱流の〇〇〇のメカニズムを解明します。
本選考
25卒
内定
生産研究部門
R&D(技術研究職)
2024/06/11
・(やりたいことに関して)それは他のやり方で代用可能ではないか ・(やりたいことに関して)実現する上で○○のような課題が考えられるが、それについてどう思うか ・幼い頃どんな子だったか。それはなぜだと思うか
本選考
25卒
内定
デジタルテクノロジー部門
ITコンサルタント
2024/06/05
・サントリー商品が大好きということだが、どれくらい好きか表現してみて ・長期インターンで様々な業務を経験してきて、どんな瞬間が嬉しく、どんな瞬間がイライラするか
エントリーシート
25卒
内定
生産研究部門
R&D(技術研究職)
2024/03/25
(自分が主催した研究室での○○○大会の写真を掲載) 研究室の新メンバーとの交流を深めるために、自身が日程を組むなど計画をして実行した○○○大会の写真。自身の持つ周りを巻き込む力と計画性を表していると思ったためこの写真を選んだ。
本選考
24卒
内定
ビジネス部門
総合職
2023/07/20
サントリーに入ったら、何をモチベにして頑張るのか。 どうしてサントリーに興味を持ったのか。 今の大学を選んだ理由は?
エントリーシート
24卒
最終落ち
生産研究部門
R&D(技術研究職)
2023/01/13
生体内で発症した◯◯の◯◯に与える影響とその評価
本選考
23卒
内定
ビジネス部門
総合職
2022/12/20
・周りの人に良く言われること3つ ・就活のために何か準備したことはあるか
本選考
23卒
最終落ち
生産研究部門
R&D(技術研究職)
2022/10/21
・一番プレッシャーを感じた瞬間はどんな時か、またどのように乗り越えたか ・働く上での将来の夢は何か
本選考
23卒
最終落ち
ビジネス部門
総合職
2022/08/29
自分を三つのキーワードで表すと? サントリーの好きな商品ランキングは?
エントリーシート
23卒
最終落ち
生産研究部門
R&D(技術研究職)
2022/07/13
国内外の工場の管理や立ち上げに挑戦したい。理由は、お客様に楽しみや幸せを届けられる商品を形にできる仕事に魅力を感じるからだ。現在の研究において、センサを用いて業務を効率化できることに面白さを感じた。また、部活動や留学生との飲み会において、国境を越えて楽しい時間を提供できる商品に魅力を感じた。貴社は、工場の計画から立ち上げまで全ての業務に携わることができる。また、海外売上高が5割近くを占め、国内外へ高品質な商品を提供できる最先端技術を有している。従って、貴社であれば、私の夢を実現できると考える。将来は、貴社の多様なアセットを駆使し、新規事業に挑戦し続けることで、お客様に楽しみや幸せを提供したい。
エントリーシート
23卒
内定
生産研究部門
R&D(技術研究職)
2022/07/13
貴社の生産研究部門のインターンシップへの参加を志望する理由は二つある。 一つ目は、人々の暮らしを根幹から支え、豊かにすることが出来る仕事を行いたいからだ。人が生活していく上で必要不可欠であり、その上日々の生活を豊かにするものといえば「食」であると私は思っている。そこで人間の生活の基盤を担うことが出来る食品業界に魅力を感じた。その中でも国内食品業界トップの売り上げを誇り、グローバルなビジネス展開も行っている貴社に強く惹かれた。 二つ目は、数多くのヒットブランドがどのようなプロセス、姿勢で生産されているのかを学びたいからだ。貴社は「やってみなはれ」のチャレンジ精神を軸に生産研究を行っており、独自の技術をいくつも生み出している。この背景には数々の研究によって積み上げられた確固たる技術力があると考えている。その技術力を肌で感じ、ものづくりへ取り組む姿勢を学び、研究活動に活かしたい。
エントリーシート
23卒
最終落ち
ビジネス部門
総合職
2022/07/05
a 〇〇に合格を伝えたい一心で猛勉強した受験を通し、誰かを喜ばせたく努力するやりがいを強く実感した。 b 中学時代に〇〇を克服し、多くの人と関わる楽しさを知った。 c 高一で〇〇を通し、チームの目標は積極的に自分事化するようになった。 d 高二で〇〇を経験し、毎日の予定をやりたいことで埋め尽くすようになった。 e 大学二年の一年間でアルバイトにおいて〇〇した経験から、楽興でも熱意を持ってやり抜く力が身についた。
エントリーシート
23卒
最終落ち
ビジネス部門
総合職
2022/07/05
コンフォートゾーンを脱し多面的視座を培う為、6か国でボランティア活動を行いました。ネパールでは小中学校で日本語授業を行い、授業の双方向性や授業時間外の交流を心掛けて生徒との関係を深め、成功させました。
エントリーシート
23卒
最終落ち
ビジネス部門
総合職
2022/06/17
メディアを研究するゼミにて健康美と地雷メイクについて研究した
エントリーシート
23卒
最終落ち
財経部門
ミドル・バックオフィス
2022/05/26
大学が主催する言語交換プログラムや、〇〇で開催された学生会議への参加、〇〇への1年間の留学など国際交流活動に積極的に取り組んだ。
本選考
23卒
内定
デジタルテクノロジー部門
ITコンサルタント
2022/05/09
就活の工夫という少し変化球な質問には少し驚いた。
エントリーシート
22卒
最終落ち
ビジネス部門
総合職
2021/09/22
学業においては、現在の大学・学部の指定校推薦獲得のために定期考査をはじめ日々の勉強に注力しました。課外活動においては、〇〇部の一部員として〇〇県新人戦優勝や〇〇県リーグ優勝に注力、貢献しました。
エントリーシート
22卒
最終落ち
ビジネス部門
総合職
2021/09/21
私が今までの人生において挑戦と創造を成し遂げた中で一番心に残っているのは、大学時代の〇〇サークルでの経験です。私は40年以上続く〇〇人規模の〇〇サークルの代表として過去最高成績となる〇〇大学内の大会〇位を目標に運営を行いました。目標達成に向けての課題は、大会前の〇泊〇日の合宿において、毎年足の疲労によるけが人が出ることや選手個々の技術向上を目的とした自主練習の時間不足でした。そこで足への負担が大きい伝統ある朝の1時間のランニングを廃止し、コートや温泉が使用可能な自由時間へと改革しました。 改革をする上での困難は、卒業生からの多くの反対の声と廃止の労力への運営メンバーからの不満の声の2点でした。1点目に関しては、卒業生が私より5歳から10歳離れていたことから、第一にサークルの現状を知ってもらう必要があると考え、直接5名ほどの代表者の方にアポイントを取り、お話させていただきました。その際に、独自に取ったアンケート結果をもとにまとめた、改革を求めるサークルの現役生の声や代表としての本気の思いを伝え、最終的に私の熱意に根負けする形で裁量権を任せていただきました。2点目に関しては、運営メンバーに労力の一番の要因であった卒業生からの認可を得てきたことと共に廃止への本気の思いを伝えました。その結果、その思いや行動力が認められ、積極的な協力が加わり改革を最後まで成し遂げることが出来ました。 改革の結果、選手個々が状況に合わせて、睡眠や休息などの体調管理か技術向上のための自主練習を選択することが出来る多様性のある環境を創り上げることが出来ました。この成果として、合宿を通してのけが人が0人の万全な状態で大会に臨み、自主練習による個々の技術向上も合わさり、目標の大会〇位を勝ち取ることが出来ました。大会後には多くの卒業生から祝辞の連絡をいただき、次の代表からも私が創り上げた新たな環境を引継ぎたいと申し出があり、目標達成だけでなくサークルの未来に大きな影響を与えられたと考えています。 この経験は、私の強みである設定した目標に対して正確に課題を把握し、適切にアプローチ出来る課題解決能力が十分に発揮されていると考えています。私の貴社での目標である全世代にビールでしか創造出来ない環境を届けるを達成するためには、若者のビール離れをはじめとした様々な課題があると考えるので、この強みと経験を活かして目標を達成していきたいです。最後に私の経験の合宿と大会の写真を1枚づつ紹介させていただきます。
エントリーシート
22卒
最終落ち
デジタルテクノロジー部門
ITコンサルタント
2021/09/17
高校一年生から引退まで〇〇〇〇部に入り全関東大会に出場するために練習に注力しました。〇〇は初心者ではありましたが毎日練習を怠らず取り組んだことで目標としていた大会に出場することができました。
エントリーシート
22卒
最終落ち
ビジネス部門
総合職
2021/09/16
学業と部活動(〇〇)の両立に力を入れた。持ち前の向上心より、何事にも全力で取り組み、自分を高めたいと考え、3年間成績学年トップを維持させながら、部活動でもレギュラーとして〇〇大会出場に貢献。
エントリーシート
21卒
最終落ち
ビジネス部門
総合職
2021/07/29
私は体育会〇〇〇〇部のポジションリーダーとして、自分のポジション全体の実力向上に貢献した。私は部活において〇〇〇〇〇〇のポジションを担当している。これまで〇〇〇〇〇〇は〇〇〇〇の練習メニューのなかで〇〇〇〇を受け、上達を目指す受動的な練習方法だった。また〇〇〇〇〇〇が他のポジションに比べ少ないことから、〇〇〇〇〇〇が軽視されており、〇〇率が伸び悩んでいた。そこで私は社会人チームや他大学の練習に参加して情報を得たり、ポジションメンバーと話し合ったりするなどしてポジションに特化したトレーニングメニューを考案し、それを導入した。また社会人チームで活躍されているOBの方に連絡をとり、のチームの〇〇〇〇〇〇全員のSNSのグループに入って頂き、世代を超えたコミュニケーションが取りやすい環境を作った。この結果、〇〇〇〇〇〇陣の〇〇率やモチベーションを上げることができた。
エントリーシート
21卒
最終落ち
ビジネス部門
総合職
2021/07/19
営業として貴社の飲料の持つ魅力をPRし,多くの人々の自己実現をサポートしたいと考えています.私は,飲料の持つ可能性に惹かれています.あらゆる場面で私たちの生活を支え,活力を与えてくれるからです.朝起きた時,勉強に集中する時,部活をしている時など多様な局面で姿形を変えて私たちに関わり,私たちがやりたいことをサポートしてくれます.私は,貴社の豊富な製品とチャレンジングな働く環境なら,自身の強みである「既存の枠組みにとらわれない柔軟な発想力」を生かして多くの人々に飲料の持つ魅力を広めることができると考えています.そして,その先で人々の自己実現をサポートしていきたいです.
エントリーシート
21卒
最終落ち
デジタルテクノロジー部門
ITコンサルタント
2021/07/06
所属ゼミのサントリーとの共同研究で〇〇市に対する社会調査を重ねたところ、この地域がコミュニティの希薄化という問題を抱えていることを発見した。このままコミュニティの希薄化が進むと災害時の対応が遅れることや、子供に対する見守り意識が低下し犯罪が多くなる恐れがあると考えた。同期の学生と問題の原因について話し合ったところ、郊外都市として魅力を感じて移住してきた若い世代と古くから住んでいる高齢世代の交流がないことが主原因であるという仮説が立てられた。そこで、私は〇〇の地元の大学である我が校が中心となり問題を解決するために何かできないかと考え、所属ゼミで世代間交流を促すイベントを企画し問題の解決に挑戦したイベント内容としては我が校の最新の研究を体験できるコーナーを展示するもので、人と人との交流を促すプログラムを組んだ。またイベントを行う上で〇〇市に説明したところ問題への意識や解決方法にご理解していただき、1日に〇人以上が利用する主要駅の公共スペースを借りることができた。これは、学生が主催するイベントで借りることができたのは初めての事例であった。順調に進んでいるように思われたがイベントコンテンツを揃えるための他のゼミの協力を得ることが難しかった。魅力的なイベントにするためには話題性があるオリンピック関連の研究をしている他のゼミにブースの出展をしてもらうことが必要であったが、「普段、1万人が参加するようなフォーラムに出展する私たちにとってゼミの実績にならない」と断られた。そこで協力を得る為に、学生を単なる出展者ではなくイベントの共同開催者と位置づけた上でコミュニティ希薄化の危険性や地元の大学の我が校がやる意義について伝えた。最初は、ただ地域を盛り上げるためだけにイベントをやると思われていたが、最終的には相手のゼミ生にも〇〇のコミュニティの希薄化の問題を自分の問題として捉えてくれ、協力を得ることができた。最終的に、イベントには〇〇人の学生が共同開催者として協力してくれ、想定していた来場者〇〇〇〇人を超える〇〇〇〇人の老若男女の来場があった。また、事後アンケートで90%以上が満足したと回答してくれたことや、「このイベントを通じて人との繋がりの大切さを感じた、繋がることができた」とコメントをもらい、当初の課題に貢献できたと感じた。
本選考
21卒
最終落ち
デジタルテクノロジー部門
ITコンサルタント
2021/03/25
デジタルコースでやってみたいこと パッション型の人間か論理的な人間か 周りの人からの評価 強み 就活を通して、再発見した自分の特徴 最後に言い残したことはないか
本選考
21卒
内定
ビジネス部門
総合職
2021/02/12
志望動機で、なぜメーカーはサントリーしか受けていないのかについて問われたことが非常に印象的だった。
エントリーシート
20卒
内定
ビジネス部門
総合職
2020/02/18
高校 ・野球部(6年間) ・文化祭の出店の店長 大学 ・アカペラサークルにてストリートライブ経験 ・軟式野球サークルにて学内大会優勝 ・スターバックスでのアルバイト経験 ・1ヶ月間の語学留学
エントリーシート
20卒
最終落ち
技術系
R&D(技術研究職)
2019/12/03
貴社の生産研究部門でインターンシップに参加しようと決めた理由は3つあります。1つ目に、私は将来、飲料・食品メーカーに就職し、人々の生活を支えたいと考えているからです。その中でも貴社は幅広い事業を展開しており、消費者にの生活に広く関わることができる面でとても魅力的に感じています。2つ目に、私が現在学んでいる化学工学の知識を生かした体験をできるからです。貴社の生産研究部門でのインターンシップは私が学んできた知識で社会にどのように貢献することができるのかを学ぶ上で最適な機会であると考えています。3つ目に、貴社は「やってみなはれ」を掲げているように、自ら考え挑戦し成長できる環境があるからです。社員の方々との議論を通して、求めている価値や機能に向けて貴社がどのようにアプローチし、課題を解決していくのかを学びたいと考えています。また、優秀なインターンシップ生と活動する中でお互いに成長したいです。
エントリーシート
20卒
内定
ビジネス部門
総合職
2019/11/05
私は商品企画に関わって人々の環境保護の文化を創造したい。 理由は、社会に貢献することは、これから生まれてくる子供達の未来を守ることが重要な要素だと思うためである。 具体的には、ペットボトルを捨てる際にキャップを外し、ラベルを剥がすという文化を浸透させたい。
本選考
20卒
内定
ビジネス部門
総合職
2019/09/12
幼少期はどんな子だったのかというようなESの型にはまらない質問が印象に残っている。ESは勿論面接材料の一つではあるが、それだけでなく特に3次面接以降は面接官の方が気になったことを色々と深掘られたと感じる。
本選考
20卒
内定
生産研究部門
R&D(技術研究職)
2019/08/14
雑談ベースの質問が特に最終面接では多いです。ESの趣味の欄なども深堀されます。
夏インターン
20卒
インターン
技術系
R&D(技術研究職)
2019/08/08
インターンシップを通じて感じたことは大きく分けて3つあります。一つ目に、現場に足を運び現場の方からヒアリングを行うことの重要性を感じました。実際にヒアリングを行い、積極性やコミュニケーション能力の大切さについても実感することができました。二つ目に、企業では限られた時間の中で成果を出す必要があり、研究室生活以上に計画的に課題を遂行する必要があると感じました。課題解決に向けた計画を立てる上で、企業における課題解決に向けたアプローチの仕方を肌で感じることができとても良い経験になりました。三つ目に、ものづくりの現場には依然としてたくさんの課題が残されており、その課題を遂行することの楽しさを実感しました。また、私の大好きなお酒を身近に感じながら仕事をすることにやりがいを感じることができ、自社の製品に誇りを持てる企業で働きたいと感じました。
本選考
20卒
内定
ビジネス部門
総合職
2019/08/05
自分を3つの言葉で表すと?
本選考
18卒
内定
ビジネス部門
総合職
2017/09/28
かなりオーソドックスな質問ばっかりでした。 質問ではないのですが、「いつも君はそんなに楽しそうなのかい?」と言われたことは印象に残っています。
本選考
17卒
最終落ち
ビジネス部門
総合職
2017/04/07
お酒は飲める? 普段はどこで飲むことが多いの? いつも飲むのはビール? どうしてサントリーインターナショナルじゃなくてホールディングス? 印象的なサントリーのキャンペーンある?
本選考
17卒
内定
ビジネス部門
総合職
2017/02/08
「面接は得意ですか?今のあなたは素の自分ですか?」 こういった質問は、学生の飾らない姿を見るために設けられていると思います。
本選考
16卒
内定
財経部門
ミドル・バックオフィス
2015/09/25
最終面接前の人事課長とのお話の中で、「最近怒ったことある?」と聞かれたこと。 それ以外は至ってオーソドックスな質問でした。
本選考
13卒
内定
その他
その他
2015/08/25
「テキーラサンライズのレシピをこたえて下さい」という質問が、印象に残りました。「サントリーでやってみたいことは何ですか」という質問に、「テキーラをもっと広めたいです」と答えたのですが、そこからテキーラの代表的なカクテルを求められ、その回答「テキーラサンライズ」に関してレシピまで聞かれたことは想定外でした。また、最終面接で「今まで怒ったことはありますか」という質問をされたのも、他社では聞かれたことがなかったので印象に残りました。
本選考
15卒
内定
ビジネス部門
総合職
2014/09/09
2次面接の性格について聞かれた後の「その性格が形成された背景・理由は?」という質問。 最終面接の「人生の軸は?」という質問。

会員限定コンテンツ多数!