会員登録すると
このコラムを保存して、いつでも見返せます
近年は、IT企業以外でもDXやIT化といった言葉をよく聞くようになりました。その中で、今後需要が高まっていくことが予想される職業としてSE(システムエンジニア)に興味を持ち始めた人も多いのではないでしょうか?
この記事では、SEの仕事内容ややりがい、SEの新卒採用を行なっている企業、新卒でSEになるにはどうしたらいいかについて紹介します。
この記事のポイント
・SEの業務内容
・SEの魅力・やりがい
・新卒でSEになるには
IT業界への就職に興味のある方はぜひご一読ください。
システムエンジニア(SE)の業務内容
SE(システムエンジニア)とは、簡単に言うとシステム開発を担当するエンジニアを指します。
具体的には、顧客にヒアリングを行い、その要求に最適な仕様のシステムの開発、開発の現場でのシステム設計やプログラミングといった業務があります。また、SEはプログラマーと比較して、プログラミングなどの業務に加え、プロジェクト全体を管理する役割も担っていることが特徴です。
ここでは、SEが普段どのような業務をしているのか、主要業務を3つにまとめて具体的に紹介していきます。
主要業務①:要求分析・要件定義
1つ目の主要業務は、要求分析と要件定義です。
まず、要求分析とは言葉の通り顧客の要求、つまり何を求めているのかを分析することです。顧客からヒアリングすることで顧客が求めていることが何なのかを聞き出し、現場や関係者の意見から課題を見つけ、潜在的なニーズを分析します。
要件定義は、分析した結果からどのような機能やシステムを実装すれば課題を解決できるのかを考える工程です。
しかし、予算や納期の関係で全ての要求を叶えることはできないため、整理して本当に必要なもののみに絞り込みます。この過程で顧客が潜在的に何を重視しているのか、最も求めているものを明確にし、システム要件に落とし込んでいきます。そしてその要件をプログラマーに伝え、具体的に指示します。
主要業務②:基本・詳細設計
2つ目の主要業務は基本設計と詳細設計です。
基本設計では、要件定義で決めた業務の流れや機能の洗い出し、ネットワーク構成や管理画面のレイアウトなど、システム全体の基本的な構成を設計します。システム開発の外部仕様を決める大切な工程です。
この工程では要件定義で固めたシステム要件をもとに、具体的にどのような機能が必要なのか、また機能ごとにどのようなシステムを開発すればいいのかということを決定します。
そして基本設計が定まったら、設計書の仕様通りにシステムが動作するよう、プログラミングを行うための細かな設計をしていきます。これが詳細設計です。この工程ではシステムの構造や仕様、動作などを細かく定義します。
主要業務③:テスト・運用・保守
3つ目の主要業務はテスト・運用・保守です。
テストでは、完成したシステムが正しく作動するかどうか、不備やミスがないかを確認します。ここまでが納品前の工程です。
テストが完了し、何も問題がなければ納品となります。しかし、多くの場合SEの業務は納品以降も続きます。それが運用・保守です。稼働中のサーバやシステム、ネットワークなどの安全性と安定性を守り、稼働を止めることなく効率的なシステム運用を続けられるよう監視やメンテナンスを行います。
また、運用・保守の工程では長期間にわたって顧客と関わるため、信頼関係を築くことができるでしょう。
この過程では、顧客に必要ないものを実装してしまう、顧客が求めていたものを提供できないといった大きなトラブルに繋がる可能性があります。そのため、SEの業務の中でも要件定義が最も重要とされています。
システムエンジニア(SE)の魅力・やりがい
次に、SEの魅力ややりがいを3つ紹介します。
魅力・やりがい①専門的な技術が身につく
1つ目は専門的な技術を身につけられるということです。
IT業界は進化のスピードが早く、新たな技術への対応が常に求められます。現場で常に最新の技術・情報に触れ、新しいスキルを身につけることで、市場価値の高い人材であり続けることができるのも魅力の1つと言えるでしょう。
魅力・やりがい②幅広い業界に関われる
2つ目は幅広い業界に関われるということです。
現在IT化を進める企業はどの業界でも存在します。そのため、SEはシステム開発を通じてさまざまな業界の顧客と関わる機会があります。
このように業界にとらわれずに働くことで、SEとして働きながら他の業界についての知見も深めることができます。
魅力・やりがい③比較的給与水準が高い
3つ目は比較的給与水準が高いということです。
もちろん勤務先の条件によって幅はありますが、日本の平均年収が約445万円であるのに対し、SEは約504万円とやや高いことがわかります。
SEは専門的な知識が必要とされるため、その分給与も多く支払われることが多くなっています。しかし、ただSEになるだけで高収入を得られるわけではありません。SEになった上でより多くのスキルを身につけることで、高水準の給与を獲得できます。そのため、SEになったあとも努力が必要となります。
システムエンジニア(SE)の新卒採用を行っている主な企業
・富士通株式会社
企業紹介
富士通は、コンピュータ機器や通信システム、情報処理システムなどを主な事業とする日本の電機メーカーです。世界をリードするDXパートナーとして、信頼できるテクノロジー・サービス、ソリューション、製品を幅広く提供しDX実現を支援する企業です。
・NTTデータ
企業紹介
NTTデータは通信・放送 メールやWebアクセス、決済サービスなど、携帯電話、スマートフォンの安定した稼働を支えるシステム基盤を構築・運用しています。 また、通信業界や放送業界のビリングシステムや顧客管理システムの開発を通じた事業の発展を支援している企業です。
・日立製作所
企業紹介
日立は日本の電機メーカーであり、世界有数の総合電機メーカーです。また、自社のIT、OT、プロダクトを活用するだけでなく、多様なパートナー企業とも連携して、顧客と一緒にこれらの社会課題に向き合い、社会イノベーション事業をグローバルに進めていくことを目指す企業です。
・野村総合研究所
企業紹介
野村総合研究所は「コンサルティングサービス」と「ITソリューションサービス」の二つのサービスを民間企業・官公庁に提供しています。 インフラ・製造業・金融・流通・公共など多方面の業務ノウハウを蓄積し、経営戦略・グローバル戦略・新規事業戦略・IT・技術開発などあらゆる経営テーマに取り組んでいる企業です。
・日本IBM
企業紹介
IBM は、テクノロジーと専門知識を統合し、世界の基幹業務でデジタル変革を追求する顧客にインフラストラクチャー、ソフトウェア(市場をリードするRed Hatを含む)、およびコンサルティング・サービスを提供するIT企業です。
・日本ヒューレットパッカード
企業紹介
日本ヒューレットパッカードはアメリカに本拠を置く大手IT企業の日本法人です。 HP(エイチピー)ブランドのコンピュータ、ソフトウェアの開発・製造・輸入・販売、コンサルティングを担っています。
・日鉄ソリューションズ
企業紹介
日鉄ソリューションズは、情報システムのコンサルティング、企画・設計、開発、運⽤・保守までをワンストップで提供する国内大手のシステムインテグレーター(SIer)です。 豊富な業務知識と IT を組み合わせビジネス価値を⾼め続ける⽀援をしています。
・ソニーグループ
企業紹介
ソニーはモバイル・コミュニケーション、ゲーム&ネットワークサービス、イメージング・プロダクツ&ソリューション、ホームエンタテインメント&サウンド、半導体、コンポーネント、映画、音楽、金融及びその他の事業を行う総合電機企業です。
新卒でシステムエンジニア(SE)になるには
新卒でSEを目指すためのポイントを2つ紹介します。
ポイント①論理的思考力、コミュニケーション能力を鍛える
1つ目のポイントは論理的思考力、コミュニケーション能力を鍛えることです。
SEになるにはさまざまな知識や能力が必要とされています。しかし、その中でも論理的思考力とコミュニケーション能力は勉強せずに身につけることができる能力です。
そのため、日常的に論理的に考えることを意識したり、コミュニケーションを意識したりすることで、この能力を鍛えておくことができます。普段から意識しておけば、採用時の評価ポイントにもなり、他に必要とされる知識を習得する時間を取ることもできるでしょう。
ポイント②資格を勉強する
2つ目は、ITに関する資格を勉強しておくことです。
確かに新卒採用であれば、未経験採用も多く資格や知識が必須とはされていない場合が多いでしょう。
しかし、SEになりたいと考えているのであれば、あらかじめ勉強しておいても損はしません。また、勉強することで企業に志望度の高さをアピールすることもできます。また、やみくもにプログラミングを勉強するよりも、資格を取るという目標がある方が効果的に学習を進められるため、資格の勉強をおすすめします。
初心者向けのIT資格としては「ITパスポート試験」「基本情報技術者試験」「情報セキュリティマネジメント試験」の3つがあります。どの資格を勉強すればいいのか迷ったときは、ぜひこの3つを参考にしてください。
「外資就活ドットコム」で更に詳しい【SE×IT】就活情報をチェック
「外資就活ドットコム」は外資・日系双方の選考対策に役立つ就職活動サイトです。無料で会員登録できますのでぜひご活用ください。
・外資・日系メーカーの企業ページで企業研究を進め、毎日更新される募集情報をチェックできる(限定募集情報や特別なイベントも多数あります)
・インターンや本選考ごとに、先輩就活生のES・選考体験記を読み、最新の情報で具体的な選考対策ができる
・就活に役立つ選考情報コラムのほか、5年先・10年先のキャリアプランニングに役立つ記事など、あらゆる局面で役立つコラムを多数掲載
※先輩就活生のES・選考体験記を読むためには、以下のボタンから無料会員登録をする必要があります
新規会員登録はこちら
会員登録すると
このコラムを保存して
いつでも見返せます
マッキンゼー ゴールドマン 三菱商事
P&G アクセンチュア
内定攻略 会員限定公開
トップ企業内定者が利用する外資就活ドットコム
この記事を友達に教える