エントリーした企業について
社名
三井物産
部門(職種)
総合職(担当職)
選考時期
2017年4月上旬~6月上旬、大学4年生
選考について
選考ステップ
説明会 → エントリーシート → 筆記試験・WEBテスト・適性検査 → 1次面接 → グループディスカッション → 2次面接 → 3次面接
説明会
開催時期(参加回数)
1回(4月下旬)
所要時間
2時間
内容
商社の事業投資に焦点を当てた、講義とグループワ...
エントリーシート
質問(文字数)・提出方法
マイページ上でフォームに記入する形式。
・過去の経験の中で、自身にとっての挑...
筆記試験・WEBテスト・適性検査
試験内容
Webでの性格検査とテストセンターでの能力検査の試験の組み合わせでした。
性格検査はおそらく他社でも使われているSPI形式のもので、能力検査はGAB形式でした。
能力検査は計数(15分)、言語...
1次面接
面接官の数・役職など
2人、若手の営業担当の方
学生の数
1人
会場
ブース
時間
20分程度
進め方
とてもオーソドックスな内容でした。
1)学生時代頑張ったこと
2)志望動機
3)入社後にやりたいこと
4)逆質問
グループディスカッション
課されたテーマ・お題
総合商社のメディア事業としてとるべき戦略は何か。(6つの選択肢から選択する。)
所要時間
35分
参加者
学生4人、面接官2人(おそらく課長クラス)
内容
控え室にてテーマが発表され5分間で個...
2次面接
面接官の数・役職など
1人、課長クラス
学生の数
1人
会場
小会議室
時間
10分×2回
進め方
GD後すぐに10分間の個別面接が2回行われました。
GDの面接官2人がそれぞれ分かれて行う形式でした。
内容は大きく①...
3次面接
面接官の数・役職など
2人、役員の方
学生の数
1人
会場
小会議室
時間
20分程度
進め方
アイスブレイクなどはなく、いきなり始まりました。ESに沿った質問をベースにそれぞれをかなり深く追求されました。
・学生時...
OB訪問について
OB訪問はしましたか?
開始時期・人脈
人数・役職(年次)
質問した内容
役に立った点
内定後について
内定
内定連絡時期
内定後の課題
選考中・内定後の拘束状況
選考についての感想
本選考ではどのようなことが重視されたと思いますか?(150字以上)
人の三井と称される通り、一緒に働きたい人間かどうかが最重要な選考の軸であったと思います。
ベースとなる能力は筆記試験やGDで見極め、面接の時間は徹底的にその人がどのような人間なのか、その人にとって本当...
面接で印象に残った質問をいくつか挙げてください。
面接時に心がけていたことはありますか?(150字以上)
各選考プロセスで心がけていたことはありますか?(150字以上)
どのサイト・書籍を使って企業研究をおこないましたか?
社員(及び内定者)にどんな印象を持ちましたか?(120字以上)
これからこの企業を受ける後輩へのアドバイスをお願いします。(200字以上)
当サイト内に掲載されているすべての文章・画像の無断転載、転用を禁止します。