エントリーした企業について
社名
三井物産
部門(職種)
総合職(担当職)
選考時期
2017年4月上旬〜2017年6月6日
選考について
選考ステップ
説明会 → エントリーシート → 筆記試験・WEBテスト・適性検査 → 1次面接 → グループディスカッション → 2次面接 → 3次面接
説明会
開催時期(参加回数)
3回
所要時間
2時間
内容
回によって講演してくれる社員が違うため、自分が志望する部署...
エントリーシート
質問(文字数)・提出方法
①学生時代挑戦したこと2つ
②組織で食い違う意見が出た場合どのように解決する...
筆記試験・WEBテスト・適性検査
試験内容
SPIのようにテストセンターに行きパソコンを使って試験を受ける方式。
ただ種類はGAB
国英数の3科目
難易度・対策・ボーダーライン
文章問題と計算は8〜9割ほどは正答したと思う。
ただ計算につい...
1次面接
面接官の数・役職など
2人 比較的若い人と中堅と思われる人。エネルギーと食料部門にそれぞれいると言っていた。
学生の数
1人
会場
神保町 ブース形式
時間
30分程度
進め方
ESに沿った質問と深掘りを30分程度。
...
グループディスカッション
課されたテーマ・お題
食品メーカーが海外展開する先の国を選ぶ
所要時間
40分程度
参加者
学生5、面接官2人
内容
詳しい資料が与えられ、個人で読み込んで考えをまとめた後、GDが30分程度行われる。
途中で条件の...
2次面接
面接官の数・役職など
中堅2人
学生の数
1人
会場
東京本社
時間
30分程度
進め方
GDを行なった後1人ずつ面接という形式
基本ESに沿った話、GDの感想。
変化球な質問はなかった。
質問内容
・GDの感想
・学生時...
3次面接
面接官の数・役職など
中堅2人
学生の数
1人
会場
東京本社
時間
30分程度
進め方
GDを行なった後1人ずつ面接という形式
基本ESに沿った話、GDの感想。
変化球な質問はなかった。
質問内容
・GDの感想
・学生時...
OB訪問について
OB訪問はしましたか?
内定後について
内定
選考についての感想
本選考ではどのようなことが重視されたと思いますか?(150字以上)
なぜ三井物産なのかと言う点は1次面接から最終面接まで毎回聞かれた質問なのでここは本当に重視しているのだと感じた。
その中で一緒に働きたいかどうか、その人の性格や人となりについて学生時代に頑張ったことや...
面接で印象に残った質問をいくつか挙げてください。
面接時に心がけていたことはありますか?(150字以上)
各選考プロセスで心がけていたことはありますか?(150字以上)
どのサイト・書籍を使って企業研究をおこないましたか?
社員(及び内定者)にどんな印象を持ちましたか?(120字以上)
これからこの企業を受ける後輩へのアドバイスをお願いします。(200字以上)
当サイト内に掲載されているすべての文章・画像の無断転載、転用を禁止します。