エントリーした企業について
社名
三井物産
部門(職種)
総合職(担当職)
選考時期
2016年3月初旬~2016年6月初旬
選考について
選考ステップ
説明会 → エントリーシート → 筆記試験・WEBテスト・適性検査 → グループディスカッション → 1次面接 → 2次面接 → 3次面接
説明会
開催時期(参加回数)
3月中旬~5月末(6回)
所要時間
60分~半日
内容
1)座談会70分
3名の社員の方...
エントリーシート
質問(文字数)・提出方法
・マイページからデータを送信
・質問項目
周囲と協力して目的を達成する過程に...
筆記試験・WEBテスト・適性検査
試験内容
・テストセンターにて受験
正確な形式は分かりませんが、GAB系のもので、計数・言語・英語がありました。
SPIよりは難しく、使える筆記用具も紙とペンでは無く、白いボードと油性ペンで、消すことが...
グループディスカッション
課されたテーマ・お題
コンビニを新しく出店する場所をA~Eの選択肢から選んで、その選択理由と具体的な施策を話し合う
所要時間
初めに個人ワーク8分、その後部屋を移動して30分ほど
参加者
学生6名、面接官2名(...
1次面接
面接官の数・役職など
2名(25年目と14年目の方)
学生の数
1人
会場
マイドームおおさかの大会場に、27個くらいのブースがありました
時間
20分程度
進め方
自己紹介1分
自己紹介とESに関する質問(ESは事前...
2次面接
面接官の数・役職など
GDと同じ面接官2人
学生の数
1人
会場
支社の会議室
時間
10分程度
進め方
自己紹介と志望動機1分
自己紹介の中身にそった内容で10分
最後に一言の時間。
そのあと小論文「三井物産で築い...
3次面接
面接官の数・役職など
2名(人材開発の社長の方、もう一人の方も役員クラスの方)
学生の数
1人
会場
役員部屋
時間
15分の予定だったが、40分くらいしました(その日の最後の面接だったため、話が盛り上がったため)
OB訪問について
OB訪問はしましたか?
開始時期・人脈
人数・役職(年次)
質問した内容
役に立った点
内定後について
内定
内定連絡時期
内定後の課題
選考中・内定後の拘束状況
選考についての感想
本選考ではどのようなことが重視されたと思いますか?(150字以上)
1次面接:
ここでも多くの方が落とされていたように思います。
ロジックと説得性を持って受け答えができるか、素直さ明るさ強さがありそうか、社会人として基本的なマナーがあるかの3点が大切。
2次面接:
...
面接で印象に残った質問をいくつか挙げてください。
面接時に心がけていたことはありますか?(150字以上)
各選考プロセスで心がけていたことはありますか?(150字以上)
どのサイト・書籍を使って企業研究をおこないましたか?
社員(及び内定者)にどんな印象を持ちましたか?(120字以上)
これからこの企業を受ける後輩へのアドバイスをお願いします。(200字以上)
当サイト内に掲載されているすべての文章・画像の無断転載、転用を禁止します。