エントリーした企業について
社名
三井物産
部門(職種)
総合職(業務職)
選考時期
2016年5月中旬〜6月中旬まで
選考について
選考ステップ
エントリーシート → 筆記試験・WEBテスト・適性検査 → 1次面接 → 2次面接 → 筆記試験・WEBテスト・適性検査 → 3次面接
エントリーシート
ES記入時に留意した点
簡潔に具体的に書くことにとにかくこだわった。
全ての質問項目で一貫した人物像が...
筆記試験・WEBテスト・適性検査
試験内容
SPIのテストセンター(性格、能力、英語、構造的把握) だった。
エントリーシート締切から3日後に結果送信期限があった。
難易度・対策・ボーダーライン
ナツメ社の問題集を何回か解き、後は他の企業で...
1次面接
面接官の数・役職など
2人(担当職1人、業務職1人、年次はブースにより様々)
学生の数
1人
会場
ブース
時間
30分
進め方
就活について雑談後、テンポよくかなり幅広い質問があった。
他の受験者はエントリーシートに...
2次面接
面接官の数・役職など
1人(40〜50代の担当職)
学生の数
1人
会場
個室
時間
30分
進め方
エントリーシートの項目から面接官が興味のあるものを質問する形式だった
質問内容
・志望動機
・趣味
・アルバイト
・20...
筆記試験・WEBテスト・適性検査
試験内容
小論文試験(テーマはキャリアプランについて)
難易度・対策・ボーダーライン
二次面接の後、小論文試験があった。
あまり気負いはせず、作文のように書いた。
文字数は800字程度、時間は45分だった。
3次面接
面接官の数・役職など
2人(50〜60代の担当職)
学生の数
1人
会場
応接室
時間
15分
進め方
2人の面接官と雑談のように話しているうちに終わった。
質問内容
・就職活動状況
・他社比較
・説明会の感想
・気になる...
OB訪問について
OB訪問はしましたか?
内定後について
内定
内定連絡時期
内定後の課題
選考中・内定後の拘束状況
選考についての感想
本選考ではどのようなことが重視されたと思いますか?(150字以上)
三井物産の業務職の雰囲気に合っているかが見られていたと思います。
他社に比べて、説明会でも選考で残っている人にも活発さが感じられました。
全ての面接は会話ベースで進んだことからも人柄を見ているのではな...
面接で印象に残った質問をいくつか挙げてください。
面接時に心がけていたことはありますか?(150字以上)
各選考プロセスで心がけていたことはありますか?(150字以上)
どのサイト・書籍を使って企業研究をおこないましたか?
社員(及び内定者)にどんな印象を持ちましたか?(120字以上)
これからこの企業を受ける後輩へのアドバイスをお願いします。(200字以上)
当サイト内に掲載されているすべての文章・画像の無断転載、転用を禁止します。